
昨日の寒さと比べて5℃以上暖かい西土佐・幡多地方。
飲み過ぎで朝起きられず。

お爺ちゃん半分だから22時前にホテルに戻りそのまま撃沈。

流石に5時代は無理。
何とか7時に起きて出発。待ち合わせのコンビニで友人は車の中でKO。
仕方なく一人で海に向かいます。
次会った時の言い訳が楽しみ。
波あるから有名なポイントは人だらけ。
50人以上は入っていた。
珍しく多い。

今シーズン夏前までウネリ来ず。
近くのサーフショップの店主もGW(ポイントはクローズでしたが)波なし。
盆休み・シルバーウィークも全然無。
頑張って後1.5ヶ月。皆波に飢えている様だ。
ここでは入らず、ひとり昨日のポイントに。

これから、まだまだ潮は引くので良くなるはず。
10時過ぎの入水。腰波、セットで肩くらい。
ローカルメンバーが次々と入ってきて、ここも混む。
20人?それ以上?
波の取り合い、インサイドで波待ちしているサーファーを避けてテイクオフ。
腕の位置まで気が回らないなぁ。
イイ所乗ったら地元のサーフショップ営んでいる親父に前ノリされるし……
頭きたからバトルアウト中に「イイの乗りましたね」と嫌味言ってしまう。
キチンと謝ってくれました。元全日本に。
イイ&大きいセット波は全部持っていかれる。矢張り上手いナァ〜(いい位置に居る)
途中から要らない身体(特に下半身)の力抜けて、足開かなくなった。
開いていても解るほどリラックスしてテイクオフ。
ますますパドルが速くなる。いい感じです。次回まで覚えてくれよ俺の身体。

12時半過ぎに海から出てきます。
2時間かぁ〜(海に入って)
で、ここまで片道5時間強。う〜ん。

近くの定食屋さんでランチ。
外から見て絶対食べ物屋さんだとは思えない場所に。
国道沿いから見ても草ボーボーで、看板見えない。
ある意味一見さんお断り。
こちらは常客。
理由はこの辺ここしかないから。

帰宅中の景色も調子いい。
帰りしなのお供は、

ベートーベンの7番また買ってしまう。
バレンボイムには申し訳ありませんが、いまひとつ半(協奏曲は最高でしたが)
カルロス・クライバーとウィーンフィルには勝てない。75年録音。
管楽器の使い方がお上手です。

こちらは80年のアルバム。
ジェフ・ベックは昔ヤードバーズというバンドでエリック・クラプトンと共演したギターリストです。

帰り方面の山々も綺麗です。

土佐清水までの往復ですと補給が必要。
まだまだ行きますよ。
Posted at 2020/10/20 20:38:08 | |
トラックバック(0) |
海へGO