
昨日のブログは煮詰めすぎて、
最後自分で何表現したいか分からなくなりました。
まぁいいか。
今回はそのドライブ編です。
行き先は岐阜県郡上市のめいほうスキー場。
片道350キロ程(適当ですが)
朝3時過ぎにアラームセット
1回目で起き上がれず、
2回目で飛び上がる。
コーヒー入れていつものコンビニに。
この時点で3時47分。4時までに飛び込めんなぁ〜
けど普通に飛び込めました。(3時59分)

交通量ゼロ

この店のホットドッグ。
今まで煮込んだカレー風味のオニオンがトッピングされていて、
それが美味しかったのに。
その時130円。
そのトッピングがなくなりただのコッペパンに挟まれたウインナーだけで180円。
もう買わん。
おにぎりも何となく、またまた……【何回目だ】小さくなった。
途中御手洗い休憩1回

今晩の準備?
郡上八幡IC降りて472号線を北上。

しかし雨。
道も雪ナシ。
暖冬さを突きつけられます。
ここ奥美濃地方のゲレンデはICから比較的近い所が多いんですが、
ココとウイングヒルズは遠いんです。
ですが一番内陸のめいほうスキー場が一番雪質いいかと。
しかし今シーズンは内陸のせいで向こう側雪降っていて、ココは全然ダメとパトロールさんがリフトで言っていました。

ゲレンデ近くも……雨。
駐車場で用意してゲレンデに立つと、

ついてるなぁ
1日目1/7は最終まで滑り尽くして、
下山中、睡魔に襲われる(あぶねー)
今晩は関市まで南下して1泊。下道で小1時間。
途中、間の美濃市でゴッツイスーパー見つけました。
店内歩き回って疲れる。

醤油は忘れずに。プリンまで赤札は珍しい。
半額札でいつもの倍の値段する寿司買ってしまう。
結局一緒。
何でもセルフ。
今晩はこちらで1泊。
常宿のひとつを完全簡素化したビジネスホテル。
宿帳記入は名前と電話番号のみ。
チェックインとアウトは機械

低コスト徹底版。

部屋は至ってシンプル。充分な広さ。
大浴場はひとつ、21時までは女性用なんだって。
これからは途中で温泉だな。
でも部屋の風呂オケでも充分な広さ
冷蔵庫も二回りほど小さいけど、
ビールが入れば充分ですね。
朝食もとってみました。

メニュー少ないけど、こちらも充分。
朝早くに行かないとすぐに混雑して廊下まで並んでる。
食堂が部屋数に比べて省スペース。
おかわりは、やめといた方がいい。
しかしネットの口コミにはこんな50代のオッサンが

分かるけど4,400円やで。
1/8【成人の日】
よって朝は少し遅れて出発。
昨日だと既にゲレンデ近くだった。

朝焼けが綺麗。

降りましたね〜
朝食か、雪か……迷った。
でも人少なくて一安心。
いや、昨日の混雑さが異常でした。
15時過ぎに下山。
途中ジェラート屋さんへ
ここも美味しいんですが量減った?
よくやった褒美
次回も頑張ろう。
さて今回のお供は、

ケニー・バロン。
ピアノトリオ。
バラードでいい感じ。
偶にドライブ中によく聴けるなぁ〜
と、言われます。

REOスピードワゴン。84年のアルバム。
ポップ調のアメリカン・ロック・グループ
シンプルでノリノリテンポが気に入っております。
Posted at 2024/01/13 19:10:19 | |
トラックバック(0) |
山へゴー