• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

ワリー バダロウ【Wally Badarou】

ワリー バダロウ【Wally Badarou】久々の音楽ブログ。

最近iTunesからのダウンロードがかなり多くなってきています。
聴いて納得して保存。飽きてきたらアルバム内のお気に入りだけ残し、他削除。

そして本当にお気に入りになったらCD購入の手順です。CDの方が音質いいですし。

さて今回はフランス生まれのジャズミュージシャン(黒人です)
90年にフュージョン(POP?)界を圧倒したレベル42の影の演奏者。
う〜ん興味深い。

今回の4曲は全部で1曲の音楽。
聴いていると本人の演奏以外全て打込みプログラミングですねー。

最初の波とカモメの音、惹かれます。
アップテンポと生のキーボードの音色を聴かせて18分があっという間。

スピードにご注意を。
Posted at 2019/12/28 20:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽
2019年12月23日 イイね!

山モードの準備【その2】

山モードの準備【その2】タイトル画像は某経済新聞から拝借したリスト。
本州雪ない。安比高原で一部滑走化60センチ。年越しまで我慢。
これ年末年始休暇中、大丈夫?

とは言っても着実進めています車の山モード。
今回は2箇所のショップへ。

風邪気味で夜中5回程咳込んで目覚める、
の度にトイレと飲水。
の為起きたのが10時前。

朝のコーヒー飲んで昼過ぎに出動。
味余り分からない。


車の中は板と注文した板とベンディング、そしてブーツなどなど。
下敷として使う毛布は入れた。
雑談はゲレンデマップ。


サーフボードを載せてたポールは1本にして、天井から浅い位置にしてスノーウェア・ヘルメット・グローブのバンガー棒となる。


師走月しか後が見えないバックミラー。

行きしなは阪神高速道路でスィーと行きます。

全く混んでない。

一方通行の環状線も混んでない。
あっという間に到着。


ネットで購入した板とベンディング。
実店舗でつけてもらう。今回は色々学びました。前回のプレートから始まり……この日も。
これだから素人は困る。

まず持っているブーツはエアーグリップ仕様。なのでベンディングも同仕様の方が安全ということ。
去年衝動買いしたK2は違うでしょうね。

購入したmarkerはエアーグリップ仕様でないため、店員さんが確認に来る。
急遽チロリアと交換。
実店舗とネット部門は違う場所、よって話ややこしくなる。

最初30分って言われて待ってのが90分。仕方ない。知らなかった自分が悪い。
しかし書類に署名無。不思議だ。

90分間1階〜4階全て見ました。次欲しいのはゴーグルだな。

ここも店員多くてノウハウ教えてもらえますが量販店ですね。池田市よりマシだけど。
あそこは店員少なく他の客に対応していると
なんの相談ものれない。
またそういう所に限ってクドクドと話すスキーヤーやボーダーがいる。所詮って感じ。
ここはスキー板だけで7名程、ブーツも5名程居ましたね。スノーボードはありません。



そしてもう一つのショップに。行きつけです。ここは一般道でゆったりと。

ブーツのインソールがボロボロに。
前ショップにも機械ありましたが座っている人誰も居ない。

ブーツ買う時はセット商品なんですが。


10数年前、右ターン時にどうしても板が小刻みに左右にぶれる。
散髪屋の女性スタイリストさんに店の存在を教えてもらい直ぐに行動。

今迄26cmだと思っていた足のサイズが25.5。
ブーツとインソール購入で付き合いが始まりました。(ブレはピタッとなくなりましたね感動した)

このブーツはここで購入。
インソール、オレンジ色がボロボロなやつ。
新しいやつは赤のインソール。



足の指上げて真っ直ぐ立つように指示される。指示してくれたのはテニスインストラクターの婿さん。

オーナーさんは簡易ワックスを仕上げてもらう。ワックスは黄色→青を依頼。
言っても1本滑ったら取れますが……


温めたインソールの上にもう一回のります。

その間ワックス部門はスクレーパーではいで3本の違うブラシで仕上げてもらいました。

終わったら外は真っ暗。17時過ぎになっていました。

後は荷物入れのみ、
けどその前にもう一度、雪あらへんやんかァー。
Posted at 2019/12/23 21:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月16日 イイね!

週末は野暮用やっつける【何処へ】

週末は野暮用やっつける【何処へ】土曜日は仕事。

1日だけの休み、有意義に使ったつもりです。
午前中は新聞読みながらコーヒーを2杯ほど。
CDは最近購入したFattburgerとBill Evans

天日干しのウエアーチェック。

もう少し放っておこう。

マッタリした後は震災年から通っている床屋さんへ。
前まで近所でしたが少し遠くなり車で通う事に。

入り口

かれこれ3ヶ月弱振り。ずっと海に通っていたもんなぁ。

この後プロショップとディーラーへ通います。


1ヶ月前に購入した板。2年落ちで4万プラス(ベンディング無)
最近こういう型落ちに魅力を感じます。
後でニューモデルのべンディングも購入。

持ち込んで断られる。直接プレートに穴開けてボルトでべンディングを留めるモデルらしいです。
こんなん買ったんですか〜と言われました。

メーカー毎モデル毎に穴開けテンプレートが必要と。
1個3万円するので持っていないと。

ブーツ変えたら固定型なのでソールに合わなくなる(後方パーツに前後数ミリの微調整は可能)
なのでセンターで合わすべし……

知らなかった。
購入した店で頼みなさいと言われました。
ネット購入。
当日夜メール依頼していますが未だ返事返ってきません。

シュン太郎で店を荷物と一緒に出てディーラーへ。

夕方宝塚競馬場の脇を通ったため渋滞が半端ない。余裕で出たのに40分遅れる。


17時半の予約して到着が18時すぎ。

25分に電話してハンドルにおでこ打ちつけるほど頭下げた?かな??(申し訳ありませんと)



タイヤ交換中、営業マンが来て「実は作業計画がずれていて定時に来てたら待ってもらっていた」と。
電話で言えよ(口に出せませんでしたが)

その分コソッと洗車してもらったかも。
帰りしな嫌にフロントガラスとボンネットが透明だ。

家着いて夕食後、鍼灸医院へ。

ごり押しして21時前から。
ここの先生、家族全員でスキーに3年前からハマったらしくシーズンイン前に大人全員フルスペックでお買い物したようです。

新しい板の片方にシール貼りましょうとアドバイス。
先シーズンも板よりマイブーツ先に購入した方がいいと提案。板はレンタルで我慢したがそれなりにかかる費用。今年は思い切って板購入したようです。

ゴリ押ししても、いつも最後まで見てくれる鍼灸なので年末予約が取れませんね。
保険不適用なのに……凄い。
(ジャネットサイデルのクリスマスソングもしみた)

帰宅後直ぐ床へ。おやすみ💤。
Posted at 2019/12/16 22:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月11日 イイね!

山モードの準備【その1】

山モードの準備【その1】先週末やっとスキー用バックをゴソゴソ出してきました。
圧縮袋に入れてあるアウター・インナーを天日干し。

干しても寒いから1週間ほっちらかしですねー。
着る服・靴下と枚数多いので何か出し忘れているような……

更にネットで前売りリフト券の購入です。

志賀高原は強気の500円引き。購入せず。
宿泊場所で2日券の方が安いかも。

八方尾根は8枚購入です。
春シーズンになれば、ここもペンションで購入する方が割安。
必ず当選する「ゲレンデマップ」は赤倉温泉をチョイス。
何かのアンケートでは「白馬村の行ったことないスキー場(名前忘れました)

ホームグランドはシニア券が50歳以上なので今年はナシ。
マイレージやめたみたい。ショック。

その代わりめいほうスキー場とジャムカツ共有券を2枚ずつ【今年はジャムカツ10年ぶりデビュー予定】

暖冬との事なので余り強気購入できませんね。
今寒いと思うのは自分だけ?
Posted at 2019/12/11 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月09日 イイね!

週末はカーオディオショップのオフ会

週末はカーオディオショップのオフ会日曜日は兵庫県三木(市?)に行ってきました、
生まれて初めてのミィーティング会。

前日はガソリン入れにプチドライブ(20分)

餃子屋さんで晩飯仕入れる。

リニューアルオープンしたガソリンスタンドでLINEの友達登録で3円引き。



クーポンなら2円。1円かぁ〜
2%の経済成長なんて夢の中の夢。

給油してびっくり。エンストするところでした。


翌日日曜日早朝から遠出。

完全な逆光。IC名分かない。


現地に着いて入り口で担当者に聞かれる。
「どのレーンですか?」
「ん?レーン」何も予習せずにぶっつけ本番の自分。
答えれる言葉が「一番低いレベルの」

担当者が「内臓アンプレーンですねー」
そうか。

このオフ会、4種類のジャンルに分かれ、エントリーした車のオディオの聴き比べして、
気に入った車を投票するらしいです。
「内臓アンプとは普通のナビ・AVのユニット内から直接スピーカーに繋いでいる車のこと。
他の部類は外付アンプやDSPなどが車に後付されています。

聴く曲のCDを現地で購入。同じ曲聴かないと比べられないしな。

60台程のギーク車が並ぶ。



外見は大人しいけど。運転席に乗ってビックリ。

まず左右のAピラに詰め込んでいるスピーカーが目に飛び込んできます。
大体ツィーター1セット。強者は3個ぶら下がりいる。

フロントドアには2セット当たり前。
アウトバックは1個だし。Aピラではなく普通にメーカーが設定した所に設置(他に1台だけ)

凄いなァー。

同じ曲なのに微妙に音色が違う事は素人の耳でもわかりました。
それが
奥行き・芯の強さ・輪廓の良さ等の表現してコメントしましょうと言われてもね。

曲のバックで鳴るフルートの音色は多少違いますが、こっちが聴くとフルートの音。
それにメーカーによって音色も違うはず。

大体シンフォニーコンサートやカルテット・トリオリサイタル行って聴いたことあるんかい?と問いたい。Eテレで日曜日の晩観てる?とも聞きたい。【すいません半分以上愚痴と嫉み】

しか〜し、いざ自分の車に戻って聴き直すと、面白い程薄っぺらな音に聞こえますね。
朝方はいい音だと思っていたのに。
流石だ。

次に気づいたのが、
中には投資突っ込みすぎて、車自体20万キロ超すエントリー者もチラホラ。
アレ外すのも、かなりの額が……
ドアがきしみ、車体とドアパネルが合わない車も。まあ個々の見解なのでここまで。

同業者の方々らしき車もある。
大体ベンツのドデカいのを持ち込む。
我がオーディオショップのデモカーはプリウス。そこがお気に入りの一つですね。

この趣味は初期投資にはそれなりの結果が見られますが中間〜後半になると同額でも変化はチョットかな?

まあ個人的にどこまで突っ込むか。
別に入賞しなくてもいいです。疲れない音色なら。


話変わりその晩帰宅して近くの寿司屋にて。
お皿が綺麗。見て・食べてウットリ。
久々でしたね。
外食も寿司も。
Posted at 2019/12/10 19:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8 910 11121314
15 161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation