
ローカル友人は仕事。
朝はいつも早いみたい。起こしてもらいました。

朝飯はこちらで。そして……

日が昇る方向に進みます。
昨夜から今治友人も来ていますがJr.のレッスンすると……
パパしてます。本人はノーサーフ。

こちらで練習するそうです。波サイズは小さいですが地形はいいので波が1本の筋になります。
これで地形(海の底)は砂のビーチポイントですからね。
もっと大きいポイントにいく様に勧められて……

昨日のポイント。更に人増えています。
この小さいポイントに20人は危険ですね。
ヤメ。

こちらのポイントはショア(岸に近い所で)ブレイク(波が割れること)
(写真では左側の波がブレイク)
しかし綺麗に割れていますね。
少し潮が引いたら……と期待しながら辺りをウロウロ。

と、言っても何もありません。
おっ!良い感じ…….
先陣を切ったロングボーダー二人……

のテイクオフを見て、入ろっと決意。
サイズは腰(今朝チェックした渋滞ポイントで肩)
小さいですが3人、その後パラパラと入ってきても6人位だったかと。
十二分に乗らせて頂きました。
◆初リッピングするとその間に前の波が崩れるのに初めて知る。
アップ・ダウンで十分ですね。
今日は良かったです。
昨日のリベンジ含めて2時間入水して。
久々にヘトヘト。着替える途中で爆睡です。
あのロングボーダーと3人で回していましたが、
途中彼らは上陸して潮がもっと引くのを待ったみたい。
上陸した後、再度入って行きましたが、後で聞くと波パワーが下がったとか……

昼まで休憩してランチに。
1時間ドライブして、

何年かぶりの土佐清水市。しかし暑い30℃越え。

今後ここで大盛りは頼みません。
完食しましたが腹パンパンのパン。

もう一度涼を探して……ZZZ
よく寝るもんだ。
本当に疲れました〜
乗って漕いで乗って……の連続。
何もしていない時は波のない時だけでした。
1時間半友人宅へドライブです。
こちらも久々の足摺半島西側ドライブ。
お気に入りです。

海が56号線よりも青いです。

途中行った事ない道に行ってみましたが、
Uターンしないと帰れない。

猫ちゃんに「おかえり」と言われました。
続
P.S.
今治Jr.、スープ(岸に打ち寄せる波)で立ったと……小学校2年生。
毎週行こうってなるだろうなぁ〜
Posted at 2022/09/27 19:53:51 | |
トラックバック(0) |
海へGO