
6月4日〜5日に今年、お初サーフィンです。
高知県西部のポイントに行ってきました。
片道400キロ。
前日CD突っ込んで、
道具突っ込んで……

不要な物は帰宅後次回までに取り出します。
6月4日土曜日の朝、遅めの出発。

値上げしたパン屋さんで朝食ゲット。

お気に入りのクロワッサンが160円→200円。
仕方ない。
8:40に阪神高速に入って…

合流したらノロノロ運転が始まります。
毎回、いつもの事です。

都市高速の中で1・2位を争う混雑度(神戸市内迄)
今回は20分で通過。
そのまま淡路島へ進みます。
播磨灘。今日は天気がイイ。
高速道路に乗って約90分で四国と繋がっている。鳴門大橋に進みます。

あの橋の下で渦巻いています。
ん?そう言えば通行止めのサイン見たような〜
一度PAで休憩して確認しよう。

なんと、いつも通る徳島道が黒線(通行止)
危なかった〜
今回は高松道経由だな。
こちらは全線2車線ですので運転はし易い。
行きしなのお供は……

確か80年代のE.L.O。
写真撮るなら少し綺麗にすればよかった。
ヒットした曲はこちら。
後はジョー・サンプル
既に「故」ですね。
リアルで購入したCDは今でもお気に入りです。
最終のPAで拝借。
そして窪川で降ります。
更に1時間南西方面へ走って……着いた。

暑いから風がキツイ上オンショア。
ローカルの友人と待ち合わせて……
いざ入水。
サイズはさほどありませんが波数多くて、
沖(アウト)に出るの大変です。
半年以上のブランク。毎年ですがデビューは大変です。
板がフラフラする。波で振られるのと体幹の芯が曖昧で船酔いする。
波の洗礼受けて口から肺が出てきそうなくらいゼーゼー言ってます。
出てくるのはため息と海水の混ざった鼻水(汚ったねー)
90分でアウトですね。三半規管やられました。
サーフィンで船酔いなんて聞いたことないですなぁ〜
何本か乗りましたがなんかシックリこないなぁ〜
このスポーツ、
まずパドルする時に板がスーッと進まないと腕回す回数が増えて体力消耗してしまいます。
その為に板の上で横になっていますが、
板との接点は1ヶ所のみですね。溝上。
思い出すまで数回通わないと…
波に乗っても板がバタつく。
あっ!下半身がボーゲンだ。反省。
左足開こう。
明日もあるし。今日はこれまで。
Posted at 2022/06/07 20:06:48 | |
トラックバック(0) |
海へGO