• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

デットニング効果【2度目】

デットニング効果【2度目】先週いつも通っているサウンドプロショッブで再調整してもらいました。

ドア内部に貼ってある防振材等を板金屋さんで修理する時に全て取り除くらしいです。

初めて知りました。考えてみたらそやな。

これから気を付けないと1ヶ月はお預けとなります。



今回チューニングしてもらったら音質が変わりました。
2回目のデットニングですが、プロ職人は凄い。

経緯を語りますと、
納車時にディーラーオプションのナビ・オーディオシステム設置の後、
初来店してデットニングをいうものを知り、
試しにと、依頼したっけ。

最初はフラッと寄って説明うけて5万円でやります、と商談成立。

その時の目的は、
20年以上前に購入したしたアンプを2台設置したかったからです。
頑張ってバイトで買ったアンプ、情が染みていますね。

持ち込み設置依頼して(拒否する店もあります)


その後調子に乗ってサブウーファーを突っ込んで……


そうこうしているうちに持ち込んだアンプ片方がご臨終。

代わりのアンプを取り付けました。

高音が少しキンキンしていたのでゲインを少し下げていただけで後は何もせず。

そして今回再調整

左はサブウーファー
右はウーファーのパッシブ設定値(プロショッブオーナーさん設定)


こちらはツィーターの設定(してもらった)値。

前にも書きましたが、
音って変わるもんですね。
ディーラー納車後キンキンが、

この店知って依頼したら音が柔らかくなって長時間聴いていても疲れなくなり、

今回更に柔らかくなっています。凄いけど果てしないナ。



このタイムアライメントもやってもらいました。

これだと次もありえますね。
Posted at 2021/06/30 21:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | sound
2021年06月29日 イイね!

ベンチプレス【備忘】

ベンチプレス【備忘】スキーとサーフィンで止めておこうと思っていた備忘録ですが、

これまでやってしまうとは考えていませんでした。
これ大変なのに……

どうしても70キロを持ち上げられない。
去年暮れに一度記録更新してから停滞モードです。

よって他の2スポーツ同様。書き込みながら頭の中の整理ですね。

言われた事。
◆バーを持つ手首は90度寝かせて手のひらの甲で支える
◆小指に力を入れる。
◆首裏の背骨(一番出っ張っている)所と両肩の3点でベンチを押さえる感じ
◆両かかとはそれぞれの肩方向に力入れる。

◆ラックアップ前はお尻を浮かせて、後はお尻をベンチに着ける。
◆ラックアップ前に肩甲骨間を縮めて脇をシメル。
◆オモリ落とした時に胸で迎える感じで

以上


サウンドプロショッブかフィットネスか分からない店。ますます道具が増えていってます。
Posted at 2021/06/29 19:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月28日 イイね!

車取りに乗り鉄

車取りに乗り鉄ガリガリとやっても〜た助手席側。

フロントドア板金・リアドア交換、そしてフロントからリアフェンダーまでのボカし塗装。
後タイヤハウス周りのアーチモールと
ドア下のキラキラした部品(名称不明)の交換です。



そして車をディーラーからサウンドプロショッブに納車依頼して再デットニングです。

これ、最近有償になりました。
片道20キロまで1000円。

最近全て請求されます。例えば室内清掃や洗車など(保守点検以外にて)

ドア交換は勿論、板金でも貼り付けたシートや防振シートは一度取り除くと。
車両保険対象になるか?

サウンドショップに無理をお願いして予定されていた予約を半分の期間で施工してもらい、
そこに突っ込んで頂けました。
いつも感謝です。

6/27日曜日、できたので取りに行きます。
グルリと電車で。

まずは市内のバスで駅まで。

久々乗りました。何軒か家が取り壊されている。

さて鉄分吸収しようか……
阪急電車で神戸三宮→新開地駅まで。

誰も乗っていません。

ハイソな方々のエリアを通るので少しは目の保養になるかと思いましたが、残念。


神戸三ノ宮に近づくとJR西日本と並走します。
あちらは12両編成で時速130キロまで飛ばせる電車。
こちらは6両。差は歴然。


さて三ノ宮駅で乗り換えて新開地駅まで地下を走ります。阪急電車の特急にて。

新開地駅で神戸電鉄に乗り換え。初体験。
改札ナシ

電車小さい。遅い。


出発してドンドン山を昇っていきます。なのでスピード遅くのどかな路線。
しかし阪急電車より人は多いですね。



なぜか運転手が次々と乗り込んでくる。

有名な有馬温泉へ行く電車。

こちらは三田行き。

乗り鉄モード全開の特等席。

目的地に着きました。



お値段はこちら。



駅前タクシー乗り場ナシ。覚悟していましたが……

さ〜てと歩くか……その為にウォーキングジュース履いてきました。

グーグルMAPのナビを無視してひたすら真っ直ぐ歩く。


偶に使うICの下に高速バスターミナルに行ける地下道発見。
ナビは迂回を指示。10分は短くなったね。



ここら辺だと車も多くなります。
駅前は人・乗り物ゼロなのに。

やっと目的地に到着。

約2時間強の旅。遠い。

視聴してみました。
高音が柔らかくなって、響きが広がりました。

こう言うのって凄い!職人技‼︎

さて恒例の特訓


何屋さん、なのかいつも分かりません。

帰りはいい曲聴きながらドライブ


30分後の帰宅でしたね。
Posted at 2021/06/28 21:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2021年06月24日 イイね!

アップルミュージック音質向上

アップルミュージック音質向上iPhoneのお持ちの方で音楽のサブスクリプションを契約している方。

音質が良くなるみたいです。
最新のiOS14.6にアップデートで。

アップル社のHPで発見。

今迄はAACという独自の圧縮システムを開発・運用していました。
AACはAdvanced Audio Codecの略

通常圧縮された音源の一部はデータを失います。

圧縮されないデータ形式はWAVファイルとなりますが圧縮されないので容量が多い為、
音楽CDに使用される事が多いみたいです。


圧縮されたら音源を元に戻さないと聴けないのでこの時にデータ喪失が発します。

アップルは損失をそのまま再生してネットワークで起こる遅延を防いできたらしいですが。

最近YouTubeのMP3も音質良くなってきたのか、
アップル社は更なる高音質を開発。
Apple Digital Masterと
ALACという技術。

Apple Lossless Audio Codecの略でロスレスなんですね。
圧縮音源データ喪失が無く全部維持する圧縮方式。ホンマかァー

更にドルビー社のアトモスも同梱。
音がヘッドフォンの中でクルクル廻る。
凄い!

けど聴く音楽がマイナーですのでアトモスがありません。ロスレスのみ。


人気者レディガガでも聴くか


しかし有名・否や新しい・古いだけではないようです。


聴いててボリューム下げました。音質確かに鮮やかになります。

その分データ量は多くなりますね。
一旦音楽ファイル消して再ダウンロードがマストです。

ボチボチやりますか。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212183
Posted at 2021/06/24 19:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | sound
2021年06月22日 イイね!

5月の自爆

5月の自爆もう1ヶ月になるんだ。

またまたやってしまった助手席側のガリガリ。
今回は神戸のホームセンターの立体駐車場にて。



以前の大震災で高速道路がぶっ倒れた地点から北に2キロ程の場所(東灘区)
その為の防振なのか支柱の根本が少し太くなっているのに気づかず(約3cm四方)

乗ってサイドミラーから死角の場所でした。
「デカい車ですので、これから出発時もカメラ使お」と決意。

出発する際の左折で隣にあった柱に……
トホホとはこの事です。
(ライセンス警察署に提出しようかなぁ)

6月上旬が自動車保険の更新月。
2年前にもやっちゃっていますので、等級上がるところ、4等級落ちた気分。
ネット損保ですので前払いで1万円引。
既に払っているので気持ちだけ上がってましたね。

1週間連絡等で潰れて、3週間で
フロントドア板金
リアドア取替、あと周りの色々な部品取替えるとのことです。

この間大人しく自粛(理由が不純ですが)
まず使わない門ヒンジの修理。
ハンマーで叩いて真っ直ぐにしました。

3箇所中2箇所。次の台風で必ず倒れていたな。
このタッピングビスとヒンジ買いに行った時にヤっちまう。

バルサン投下

築45年以上ですので色々な虫君たちが訪問してきます。


草むしり2回。まだ終わりません。
雨降ったらニョキニョキ伸びる雑草に立ち向かいます。

墓参り

いつ来ても眺めが最高。

後台所(特にシンク下)と洗面所・風呂のスチーム掃除もやっちゃいました。

そして昨日6/21に久々のご対面。

今の板金技術って凄いなぁ〜
塗料は前後のフェンダー含めてボカしたらしいです。

無論3週間も代車貸してくれませんので電車通い。
平日の日中も凄く少ないです、車両内。

この日の帰りも電車にて。


スピーカーデットニングも車両保険の対象になるらしいです。
スバルの営業マンさん保険会社に交渉してくれました。

6/24(木曜日)に移動(D→サウンドプロショッブ)です。
これ依頼しました。有償ですが……

Posted at 2021/06/22 20:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 短編

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67 8 91011 12
13 14151617 1819
2021 2223 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation