• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

初滑りは【一部開放の】高鷲スノーパーク

初滑りは【一部開放の】高鷲スノーパーク12月29日が仕事納め。
通常翌日はダラダラ生活ですが、この寒波に自身奮い立たせ、
行ってきました。

メッチャ混んでた高鷲スノーパークに。
(下写真は誰もいませんがね・・・)


今回は友人のエスティマで出発。途中滋賀県琵琶湖の東側を北上するときに雪が舞い上がります。


手前のゲレンデ(滋賀県)の奥伊吹の方が積雪量多い。
標高差600mの高鷲スノーパークに4時間かかって到着。


雪質は奥美濃の中では一番良く(個人的感想)山頂が1550m。頂上付近では雪がキュキュッ鳴ります。
ゲレ食は美味しい(少し高いですが)ですが通常は行きません。

コースが狭くボーダーが8割以上。間を抜けるのに神経使います。
バリエーションが貧弱で、向かって左奥のチャンピオンコース以外はね・・・
そのチャンピオンクワッドリストも動いていないので価値は半分以下。
このコースも最後は平らな道をストックで漕がないとリフトまで戻れません。
人気の割に個人的には点数低いですが。今回は致し方ありません。

ですので事前に格安リフト券も不常備。けど当日積雪が90mでも十分に滑られました。
他の近くのスキー場はもっと少ない情報をみな受け取っている為か10時に定価のリフト券購入して
ゴンドラ乗るまでに40分待った。こんなに待ったのバブリー時代以来。
その上ゴンドラも台数間引きして乗り口横の格納庫に何台か停まっている。セコイぞファンド会社。

さて初滑り、もう高年齢層なので1本目から膝上がワライダス。
その後ダイヤモンドクワッドにのって膝がカクカク。
さすが9ヶ月使っていない膝を左右に激しく動かすけど、年々潤滑油が廻るのが遅い。


最初の2本左ターンに違和感が、まだ自己の虎の巻を読み直してはいませんが、
両カカトの向きと位置(膝の下)に集中。
覚えているもんだ。

調子こいて非圧雪のコースへ。
しかしリフト待ちで時間取られ計8本の初球式。こんなもんでしょう。
地面からの突き上げに膝が対応せず、直接腰で受けてしまい、今でも腰重いです。

今回スマホを友人車に忘れてトラッキングできませんでした。
感覚的にまずまずのスタートです。
Posted at 2018/12/31 17:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山へゴー | 日記
2018年12月25日 イイね!

キターー リコールの奴が

キターー リコールの奴が











ディーラーで車検時の説明では2ヶ月後との事。
今がその時。

アンケートの御礼でした。
Posted at 2018/12/25 21:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

積雪だより

積雪だより某経済新聞のスポーツ欄にシーズン記載される一覧表です。某といってもひとつしかありませんが。

やっと来たなと感じますが、
けど内容は△だらけの一部滑走化。



これが21日の分。

岐阜県勢減ってるやん。
朝晩は冷えますが日中の日差しがキツい。

3桁は国際や手稲・ギロロなど石狩平野周りだけという悲しさ。

ゲレンデサイドも盛って1番積もっている山頂周りの人の入らないリフト・ゴンドラ施設の裏側だったりして……
測定している場所。
なら下は全然無し。

まあ我慢して待ちましょう。


Posted at 2018/12/25 18:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月10日 イイね!

週末のプチドライブ

週末のプチドライブ先週末(日曜日)に近郊をドライブ。

ディーラーでタイヤ交換予約していた為、他の用事も済ませました。

朝食後部屋掃除。その後…
ゲレンデ近くの宿泊施設を探します。2月の3連休はどこもいっぱい。
11月上旬にもチェックしましたが、
この時からいっぱい。
勿論予約サイト上の話ですがね。

野沢温泉もいっぱいですが2月に入ったらキャンセル出るんだろうな。
仕方ないのでツアー会社のマイカープランで予約。
夜中チェックインというオプションがないので金曜日の夜は長野IC近くのホテルで。

志賀高原はスキープロショップ・オーナーさんの推薦施設に直接電話して予約完了。
白馬は定宿を予約。ここも1月末までの週末は一杯ですね。4回分の予約成立。

これで午前中潰れる。

午後から宝塚に出発。



途中の郵便局で猿払のホタテ料金の振込に、


小包受け入れ窓口に10人以上人が列に。
さすが師走、



ディーラーに着きタイヤ交換。
詳細は作業手帳にて後程。



有名なパン屋さん。
日経新聞の土曜日配布されるプラスに載っていました。
これから2本買おう。

帰りしな行きつけのスキーショップに寄り、
頼んでいたスキー板を取りに行く。
前のペンディングをブーツのソール幅を同じにして、
後ろのペンディングを5mm下げました。
……と説明される。

開放値は7。
ブーツをセットして後ろのペンディング下の開放値調整の金具が面一になっていることを確認。

この後、開放値7の自分が依頼した…という書類にサインする手続きがありますが……
いいよ……との事、一緒に滑ったから分かっているのでしょう。
依頼してませんけどねぇ。

話し込んだ為、写真ありません。
ネットや量販店で買ったらここまでやってくれません。
セルフが一番良いですが、そこは置いときましょう。


おニューですが簡易ワックスも依頼しました。
(ここら辺は整備手帳にて詳細を後程に)

もう16時半過ぎて暗くなってきた。

ホームセンターて安価なスノコ買って帰りました。タイヤを載せる為です。
(もう寒くて車から外に出て撮っている場合じゃありませんね)

夕方、スキー友人から連絡があり志賀高原の宿、
ゲレンデから遠いとクレームが発生。
去年泊まった場所は一ノ瀬前なのでここがいい…と駄々こねる。
車で数分なのにね。飯余り旨くないけど仕方ないか。

一人で行くと思うのでその時に泊まろ。
Posted at 2018/12/10 21:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月03日 イイね!

今シーズン最終戦【西高知方面】

今シーズン最終戦【西高知方面】ここの夕日はいつ見ても綺麗でなごみますね。

さて12月に入って最初の週末を使って最後のサーフトリップに行きました。
今回は友人のニューボードの進水式兼ねてです。
みんなの前で行いたいとの事、行かなくては。



地元はまだ紅葉が見頃です。

早朝から用事を済ましてからの出発でしたので、
9時頃の阪神高速、珍しくすいていました。

いつもなら写真の場所から生田川出口までノロノロ走行なのに……

淡路島経由で徳島の鳴門まで問題なく南下。
途中早めの休憩を1回取りました。


徳島県藍住町でガソリンと食材の補給。


ここからは紅葉の綺麗な徳島道を通ります。




徳島道は四国山脈の沿って東西に真っ直ぐ走りますのでこんな光景がずっと続きます。

高知道へ移り南下すると、山と空に変化が

緑と青……やっぱりイイね。
途中立川PAにて小休憩。30分程。

更に南下して南国・高知出口から西へ進んでいきます。
須崎で料金所を通り、ここから無料区間が始まり更に西へ。


窪川に着いたのが14時。普通に走って5時間。

ここから国道56号線を更に西へ。
すると……

電光掲示板に文字が、
今までは調整中の垂れ幕がかぶさっていたのに。

開通した片坂バイパス。
この写真の向こうに峠があり、それなりのクネクネ道を通らなくてもいい。
10分の短縮。これデカい。


道は真っ直ぐ。エンブレかけずに進める。
楽になった。

さて、到着後今回はここで入ります。腰波。地形はGOOD。

いつも波チェックする丘。
なぜか木が数本無くなっている。


ここら辺では有名なサーフショップ。


サイズ的に誰も入っていません。
久々に赤ボードを出してきた。去年までテイクオフ時に先が波に刺さってうまく乗り越せなかった板。

今回はパドルが強くなって使いこなせた。
しかしテイクオフ早い。

夕方まで貸切。まあこの程度の波ならローカルは出てこないでしょう。
一人ビーチだったので思う存分乗ってやった。
昨日早く着いて良かったです。バイパス様々。

翌日朝一番

曇っていて最悪のコンディション。サイズ下がってグチャグチャ。

この日が進水式。

目の前の白いボードが今回のメイン。
借りて乗ってテイクオフしようとして、
板に手をついたら、そこに板がなかった。
いつもデカいロング乗ってますので、
いきなりショート乗っても感覚が分からない。

レールをついてしまい、そのまま波に揉まれる。
すいません。

さて愛車の方は





今回は開通場所は地図の上では、
ほんの一部。まだまだ先は長いですね。



Posted at 2018/12/04 19:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation