• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

盆後のまとめ その四【塗装作業を振り返ってNO.2】

盆後のまとめ その四【塗装作業を振り返ってNO.2】高速道路走行中に当てた小石の傷直し
【自己メモ用です】

洗車中に見つけたフロントバンパーの傷。



今回余り寄らないオートバクスでビデオ見て、ボディーの傷はこう治すんだ…
と初めて知った私。

今迄は負った傷をタッチアップペイントに付いているブラシで塗っていました。
塗装は少しヘドロ調になりますが、こんなモンと思っていた上、
色も少し違っていても、こんなモンと勝手に考えていた初心者。

まあ誰に聞いた訳ありませんので仕方ないです。


あのソフト99の促進ビデオはいい意味ショック受けましたね。

早速道具揃えて挑戦してみる事に。


これが、使ったらアカン付属ブラシて塗った後。

その後、一旦古い塗装を1000番のサンドペーパーで剥がして平坦にさせて再度塗りました。

今回のメモ内容は、

▶︎まずマスキングテープを貼り、試し削りを。
▶︎▶︎三重に貼りますが殆ど一枚目はテープだけが削られます。
▶︎▶︎今回購入したマスキングテープが分厚いのか不明ですが、削っている時間の3分の2はテープが全て剥がされた後、削り続けています。
→これ周りの塗装も落す原因。
→厚さの薄いマスキングテープを探してみよう。

▶︎塗る道具は付属ブラシを使用せずに極細刷毛を購入する事。
▶︎スジ状の傷は一定の方向になぞるので、手首をボディーに固定、そして安定させる事。
【運転席側後部ドアから】

▶︎サンドペーパーと両面テープは予め使うウレタンの長さに切っておくと、作業が早くなります。
▶︎2〜3往復で都度ペーパーの表面をチェック。削り始めは大量の塗装がペーパーに付きます、
▶︎ペーパーを90°、180°外して付け替えれば、まだ使える。効率がいい。



▷塗装後コンパウンドせずにもう一色の塗料を塗り始めてしまった【反省】
→今回が初めて。

整備手帳を見直すと、塗装削りの進行が判りません。
途中撮ってはいますが写真を眺めると同じ画像に見えます。
なのでゴミ箱へ。何とかならんかな?

P.S.
【今後タイトルも盆休み→盆後のまとめへ】
Posted at 2016/08/24 19:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ塗装
2016年08月20日 イイね!

夏季期間の車内温度管理

夏季期間の車内温度管理毎日暑いですね。
家の中でも9時過ぎには30°C超えるこの頃、
車の中はもっと暑い…ではなく熱いです。

今日の16時半。ヒェ〜……




最近いくらエアコンをガンガンに入れても冷えない上燃費効率も気になるので、
私は以下の事をやっています。

①エンジン掛けて先ず全ての窓を全開に。
②エアコンをかけ出して出発。
→室内より外気温の方が低いので、外の風とエアコンで室内を冷やします。【約2分間】
→→これ、あるメンバーさんが記事を紹介されていて、なるほどね!……っと。
③ダッシュボード上には日中常にタオルを。


上からの画像ですが、太陽光が直接ダッシュボードに降り注ぐのが判り、
熱くなるのが理解できるかと思います。

いくらエアコン回しても黒いボードの熱で相殺されます。
暗い無地タオルが良いかと。
しかし私は普通の柄タオルを使っているのでフロントガラスに反射します😩



偏光レンズのサングラス使っているので反射は見えません😊
Posted at 2016/08/21 20:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2016年08月16日 イイね!

盆休み後半は高知へ

盆休み後半は高知へタイトル画像は本日の夕方撮った写真。
いい波ですね〜

台風6と7号からのウネリでサイズそこそこキープしていました。

日曜日に出発しましたが高速道路乗った瞬間、この状況に。



これ阪神高速神戸線・月見山トンネルの手前です。
何時も思いますが高速道路乗る前にナビ事前報告してよって。
この渋滞はETC2.0でも説明なし。
いつも「ここの時」に使い物になりません。

ブツブツ文句独り言言いながら、徳島県の鳴門市に着いたのが3時間後。いつもの倍かかりました。



で着いて久しぶりに通ったポイントがこちら。
一気に渋滞疲れを吹っ飛ばしてくれる海の色。
ここには入りませんでしたが、いつものリーフポイントで動かない肩廻して本日終了です。
サイズばセットでムネ肩。
潮が引いていた為か掘れたショルダーだったのでワイプアウトの連続。
ノーズが真下感覚でも前膝曲げないとね。
後はテイクオフ後スーと進んだら即横に!【ショートボードでないので、これが苦手】
スキーと同じで重心が後ろだと加速はドンドンつきます。

途中から感覚戻しいけそうな時には息上がってきて上陸しました。




昨日と今日はこのポイントでサーフ。
昨日は良かった。同じ位のサイズでそれ程掘れていませんでした。
グフィーポイントのレギュラー側でテイクオフ。
グフィーは上手いロングボーダーが占領。
上手い方々は波まだあんなに後ろなのに、既にテイクオフしだしている。
お手本にしないと。


綺麗な砂浜。チャレンジャー2人。




今度ここでやってみよ。




季節は稲刈りドキ。



今回の記念撮影です。




窓開けて走ると香ばしい稲の匂いが…



日中暑すぎてと日焼けで毎晩バテバテでした。
Posted at 2016/08/17 12:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO
2016年08月12日 イイね!

盆休みの予定 その参【塗装作業を振り返って】

盆休みの予定 その参【塗装作業を振り返って】昨日祝日に挑戦してみた塗装作業の振り返ってみようかと思います【自己メモです】
(整備手帳もクドクド3冊も投稿しましたが、全て自己メモ用)

反省点、
①最初のコンパンドでの油脂落としと周りの傷落としは不要?
 対象表面が綺麗な場合は今後スキップ
▶︎タッチアップした領域周りの光沢が剥げました。

②同画像で塗装し忘れた部分があります。本日執行予定・・・

③今回は既に塗っていた塗装をワザワザ剥がしてやり直しましたが、その為サンドペーパーは途中からP320を使用。
面積もあり1時間強間こすっていましたが、ある程度・雰囲気は取得したツモリです。
▶︎傷はスジ状が多いので、深く擦らない上、周りの塗装を削らない方法を考量【マスキングテープ使用】
▶︎今後傷を直接剥がす場合はP600で消しゴムの短辺の角を利用してみます【細かくマメに削る為】
▶︎▶︎▶︎傷周りに最初からマスキングテープを利用してサンドペーパーを使っています。

④サンドペーパーの水洗いは小まめに、そしてペーパーに塗装粉付いたら即水洗いを。


好きな音楽を聴きながら作業していると余り苦痛とはなりませんでした。
手の動きも音楽のリズムに乗って動かせますから。

最後に塗装した部分の前・中・後画像を載せてます。

このブログ書きながら車庫に入って、爪で塗装した箇所の確認を何回もしている本日です。
Posted at 2016/08/12 20:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ塗装 | 日記
2016年08月09日 イイね!

盆休みに挑戦する気になった理由

盆休みに挑戦する気になった理由車のキズは現在3箇所あります。
最初の2箇所はこのブログで報告済み。



△車庫から車出しながらナビ操作して……ガリ


△泥酔して友人宅周りが真っ黒な所で何かを出そうとして時に?【記憶無し、これショック‼️】

この2箇所なら盆休み中に塗装挑戦はしていませんでした。
両方ともタッチペイントで誤魔化しましたから……


しかしその後高速道路でヤッチまった箇所が、
それがこちら▼▼



片道1車線で中央分離帯がない高速道路でスマホで音楽聴いており、
聴きたい曲に変えたいと操作中に外からパンという軽い音が……
やっちマッタ…ナンバースリー。



アイサイトがあるので警告してもらえるか、
と過剰に頼っていたら…

中央に立っているポールとその横の白や黄色のラインには、
反応しないんですね。ありゃりゃ…です。





接触した後、ワザと中央に寄りましたが一切アイサイトの反応ありませんでした。
まあ仕方ありません。
頼りすぎた自己責任という事で。

なら青いスジを消す事を最終目標に、
①普通見えないところで練習【友人宅ガチャ】
②サイドミラーカバー【失敗しても部品取替えで4,000円】
③よく目立つブルーラインと攻めていきます。

別に期限はありませんので寒くならない時までに、と想っております。

しかし最初が面積大きい。
どの様にサンドペーパーで削っていくかが、
結果を左右すると思います。











それかディーラーで8万円取られるかです。
Posted at 2016/08/09 20:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78 91011 1213
1415 16171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation