
先週末も行ってきました。いつもの所に、
もうソロソロ日本海側に波立つんですが、
今回、今治友人が家族と高知県宿毛市の花火観賞の為参上するとの事ですので、
半年振りの再会に黒潮町まで行ってきました。
タイトル画像は国道56号線を走ると見えてくるモニュメント?
鯨で来るより波で来る人、釣りで来る人の方が圧倒的に多いかな(個人的な展開)
ライダー軍もよく見かけます。
さて世の中3連休ですが日曜日の出発、
今回は諸事情により、
裏六甲から中国道→山陽道で南下します。

毎週の様に撮っていますが、大分赤くなってきた。

こちらでも寄る店は同じ。買う物同じ。
完全に脳の進化止まっているオヤジ。
西宮北ICから乗って三木JNCから南下。
そのまま淡路島に入ります。
そして四国に入る前の橋。

下の海では渦巻いています。上手く撮れた。
今回は潮の満ち引きが少ないので、ギンギンになって目的地に行く必要ナシ。
一度高松道経由で行ってみよう。

全線2車線はイイね。しかし車の量は確かに多い。
最初のサービスエリアなんて車で溢れかえっています。3連休中日。

高速バスは停める所がない程、エリアは徳島道の方が広いなぁ。
ソソクサと西に走ります。

ここら辺は曇ってきた上、少し寒い。
出た時は晴れてたのに……
ここから高知道に移って南下していきます。

サーフボードを山積みして太平洋に進む車。
裸は飛石で破れますよ。

そして到着したのが15時前。
途中で小一時間寝てしまった。波小さい分気合も少ない。
でもソコソコあります。腹腰サイズ。
反対側の河口付近が人気スポット。

少し晴れてきたかも。
ここから2時間入水。
前回からお気に入りのツインフィンでテールを動かします。
3人で前乗りし放題。長く乗った方が勝ち。
(大体、前に波乗りしている方が長く乗りますが)
前に乗っていた友人が滑る方向の前波が崩れ出しカットバックしていた所にこちらのボードが……
気付くのか遅い。
バランス崩して友人ワイプアウト。
でも腰波ですので、そのまま通過してしまった(ひいてはいないのでご安心を)
他の二人は2ランド目。次々と陸に上がります。
こちらはこれからが本番なのに。
周りが暗くなる手前で上がりました。
宿泊する友人宅まで目がショボショボする。
疲れてるな。安全運転で。
アイサイトに毎度怒られる(ピ・ピ・ピー)

帰りしなにチェックイン時のアイテムを店で購入。
翌日3/4月曜日。晴天。

友人宅近く。ここら辺も山、遂に黄色い、
もう11月だもんなぁ、しかし1ヶ月遅いかも。

周りは山々山。もうソロソロ山シーズンだなァ。
さて本日も同じポイントに。

偉そうにローカル用駐車場に。
ここは余り色濃くありません。どちらかと言えばアウェイの方がウルサイ。
今回は昨夜入った場所のもう一つ向こう側の波が良さげなので行ってみよう……
となりました。
初めて入るスポット。
砂浜をテクテク200m程東に進みます。
波の割れ方はよかったのに、
入ってみるとパワーがない。よってテイクオフ後グンとくる加速がありませんでした。
最初で最後のスポットですねー。

午前中から暖かい。11月なのに日が出れば暑く、暮れたら寒い。
皆さんお風邪をひかない様に。

このポイントのローカル。
久々に温かい物を求めて中村の市内に。

辛かった〜
さて食後の昼寝して帰ろうか。
途中考えられない所で渋滞。事故?
窪川から350キロ。さ〜てと今回も帰るかァ〜。

この青空眺めて。
帰りしな徳島県の藍住町でフル給油。
行きしなは高松道直行でしたので。
ここのスタンド、フルサービスなのでタオル借りて運転座席を真剣に拭く。

出てきますね。食べ物のカス。
今度真剣に洗車しおっと。
Posted at 2019/11/05 21:36:37 | |
トラックバック(0)