
タイトル画像は昨日水を拝借したPAにて。
空が真っ白。
台風過ぎた後の澱んだ雲行きの西土佐地方。
正確には幡多郡と言います。
朝起きて窓開けるとこんな風景。

イイ所です。
友人は6時半過ぎに出動。
私は7時前に出発です。
街に一つしかないコンビニで朝ごはんを。

ご当地製品ですかねー?
珈琲と共に。
好きな音楽聴きながらポイントにゴー!

ジョージ・ジンダ(故)のパーカッションがたまりません。
さて向かうのは昨日と同じポイント。

波!あるねー
昨日がこちら。
まだ誰も居ません。
満潮時期で皆潮が引くのを待っているのでしょう。
下に降りて着替えてボード抱えて浜辺に行くと、
またサイズ上がっています。
私ももう一人入って、友人ともう一人が様子見。
イヤ〜もう乗り放題です。
ダンパー波なので真っ直ぐ進んだらヤられる。
昨日の練習がこんなとこで使えるなんて……
ドンドン上がった後はピタッと入ってこなくなります。
15分〜20分間隔で良いのが入りますが既に1時間やってたっけ?
疲れてイイセット波見過ごしたら、
周りから見知らぬサーファーが寄ってきて
「今のが今日の中で一番良い波だったのに」って
「残念」とニヤリとして答えます。
いえいえ、君たちがまだ入ってこなかった時間のグーフィが最高でしたね。
「この1本のためにワザワザ6時間もかけてやって来ているのだ」と思わせる波。
そんなに巡りあえません。
◆しかし途中の気が抜ける時間帯にセット波に気付き、気を引き締めてパドルする方法ないかな?
11時前に上陸。約2時間(これが限界です)
まだまだ良い波は入ってきます。

▲上の写真をズームして下さい。
波近くに黒いゴマみたいな粒がサーファーの頭です。

こんな格好していても何も言われません。
ビーチタオルとサンダルのみ。
さてお昼にしますか?

友人が駅ナカて見つけたお好み屋さんへ
ここは土佐くろしお鉄道の終点駅です。
久々のセルフ
巧く焼けました。
また来よ。
さて帰りますか〜

香川県の山。何という山なんだろう。

2つの吊り橋を渡って自宅に。
途中のお昼寝、珍しくなかったですね。
あの波にアドレナリンたっぷり出ました。
帰りのお供は……

1981年のアルバム。
2曲目のタイトル曲もお気に入りです。

故チックコリア、アコースティックバンド。
写真の曲「枯葉」ですがシットリ聴かすのが普通。
でもこのバンドは弾きまくり・叩きまくり……です。
ドラマーはフレンドさんお気に入りのDave Weckle。
今年は台風と気が合いますね。
Posted at 2022/08/02 19:34:49 | |
トラックバック(0) |
海へGO