
1月7日(日曜日)今季初のめいほうスキー場に行ってきました。
人工雪でフレンドさんが初めて見た大砲がうなっています。
それもそう。完全な春スキー後半モード
体型がおかしくなるポイント……
①急斜面
②ズダボロ雪
③ガタガタ地形
の2つ目でしたね。今日は。
素直なのか(?)一発で、
笑ってしまいました。
人工雪の違和感にビビりました。
さて、長い自己メモです。
朝から右のターンインが曲者に。
▼
インエッジを左側股関節で踏み込めない。
▼
力で「くの字」ターンで加速を殺す。
3世代以上戻った感じ。
子供に教えていたインストラクターが、
両ストックをフォールライン側前に出して、
ギュッと止まっていた。
(子供はフル無視)
あの上半身の格好(頭に焼き付けよ)
ナルホド
◽️そして偶にやってみよ。
◽️谷板に上半身を乗せてたっけ?
それがビビったら左ターンアウト時に山側になる。
▼
最初レッスン受けた時に言われた、
「腰上が、逆くの字になって頭が山側で右ターンアウトする」のと同じか〜
癖は治らん。
インストラクターの格好見てコソッと真似して直りましたが原因が不明。
原因解決までまた出るだろうなぁ
左ターンインで外板のインエッジに乗れない間は。
そこで乗らないと途中でやろうとしても加速ついていて無理。
◽️板下の変化に気持ちがついていけず硬くなる?【斜度・(人工)雪質・デコボコ】
今書いてもその時にできなければ一歩前に出れない。
お昼は車に戻って軽食を……
カップ麺とおにぎり2個
午後からまた登ります。今日は激混みですので低速練習ナシ。
モタモタして突っ込まれても……
普通に滑っていても、
◽️左ターンアウトで左ストックと左肩が開いて視野からグリップエンドが消えます。

午後から降ってきました。
そして15時以降は人気も少なくなったので
少しだけ低速練習を。
◯リフト待ちググ
◯ボーゲンググ(左板まだ意識が必要)
◯久々の直滑降ロール
◯クルリターン
少しコブにも挑戦
◽️右ターン時に外板(左側の板)に乗るために上半身を前に。
◽️顔を上げないとお尻が下がる。
◯片足走行も右ターンインがぎこちない
(なんか同じ文章を去年・一昨年も書いている?)
バビューン加速だけは無くなった……かな
午前中のあの不細工ターンでは殺していたもんなぁ〜
今日は後退した分のカバーで一杯でした。
始発から最終まで居たのに……
あ、トラックアプリ途中で低バッテリーの為止まります。
Posted at 2024/01/09 21:48:13 | |
トラックバック(0) |
山へゴー