• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

最終便の志賀高原【横手山】①⑨

最終便の志賀高原【横手山】①⑨4/4土曜日はビジネスホテルに宿泊。
ここでもコンビニ弁当。
サッサとチェックインして部屋に閉じこもる。

もう20時前には意識モーロー。
ぐっすり寝て朝1番に出発。夜中寒波到来。

山が薄ら白い。

両側の木にも雪が……


志賀高原の中で入口に面しているサンバレー近辺。白い、確かに積もっている。
4月で新雪。ウッシッシ

さて今回は横手山に行きます。標高高いので少しはコンディションも良いかも?

ここでマイナス6℃。曇っていて寒い。



今シーズンお世話になった板。
今度は表側の側面がボロボロになってしまいました。

一気に渋峠まで登りますが雪がカリカリ。
早すぎた。少し待って気温上がってから再度来よう。

横手山頂上から尾根コースを降ります。
寒過ぎてグローブから素手を出して写真撮影はナシ。

ここの尾根、幅が狭く安定したスピードで降りないといけない。
2年前のデビュー戦は我流で冷や冷やしながら降りて面白くなかった。

今回は板で描くラインを一定にして降りよう。
出来ればこれはこれで楽しい(止まる必要がないので)
山の中間で一旦下車するリフトから山麓までは幅広いコース。

ここは誰もいないので端から端まで使って滑り降りる。雪質が十分いいので快感。

山頂から途中ショートカットコース発見。
斜度がキツい。
ガスっていて前が白く見えにくくなった時、
怖いと思った瞬間、腕が下がる。
□これが癖△ひとつ発見。

すぐに肘上げましたが加速しきっていて緊急停止。
そう言えば深いコブを目の前にして同じ気持ちになる時も一緒だろうなぁ。
必ずOBしてしまう。

最後の日にいい収穫を得た。

有名らしい山頂の日本一高いベーカリーで休憩。
疲れたのではなく単に寒かった為。あしからず。
一度行ってみようとは思っていました。

綺麗な店。

お札を販売機に入れて購入した内容とお釣り。高いの意味が違う。

パンは今サン以下。壁に「もちもちふわふわ」のパン屋の記事貼っているが、
神戸のフロインドリープ。
芦屋のビゴ
宝塚のパンネルの方が断然……やめとこ。

休憩後渋峠を回す。リフト途中にて降りられるポイントで監視しているおじさんに、またお前か……という顔される。




3時間半でよく滑りました。



途中の源泉……

……の前で記念撮影。

帰りしなも、この天気気温が低いので最後まで雪がシットリしていました。
4月とは思えませんね。

下山したら晴天。


金曜日の夜泊まったホテル。



中央道からのアルプス山脈。3000メートル級はいい眺め。桜もチラホラ。


志賀高原は4/1〜春プライスになるし
これから春先はこのコースですね。
Posted at 2020/04/07 19:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月06日 イイね!

再・志賀高原①⑧

再・志賀高原①⑧4/4と4/5(週末)志賀高原に行ってきました。
都会の3密から逃げるように。

密室→志賀高原スキー場はアウトドア(ゴンドラと食堂以外)
密集→込み具合によりますが行ってみないと判らない
密接→一人スキーです。話す相手いません。

大体が総合病院・介護施設・繁華街と相場が決まっており、経路不明はギラギラしたネオン街を屯するから、決めつけております。

そう言えばこの10年ご無沙汰。全然興味ありません。

さて金曜日の夕方からコッソリと工場近くに駐車した愛車で出発。
長に「不要不急の外出と大阪市内には行くなよ」と。
ハイ。都会には行きません。
この場所は必要とされている所ですので……
急いでもいませんね。
(全くもって自己中の思考回路である)


これで引っかかったら大目玉以上だなぁと思いながら、しかし寒気到来の願望が勝る。

晩飯はコンビニお握り。
頬張りながら東へ3.5時間の運転。
高速道路の車の量は半分以下。

いつのも素泊まり施設に0時半にチェックイン。
25時迄空いている大浴場も一人。

翌日朝出発時に泊まっている車眺めて唖然。

こんだけ。ホテルは、

すこぶるデカいのに。

土曜日はゆっくり起きます。前回6時に起床したら身体がフワフワして滑走中調子良くなかったので。
8時半に出発。朝食も車内で。
一番安全。

少し白くなっている志賀方面。
一ノ瀬に9時半過ぎに到着。

まだまだある所にはある。

さて今回も癖からの脱出、及び癖が出た時の違和感を身体に擦り付ける必要がある。


頂上の寺小屋コースは雪質を求めて皆集まってくるがコースには誰もいない。
ここで回しながら以下の癖をチェック。


急斜面になると腕が下がり後傾になる。
□腕…は違和感あり全体的な感じなので肘を上げるようにする
→一点となり感覚が集中する。
□ターンアウト時の頭の位置
→両肩を次のニュートラルポジションまでの間に斜度に対してゆっくりと平行に。
すると頭は勝手に前に出る。
(腰は曲がるが首は曲げにくい)
□ターンイン前のニュートラルポジション時の両肘の高さを斜度と真平行に。
→上の体型で決まる。
□(大回り)右ターン時の板踏み込み弱さ
→更に上の体型で決まる。

それぞれの部位(肩と肘)が近いから集中しやすい。

上手くいっているかは分かりませんがね。



ここ一ノ瀬でも反復練習。
途中勾配に負けてスピードがガンと出なくなった。
下の方では力一杯下半身で板を抑えていたが右ターンの踏み込みが良くなりスピードコントロールが両ターンで出来ます(偶にビューンと加速しますが)
嬉しい限り。刷り込んで行こう。

一度あっちの焼額山に行ってみよう。
あそこは色々なコースバリエーションがあるので。

ゴンドラも一人。更に居ない。
それもそう雪質がベタベタで板が止まってしまいます。
コブも面白くない。

3本滑って戻ってきます。

昼食はこちらで、カレーを

椅子も間引き。

ゲップゲップ言いながら午後も寺小屋に。
あそこには二度と行かん。
もう少しマシな食材出せよ。

注入された体、よう分からん。
一瞬の欲望で2時間棒にふる。

夕方からはコブ斜面で。
左ターン後谷に降りて行った時に癖が出てしまう(腕下がる)

確か3本目だったか、腕下がり左ターンアウトの谷への時、
瞬間加速して前の山へモロに板ソールを当ててしまい飛び上がった後背中から着地。
そのまま背中で3コブ程滑走。股がハの字に。

調子こいでしまう。
腕はあげましょう。
□この位の斜度だと、もう少し谷に向かって板をずらさないと駄目だ。

16時位まで滑り下界のビジネスホテルへ。
途中日帰り温泉見つける。

スキー場から車に戻った後着替えてホッと一息運転座席でした時に飲んだモーニングコーヒー、
これがお腹で暴れ出し入浴中如何にもこうにも居られなくなり脱出&ピットインしなくてはならなくなる。
やっちまった俺。温泉でカラスの行水以上になり反省。

用を済ました後の再入浴はそれこそ不要不急。

帰りは綺麗な夕焼(続)

Posted at 2020/04/06 22:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 6 7891011
1213 14 15161718
19202122 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation