
台風4号来てますね。
7/2は沖縄本島下(地図で)辺りを北上。
イイ感じでウネリを持ってきます。四国西部太平洋側に。
台風が出来たら、台風に向かってドライブするのが癖。
それはイイ波に巡り合えるから(デカすぎたら海に入らない事。死にます)
潮の満ち引きに合わせて8時に朝出発です。
途中早朝から開いているパン屋さんで朝食ゲット。

ここのクロワッサンが美味しい。2割値上げして200円。
後フレンチトーストともう一品……忘れました。

家で落としたコーヒーがお供。
さて5時間は掛かる土佐清水市へのお供はこちら。

半分は前回からの聴けなかったCDもあります。
今日の神戸3号線は比較的に空いているなぁ。
しかし暑い。
タオルをダッシュボードの上にひきました。
ツィーター部はキチンと折り曲げてましょう。

土曜日の朝はNHK-FMでピーターバラカン氏とゴンチチお二人の番組を聴きながら目的地に向かいます。

神戸市垂水地区、ジャンクションの工事かな?
ずっとやっています。
淡路島通過して四国に入る大橋。

景色が良いのでいつも撮ってしまいます。

四国に入ってまずやる事はガソリン補給。
西土佐はガソリンが高いので満タンに。
後で気づきましたがここの方が高かった(ナンジャソリャ)
まあ室内タオルと窓拭いてくれるからイイか。
色んなGS立ち寄っていますがフルサービスはここだけ。

ここから徳島道→高知道と渡り走リますので自分への燃料補給も。

しかし暑い!

さてとナビで目的地設定しますか〜
干潮14時半。いい感じに進んでおります。

高知道最後のPAでお水拝借。
雲が広がってきたなぁ〜

高知県須崎市でいきなりの雨‼︎
高速降りてコンビニ寄っても、あの灼熱の天気はどこへ行った?
しかし蒸しいですね。これが……

目的地手前の手前町にある行きつけのサーフショップに挨拶。
先客グループが陣取っていて本当の挨拶とワックス300円購入して即店出ました。
行き先のポイントだけ告げて……更に1時間弱運転します。

四万十川を渡って……足摺半島を南下して……
着いた!

あれ⁉️想像していたよりサイズないなぁ〜
この半島がウネリをブロックしているからだ。
まあ土曜日だしローカルサーファーも居ないので、
のんびりとボードの芯出しに励みましょう。
これが出来ないとテイクオフ出来ませんから……

2時間弱入りました。3回目なのに芯が出ていたのが嬉しいです。
(ボードがブレない)
◆後は滑り出しで少し進む方向に板が向ければ……
真っ直ぐ落として、ターンする時には既に前方向の波が崩れ出す事多いので……
(斜めに落とす?カッコ悪)
入水中、雨は降り続きます。
海に入って濡れるので一緒です。

が、着替える時が大変。
バスタオルの倍サイズのビーチタオルが濡れて重たい。

夕方17時。まだ入水されている方おります。
もう乗れないのに……頑張って。
さて今晩の宿泊場所に……

写真では無造作に突っ込んでいるかと思いですが、ボードのテールに引っ掛けて乾燥中。
しかしビーチタオル乾きません。ホテル内に入れてウェットスーツと共に浴室で乾燥だ。
チェックイン後に晩飯の買い出し。
土佐といえば鰹のタタキ。
シール待ちました。

無いのはプリンとビールだけ……
お疲れ様でした
Posted at 2022/07/04 20:31:23 | |
トラックバック(0) |
海へGO