• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

週末は車を取りに、その前に冬モードプチ準備⑤

週末は車を取りに、その前に冬モードプチ準備⑤休みは1日のみ。
ですので2日でやる事を一気にやっつける。

よって部屋掃除はパスします。台所周りのみ。



高知に泊まったら県から5000円分の交通費還付。
(いつでも龍馬氏が参上)

指定されたURLから入力。
高知県は県外・県内者対象です。
因みに愛媛県は県内の方オンリー。セコ。

1.5時間で高速道路利用明細書と申請書をプリントアウトして郵便で発送。
紙で提出がいかにも日本の行政らしい。
アップロードはいつのことやら。



渋めのヘルメットと靴下を購入。
これも前準備の一環。某大阪のスキー屋さんWebサイトで21%分のポイント還元率に引っかかる。

ヘルメットは2個必要です。
2月下旬頃には一旦寒さが緩んで雨の中ゲレンデを淡々と滑りるので午前・午後用を用意。



こちらのヘルメットはお役目御免。5年以上ありがとうございました。



グローブの油塗り。来年獲得したポイントでニューオイル買おう。



遠征用のストレッチポール(33cm幅)購入しました。
仰向けにのって背中を転がすと背骨バキバキいってマゾチックに気持ちいい。
太腿・腰・肩にも使えて、
宿泊先でも柔軟体操は欠かせません、歳が歳なもんで……



午後に代車の軽に乗って車取りに行きます。
最近のナビにはCDがないんだ……



その前にお代を引き出す。価格は内緒。



いつもの山越え。



1週間ぶりにご対面。エージング中(目標200時間)ですね。



今回プラスした機器はこちらと、


こちら。

最初ヘリックス社のultraを依頼していましたが、
入車予定日(12/12)の1ヶ月前にショップオーナーさんから連絡頂いて、
新しいDSPプロセッサが販売された、と朗報メール。
当時はオーナーさんの方が興奮していて、こっちは……




……添付資料見ても殆どチンプンカンプンで同じ予算範囲内なので依頼しておきました。

車内にマイクを使ってチューニングするプロ機らしいです。


3日3晩かかったと、
達成感と幸福感に満ちた笑顔でしたね。

普通DSPはあるポイントに向けて左右のスピーカーをタイムアライメントを調整するようですが、

この商品は運転席と助手席とほぼ同じ音色でも聴けるらしいです。そこが凄いと……

興奮して説明していましたが、
こっちは半分以上の言葉の意味が飲み込めません。

要は凄いんだ……ハイ解りました。
(詳細はパーツレビューにて……書けるかな?)

視聴して、なんかサブウーファーのパンチが減って初期の音色に戻った様な。
帰宅中でもツィーターの音が少し痛い。

まだ我慢のエージングタイムですねー




今回もこちらのお世話になりました。
65キロで数回。
45キロでナロー足上げで8回。約90分。

今回も道場大先生が不在でしたので、
ユルユルトレーニングでした。

今シーズンの冬もエージングタイムです。

帰宅して冬モード準備の続きです。


一環です。目指せ200時間(約250CD分)
Posted at 2021/12/20 20:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2021年12月17日 イイね!

冬モード準備④【メインイベント】

冬モード準備④【メインイベント】タイトル画像は先シーズン最後に滑った所。
上手く板にのれたような記憶が。

多分今シーズン最初のコースになるかと。

さて準備は続きます。
去年書いた日記の復習ですね。

フォトギャリーにまとめてある内容をガン見。
懐かしい【プライベート特訓】

まあ来年もとりますが……

会社の帰り最寄りの駅から


電車の中で読みます。


最初の頃は左ターンアウト時〜右ターンインの時の癖が直ってなかった模様。
【頭の位置による逆くの字】


波乗りの師匠が雪乗りにハマって3年目。
年末にもやってきます。

その時は飛ばせませんので
ボーゲン(片足ボーゲン含)
シュテーム(片足含めて)

片足走行【内側の板トップだけ地面につけて外側の板で滑る】、
これ、ニュートラルポジション時に身体が板にのっていなかったら後継になり板トップが地面から離れます。

そしてロールの練習しながら滑ろ。
足元から「キーン」音、聞こえるかな?
【アラレちゃん滑り】と命名。

今シーズンもメモ取ってブログにまとめていきます。

シーズンインの頃は下手くそスキーヤーでしたが、
最後の方は少しマシになったかも……
【後半はパラレルの右ターンの癖直りそう(進行中)でシーズンアウト】


1月中旬に取る予定のレッスンまで読み直しですね【3回にわけて】

続けて乗る電車でも……



読みながら書くのも大変だなぁ〜
時間たっぷりありますから大丈夫です。

イヤ〜懐かしいです。
Posted at 2021/12/17 20:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山へゴー
2021年12月12日 イイね!

冬モード準備その③含めた週末野暮用

冬モード準備その③含めた週末野暮用12月の生産が忙しいため、
これから土曜日もかりだされます。

土曜日の朝なんて工場近くの駅、
誰もいません


行きたい所への欲望を抑えて、ただひたすら準備にはしります。

さて12/12日曜日の午前中。
3週間サボってた家内の掃除から。

まず風呂場のタイルにカビキラー振りまいて30分のタイムオン。

そしてその間こちらの床タイルをブラシと雑巾で拭きます。


以前日曜日午前中に放送しているバラエティ報道で、
男性が座って用をする割合が、確か6割〜

衝撃でその後初めてになる座りションをトライ。

イカンお腹の下が圧迫されて管とボーコーに残量カンが……
後処理して立ち上がった瞬間出てしまいパンツに直撃……(交換ですね)

それからやってません。

立つとき、色々考えてブールへ飛び込む
競技を思い出し、
便器をまたいで垂直に出す。
あの競技は水しぶきが上がらない方が高得点。

そのイメージですが後処理で便器からOBしてしまう。振り方ですよね。

まあ独りもんなので、ちゃんと始末すればいいだけの話ですが……..

失礼な方向に飛びましたが……

戻りましょ。


片付けていたスキーウェアの天日干し。



2個中、古いヘルメット方がへっこんでいるけど……
ヤバいなぁ〜

雨のゲレンデには2個必要ですね。
グローブも。


来週脂もみだ。



車の荷物を全部出し掃除。
これ意外に大変ですね〜

サッパリしたトランク写真撮りましたが、
撮った瞬間バッテリーゼロになる。
(後で気付きました)

午後から近くのタイヤ館へスタッドレスタイヤ新調。


1時間かかるとの事ですので近くをブラブラ。

横のディーラーに寄ってみよ。



店内入っても、営業の方皆商談中?
レイアウトおかしく受付ディスクが道側から一番奥にある。

その手前に展示車置いてあるので勝手に閲覧。

CX-8大きいなぁ〜
室内かなりシンプルですね。

そして運転手窓、向こうのドアから退散。
その間、口きいていません。不思議なディーラー。



ホイルがハマる内側、錆びていると。
ディーラーではここまで指摘しないとの事です。

削って錆留め塗りましょか?と。
3300円也。商談がウマい(後日整備手帳にて)

後30分、別の方向をブラブラ。


いつも走る国道ですが歩かないので、
どんな店があるか全く知りませんでした。

まあ今後も憶えてないと思います。

夏タイヤを一旦自宅に戻して、

六甲山・山越えていつもの場所に、
今回は1週間車預けます。


これを取り付けます。

コントローラーはこちら、思ったより小さい。
よかった〜

奥に映っている「ETANI」はデカいし、タカいです。

オーナーさんとタイムアライメントについて喋ったんですが、
各スピーカーと耳との測定した後の微調整が必要と。

測定もスピーカーコイルのエッジからやらないといけない。
そして縦軸を固定して横軸を調整するだとか。

イヤ〜言っている事が分かりません。

エタニはピンポイントでリスニングスポットを決めるため運転手以外の人だと良く聞こえない(オーナーさん談)

このDSPは少し大きめのエリアポイントがいい所だとか。

事務所で事前調整に三日三晩掛かってしまったと……ニガ笑っていました。


こちらも……
取り付けます。



来週どんな音になるだろ。
楽しみです。
Posted at 2021/12/13 19:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2021年12月06日 イイね!

12月最初の週末も海【最終回かも1/2】

12月最初の週末も海【最終回かも1/2】タイトル画像は土佐清水市の海岸。
太平洋はまだ暖かいです……水の中は……

あの台風のせいで行くことに。
結果いい波に会えて行ってよかったです。
今治の友人家族とも今年初の対面予定。


さて土曜日は干潮が昼前との事で、
できるだけ早く……一旦4時に目が覚めましたが、二度寝を。



朝食のパンをいつものベーカリーにて。


まだ並んでいません。この時で7時半過ぎ。
レジの後ろオープン周りにクロワッサン見つけ購入。

焼きたて美味しそう。

いい匂いなので撮る前に食べてしまう。

さて、このクロワッサンと他2点を頬張りながら……
いつもの高速を西に。


そして吊り橋を南に。


四国のGSまでパン粉運ぶのはいつもの事。


徳島道入る前にガソリン補給とコンビニで昼用のおにぎり購入は毎回ですねー
最近のルーチン。

お昼用といってもすぐ食べ出してしまいます。

今迄は店に入っていましたが……時代は変わるもんだ。




今回の徳島道は紅葉が綺麗かも。多分。


雲の影が山に掛かっていますね。





片車線1本なので横の山が迫ってきます。






ここから高知道で南下します。


19本トンネルをくぐって高知県に。


そして高知市のICからさらに西へ




旧中村市の四万十川を渡って……
四万十市は自分自身ピンときません。

ふう〜やっと着いた。14時前、これが精一杯です。

しかし、


波ナイ……大変だ!



もう一つ奥のポイントに。

誰もいない。小さいけど何とかなりそう。
眺めていてセット波は腰位はありそうだ。

一人で入水です。海底は岩ゴロゴロ。
海水澄みきっているためかボード座っていて底見えますね。ハッキリと……
なんか有れば頭打ってそのまま放置されるな。

まあ地形解っていますので大丈夫でしょう。
そこまで下手ではありませんので。



初‼︎ひとりサーフ味わいました。

大きい波は全部乗り倒して(3本ほど置いていかれましたが)

波待っている間聞こえる音は波と風だけ。
周りは盛り上がっている岩山と雲と海のみ。
鳥軍団が目の前を横切る事2回。

滅多に味わえません。2時間たっぷり浸かりご満悦。

先週も来たのでバドリングで肩も回りますね。
2週連続で肩もバッチリ。

来るセット4本位のうち一番背の高い波を選んでテイクオフ。

最後の波は横一線に沖から盛り上がってます。
イイナミ❗️
両手高く上げて自然に感謝後パドル開始。
そして海岸の近くまで乗ってニヤニヤ。

いや〜良かった。初めての体験です。



自宅からお湯を持ち込んで保温したら、
まだ暖かい。これからこれでいこうっと。


夕方のポイント。岩が沈んでいます。

訪れた時は……

潮が入っていますね。


16時過ぎ。同ポイントにて、寒くなってきた。

さてホテルに行くか〜

途中別のポイントにて久々の愛車撮影。


ここもポイントですが入った事ありませんね。



街に戻って夕食の買い出しです。


高知に来たら鰹。刺身で売っています。
土佐清水といったら鯖寿司。

ニンニクスライスがトレイから蓋外さなくても匂うほど強烈。

旨い。一人だから食べられます。


これも美味しゅうございました。

和物・パスタサラダ(小)とプリン

そしてビール4本飲んで20時半に気絶です。

続。
Posted at 2021/12/06 22:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2021年12月05日 イイね!

12月最初の週末も海【最終回かも2/2】

12月最初の週末も海【最終回かも2/2】タイトル画像の場所もサーフポイントです。
土曜日の夕方は潮が満ちていて海はプヨプヨですね。

その晩20時半に気絶後、翌日日曜日の朝、

目が覚めても部屋真っ暗。外も真っ暗。
ホテルなのでスタンドスイッチの位置も分からなく、

自分で夢の中で起きているのか、寝ているのか分からずそのままの体勢で、

するとそこら辺に置いたスマホが鳴り出します。
モーニングコール。6時前。



ポリタンクにお湯入れてユニットバスに乾かしていたポンチョとウェットスーツ等を車に運びます。


ここ南国高知県。今の時期朝は寒いです。
関門海峡から寒気がそのままやってくる。

コンビニで買ったサンドイッチと珈琲を体内に入れながら海へゴー

夜明けだ。

昨日とは違うポイントで友人らと待ち合わせ。

ビーチ波。

流石に有名な所なので既に大勢入っていますね。

さあ今日は漕ぎあいだ!

仲間3人で入るは今年初めてですね。
仲間内でも漕ぎ合い。誰が先に乗るか…

2時間たっぷり入りました。
波も胸サイズあり大きくなく・小さくなく……

インサイドに沖に出られない若者もいますが
負けずに続ければ……

いつかこの程度のサイズでもアウトに出られますよ。
いゃ〜昔を思い出しましたね。
誰でも最初は初心。

最初の連続2本でもう帰宅してもイイと思ってしまう。

まあ十二分に乗りました。



お湯で体温めてポンチョ姿でゆったりと。
顎下はミドル50ですね。



日中は暖かいです。(あの朝は何なんだ、初のフロントガラス凍結)

友人の一人の友人(家族ぐるみで)
顔見知りのサーファーから淹れたての珈琲頂きます。旨い。
飲んで「あー」っと、ため息でますね。

しかしキャンピングカーは凄い。
今度自己紹介しよう。

みんな釣りに行ってしまい、一人でランチ。

ここでも食べた後サービスで大きめのカップに珈琲入れてもらう。

ありがとうございます(ゲップ)

さて帰るか〜

今年もこれが最後ですね。
また来年の初め頃はボードの芯が出ない、
や、テイクオフ時にボードが左右に揺れる……

とボヤくんだろうなぁ
◆来年はもう少し後ろ足でボード踏み込もう。
スケートボードで少し練習するか。



さて今回のお供は。










ナドナドです。
Posted at 2021/12/07 20:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 234
5 67891011
1213141516 1718
1920 21 22232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation