
7/27〜28の週末。ハルバル土佐海に行ってきました。
梅雨の間はお預け。1ヶ月以上のブランク。
今週更に気温が上がり殺されれモードで8月の初めの週末(次の週末)バテて行けそうにもないので、
強制出動です。やり方覚えているか……?

朝はいつものパン屋さんに。
4個は多かった。

8時半過ぎに阪神高速に乗り……

神戸市内を通過して(この後毎度ごとくスムースに流れ出します)
あっという間に鳴門大橋

(実際いつもの様に掛かってます)

行きしなのお供は、
ジョージ・ベンソンとアル・ジャロウ。
このアルバムはいいですね。
色んな人が参加しています。
ダリル・ホール
ジル・スコット
ポール・マッカートニー
この曲はパトリース・ラッシェン(ピアノ)
スタンリー・クラーク(ベース)
そしてマイルス・デービスの曲
久々に愛媛県と高知県境のPAで休憩。
豚の串焼き(炭火焼き)が美味かった。
今ではその掘立小屋の影も形もありません。
そのまま高知道を全線通過。
そのまま国道56号線を更に西へ。
14時半到着。綺麗な海。
波は若葉マーク向け。
少し風ありますが強くはありません。
海水温高いんですね
入水2時間。
やっぱりボードがバタつく
左右に揺れるから乗るタイミング遅くて後ろからの波にやられます。
俗にいう「ワイプアウト」
満足いく走りはありませんでした。

山モードもそうですが身体が覚えてない所が最初の数回苦戦します。
海なんていつも人生ゲームの「スタートに戻る」だもんなぁ〜
テイクオフ走らない……から、乗れない。
あっという間に2時間。
何本か乗りましたが何も出来なかった2時間

友人宅に転げ込む前に…

チェックイン・アイテムを
翌日日曜日。

道から草ボーボーのポイント寄って
昨日と同じ場所に。
友人も久々の海らしい(ブランク同じ期間)

出たらしい。気をつけましょう。
出た場所はコチラ
この日も同じ……
芯出しができてなくてボードがバタつく。
友人はヒョイヒョイ乗ります。
身体が覚えているのでしょう。
今日の1本出ずに不完全燃焼。
上陸してモーニング食べに。
何故かお味噌汁。こっちはオスマシ味です。
可愛いおしぼり。
鯨はイイけど鮫はね……
今回はこの青い海を見にきました。と、しましょう
暑いのに……
次回頑張ろ……
帰りしなのお供は
タイトル名に笑ってしまいました。
いい曲です。

次はお盆の予定です。
Posted at 2024/07/29 20:35:34 | |
トラックバック(0) |
海へGO