
土曜日と日曜日と高知県西部に行ってきました。
片道約400キロ。イイ波求めて片道5時間ドライブです。
と、言っても朝は起き上がれません、
8時半出発。
あの前線のせいでテンションは低目。
殆どパドル練習ですね、

しかし天気は綺麗な秋晴れ。運転だけでも気持ちいいですねー
好きな音楽聴きもって……

朝飯を買い求めて(車にマイバック用意)
いつものコンビニに。

鳥居向こうの六甲山は綺麗に映っています。
しかし阪神高速道路に乗ると……

これだ。まあ仕方ない。
GW・お盆中も「行くな」と押さえつけられて(主にTV)
やっと「GO TO」も平準化になる。
もう半年なので人は付き合い方を学んだかと。
他人の前で喋らない。
今週は皆羽伸ばすでしょうね。
都道府県内・外ってなんだろうなぁ?
都会に行ったら方がリスクは高まるのに……
けどあの満員電車で感染したって聞いたことないし。
更に言うとサーフィンはソーシャル距離あるから大丈夫ですね。
あの天気カメラから見たら密っぽいですが、3メートルは最低空いてますから。
西土佐の場合は5〜10メートルは空いています。湘南や外房と違ってボリュームが少ないですしね。
また空いてなきゃ1.6メートル以上あるボード同士がぶつかりますしね。
けど油断禁物。黙ってバトルしましょう。

高速の渋滞は続きます。
しかしいつものFMラジオを聴きながらアイサイトONでゆったりと流します。
土曜日の朝はNHK FMが楽しみです。
音楽情報源。
「ウィークエンド・サンシャイン」を聴いて走ります。
ピーター・バラカンの選曲が面白いですね。
他の番組では聞けないプレイリストがズラリ。
その後の「ゴンチチの世界の快適音楽」もいい曲流します。
今回もピックしました。iPhoneのSiriに聞いたら曲目とアーチスト名教えてくれます。
今回はガーナのベーシストをピックアップ。

ラジオ聴きながら、淡路道への分岐渋滞を進み、

淡路島に入り、

四国に入ります。

汚い画像で失礼。
画面確認して自分で嫌気差して補給したガソリンスタンドて拭きました。
ゲリー・ピーコックが亡くなったと。Peterが言ってたな。合掌。
そのまま徳島道→高知道へ。まだ晴れている、清々しいです。
高知道に入ると雲行きが怪しい。

ん?この先高知道唯一のオービスがあるのに追越車線の車、大丈夫か?
あっ赤く光った❗️見たの久しぶり❗️
アイツそのままの速度で通過しやがる。
フロントガラス全体が真っ赤っかになるのにな(経験者は語る)

で、その10分後、今度は覆面に捕まる。
6点2回。
数ヶ月後に免許証ないな。
さていつもの事ですが、ずれた話と戻して……高知道最後のPAで補給。

降りた後.国道56号線を更に西へ。

いつもの場所で車内から波チェック。
波が全く無い❗️珍しいくらい無い❗️
続く
Posted at 2020/09/21 19:50:04 | |
トラックバック(0) |
海へGO