• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

志賀高原【5回目】連泊

志賀高原【5回目】連泊昼頃から雨模様の志賀高原。現地は雪でしょう。
昨日寝るの早かったので6時過ぎに起床。


先に荷物整理してスキーウェアで朝食会場に。
やる気満々。
8時半にリフト前に

今日はヘッドの板。ひと昔の板ですが今でもお気に入りです。

1本タンネの森で体ほぐして今回は山向かって左側のゲレンデで活動。

一ノ瀬グループのゲレンデに移動。
一ノ瀬ファミリーは人気のゲレンデ。初めて滑りました。
人気のタネ、わかるような気がします。
初心者から上級者まで全員が満喫できますね。
リフトと3本並列しており、降りる場所を3箇所分けている。
高天ヶ原も同じ工夫が、でもファミリーの方が幅広いです。
頂上から直接寺小屋まで行けるし……なるほど…



上級者用コースで朝一カッ飛び、その後8本位往復。
ジャイアントより斜度キツい様な……

次に焼額山に移動しましたが、悪天候の為ゴンドラ運休。アララ…使えないので4本クワッドリフト横を滑って飽きてしもた。

戻ってきて山ノ神で4本程。

(写真向こう側のゲレンデ)

スキースクールの団体の多い事。
ファミリーと比べて山全体で降りてこれる。
ファミリーは縦3本で間を林で区切っています。

結局ファミリーで滑ったのが一番多かったです。
休憩なしの12時まで滑走しました。

その後泊まったホテルでお風呂入れてもらい13時に帰路に着きました。
下山途中で雨が、今回は色々といいタイミングが多かった。

志賀高原はスキーヤーが多い上、皆さんスキーやボードしに来ている方々多いですね。
なので晩飯に宴会しているグループ少な目。
ゲレンデと宿泊場所以外何もない……ここがいい所です。

また来ます。


Posted at 2018/01/08 16:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月07日 イイね!

志賀高原【4回目】エスティマ君で

志賀高原【4回目】エスティマ君で昨日仕事終了ダッシュでココ、志賀高原に。
デッカさが売り。

休みだった友人に京都で19時拾ってもらい、いざ出陣!
遠出二人とも慣れてきたかお手洗い休憩2回でタンネの森隣接のホテルへ

5時間。家周辺から6時間で来れる。飛ばし過ぎ?

ホテルフロントはいい雰囲気。
置き手紙あって入浴はいつでも。温泉なら……
値段高くて手が出なかったでしょうね。


今日はレジェンドで、昨夜から今朝までシンシンと降った雪。

最初の1時間はフカフカ雪に突っ込んで浮いてご満悦。
昼間のジャイアント。人がいきなり多くなりますね。

180cmのGSタイプの板初めて見ました。


向こうのゲレンデは発哺(ほっぽ)ブナ平。
オリンピックコース→発哺ブナ平の非圧雪滑ったか、ズレ落ちたか中途半端な滑走。
またリベンジだ。けどターンできない限り落ちるだけね。

今日もトラッキングアプリ調子悪いですね。
午後からは同じ板でショートターン。

よくコケました。

でも左ターン時にヒネる癖少し落ち着いたかも……
でもまだ多少窮屈。それもターン刻み多くする程、雑。

蓮池(ちびっ子)ゲレンデまで南下して、
西館山→寺小屋まで登りつめる。
午前中ガスっていましたが一気に晴天に。


天空ってこの事

凄く綺麗。また明日に備えて。


Posted at 2018/01/07 19:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

ウイングヒルズ【3回目】

ウイングヒルズ【3回目】タイトル画像は中腹にある「LOOK」という施設から。

起床しましたが余りに寒くて布団の中でゴソゴソ。ヤバいと思い出たのが

今回はフカフカ雪に巡り会えるかと「レジェンド」搭載。
何時ものコンビニでコーヒーLサイズとお握りを。

さて年末年始の最後の通勤、行くかァ。

前のツーリングワゴンでは滋賀県の黒丸PAで何時も休憩取っていましたが、
今回のアウトバックでは一気に伊吹PAまで疲れません。車体が大きいのとアイサイトのお陰ですね。

夜明けは木津川にて。少しピンぼけですがのぼりの「のぞみ」と遭遇。これって案外嬉しいですね。
東海北陸道も順調に上がっていき、ゲレンデ前の山道で、

ここは峠を一回超えないと辿り着かない場所。
減ったけどよく居るんだ、途中でのチェーン巻。
待っている間イライラしているのも……なので景色撮り



動きだした、


今回もう少し雪降っているかと思いましたが、予想モロ外れて


よって


スキートラックについてですが、
1回目の休憩時にバッテリー残量40%以下でしたので再起動後、稼働するの忘れてしまいました。

今回も全てのコース周りショートターンの練習を……
今後オフピステでツリー間を抜ける為にも取得せねば、

ターンを目視してみると右ターン時に左板を足とブーツでひねっている…のを発見。
これだと次のターンに間に合わない。で谷側に向かって左方向へ脱線してしまう。
さて原因は?

板トップは殆どクロスしなくなった、けど偶にカチッと当る音がするなァ。
レッスン取れば直ぐ指摘されて体型の不備わかりますが、ココはユックリと自己探索でいきます。

トラッキング停止する前まで7本で2.5時間。
多分14時位までノンストップで滑ったので5時間。計21本かな?
記録時間だけは進んでいる。


さて愛車の方、今回も少な目

逆光!


まだスタッドレスタイヤ十分効いています。

今度予約してみよ




今回のベスト♬ ジョージ・ベンソン
Posted at 2018/01/06 18:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

木曽福島スキー場【2日目】

木曽福島スキー場【2日目】今回はひとりスキーに4時前出発。

起きてそのまま出ましたので近くのコンビニでおにぎり購入。
今年は行ったことないゲレンデに出来るだけ行こうと思っています。

この木曽福島スキー場も初めて。
日帰りで行けるギリギリの距離かな?
名神高速から中央道に乗り継いで中津川ICで降ります。

ここ木曽地区は中央道が中津川ICから中央アルプスをトンネルで南下する為少し不便な地区。
ですので訪ねる人も少な目と見て目的設定。
更にスキーヤーズオンリーなので一度行って見たかった場所ですね。
中津川出口から一般道を70キロ程北上。これが辛い。


今日の日の出は小牧辺り。

19号線も天気良し。

到着が9時前でしたので5時間弱。
奥美濃と比べると90分違う。確かに遠い。


上の赤丸辺がウイングヒルズ。ふた山東側だけど北緯は同じ位かぁ。

ゲレンデブックによるとベースの標高は確かに高いですが昨日暖かったせいか雪質は柔らかめ。


用意していざ❗️



このペアリフトで上っていきます。


山頂から右側が白山方面(白樺で見えないけど)
正面が御嶽山。


恵那山。初めて知りました。どれ?

頂上に登山家向けの案内板が。親切です。
私から見たらみんな一緒。区別出来たらなぁ。


どちらかと言うとクルージングコース。ボーダーいない為座り込みゼロ。

第2クアッドと第3ペアで巡回。
尾根に沿って山向かって右2本のコースが非圧雪らしいですが、
積雪少ないのかクローズド。結局2本しか選択無し。
1時間で飽きましたが、思考変えてショートターンの走行に切り替え。
頂上で上手いスキーヤーがターンしている後姿見て思い出しました。コブ。

下手な滑りの練習。滑り出しつまずいて途中から滑走。ナンだろう?最初斜度キツいからかなァ??

結局ナンダかんだと14時前まで滑っていました。同じ所を。
下のゲレンデ行ったら一杯。
殆ど親子、学校の部員団体、驚き‼️
でも下もクルーズして楽しかったです(1本でしたが)

年1のゲレンデですね。スキーヤーオンリーはそれなりに楽です。
次回は下のコースも数回滑ろう。

帰りしな近くの蕎麦屋さん。正月からありがとうございます。



サービスの漬物。蕎麦は撮る前に食べてしまい(ひじょうに空腹で)
写真ありません。

また来ます。ここら辺蕎麦屋さん増えた?

さて愛車と方は(ひとりなので気軽に撮れる)




朝方はきもいイイ19号線でした。帰りしな気づきましたが中津川までずぅッと下降している。
ベース標高が高いのも解った気がしました。

行きしなは気づきましたが……トルク太い車に感謝です。

しかしこの19号線。
スマホのオービスアプリ正確に位置検索できない。山間でGPS届かないのか?
中津川郊外から止まります。

🎵The police. SynchronicityⅠ&Ⅱ ライブ盤
Posted at 2018/01/02 22:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 234 56
7 8910111213
14151617181920
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation