• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

デビュー戦(①〜④)まとめて【後半】

デビュー戦(①〜④)まとめて【後半】タイトル画像は正月午後、ゲレンデ駐車場の愛車。
久々にドカ雪に埋もれました。

【前回からの続きです】
岐阜県飛騨高山のほうの木スキー場を当日14時にゲレンデを去りますが、
雪かきに小一時間かかる。

友人は車の後方を手伝ってもらいます。



(朝は周囲に足跡なく完全に埋もれた写真)

さてここから長野県へ向かって更に東行。
中部縦貫道のトンネル。確か東海北陸道の飛騨清見ICから高山市へ向かう高速も中部縦貫道だったような。
将来は繋がるんですね。

岐阜県側は大々的な出入り口ですが、長野県側はポツンと存在する。

ナビ通りに進むと・・・

白骨温泉(しらほね)の付近で道が埋もれている。
ナビで通行止電波出してよ。

30分かけて引き返さなければ。


通行止食らった所に何故か公衆便所が・・・
中、綺麗だったな〜


Uターンかました所も完全なオフピステ。
この車だとスタックせずに問題なしですね。

なんとか次の宿泊施設にたどり着き19時に晩飯です。
綺麗な旅館。硫黄の温泉が良かった。
翌日のスキーインナーにニオイついて、そのまま着続ける。
嫌な臭いではないので、まあいいか。

我々には勿体ない。
晩飯をウィズビールで食べて、部屋に着いたら即熟睡。

1月2日は乗鞍岳麓のスキー場、Mt. 乗鞍スノーリゾート。
確か標高が高かった・・・麓で1500m


リフト枠向こうに映っている建物が泊まった施設。
ここはベースからいきなり急斜度なので中腹まで車で移動。

標高が高いせいか寒い。
滑っていてもリフトに乗っていても景色を撮ろうと思えないくらい寒い。
この季節のリフトはツライなぁ。

いつも数本滑って午前中・昼休憩する内容。

スキー場から少し降りた所に美味しそうな店発見。

バームクーヘン屋さん



食べながら白馬へ向かいます。

白馬の定宿に着いて、何時ものコースディナーを。
友人は初体験。

友人とスキーやボードの事をいつも喋るので写真忘れてしまいます。
思い付いて最後のデザートだけは・・・

さて最終日は八方尾根ではなく、
HAKUBA47へ。


友人大分上手くなったァ〜。自分は・・・・判りません。
お昼は・・・

それは下山した後、
街中の定蕎麦屋さんに行くため。

白馬からの帰りしな。綺麗だ。

さて今回のお供は
Posted at 2021/01/05 18:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山へゴー | 日記
2021年01月03日 イイね!

デビュー戦(①〜④)まとめて【前半】

あけましておめでとうございます。

初ブログです。今年も宜しくお願いいたします。

会社が去年30日まで稼働。そこまで出荷されないのにせっせと作る工場サイド。
まぁいいか〜

サーフ師匠がスノーボードに目覚めて2年目のシーズン。
遂に頂いた給付金を握りしめてメッカに初体験したいと去年初夏から言っていたので、このタイミングを逃したら来年年始になるので行きましょう・・・と顛末に。

言い訳より滑りたい自分もあるようで・・・

大晦日の日は少し寝坊して東に出発。
これから3泊4日の弾丸ツアーが開始されます。

四国愛媛県南端から一日かけて来てくれたサーフ仲間。
こちらも、では色々な所で滑りましょう・・・となる。
日替わりメニューがこんなにシンドかったのは帰ってから思う事。

1日目:岐阜県奥美濃
2日目:岐阜県飛騨高山
3日目:長野県乗鞍岳
4日目:長野県白馬村(ここは行っとかんと)

12/31年末の寒波。滋賀県の高速道路は朝10時以降閉鎖と聞きました。
その前に突破していて幸い。


運転しているのが友人。腕・頭の中ガチガチになったと言う。
そりゃ四国では体験できないでしょう。
しかし【スバルのこだわり】シンメトリカルAWD、滑りません。
助手席でニヤニヤしていました。


日本海側では大雪でしたが山越えた白鳥ウイングヒルズのゲレンデはこんな状態


しかし風吹いたり晴天になったり、山の天気ですね。
新雪も大量でテンション上がります。




友人が2年目。流石にかっ飛ばすこと出来ずにペースを合わせます。
友人太もも来て終了宣言も早いけど、こちらも疲れます。
基本的に基礎練習が9割(備忘的内容はまた今度)


今年もお世話になる板。


帰路でなく更に北上・東行していき最初の宿



この屋根裏部屋の雰囲気がいい。到着して晩飯食べて寝るだけの単純行動。
これで十分です。
宿泊料に1000円プラスで飛騨牛ステーキがつく(写真忘れた)

1/1の朝食。


外は昨夜からの雪が降り続く。


ほうの木スキー場。

山に囲まれたオフピステコースが多いローカルゲレンデです。

ここも基礎練習。
友人オフピステにハマり遭難混じり下山。

昼は目的のランチに。


ゲレンデで焼肉食わす所はココ以外知りません。


ライスおかわりして完食。

また次のゲレンデに向かいます。(続)
Posted at 2021/01/04 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー | 日記

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345 6789
10 111213141516
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation