• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2021年04月23日 イイね!

Lindsay Webster【2枚目】

Lindsay Webster【2枚目】2015年のアルバムの2曲目です。

アメリカ人でスムースジャズボーカルらしいですがポップ調の音楽(よりシットリしてますね)
1枚購入済で前にも紹介させて頂きました。

こちらから▽
Lindsey Webster【ジャズヴォーカル?】
2曲聴いてみると何となく方向性が一緒?

このCD探しています。
HMVオンラインで取り寄せ注文中に見つからないのか勝手にキャンセルされたっけ。

それまではこのアプリで聴きます。
Posted at 2021/04/23 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽
2021年04月15日 イイね!

ジョイス・クーリング【2回目】

ジョイス・クーリング【2回目】アメリカ、サンフランシスコで活動しているジョイス・クーリング。

女性スムースジャズギターリストです。
このアルバムで4枚目の購入です。


何故か初期のアルバムが気に入っており、
リズム感・メロディーが個人的に合うんです。

この曲も最初のイントロのイントロ(1秒以下)の打ち込みサウンドもイイ。
こんな出方、初めて聞きました。

最初はCDのノイズかと思ったくらいです。



他のCDはこちらです。
ジョイス・クーリング【Joyce Cooling】スムースジャズ
Posted at 2021/04/15 20:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽
2021年04月11日 イイね!

熊の湯スキー場【初】

熊の湯スキー場【初】タイトル画像は志賀高原から下山した所にある温泉。

自宅に帰る時は運転中、心身共にふやけますので辞退ですが今晩は中野市のルートインにて。

1泊朝飯付きで9200円。昨夜の所は部屋も4倍大きくて6000円ちょっとでした。



意味不明。

コンビニで夕飯&🍺買って自己反省会はナシ。
そのまま20時過ぎにはいつもの様に夢の中。
よく寝る(スキーもよく育って欲しいミドルフィフティー)

翌日4/11は別の場所に。

初めての熊の湯スキー場。ここの温泉はイイんだなぁ。値段もいいだなぁ。
しかし食事が今〇〇つ。

北向きの斜面コースなので昨日と比較して雪質はちょっとだけ良い感じですね。


少し遅れて到着。
東京都のプライズテストやっていました。

後ろのロッヂでブーツ履き替えて、いざ出陣。

今回こそ最終日。身体に落とし込むために何も考えず動作・ポジションフィーリングチェック。

今週末志賀高原に来られて本当によかった。
徐々に吸収されていくのが感じ取られてます。



なる程。コースは4本か。



あのコースで、小回りで降りてきた途中久々の大コケ。
ちゃんと踏み込まないからだ。

反省してもう一度上から下までノンストップで。

最初から集中せんと。



受検者数、半端なく多い。
頂上に横一列端から端まで並んでいる。流石。
1日かかるな。

こちらはゆっくりと滑りましょう。

このコブも下半分は完走できて満足。
右ターンインからの下半身の伸縮が上手くなった。

◆しかしコースの上半分では硬くなる。
谷へズドンと落ちる角度が大きいと身体全体が緊張しますねー。

板のズラし方(スピードコントロール)を来シーズンも続けましょう。



コース上半分で小回りの切返しと踏込み(テールをできる限り外側に)
切返し方法は来シーズン吉と出るか?凶となるか?
楽しみです。今から。

手前のなだらかコースで大回りと片足走行を。
こっちは文句なし。

◆途中後傾になるとストック持っている腕の力を抜いて少し曲げる。
下半身はしっかりと上下運動。
後傾後のターンインはそれ以上に踏み込む事。
そしたら上半身が前に戻ってくる。


頂上からの景色。



このコースが1番ヨサゲ。次回は滑ろう。

あっという間の半日。早めの撤収です。



車に着いて車内の転がっている食糧を頬張る。

いい天気。板とブーツ、そして自分を天日干し。

ペンディングに付いていた氷も直ぐに溶けてしまう程ですね。

まだ腹減っている。

着替えながらフロアマット上に放置されていたツマミも頬張ります。つまんで味異常ナシ!

下山して蕎麦屋さんに。久々に寄りました。

これで大盛。味と量がお上品。

途中満開の桜


最近週末の花見の代わりに雪見になっています。
近所は葉桜も終わっています。

さて来シーズンこそは。



◆今シーズンは身体の色々な部位が筋肉痛でしたね。
まず左右の肩胸付け根。
それから右膝。
今回は右太腿の付け根がホロよく痛い。

原因はまた今度シーズン振り返ってまとめる時に書く予定です。

Posted at 2021/04/13 21:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー
2021年04月10日 イイね!

志賀高原中央ゲレンデ

志賀高原中央ゲレンデ寒波くる。続かないけど。

(アプリから拝借)

土曜日サボって行ってきました。
前日トランクから出した道具をせっせと詰め込んで、
週末スキーの最東端(長野県と群馬県境)のスキー場へ。

こういう場合、何か忘れるんだよな。


志賀高原は国立公園の中。

不要な建物・電柱・激突防止シート・広告等がありません。
自然の中で滑られるお気に入りのスキー場です。


金曜日はその分働かされて20時過ぎの出発。

暖かい。

長野ICに辿り着く事〇〇時

飛ばしたことがバレバレ。
お陰で燃費か11キロと低かったです。
2℃か〜、明日が楽しみです。

翌日晴天の中1時間かけて目的地に

早く出発したい為か撮影も適当。

少々遅れてもゲレンデ前に停められる。ハイシーズンでは考えられない事ですね。


今回は課題を身体に擦り込ませる事が目標。
ですので、あえて事前準備はしません。
前回滑走後、もう1日あれば、ある程度いけるのに……と感じましたね。

願ってもないチャンス。

今迄メモったノート眺めたり、イメージしたり、と頑張っていましたが……
身体が覚えないとね。

ですので滑りながら気持ちと身体で「4つ」のチェックです。
頭で考えずにフィーリングで滑りましょう。

あちらのプリンス焼額山は一部滑走可能?



この位の斜度で大回り。
午後になると板トップからシャーベット状の雪が跳ねて顔に当たる。イタイ。

気温の高いリフト乗車付近のコースでも踏み込めば板って走るもんですね。


一ノ瀬ファミリーの、このコースでは小回りを…雪質はカリカリ。
下まで滑り続けると足腰にきます、その時に後傾になるフィーリングも分かってきました。
その原因も分かってきました。

さあ今日は滑るぞ……
滑って擦り込ませるぞー。
途中止まってアレコレ考えずに行動あるのみ。

お陰でお昼前に腹ペコ。

高天ヶ原のレストランで大盛注文すると、顔サイズのシャモジで3度ご飯を皿に入れられる。


腹一杯になり睡魔に襲われて40分位気絶しました。
周りの音が消えた!

午後は頂上の寺小屋ゲレンデに。


この状態では小回りは危険。
大回りオンリーの滑りに特化ですね。



リフトからの眺めも最高。



頂上の寺小屋から一ノ瀬ファミリーの麓に帰ってきたら、
誰も居ません。

まだ滑れるのに……

まだまだ行きます。
コブ練習、ですがここのコブは手強かったですねー
皆さん練習するから谷が凄く深いです。

これはまた今度。


リフトのシートが畳まれ、停止するまで滑っていました。

最後だと思ったら欲が出ました。

そして最後の人となりました。



あっ❗️スキー板掃除するブラシ忘れた。
ブーツ用のスノコ忘れた。





Posted at 2021/04/12 22:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー
2021年04月07日 イイね!

リー・リトナー

リー・リトナー1987年のアルバム。

ブラジルテイストを散りばめているアルバム。スムースジャズのギターリストです。

ギターはナイロン弦を使用。柔らかいですね♪


アルバムはリアルに購入。よって少し劣化していますが充分。
そして気に入っていますので偶に聞いています。


お気に入りの3曲目のWindmill

最初の曲はブラジル有名ボーカリストDJAVANを迎えてます。
ミン友さんから教えてもらった方。どこかで聴いた事あると思ったらこのアルバムか。
(そしてミン友さん元気かな?)


Posted at 2021/04/07 21:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456 789 10
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation