
暦は師走……
寒中ナントカですね。
まだまだ海の中は暖かいですよ。
しかし今回が最後となります(多分)

8時過ぎのパン屋さん。殆どが未だ製作中。
ですが出来ているモノで充分です。
今回はここに寄って…

CDをゲット。

11月初めに発注して1ヶ月待ちました。
キャンペーン中で輸入盤5枚で大幅割引(数字は忘れましたが)
ムキになって5枚かき集めました。
今回はこれを聴きながら南下していきましょうか……
まず、

淡路大橋渡って南へ。雲が低い。寒そう……
出発した時は5℃

覚悟して海に入らないと……
淡路島の木々も色づいてきました。
鳴門大橋渡って四国に。ここから西へ。
車少ないですね。

▲高松道です。ここも色づいています。
一旦降りてガソリン補給(大体10ℓ〜20辺)
そして徳島道で更に西へ。
四国山脈の中腹を通りますので西に行く程標高が高くなります。
ここの景色がお気に入り。
雲の影が向こうの山斜面に映っています。

四国は晴れ。北の阪神間と違って暖かいです。
さて、今年の徳島道の紅葉はどうだろう?

う〜ん。いまひとつでした。来週かな?

SAで小休憩。最近ガソリン休憩→ここのSAでコンビニ休憩→高速降りた街でコンビニ休憩で片道400キロ突破。
アイサイトサマサマです。
話戻って、
トンネルから出る瞬間飛び込んでくる紅葉が一番綺麗なんですが……

写真での表現がいま…….ヨッツくらいです。

徳島道最標高地点辺り、
まだでした。残念。
暖かいんだ。
さてお次は高知道で南下

19本のトンネルを通って太平洋側に進みます。
その後はまた西へ。
そしてここで降ります。

窪川。
また西に延びる予定。
国道56号線を更に西へ

あの山の向こう側にポイントがあります。

定位置で写真。スマホで0.5倍ズームが出来ること初めて知りましたが、
後で見て酔ってしまいます。
それより手間のポイント……

イイね〜
風なく面ツルでそこそこサイズをある上、
人がいません。
早速入らないと!
こんな国造沿いでいい波見えるなんて……
そうだ!記念撮影。

お気に入りの一枚です。愛車の向こうで波が綺麗に割れ出しています。
その向こうに4名のサーファーが……
で、大体サイズがお分かりかと……
小さくもなく、大きくもないジャストサイズです。

さてと入りますか〜【時刻13:55】
今シーズン最後で「尺取り虫」ポーズにハマってます。
◆スキーの滑りで両ヒザ少し空けて滑走するのでどうしても空間が出来る。
サーフィンはピタッとつけないと……
相変わらずロケットテイクオフで板のノーズを見てしまうと、そのままワイプアウト。
◆両肩45度に開かないとなぁ〜
ワイプアウトで顔から海に突っ込んで海中から這い上がってきてモロ恥ずかしい顔してしまいます。
やっちまったな……と。
◆レギュラーに乗ったら後ろ腕を、右手を顔の前に出さないと……と身体に覚え込むのがねぇ〜
そしてその腕で前にあるボールを掴む様に腕を伸ばす……出来ていません【またまとめてアップしようか】
乗っていて下から波がグイグイ上がってくるのは見えてますが、
自分の右手は目に入ってきませんね。
でもいい波でした。
この季節は北風で波抑えつけられて小波が通常ですが秋口のサイズでしたね。

思ったより暖かったです【時刻15:43】
よく乗った。来てよかった。

着替えながらダラダラとお菓子食べながら、
冷めきったコーヒーを飲み干して余暇を楽しみます。
そして友人宅にゴー

……の前にチェックインアイテムを購入。

猫ちゃんから挨拶を受けて……

採れたての養殖ブリをいただきました。
明日は友人とラストライドだ。
Posted at 2022/12/05 21:02:16 | |
トラックバック(0) |
海へGO