
1日だけの休み。
祝日があると土曜日出デス。
やる事一杯。
まず、午前中は読む所のない朝刊と
家掃除アンド洗濯。
晴れていたので掃除は頑張ってみました。
窓ガラスも拭きました(2枚だけ)
これで疲れてしまう。

晴天なのか日頃、
拭かない所のモノを動かして、
その下の棚板とかを拭きまくる。
あっという間にお昼。
午後から阪急バスの営業所へ。

昨日帰宅時にICカードに現金チャージする時、
パスケースをポンと運転手近くの荷物置きに置いてしまい、
そのまま忘れてしまう。
降りた後すぐに気付き顔面蒼白。
営業所に電話して運転手と連絡とってもらって預かっておくと。
この国に生まれて良かった。

そのまま東の方向へ。
飛行機離陸しているタイミングでご対面。
写真では米粒以下の大きさ。
給油して、
スキー板にワックスかけてもらいに。
オーナーさん旅行中。
房総半島に行っているみたいです(何しに行ったか後で聞こ。サーフ?まさか)
テニスプロコーチの婿さんに託けました。

来シーズンこそは新しい板買えますように。

阪神競馬場の横を北上。

名門コースの横を通って……

OB避け用の柵の下通って。

山越え。
今回のお供は……

ホール・マッカートニーの前座演奏した時に気に入られて曲提供されたみたいです(多分)

メインほこちら。
ライトニングアダプタのDACアンプ(光出力)です。
小さい(横の財布も小さい【中身はもっと小さい】)
自分のiPhone内の曲、かけさせてもらいました。
鳴って安心しました。先ずは。

その間にトレーニング。
65キロの壁は分厚い。
徐々に重量あげて65で撃沈(1勝2敗)
.333はファイターズのシーズン勝率に近いかも。
ノリノリのドゥービー・ブラザーズ聴いても上がらない。
オーナーさん「コツ」だと。
まあ頻繁さが少ないので。
では50キロに下げて、これを8回・5ラップ。
インターバル4分。
7回目でバーの上に何かのってきた様にイキナリ重くなり落とす。
8回目は根性で……と言われましたが(そんなん毛頭ナシの諦めハヤシ)
7回目で落としたのが、ラップ上がっていく間に6・5・4と下がってくる。
では40キロで再挑戦。ウォームアップであげだ時とは別物ですね。
お疲れ様でした。
お客さん皆帰って最後に聴きたい曲の間にオーナーさん、
面白い事話してくれました。

自分的にはいい曲なんですが(フレーズは)
彼はメロディより音質を聞いてしまう、と。
で、この曲の音質は?と聞いてみると。
駄目だとの話。
どうしても職業柄、そっちの方に耳がいってしまう、と話してくれましたね。
そして何処が良くないか教えてくれました。
まずアコースティックピアノ。
ピックアップマイクの位置が悪い、と。
外にセットしているマイクもあると思いますが、
まずピアノの屋根下にセットしているマイクが弦をたたく内部ハンマーに近すぎる、と。
ウッドベースの輪郭も悪く、ドラム周りだけに10本位のマイク立っているのでは、と。
クラッシック曲は1本マイクなので音がボヤッとする、とも話してくれました。
イヤー
目の前で目を丸くしてしまいました。
エンジニアの世界。
なら私も録音レベルの高い(と思う)音源を探して持ち込んで感想聞いていこっと。
(しかしフレーズはいつでも優先です)

因みに本日から連泊予定他人様の車です。
Posted at 2022/11/28 21:14:36 | |
トラックバック(0) |
近郊ドライブ