• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

年末最後の野暮

年末最後の野暮昨日まで仕事。


無論家の掃除より、明日からの準備であたふた〜

しかしソザイゴミは年末に放っておかないと。


皆さん並んでおります。
焼却炉の方々、31日午前中までお疲れ様です。



今日は快晴。少し気温も高い。

一度家に帰って午後からは久々の野暮。

3年以上振り、マスクして入るの初めてかも。

使わない板とブーツ売りました。
使用しないので使って頂く方にご対面される方がイイかと想い。


入店して初めて知る。

手放したのはコチラ▼


ロッカースキー。シックリ来なくて1シーズンで終わり。

再会を期待します。
ブーツは10年以上前のアトミック、もっと早く手放せば良かったかも……

1000円


まぁイイか


その後、コチラも久々の入店


スノーシューズ欲しくて。
こういう量販店はシーズンイン前にガバッと仕入れるで今となったらサイズの合う品物殆どありませんね。

横にジッパーがあるやつ欲しかったけど、皆無。
履きやすかった商品をゲット、箱等の備品は会計時に全て引き取ってもらいました。



スキー道具、前回は半分ありましたが、
全て無くなっております。

スノーボード系のみ、ショック❗️
時代ですかね。

収穫はコチラ▼

北京オリンピックに出た選手の殆どがここのゴーグルを選んだ、と、某経済新聞に。

次は生粋のメイドイン日本で。




飛び立つ飛行機を見て、帰って早く寝ましょう。

明日は早いから。

では良いお年を。
Posted at 2022/12/31 19:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

週末の野暮用【着々と準備】

週末の野暮用【着々と準備】1日だけの休み。
12月はコレだから山に積もっても行けません。

まあ仕方ないですが……

でもフレンドさんの体験談読んでワクワクしております。

そして自分の過去の反省内容をまとめたフォトギャラリーを帰宅中、
この電車内で購読中。


我ながらクドイを通り越して、
先シーズン都度書いたブログも目を通して3日掛かりました。

プラス半分しか頭では憶えられません。
まあ後はゲレンデに行ってからですね。

デビューは元旦です。目標は大きく、遠く……

今日も山モードの準備続きます。

その前に午前中はいつものルーティン。

2年間使っていないモノは潔く捨てる。



折り畳めるハンガーは重宝しています。
宿の分だけだと足りません。

ティッシュでエッジを拭いて錆予防。
固形ワックスをその上から毎回塗ります。



組み立て式のスコップ。組み立て方法の再学習。
年一行事ですので、覚えてなかったのがスコップ先端の固定方法。

しかし実際何かを掘り起こしたコトありません。まだ、



午後はタイヤとオイル交換しにディーラーへ。


途中、晩の食材購入。
本日クリスマスは鳥足でなく牛ホルモン。

ドライブがてら、

有名な私立大学。



競馬場。有馬記念全然興味ナシ。

その間のリッチな住宅街。




ディーラーの予約1時間間違えて行ってまう。
仕方なしに時間潰しに寄り道。


久々の家電店

関西系。

無線LANルーターを眺めていると店員さん寄ってきて話しかけてくる。
「ルーターお探しですか?」

北関東系や中部系はあり得ない話。

北関東系はもう少し安くしてよ……と言っても端末覗いて「無理です」と素っ気ない。

中部系は売り場に店員さんさえ居ない。

Joshinさんは「キター」って感じ。

色々と今の無線ルーターの話を聞く。
自分のルーターは速度がn
今のがacと2文字。 

電波が全然速いらしい。

自分の家から外に繋がっている光回線も速度がより速くなっているらしい。
ONUの交換が必要とか。

最新のが伊丹市と宝塚市にはきてて、
自分の街はまだらしいです……

店員さんも同じ街に住んでおられるから話が長くなってしまう。
(ここまで会話約15分)

「よし、分かった!その回線きたら購入するわ」で深々とお辞儀されました。

色々な情報ありがとうございました。



横のスポーツ量販店。
ハート最近見ませんね。


パン屋さん寄ってからディーラーへ

ここの菓子パンは2回目。そして2回とも後悔する。
山パンは美味しいのに。少し低くなった?

作業中眺めていました。、


そして座ってみました。


そして、
なにも感じません。

担当者に今の車乗り続ける事を宣告。
ガックリでしょうね。

だって買い替えたいものがないと……



準備万端。後は荷物突っ込むだけ。

車だけでなく自分の身体もメンテナンス。

先シーズン、東急ハーベストクラブの斑尾高原に行く予定がオジャンになったのが気にして頂いたのか、

今シーズンはチケット1枚頂く。
感謝ですが……一人かァー

鍼灸治療中に肩や腰が張る人の手足は冷えやすいと。

遅めの晩飯。モツ鍋って美味いですね。



もっと早くトライすべきでした。

これ、この冬リピート率は無線LAN以上に速いだろうな。

後1週間だ。
Posted at 2022/12/26 19:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2022年12月18日 イイね!

週末の野暮用

週末の野暮用今週末も大人しくしていました。

山にも海にも行ってません。
海は寒すぎて完全な罰ゲーム。
山、イイなぁ〜

しかし土曜日出勤、年の瀬はいつもこんな感じです。

午前中1ヶ月ぶりに水やり。

木製の鉢の底が腐って抜けている。
他に1個発見。

いつかこの位の大きさ、探しに行かないと……
(行かないんですよね)

スキーブーツ潰れていないか確認。
納戸に保管していたので履くのに
ゆた苦労。
ゼイゼイモノです。


大丈夫でした♪

ついでにソールカバーの長さも調整。

春スキーのマストアイテムですね。

前回のは1シーズンでかかと部のラバー切れてしまう。今回は倍以上した商品を購入。

確かポイントで。



シダスです。

昼間の暖かくなった時に家周りの溝のチェック。

泥や根を掘る。これ身体曲げて力一杯引っ張らないと取れません。
フーフーヒィーヒィー言いながら掃除。

午後から洗車しに。

トランク内は空っぽ。
1年にこの月と梅雨期間だけかな?

後、秋口に開催されるオスカーミィーティング前日・当日くらいでしょうね。



イイ天気ですが寒い。



洗浄ガンを担いで洗車できる場所は少し遠く、
完全なプチドライブ。場所は尼崎。


水洗い料金が500円→100円アップ。


寒さに対して少し覚悟して来ましたが、
案外暖かいモノ。

身体動かすと温まりますね。

日中の洗車なんて年に数回程度。
大体トランク空にした時期に洗車します。

やるからには気合を入れて90分とプラス

汚れを落としていきます。



しかしバンパー周辺の虫跡が……黄色くなってらァー

まぁ、そのうちに取れるでしょう。

財布に600円(500+100)あったので
値上げ知らずに来店、室内掃除分クリーナーが出来ずじまい。

ぼったくり自販機の炭酸類や缶コーヒーは飲まないし、
ワザワザ近くのコンビニに行って購入もなぁ〜

何とか濡れたタオルで細かいゴミをかき集める。
しかし100円5分が4倍以上の時間がかかる。

まぁ、マットもタオルが真っ黒になるまで拭き倒してやったし…….



……達成感満々。


さてと帰りしなにスキープロショッブに板を取りに行きましょう。 


久しぶりに川沿いの道を北上。


ついでにもう1本の板(ディナスターのレジェンド)のフルチューンを依頼。

「年内ですか?」と聞かれて、
「いいえオフピステ用なので、いつでも」と回答。

今のブーツではペンディングが合いません。

新規購入の気、こちらも満々。
……ですが自分でパスしてからと自己暗示かけているし……

今だと何履いても、乗っても同じですから。

9本もチューンアップする板が入庫されている……と嬉しそうなオーナーさん。

少しお話しして退散。忙しそう。

頑張ってください。

帰りしなにコンビニ寄って用を足す。

これで3回目。冷えますね〜

ダダじゃ悪いから何か飲み物購入して消費すると、
また行きたくなる。

完全な悪循環。仕方ない。

そんな1日でした。
Posted at 2022/12/19 20:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2022年12月11日 イイね!

週末の野暮【一気に行けず】

週末の野暮【一気に行けず】日曜日も色々やっつけました。

まずは洗濯2回と洗濯機の洗濯【半年に一度位】
覚えれないのでスマホのカレンダーで設定しています。

部屋の掃除も数週間ぶり【海・山に行くと出来ません】ので、
すう・ふく・くするは一気に。

これだけで午前中潰れます。
勿論朝飯ルーチンの後です。

新しく寝具のマットレス購入。
古いのは到着した段ボールに詰めて返却。
ヨツンバになって股間に力入れて段ボールのトップフリップしてないとウレタンマット入りません。



これ通常の筋トレよりきつかったです。

実はエアウィーブ欲しいのですが手が届きませんね。

このブランドのフリース系が欲しい。

サイズLと記されていたので、
前回同サイズ買うと少しブカブカ。

アウターシェル内に着るインナーですので身体にフィットする方が着心地イイので、
今回採寸するとサイズMにピッタリ。

カタログのどっか目立つ所に書いてちょうだい。

午後遅く昨夜借りた代車で再度山越えです。


イタリア製のハーツスピーカー。
いい音ですね。


ダイヤトーンよりイイかも……


近くのコンビニで珈琲を。
ドリっピンク中に止まり機械が騒ぎだします。

初体験でした。


代車に走った分補給

レバー引いたら即カックンと停止。



今回はこちらでスクワット。

40キロから始まって
60・80と増えます。

80は3ラップ(5・6・7回)と最後数え間違えて6で終了。

オモリを肩後で担ぐため首下から肩にかけて痛い。
しかし次のバッヂの為に太腿は鍛えんと。

次、けんすい。持ち手を変えて3ラップ(15回)
逆手・順手・その間、キツかった〜



外泊愛車、戻ってきました。
キャパシタの位置変えに少し手間取ったらしいです。

まぁ、どこもキチキチで突っ込んでしますからね。



こちらの方はDSPに光ケーブル(3,000円)で繋げて、センターコンソールから出せばイイかと思いきや……

音域が変わってしまい。高音出ず・低音ドンドコ設定になっていました。

バツ悪さそうなオーナーさん。

初視聴して、う〜んこれはイカん。
ヘッドユニットのCDも音域変わったかと心配しましたがこちらは変わりなし。

何だろう?年明けてからチューンアップしましょうか?

今回も持ってきました。音質良さげCD。

二人で視聴。

初っ端に音きいて
「お〜お金かけてるね」
「高音と低音をカットした中音を膨らませている」
気に入って頂いた様です。
「ゴールドDISC?」

「このアルバムはハイビートから入って途中メロー曲も入り混ぜて作者のストーリーがある。そりゃヒットするわ〜」
と、音質と音楽にも気に入ってもらいました。

1曲目を聞き直して、ドンドンボリューム上げながら、
低音をカットしているので低音を響かせるのにボリュームを上げないと駄目でしょ〜と。

これでディスコ調なのでノリノリになるんです〜更に説明。

まさにその通りでプロデューサーの意図まで説明受けました(クインシージョーンズに実際聴きたいですよ)

いや〜恐れ入ります。

ゴールドDISC見せてもらいました。
金色のディスコ。6,000円らしいです。
へぇ〜の世界ですね。



更にデッドニングの話になり、
某有名な量販店や部品売っている某メーカーのデッドニング方法は私が教えました、とオーナーさん。

恐れ入ります。

こんな感じの週末でした。
Posted at 2022/12/13 19:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2022年12月10日 イイね!

週末の野暮用【2日間一気に】

週末の野暮用【2日間一気に】12月10日(快晴)
外の明るさで目が覚めました。8時過ぎでしたが。

いつもの週末在宅ルーチンで朝過ごします。

最近米国で発表された指数が良くても・悪くてもダウは下がります。
半年前は悪くても・良くても上がってたのに。
まぁ、こんなもんです。市場なんて……



夏頃に修理依頼していたジーンズが戻ってきました。

営業促進忘れていません。

当初お尻付近に穴あいていたので捨てようかと……

店長に怒られました。こんなレアなモノを……と。

綺麗に治っています。


当初、店のブログにあげてイイですか、と聞かれたので。

別にイイですよと何も考えずに返事したら
アップされていました。

https://blog.denimlabo.com/brand/momotarojeans/shop/momotarojeans-osaka/blog/21172e28-5c3f-4721-a0c4-6ec154221ab0?categories%5B0%5D=色落ち&title=シルクの色落ち!&archive=2022.11.14&shop=momotarojeans-osaka
▲文字数多い

天日干ししていたスキーウェア等を鞄に詰め込む作業も天気のいい日に。

実施日はまだまだ先。
みん友さんの白い写真を羨ましく眺めています。


これ小さくて頭に入りません。
ん?自分のデカくなったか??


そして、午前中は医者廻り。

「調子はどうですか?」
「いつもの通りです」
血圧測って上が136。少し高いですね。

寒くなると8位上がるそうです。

ふ〜ん

次、眼科。


相変わらずガラガラ。暗いもんなぁ〜

途中、クリーニング屋さんに

東京資本の大企業。
神戸・播磨方面の店を次々にたたんで販売店の人数も二人→一人に削って、

その上……




レジでプログラム化されて変更できないらしいです。
今回は店が閉まっていた……と理由つれてもらい、なんとか。

延滞させたこっちが悪いので
次回からちゃんと取りに来ます。



午後から山越えてサウンドショップにお邪魔。
1泊します。



お約束のペンチプレス。

70キロ上げられずに黙々と60キロ3回、
何セットしたか忘れました。

言われた事は1回目より2・3回の方が軌道はイイ。
3回目の方が軽々上げる……なんで?って……

自分でも解りません。

スポーツなんでもそうですがコツ掴んで身体に覚えこませる、が近道ですね。

毎度苦労していますが……


今回はこちらのCDを持ち込んで、
録音レベル(音質)を聞いてもらいます。


リマスターされたCDですか?と聞かれたので
ライナーノーツ見て、

オリジナルで
2本のマイクで1発取りみたいです。

日本ビクターも参加しているみたいですよ、と。

黙っていました。悪くはないんだ(ナルホド)

前のピーター・アースキンはけちょんけちょん
に言われたっけ?
まぁ自分でも聴きづらかったのが正直なところでしたが。


矢張り2日一度にはムリです……

続く。
Posted at 2022/12/12 19:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ | 日記

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation