
久々の3連休。
行ってきました西土佐に。
3日間色々とありました。反省点も含めて書き込みます。
金曜日の朝、こちらは雨。

いつもの店で

運転しながら頬張るパンを購入。

朝っぱらからカレーパン。パン粉落ちません。
その右側のパンも……
しかしクロワッサンは外せませんね。
袋を一筋裂いて食べたら今までの様な被害から救われました。
被害とは、座っているお腹の上パン粉だらけです。

神戸市内も雨……あっちはまだ降ってるのかな?
因みに向こう側の背の高い道は国道2号です。

四国の入り口・鳴門大橋も雨。

高知道土佐IC近辺。オッ向こうは晴れてきている。

通常撮っているトンネルを越えた地点。
晴天!
この右カーブを下っていった辺りから国道56号線は太平洋の岸を通ります。
こんな感じ▼

ガードレールの隙間からも見えます。

波はデカいなぁ〜あの台風のウネリですね。

タイトル画面です。いい感じなんですが波数多くて速い。
1日目はパスですね。
そして入ったのがココ。

波速度も早く、大きい。ヤル気満々……
が、基本を忘れていまいましたね。
◆骨盤から下半身の力を抜いて
◆滑り出したら進む方向肩を落とす
速い波に合わせようと必死になって腕回す。
アレ?乗らない??
こんなにパドル遅かったかな〜……と。
山モードでは1本基本姿勢で降りられますが
ここ海ではそんな事させてくれません。
気が高まったんでしょ〜
漕いでも漕いでも板が走りません。
そりゃそうでしょ。
◆板上でパドルする時は一点で寝そべるらないとバランス悪い。
◆要らない力を入れると板が余計バタついて失速。

道路は波しぶきで真っ白。
それだけ大きかっただけどなあ〜
腕見せられず上手いサーファにバンバン波取られました。
乗ってもフィンのフレックスが柔らかく足元バタつくし。
やっぱり硬いフィン買い増しだな。
何本か乗りましたが〜不完全燃焼。
◆着替える前にイメージしないとなぁ【特に骨盤の力抜きは】
ローカル友人の家で2泊。

家路途中の四万十川での夕焼け。

朝採れイワシ。ここの宝ですね。
我が家では絶対に食べられません。
さて今回のお供は、
彼女のギター 、好きなんです(スキャット含めて)
同じCDで
ボーカルはこちら

彼女のギターソロがたまりません。

こんな曲聴いて海に行ったから基本姿勢忘れたんやぁ
(負け惜しみの反省)
続
Posted at 2022/09/26 19:29:28 | |
トラックバック(0) |
海へGO