• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

先週末は街走り【神戸元町へ】

先週末は街走り【神戸元町へ】久々のプチドライブ。
神戸元町へ用事の為、2時間ほどのドライブです。
午前中の家掃除で疲れて出発が16時。
週末ほぼ不在なのでこちらも久々。

出発して西陽が眩しいかったな。

途中岡本にある餃子屋さんでテイクアウト。

ここの生餃子が旨い。

ここか南下して43号線まで下がり、更に西へ。

陽が落ちて空は薄暗いブルーで灯りが綺麗な時間帯に到着。
一番綺麗なひととき。街が昼モードから夜に切り替わる時がお気に入り。
元町商店街前のスクランブルをUターンして目的地に。




修理依頼していた椅子の受取。これで当分来なくていい事に。

戦後から変わらないデザイン。
今ドキではありませんがね。

帰りしな給油しましたが、後140キロは走行可能でした。燃費も15キロ超えていたし。

車検時にエアーフィルター掃除してもらったからかな?
これから都度ディーラーで頼も。

Posted at 2018/10/31 21:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2018年10月22日 イイね!

サーフィン週末【快晴ですが波小さい】

サーフィン週末【快晴ですが波小さい】土曜日と日曜日にまたもや行ってきました。
後何回行けるかな?
海モード→山モードはいつでしょうか?

土曜日の夕方は満潮に向かって潮入る為波がプヨプヨになるので
余り乗る気になれませんでしたが、出発。

近くのコンビニでモーニング買い込み。
いざ。 今回朝・昼全てコンビニ食堂。
日が沈むのが早いので到着も急がないと…



神戸は曇り気味。



淡路島も同じ。


鳴門も同じですが……




高知道に入り四国山脈越えて南下すると快晴。
いつもの事。
後ろの車もボード背負っている。



必死に睡魔と戦いながら2時半に到着。
やっぱり小さい。
形は良いですがねェ〜

ショボいから誰も居ません。
独り占め。サイズ膝以下。
乗って横に少し進むだけ。まあ肩慣らしになりました。

綺麗に割れているのに。
白いキラキラした割れ出しの箇所もハッキリしているから波の形は良いですね。

なんだかんだと長風呂。腕は回さないと。


宿毛のスーパーにて。

夕日が綺麗ですね。


翌日日曜日朝。別の場所で、

やっぱりパワーあるわ。ここは。
風きつかったけど。
ヤングローカル多く、はしゃぎ過ぎ。うるさい。
久しぶりにローカルロングボーダーと再会。
大分年配。するとシーンとなる。
こんなもんですわァ〜

サイズ腰胸ありますが地形がもう一つ。
上がって向かってくる波が途中で沈みます。
そこの底地形が深くなっている事になりますね。

ウネリがキツく波サイズがもっとある場合は関係ありませんが今回は微妙。
太平洋の長い前線がブロックしているってこと。


でも綺麗な所ですね。
オンショアが無ければもっと良くなっていたかもね。
充分です(もう少し横にテイクオフしたかった。忘れる)

さて愛車等の撮影は……


入野役場前。バイパス工事中です。

窪川から西方面は至る所工事中ですね。


国道56号線。土佐佐賀を過ぎた辺りから海岸線が続きます。お気に入りの眺め。
何回通っても飽きません。

反対方向は


山の中腹に


帰りしなの高速道路。サイドミラーの景色が綺麗です。





Posted at 2018/10/22 21:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月15日 イイね!

初車検【終日ディーラーにて】

初車検【終日ディーラーにて】もう3年経ったんですね。
月末に切れるので昨日日曜日に行ってきました。

予約は10月上旬にスバルアプリ内メールにてやりとり。朝10時に入車して夕方17時にもう一度ディーラーに寄るというスケジュール。

1ヶ月前からの予約は3000円引きとキーレス内のバッテリー無料交換という特典付き。
至れり尽くせり。

車内掃除も頼みたいので荷物全てトランクから取り出します。
サーフボード2枚。ウェットスーツ2枚。

ビーチタオルとボードを拭くタオル各2枚。
サンダル2足。インナーパンツ。
フィンウォレット。ワックスケースと各シーズンのワックスら。ポンチョ。
リーシュ2本を詰めたTool製の容器
ハンガーも散らばっている。

ポリタンク2個と保温用ケース。
後スノコとボードスタンドなどなど、
やたら小物が多い。

後お昼寝グッズも取り出したら、この車のトランク広いなぁ〜とつくづく思います。



あっ、洗車もしてもらお。

約束の時間に着き、一通りの説明を聞きます。
何かありますか?
①オートワイパーが作動しない。
②ウォッシャ液は全て抜いておいて下さい。
③タイヤローテーション
バッテリーの交換は勧められましたが、また今度という事で。
アイドリングストップしない時が最後通告(バッテリー寿命)らしいです。
担当ではありませんが営業ウーマンから忠告されました。

印鑑と自動車重量税と自賠責保険様の現金は持ってこられましたか?
うっ!夕方までには。

今回購入時に払っておいた「点検パック」が効力出して支払いほぼありません。3000円引きも効いて、請求額は594円。
3年前払い。どうなんでしょうね。

その上新聞とかにキャッシュレスの波が至る所に来ているのに、
自治体は手数料をケチって。
消費税増税の時期にクレジットで購入しきるようにしましょう、と個人小売店に音頭とっている。
手数料バカにならないのに。
まずお前らが率先しろよなって。

さて、気を落ち着かせて一杯。


代車はこちら

ボディカラーが代車っぽい。
しかし1.6Lのエンジンですが市内はスイスイ走れます。十分。

冬用の板積んでプロショップにフルチューン依頼です(写真無)
11時頃着き、エッジサビ過ぎとの挨拶が。
あっ現金持っていない……そのまま来たから。
こちらも1ヶ月後受取時に払います。

改めてプログ書きますが、もう板がペコペコして滑っている時に滑走面から板が抜けますよ…
との警告。
もう少しコブ斜面上手くなったら購入検討。
今買っても表面傷だらけになるだけです。



お昼は近くの蕎麦屋さん。
ざるそば大盛を注文。つゆダレが甘い。

夕方車取りに行き無事終了。
リコールの払い戻しに2ヶ月程掛かるとか。
いつでも良いですよ。家族で廻らない寿司屋行きますので。

丁寧な説明でパン屋閉まっても〜た。
これから先に行こう。
Posted at 2018/10/15 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2018年10月11日 イイね!

70〜90年代のフュージョン・スムースジャズ3点

70〜90年代のフュージョン・スムースジャズ3点今回は3アルバム紹介しましょう。
タイトル画像はベストアルバムですが、
「Good News」は彼らのデビュー曲です。

「ファットバーガー」ナメたグループ名ですが、
カリフォルニア州のサンディエゴ出身バンド。
車の中で晴天日の昼過ぎかけると気持ち良くなる曲ですね。

確かに1985年前後だった様な。リアルタイムで聞いていました。
自分の中では一発屋ですが。



この方は有名ですねー。「ラリーカールトン」
ニックネームになってしまうデビュー曲。確か1970年代で中学生だったかな?リアル時代ですね。

ギターのハウリングと音色がとても気に入っており今でもフォローしています。
銃で撃たれて命とりとめた後再デビューのCDジャケットの顔にショック受けたのを憶えています。
今はイイおじさん。


最後に

「ジョー サンプル」伝説グループ、クルセイダーズのキーボーダー。
1990年のアルバム。ピアノの音色が思ったより軽く仕上がっています。
ベースのラインもイイ。

運転中の試聴ではスピードに気をつけて下さい。
Posted at 2018/10/11 19:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽
2018年10月09日 イイね!

台風に向かって?【サーフィン】

台風に向かって?【サーフィン】今回の台風25号は日本海に回りましたね。
本当は日本海の湾内で直撃をかわせる所がいいのですがローカルサーファーしか知りませんし、
知り合いも居ません。

台風一過で太平洋も悪くないと思い、いつもの場所へ。
3連休なので気合も入ります。
今回のモーニングは魚崎郷で購入。

神戸・灘の酒蔵の近くなので店舗も周りに溶け込んでいます。
そのまま1つ先のICから阪神高速で月見山料金所をスルーして、
淡路大橋方面に向かうと……

掲示板に鳴門大橋「強風の為通行禁止」
これはマズい。経由の変更です。

徳島方面(南下)ではなく山陽道(北上)して瀬戸大橋へ向かいます。
ここから山陽道までかなりの距離。
出発前にチェックすれば良かった。
神戸・阪神間は晴天でしたのでウッカリ。


第二神明を無駄に通り越して、山陽道に。

誰もいない。8時過ぎで。快晴で真っ直ぐな道でしたので気持ちよかったです。

岡山まで129キロ。この距離だと淡路島通り越して徳島道に乗り込んでいますね。


山陽道は曇ったり晴れたり、天気がコロコロ変わります。
岡山市過ぎて南下。


久々の瀬戸大橋。アウトバックとは始めて?
3年以上来てなかったんだ。

周りには大小の島々があり昼間は眺めが良いですね。
タンカーも一列になって橋の下潜るみたい。
途中のSAに寄らずに四国へ直行。
対岸の坂出もデカいコンビナートがずらりと。鳴門とは少し違います。流石香川県。

坂出で料金所をスルー。ん?1930円??
そこから更に南下していきます。川之江ジャンクションにて。

天気が悪くなってきたかな?

高知道に入ります。四万十市って刻んでいますが高速でそこまで行けるのいつ頃の話?
気が早すぎない?

高知道を南下して四国山脈を登りだすと、更に雲行き悪くなる。
で、遂に大雨。
昼前でしたので、最初のPAに避難。
ランチ中雨は降ったり止んだりの繰り返し、降る時はバケツひっくり返した程の激しさ。
流石2000メートル級山脈の中腹。大気がぶつかる。

飯食べた後戻れない。

車に戻っても止む気配無し。風までふいてきた。ボォーとしていたら寝てしまう。夢の中で2〜3回揺れたな。

さて1時間もしないうちに雨も少量になり更に南下。山脈過ぎたら晴れてきました。

しかし風は一向に止みません。今日は無理か?
坂出IC〜須崎ICまで4300円。
いつも週末割引で3030円なのに……距離的に短いし、これはおかしい??
調べないと。

着いて波チェックしますが車から出た途端風にあおられる。


風で抑えられてサイズ・形とも良くありません。


入水したことない別のポイント。ここは波無し。
風ブンブン。

海の向こうは九州。ここもダメ。
諦めましょう。

翌日の日曜日、少し寝坊して6時半出発。

久々のポイント。朝は肩・頭サイズでパワーもそこそこ。
沖に出る(ケットアウト)に苦労しましたが、掘れた波選んでテイクオフ。台風一過、イイね。

ローカル友人が最初に乗った波が一番良かったかも。
時間経つにつれて、少し落ち着いてきて肩サイズ。
楽しかったっす。ここは知り合いも多い所、会釈してもらいます。

しかし一度前乗りされて進む方向に行けず、真っ直ぐテイクオフ、
途端ボードのノーズが挿さる。
ビーチはこれだから嫌や。まぁコッチも前乗りしているかも……

ランチは近くのスーパー裏側の食堂屋さんへ

おばあちゃん頑張っている店。


昼寝後もう一度入水。潮入ってプヨプヨ。

これは駄目だ。しかしロングボードはこんな波でも乗れる。ローカル…上手い。

月曜日祝日は更に別ポイントに。

8時過ぎの画像。既に一杯で人気のスポット。
腰波で波数も少なくガックリ。
サイズはそこそこ、しかし待っている時間が長いです。顔と腕が真っ赤っか。

セットは1発でいきなり来る。普通3発くらいはあるのに。
ですので、きたら全員必至に腕回し始める。
完全な取合い……(連休名物)
待ちが長かったせいか2時間程浸かっていました。
悪くありませんが、昨日の朝の方が断然イイ。

乗っても前が崩れるので横に滑れません。こういう場合はピークから乗ったら駄目だ。
真っ直ぐ滑る、横滑る…4:1の割合?

長風呂でしたのでヘトヘトになり上陸。
ランチ&シエスタで帰路につきました。


(写真撮っていませんので簡単に)

さて愛車の方は、

初日の波チェック途中にて。

後ろからも。

横からが一番お気に入りです。




Posted at 2018/10/10 19:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78 910 111213
14 151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation