• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

最終・海の日②①

最終・海の日②①12月4日が今シーズン最後のサーフィン。
気候・海水温が暖かくて満足。

これだと山に雪は積もらないかも……
まあ今週真ん中辺りから気圧配置変るかも……



6時半に友人宅出発。
ちゃんとポリタンクにお湯入れて、
イザ出動!


既に世は明けています。

ポイントに着いたのが7時半。
明るく、
波もあります。

12月にしては珍しい波サイズ。
普通は冬型気圧配置で北風が吹いて、
向かってくる波を押さえつけてしまいます。

さてパドルして波乗りしますか〜

この日にボードを押さえつけている両膝が少し開いているのに気付く。
◆そしてお互いの膝が触っている感覚をが分かりました(この感覚大事。最終日なのに)

◆水をかく時にどうしても力が入り(全身に)ボードの安定が悪くなる(左右に揺れる)
これも骨盤辺りをリラックスすれば良い。

◆偶にボードのノーズ(先)を見てテイクオフしたら波にボードが刺さってワイプアウトも。
肩を45度開けば盛りあがる波を横目で見られる(課題)

◆ボードに立って波ボトムで後ろ側の手が視線内に入ればレールが波に食い込む(課題)

これ以降は後で……



約2時間の入水だったような。

友人も少しコツを掴んで次のステップに行けそうなので、
これから一人でもサーフするとか。

いい事ですね。

ずっと20年以上波乗りやっていて最近は私や今治友人が来ないとサーフィンしなくなっていたっけ。

飽きてきたんでしょうね。
釣り・スノボーと色々とやっていましたが、

今回HPで読んだ内容を教えたら、この感覚が良かったみたいです。

教えてあげた人→課題残して感覚掴めず
教えてもらった人→一発で感覚掴む。

なんか来シーズン人が変わっていたりして。
それはそれで刺激になります。



何年か振りのマクド(優待券で)
相変わらず混んでいます。
(なんかハンバーグ・ポテト撮るのが恥ずかしくて)


さて帰りましょう

今回のドライブお供は……

クインシー・ジョーンズ
録音レベル高いからサウンドショップオーナーさんに聞かせよう。



当サイトの有名ブロガーさんがポチっていました。
懐かしいなぁ〜と見ていて、今回のCDセールスで購入(数合わせ用)

で、一番良かったCDですね。
1980年モノで
ベースがマーカス・ミラー
ドラム、ハービィー・メイソン
ギター、その他知りません。

2本のマイクで一発のテイクらしいです。

録音レベルもイイので提案盤。


帰りしな高速道路途中下車しました。



ここで降りて、

このショップにお邪魔。

おニューなのにお互いにスープ波にもまれて、
クラッシュ・アンド・ショック。

仕方ありませんね。いつかは来る日。
早すぎだけど……

最終日なので来年のGW明けまで保管してくれ…とシェーバーさんに牽制球投げると、

矢張りイイ顔しない。当たり前か……

実は冬の間スキーのバッヂテスト受ける……と何気なく来れない言い訳したら、

「あ〜、私、スノーボードの指導員資格持っていまして」と、くる。

繁々と顔を見回してしまいましたね。

続けて、
「サーフィン競技のジャッジ資格もあります」と、マウントされてしまいます。

思わず見回した回転が逆になりましたね。

凄い人と会ってしまいました。南国高知で。

保管了承してくれました。
修理するために中に入った水分蒸発させるのに1週間以上かかる、と。
後色々説明受けましたが指導員の話で殆ど覚えていません。

ポイント近くのサーフショップとシェーバーの違いか、

ぶつけてきた若いサーファーにショップで告げられる程度の値段で示談したら、

倍以上の値段になってしまいました。
まぁ、いいか。

この高速道路も今回で当分見納め。



高松道





来年もこの橋渡って海に行こうっと。
Posted at 2022/12/06 20:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2022年12月03日 イイね!

今シーズンサーフトリップ最終便②⓪

今シーズンサーフトリップ最終便②⓪暦は師走……

寒中ナントカですね。
まだまだ海の中は暖かいですよ。

しかし今回が最後となります(多分)




8時過ぎのパン屋さん。殆どが未だ製作中。
ですが出来ているモノで充分です。

今回はここに寄って…

CDをゲット。

11月初めに発注して1ヶ月待ちました。
キャンペーン中で輸入盤5枚で大幅割引(数字は忘れましたが)

ムキになって5枚かき集めました。


今回はこれを聴きながら南下していきましょうか……

まず、

淡路大橋渡って南へ。雲が低い。寒そう……
出発した時は5℃

覚悟して海に入らないと……

淡路島の木々も色づいてきました。


鳴門大橋渡って四国に。ここから西へ。
車少ないですね。




▲高松道です。ここも色づいています。

一旦降りてガソリン補給(大体10ℓ〜20辺)
そして徳島道で更に西へ。

四国山脈の中腹を通りますので西に行く程標高が高くなります。

ここの景色がお気に入り。
雲の影が向こうの山斜面に映っています。

四国は晴れ。北の阪神間と違って暖かいです。

さて、今年の徳島道の紅葉はどうだろう?



う〜ん。いまひとつでした。来週かな?


SAで小休憩。最近ガソリン休憩→ここのSAでコンビニ休憩→高速降りた街でコンビニ休憩で片道400キロ突破。

アイサイトサマサマです。

話戻って、
トンネルから出る瞬間飛び込んでくる紅葉が一番綺麗なんですが……


写真での表現がいま…….ヨッツくらいです。


徳島道最標高地点辺り、
まだでした。残念。
暖かいんだ。


さてお次は高知道で南下

19本のトンネルを通って太平洋側に進みます。
その後はまた西へ。

そしてここで降ります。

窪川。
また西に延びる予定。

国道56号線を更に西へ

あの山の向こう側にポイントがあります。



定位置で写真。スマホで0.5倍ズームが出来ること初めて知りましたが、
後で見て酔ってしまいます。

それより手間のポイント……

イイね〜
風なく面ツルでそこそこサイズをある上、
人がいません。

早速入らないと!
こんな国造沿いでいい波見えるなんて……

そうだ!記念撮影。

お気に入りの一枚です。愛車の向こうで波が綺麗に割れ出しています。

その向こうに4名のサーファーが……
で、大体サイズがお分かりかと……

小さくもなく、大きくもないジャストサイズです。


さてと入りますか〜【時刻13:55】

今シーズン最後で「尺取り虫」ポーズにハマってます。

◆スキーの滑りで両ヒザ少し空けて滑走するのでどうしても空間が出来る。
サーフィンはピタッとつけないと……

相変わらずロケットテイクオフで板のノーズを見てしまうと、そのままワイプアウト。
◆両肩45度に開かないとなぁ〜

ワイプアウトで顔から海に突っ込んで海中から這い上がってきてモロ恥ずかしい顔してしまいます。
やっちまったな……と。

◆レギュラーに乗ったら後ろ腕を、右手を顔の前に出さないと……と身体に覚え込むのがねぇ〜

そしてその腕で前にあるボールを掴む様に腕を伸ばす……出来ていません【またまとめてアップしようか】

乗っていて下から波がグイグイ上がってくるのは見えてますが、
自分の右手は目に入ってきませんね。

でもいい波でした。
この季節は北風で波抑えつけられて小波が通常ですが秋口のサイズでしたね。

思ったより暖かったです【時刻15:43】

よく乗った。来てよかった。



着替えながらダラダラとお菓子食べながら、
冷めきったコーヒーを飲み干して余暇を楽しみます。

そして友人宅にゴー

……の前にチェックインアイテムを購入。



猫ちゃんから挨拶を受けて……



採れたての養殖ブリをいただきました。

明日は友人とラストライドだ。
Posted at 2022/12/05 21:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海へGO

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation