
6/8(土曜日)〜10(月曜日)まで行ってきました。
月曜日は工場設備点検のため休み。
再来週も点検ありますが梅雨ど真ん中で波プヨプヨになり不可。
3日間行ってきました。
でもデビュー戦です。
今までで最低スタートライン。
土曜日の朝、遅めの出発。
残業多くて毎日フラフラ。
7ヶ月のブランク(ドンドン間隔が増えてくる)
GWに暴れるのが原因。
でもあれはあれでオモロイ。
昔は4月デビューだったのに。

よってここのパン屋さんも7ヶ月振り。
通常3種でしたが欲出して……
やっぱりオオカッタ。
山モードは東に
海モードは何故か西に出発。

9時に阪神高速へ。渋滞ほぼ無し(助かりました)
淡路大橋
と、鳴門大橋
跨いで四国へ。今シーズンも宜しく。
高松道→徳島道へ(車と自分への補給兼ねて)
Googleカーって言うものを初めて見る

千葉県の成田ナンバー。上にカメラ付けて8番じゃない。ふ〜ん

徳島道→高知道へ

2000メートル級の四国山脈通過するために
19本のトンネルを通過。
何時もならこのトンネルで睡魔と戦っています。
最後のPAで水分補給(毎度アリ)
更に西へ。四国は広い。
高知ICからは対面になり、
須崎から無料になります。
けどトンネル多いですね。

既に5時間運転してます。
更に1時間運転して近くまできました。

やっと到着。すぐに波チェックして
着替えます。
今日は肩が回ればOKとしましょう。
意外に回ってビックリ。でも乗れませんね。
2本で終了。90分くらいでしたかね。
友人宅へ。その前にずっと気になっていた店に

惣菜全て売り切れ。
土産用に地元の天然塩購入。
これが旨い。

友人宅チェックイン・アイテム購入しに。
嫁さん土佐の人。まぁよく飲む。
出されたのが昨日採れた鮪の子(ヨコワだったかな)
ここでしか食べれません。
これ食べに来た甲斐大アリです。
6月9日日曜日・大雨

夜のニュースにて

足摺岬の「半日」の雨量。
午前中グルグルポイント回って、全ての波グッチャグチャ。
午後場所変えて地元でなんとか(写真ありません)
友人ひょいひょい乗りますが、
私は……
途中足開いているのに気付く。
これか。
2泊はさすがに……と思いビジネスホテルに

4000ポイント消化の為、気を大きくして
大きい部屋に。
でもやる事は同じ

風呂入って食って呑んで寝る。
6月10日(月曜日)ザ・DAY

沖で吹いている風の影響でよれていますが、
昨日・一昨日に比べて天地の差。
サイズも肩オーバー。
ドカンと、来る波に乗る加速力。
山ではスピード感味わえますが、この加速はたまりません。山では味わえない。
1本ロングライドして思いました。
「この為にここまで来ているんや〜」と。
しかしレイトテイクオフ。
これ直さないと……ボードでバトリングする時には膝を意識しないと、
走り出して立った時は波が崩れる手前。
角度きついし前の波も崩れだして行き場無くなります。
一瞬ですが……
昨日後半で思い出していい調子でしたが、
波サイズ上がると頭真っ白になるのは山でも同じ。
ファミリーゲレンデでうまく滑れて少しキツイコースになると覚えた事忘れて何もかもオジャンになるのと一緒です。
でもいい波でした。波はイイ。
満足感満点です。
さてと帰りますか。
また来ます。
Posted at 2024/06/11 21:30:47 | |
トラックバック(0) |
海へGO