
翌日(1/29日曜日)も八方尾根スキー場にて。
一度見てもらう事に。
やる事はやったつもりです。
定宿の晩飯のパスタメニュー。

これから食べた分は消し込むようにしました。
先週何を選んだか覚えておりません。
朝20分程遅れて到着。
去年までなら満車で奥の駐車場に行け、と言われていましたが……

リフト代値上げで訪問者も減りましたね。
今日は山麓のゲレンデで数回まわして……
事前講習を受けました。

始まる前に、
以前切り返しで後継になると指摘されましたが、
直っているか見てもらえますか?
と依頼。
それを含めて見させてもらいます、と返答。
指摘された点
◆視線を少し上に(姿勢が窮屈に見える)
◆不整地では板をもっと揃えて
◆受講者全員に…常に斜度に対して直角の姿勢で(不整地)
滑っていて気づいた点
◆国際ゲレンデで片足走行右ターンで後継(板揃えること忘れる)
後で気づいた点(後ほど)
依頼していた内容、指摘ありませんでしたが
11時半終わって不安になり聞いてみたら……
なっていると(こんな風に)とポーズまでされてしまいました。
治ってないんです。
走行方向に向かって前後ではなく、
山側に体型が傾いているらしい。
言ってくださいよ講習中に、と思わず言ってしまう。
後1時間しかないのに。
と言っても1日あっても無理ですね。
どんなに綺麗に滑っても後継では点数でない……2年前最初に受けた講習で言われました(これ、強烈に憶えています)
結果は言うまでもありません。
総評で内項・後継は全てNGにしましたと。
板から出てくるシュプールで判断されたらしいです。
2級検定も同時に開催。
前走がいつもレッスン取っていた指導員だと開始後の説明で知る(ヘルメット・ゴーグル調達されており気づかず)
検定後挨拶に行ったら……
2級検定は既に終わっており、
最後の科目・総合滑降を下で見ていただき少し後継だったと。
今まで指摘された事なかったですよね、
新たに付けてしまった癖ですかね?
と切り返すと黙ってしまいました。
他の場所は知りませんがレッスンって、
雑草刈りと同じで一番伸びた草をまず引っこ抜いてその高さがなくなったら、
次に伸びている雑草が気になり出す。
一番伸びていた分を引き抜く前は気にならなかった。
要は滑り降りてくる姿勢を下から見てもらい、
一番気になった所「だけ」指摘されるのでは?
(でも1回で数箇所やられる時もあるし……)
それが今回偶々
◆低視線(余談ですが昨日はこれで酔った?)
◆ユル小回り(総合滑降)
◆不整地の両板
だった?
そして検定になると後継・内傾も注視する。
ん〜文句タラタラ書いても仕方ありません。
指摘された
あのポーズは頭に焼き付けております。
今となってポーズされただけ感謝です。
Posted at 2023/01/31 21:02:39 | |
トラックバック(0) |
山へゴー