
先週末も台風22で世の中自粛モード。
写真はその前の21から放っておいたボンネットです。
22レベルなら風をかわす場所に行けばやれると聞いていたので西高知県に出発。
本人21 でも出動済。
こちらもドンヨリした空。
阪神高速の神戸線も渋滞ほぼ無し。
快調でしたね。

鳴門大橋もこんな感じ。全体的に交通量は少なかったです。

ずうっとドンヨリ。
四国山脈通る頃は土砂降りでワイパーフル活動だったっけ?
安全運転で午後着いたポイント。

写真撮るために窓開けたら車内一面ビショビショに。
集中して撮れん。
土曜日
サイズ肩。土砂降りでしたが風は吹いたり止んだり。
吹けば顔痛い。
思ったより面はシッカリしててイケると思いましたが…々
いざ入ってみると全然違う。
波風でテイクオフ後ボードは暴れて
抑え付けるのに精一杯。
風波多く、ドルフィン(外に出る場合波の下を潜る作法)失敗したらインサイドまで持っていかれるし、
途中でプルアウト(乗ってる波から出る)しても後ろから襲ってくる。
友人はドルフィンの時、リーシュ(足首とボードを繋ぐ紐)ちぎれてた……もう大変。
その晩友人宅での夕食時に、
もうひとりのテストライダー友人にリーフのルール聞いてア然。
アウト(沖)でピーク波に乗れなかったら来るな……と
乗れないサーファーはもっと陸に近いインサイドでセカンドを待て……と
まあオコボレやね。
一緒に入った友人はあの波によく乗ったと。
乗った後グジャグジャのスープになった中から出てきたらしいです。
こっちは暴れるボード必死に抑えただけでほぼ直進。
というかそこまで意識できませんでした。
しかし「腰の位置は低く」
リーフポイントルールは乗ると意思表示したら他誰も乗りません。
しかしボードを落とせなかったら2〜3回休め、来るな……があるらしい。
なるほど……
さて翌日。
別のポイントで面ヨシ、サイズ腹胸……
しかし超ダンバー。
波がピークから滝の様に下に落ちますので、
テイクオフしてさて横に…と向いた時に下に波がない。
ドンと突き刺さり、終了。1本乗った程度。
別のポイント行ったら……

場所間違えた。
ここ7人くらい入ったら一杯。この時入りたかったけど入れない。
もう少しサイズ小さいと見てたけどな〜

まあこういう日もあるよ。
身体冷えきったので昼は
帰りしなはこの天気。

これでも台風速度は速くなったとか…
後半日時間が遅かったら……
さて愛車は
行きしなのPAで

帰りしなの国道
夜も阪神高速快調。これは珍しいです。
Posted at 2017/10/30 21:43:40 | |
トラックバック(0) |
海へGO