• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

ほうの木平スキー場【その4】

ほうの木平スキー場【その4】1月5日土曜日は岐阜県めいほうスキー場で遊んだ後、
今回は北上し高山市を通過して、
そこから30キロ程東に行った所の「ほうの木平スキー場」に行きました。
長野県と岐阜県境にある乗鞍岳の北側の面したスキー場で私にとってデビュー戦ですね。


土曜日のせせらぎ街道はアイスバーンに

轍に数回取られて冷やっとしました。
1回は「左フロントバンパーいったな」と諦め状態。
ハンドル動かずに、アクセルから足外して
数秒後に車が我に返って危機一髪。

2時間弱の運転でゲレルテ前のホテルにチェックイン。
部屋綺麗で十分。ただ晩飯がね。

ゲレンデ前だと後5000円程追加で支払えば冷たいケータリングでなくなるでしょう。
ロケーションをとるか、味をとるか究極の2択。
後は倍払うかですね。


飛騨牛らしいです……
ご飯と味噌汁が1番おいしかった。



1月6日日曜日の朝、ベランダからの景色。
中々斜度があり面白そうです。


来週は高校生の大会が開始されるそうで、
雪が少なく頑張っている。
もちろん侵入禁止。

また向かって1番東の山頂に向かうリフトも運休。
その代わりスノーモービルをタクシー代わりに連れて行ってもらえるらしい。

行ってきました。非圧雪の壁コースに。


運転しているシートの方がサスペンション効いて乗り心地よさそう。
我々のブリキ籠はまともに下からの突き上げを受ける。
200円払って腰と頭にくるのはこっち側。

到着して

本当に行くの?と若い運転手が言いたげ。
5分間色々会話して「転がってくるわ」
と、滑り出します。

矢張り、この様な急な斜度や
コブ斜の後半で左ターンの癖が出る。
後でメモろ。
転がりはしませんが……
かなり苦戦。

左ターン不可になるとコースの端まで惰性で滑ってしまう。
切りたい所で切れないと面白くない。

悔しい。

もう一回行きたかったんですが
友人が勘弁してと。

小さいコースですが4時間リフトで充分遊べました。
コースのバリエーションが多い。
GSのスキーヤーが多い。ビュンビュン行く。
コブ斜ありますがもう少し長ければ……

気に入ったのでまた来よ。


さて個人メモですが、
昨日のコブや今回の壁といい、
ある程度難しいコースになると、

左ターンが窮屈になります。
膝上のどこかの部分(特に上半身)が……
全身で板に乗れてない様な……
なので力づくでブーツから左ターンしようとする。

どこだ……….
今となったら「分かりません」ね。

次の課題です。
その前のニュートラルポジションで後傾になるかと……??
じゃなんで後傾になるかを解かないと……
開田高原の写真を参考にしよ(壁落ちて行く時に)

話戻して、
12時半で近くの蕎麦屋さんに。


いたって普通。

土産屋さんで




スキー場の駐車場にて。



雪は少なく乾きすぎた雪質らしいです、
今シーズンは。


通年より100cm〜150cm少なく、多い時は一晩で車が見えなくなるとか。



Posted at 2019/01/07 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー
2019年01月05日 イイね!

めいほうスキー場【その3】

めいほうスキー場【その3】今回撮ったゲレンデ画像はタイトルの分だけ。

今回は友人と岐阜県のめいほうスキー場。
気合い入れていたので写メ撮るの忘れてしまいました。

1回目 高鷲スノーパークはリフト待ちで時間削られる。
2回目 開田高原マイアは寒さと1本コースで心折れる。

2回惨敗なので、今回は……
と気合い入れて6時に出発。

明宝には10時前に到着して
早速クアッドリフトに乗ります。
しかし山頂に行ったらγコース閉鎖(全部)
初心者向けのαコースを優先するんですね。
当たり前ですが。

今回は今年購入したK2デビューしました。

オレンジと緑。両方とも光沢入って、う〜…ん色気狂い。

でも印象は悪くありません。11万円弱のシナモノが3.98ですから。どっちが正しいのか?

アメリカ産と思いや、横の大陸製にはショック。

午前中は東の山で遊ぶ。
昼前には雪質も硬くなりますね。
最初の2本はまずまずのフカフカだったのに。

前回の滑り画像の欠点部分を頭にイメージしながら内側の踵から土踏まずのラインに集中して。
板の向きは、この踵-土踏まずの延長だと思い込んで滑走。

途中気が緩んで1コケ。平坦なところで……
やっぱりトップがクロス。

右ターン後のニュートラルポジションからおかしくなり、
左ターン後クロスし出してこのままドスン。
気が緩んだ所でフッと悪い癖が出てしまいます。

お昼は大盛りのカレーを注文。なので写真撮れず。
久々に滑って食堂に入ったら疲れがドッと、
身体からすれば初滑りの様です。
50円プラスで大盛りをチョイス。ご飯とルーが1→2杯になる。
大喰いには優しいメニュー。

午後からは西側の山に移り、
コブ練習始めます。
1本しかないので回数積むとドンドンコブが育っていきます。
以下の事を練習中思い出しました。
●膝の伸縮は通常の滑りと逆
●板揃えて両方の底でコブ斜をズレる様に落とす。

偶に悪グセ出るなぁ。また今度メモろう。
2度コケました。叩き出されたのは何回やら。

15時過ぎに終了です。
よく滑った。



今晩は岐阜県高山市郊外に向かいます。



こちらもデビュー戦。
轍がもっと酷い所で2回ハンドル取られた。
お〜怖。清見地区恐るべし。

《続く》
Posted at 2019/01/06 16:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー
2019年01月03日 イイね!

開田高原マイア【その2】

開田高原マイア【その2】あけましておめでとうございます。

正月恒例のひとり旅。
それも日帰りツアーにて出来るだけ遠いゲレンデに向かうセルフ企画です。
今回は初めてお邪魔した「開田高原マイアスキー場」

御嶽山東側に面しています。
ベースが1500mで頂上が2100m。かなり高い所にあります。


朝3時に起きて出発。

滋賀県の黒丸PAで最初の休憩。まだ暗い。

更に東行して中央道に進入。最初のPA手前で突然睡魔に襲われます。
歳だなぁ・・・こういう時に思うこの頃。

中央道の中津川ICを出てまだ80km以上も走らなければ・・・遠い。


ここら辺のスキー場は中部地域から一般道で来る人とローカル人が多い感じがします。
関西方面からだと白馬行くのと余り時間変わりませんので。逆に考えると穴場となります。


国道19号線の駅の道で小休憩。

19号線から361号線に入り、更に30キロ以上北上して到着。9時半過ぎています。
あの仮眠1時間が・・・もう遅いっすなぁ。

途中の国道での景色。

道以外何もない・・・これだけで満足。
この国道はJR線とこの道、そして木曽川だけです。

去年正月に訪れたスキーヤーオンリーの場所



今回は高速専の板で、後でデビュー板も用意しております(この時は)


コースからの景色。

しかしコースは山頂からベースまで1本しか開放されていない。
その上昼前から風が吹き出し想像以上に冷える。

高地ではゴンドラ・ロープウェイが必須。

何本が同じコース滑りましたが飽きてきた上、コブ斜などコースバラエティ無。
そしてサブィィィ。    ヤメ(心折れた)
12時半の退散。6本で終了です。




さて滑走の復習ですが・・・

その①
斜度が30度レベルで小刻みに落としていく時に、右ターンのトップがクロス状態近くになります。


これで重なったらコケるし次のターンに支障が出るなぁ〜
動画見てみると内板をコントロールしないと・・・

その②


猛スピードで降りてきたスキーヤー。
本人速い(ウマイ)と思っているのか周りを見ずにずぅ〜と下降。
板後ろのシュプールで分かりますが私の前を塞ぐ・・・止めて欲しいですね。

こうなったら愛車撮影とグルメツアーに変更。

開田高原へ続くトンネル手前にて、


後方からも。

開田高原マイアから少し降りてくると晴れている。



お気に入りの一枚。


こう見ても山頂に雲がかかっているのが分かりますね。寒いわけだ。

スキー場後にして近くのお蕎麦屋さんに。

ひとり。でも美味しい所見つけました。


これで大盛り。蕎麦湯が美味かったです。

食後はアイスクリーム屋さんに。



こちらはもう少しボリュームを・・・

帰りも仮眠を1回取って無事帰宅です。
それ程の渋滞もなく、今回はガス欠心配で高速道路は走行車線を時速90キロの安全運転で戻ってきました。
Posted at 2019/01/03 18:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー | 日記

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
6 7891011 12
13141516171819
20 212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation