• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

四国へ波乗り【やっとこげた】①⓪

四国へ波乗り【やっとこげた】①⓪台風できましたね。
今回はいいコースですが今週末は行けません(仕事)
残念。

行った回数数えてみました。
和歌山トリップの2回含めて(あれはどうでしょうか)

昨日が9回目か〜
まだ感覚が半分程度でしたが、

今回復活しました。

6時過ぎ。

メンツル。サイズは腰程度でしたが
この後潮がもっと引くと同時にサイズがモリモリ上がってきました。

まずは復習。
身体の芯は溝下。
アウトに出る時はココでボードを押さえる。

両膝でもチャコット感覚で押さえつけましょ。
そしたら足開きません。

そしてテイクオフ時にもっと両膝を立てて板を押さえつける。
息を吐いて身体に力入れないように
(入ると板がバラける)
しかし芯の溝下だけ力入れる
(腹式呼吸チックに)

両肩もリキまないで回るだろう……が持論。
【復習オワリ】



しかしバケモンセット見たら頭真っ白。
身体に覚えさせるのに毎シーズン初戦を食い潰します(今年は遅い)

本日の中盤以降、
波良いからかホンマもんローカル、ドンドン入ってくる。
しかし割れる所多くてバラけてもらって一安心。

段々と感覚が染み込んでキタ。
波の速度が同じでもサイズ大きい波の方が大きい分波自体は速い。

ドンドン大きくなって肩サイズ。
歯を食いしばって漕ぐ。
板がす〜ぅと進む。これだ。

ここまで回さないと。
タダ単純に身体が錆びていました。

進めばこっちのモン。
溝下の芯も出ているので立ってボードだけガンと前に進んでワイプアウトもしなくなりました。

何本か最高の波に乗れましたね(今シーズン初)
ボードはグイグイ動くし。

あ!これ山モードのハム立ちですね。海でも感謝。

次は向かってくる波を見てパドルして、
ボトムターンを為に思っ切り身体ひねろう
(7'6"のボードですから)


2時間弱の入水。充分です。

トランクルームでタオルだけ巻いて乗った波思い出してマッタリしていると

アチャー

近くの喫茶店モーニング→シエスタ後

雲行きが怪しい。

風吹き出してグチャグチャでしょうね。
ワタクシは充分ですので帰ります(正午前)

いつも気になっていた蕎麦屋さん



申し訳ないけど次ないな。

あっちの豚と米の方が美味しいですね。



アコースティック・アルケミー
このCDはイイ。今回ジャケットが2枚入っているを初めて気づきました。



カサンドラ・ウィルソン
独特なアレンジですね。
歌詞のトーンとパック演奏ラインが全然違う。
ヴァン・ヘーレンの初期時代みたい。



四国にお別れ



神戸市街



夏場、朝早いから帰ってくるのも早い。
夜ここからの夜景が綺麗なんです。




盆明けから夕立が多いですね。
なので夜か案外涼しいです。
昼間暑いけど秋は近いなと思います。

夕立からのプレゼント




秋ですね。海の季節キタって思うのは自分だけ?

オシマイ
Posted at 2023/08/29 20:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2023年08月26日 イイね!

四国へ波乗り【いつもの場所】

四国へ波乗り【いつもの場所】週末サーフに行ってきました。


何回目だろう。今シーズンはナンバリングしてませんが明らかに少ないです。

何故なら盆明けのシーズンインなのに
肩が回りません。

歳やな〜と自身を慰めながら、半面……
今回こそは…と

前夜に運転のお供をチョイス

と言っても棚から鷲掴みです。

当日モーニングのパン屋さんに寄ります。



またここのポイントカード落としてしまう(ア〜ア)

この時既に8時(寝坊した)
まあ今の季節早朝か夕方しか出来ないので
ユックリ移動です。
波乗りより移動中の音楽鑑賞がメイン。

阪神高速道路で神戸市内を通過


淡路島を南に横断。
途中東経135°の子午線を通過。
日本標準時は兵庫県明石市なんですが、その下に淡路島があります。

モニュメントがポツンとありますが誰も知らないかも。


少し見づらいですが向こう方面に四国への連絡橋。

今朝起きてJP銀行のクレジット支払額がショートしているのに気付く。
引き落とし日月曜日。

高松道降りて途中補給の前に郵便局探し。
流石ユニバーサルサービス。どの街にもありますね。


こんな斜め付もOK。駐車が楽。


郵便局から近所のJR駅も撤去工事?かな?
乗るヒトも居ないんでしょうか?

さて徳島道に乗って海に向かいましょう。

盆休み中「日本一の駄菓子屋」で購入したお菓子(120円)


結局今週末ドライブ中で何とかコンプリートです(味飽きた上翌日からカピカピでした)



ベリリウムスピーカーで初めて聴きました。
ドラム以外のパーカッションの音色が鮮やかすぎる。

のでクレジット調べると彼女の打ち込みでした。
こう言うのが判ってしまいます。




フレンドさんから教えて頂いたブラジルのスーパースター(ライブ版)
アコースティックギターのイントロでは会場シーンとしていましたが、

歌い出すと彼のヒット曲だと分かり
一斉に大合唱。雰囲気凄くイイですね。

ライブ版なのでCD2枚分。後半は後日に。

目的地に着きました。15時前。

潮入っていて、まだ暑いので風ブンブン。
オンショアで波も早いので諦めて他のポイントに。



こちらで入りました。

ハラ波。
まずはボードの芯出し。
やり出した頃買ったハウツー本で中心はヘソの上って書いてあり10年間棒に振りました。

身体の芯は溝下ですね。この数センチの差で全然違います。ここで寝そべる。

そして両膝を閉じてボードを押さえつける(テイクオフ時)すると足も開かないので……

板が左右にバタバタしない→失速しないのでテイクが早くなる。

これが体に染み込んでいない為ガタガタ初心者サーファーですね。今シーズンは

さて練習しましょう。

しかし2時間弱の間、
今となっては何やったか全然覚えていません。
覚えているのは綺麗な半月だけ。
シックリきてない…だけは覚えています。

まだまだ改善余地ありでした。
Posted at 2023/08/28 19:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2023年08月20日 イイね!

週末のオモリ特訓

週末のオモリ特訓土曜日出勤でしたのでヒト日の休み。

暑いし。
盆休み中に雑草抜きして
メッチャ嫌になったのでこの日はヤメ。

まだ半分残っていますがヤル気ナシ

午前中はのんびりと。
ETCカード交換してマイレージも更新。
クレジット会社に貯まったポイントを流通ポイントと通信会社ポイントに交換。

数千円ですがチリツモ。
案外コンビニでチャージする事なくなりました。

10年くらい前のパソコン取り出して
ゴソゴソやっていたらもうお昼過ぎ。

今日は行かないと。

久々の山越えです。1ヶ月以上?



広島に旅行したので

「ヒロシマ」聴きながら。
この曲はバラード調です。

1979年のアルバム。
こう言う古い音源もそれなりに再生してくれる
スピーカー・アンプ・DSPに感謝。

この頃の音源はそのままマイク→テープでしたので柔らかい。

今で言うスムースジャズ、
日本の琴・和太鼓・尺八等の和楽器を使ったバンド。

それまで琴言えば「桜」しか聞いてなかった自分には衝撃な琴ソロでしたね。



オーナーさんにご挨拶の前に
柔軟体操を目の前でされてしまう。

「お待ちしておりました」ですかね


サボっていたのでピーク重量挙げられず
その後も散々な目に。

もう少し通わないと。
でもいつも暖かく迎えてもらい感謝です。
ミン友さんとも再会。いつも頑張っておられます。

その後オーナーさんとプチ打ち合わせ。
リアドアにウーハー入れて音域をサブウーハー調にしたいと……さてどうなるか?

みん友さんに、あの「盤滝トンネル」混んでいつも大変と伝えた所、別のショートカット道教えて頂きました。

早速ドライブ。

武庫川の横。

久々にパシャリ。


超土砂降り雨の後、綺麗な夕焼けでした。



ここを右折して、墓地の手前を左に。
ゴルフコースを潜って……



また雨。
しかし知らない道のお初はウキウキしますね。



こちらの スムースジャズバンド
ビブラフォンとサックス。
他はミルトジャクソンしか知らない。

80年代だったような……

今も活躍です。
Posted at 2023/08/22 20:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2023年08月14日 イイね!

盆休み【観光と⭕️サーフトリップ】ラスト日④

盆休み【観光と⭕️サーフトリップ】ラスト日④4日目(ラスト)の8/14
今日も暑かったのです。

この日は日の出前に起床。
お互いにヤル気満々。



目的地には6時半。
ローカル友人宅から小一時間。
ハイエース泊強し。もう既に入っているわぁ〜

サイズほぼ変わらず、少し下がったがも、
の肩。

昨日はボードの芯出し出来なくて、立った瞬間ボード揺れてワイプアウト。
それからテイクオフ遅くて後ろからのブレイク波にワイプアウトしてたっけ?

今日は腕回りますように。


ポイント周辺は相変わらず大渋滞。
少し遠い所に駐車。
テクテク歩いて入水。


最初の1本棒立ち……でしたがマズマズ

インサイドの波待ちの間を抜いたっけ?
アレおっかないんですね。

人多くてボード回したらどこに行くかわからないのでレールターンのみ。

けど2本くらい良いのに乗りました。
この数秒の快感の為に6時間も運転してるんや(今回は広島経由なので2日間や)

明るくなってきて上手いローカル軍団が入ってくる。
一発でわかります(海の中のオハヨは大体ローカル)

途端、みんな持っていかれる。
肩回しの速さが違うもんなぁ〜
(先シーズンはあの位回って違うポイントでそこのローカルに勝った事あるし)

あの日のローカル会話面白かった

ん?4回目。
矢張り間隔空いたら駄目だ。

2時間強の入水。盆はこれで充分です。


四万十市内まで戻ってきて

モーニング。

全然足りん。
昔はドカモーニングだったのに(追加オプション高い)



仕方なく朝コンビニで買ったパンで追加。

ホームセンターに寄ります。

こっちの方が楽ですね。

家の近所だと店の屋上の駐車場に停める為にゲートでカード取って、
バックで駐車してエスカレーターで降りる。

こっちはほぼ横付けで客少ないので店員に場所聞くと案内してくれます。ダイパ最高。

購入品もこんな具合で車に入れられます。
他の車気にしなくてもイイ。最高。

木製の鉢底が腐って植物が枯れだす。


翌日台風の中、家の中で……
そこら辺土だらけ。

話戻って
直ぐのランチは久々ココで豚塩定食。
写真撮るの忘れた


四国内の高速はスイスイ。
淡路島に入ると……

渋滞(仕方ありません慣れました)


北淡では雨も上がって


無事帰宅です。
Posted at 2023/08/21 20:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO
2023年08月13日 イイね!

盆休み【観光と⭕️サーフトリップ】③

盆休み【観光と⭕️サーフトリップ】③3日目。
前夜に四国の友人宅に到着。

車内で座り疲れました。
少し遅く起床(6時半多分)

土佐清水市のポイントに。
ここも渋滞。

沖のポイント、今の所行けそうにありません。


手前の波でも……

胸肩サイズだなぁ

入って漕ぎ合いますかぁ
よく考えたら今シーズン西土佐で入るの3回目?

それも盆休みの3日目になって連休デビュー。
初日から来ているサーファーは第3コーナ位を滑走。

我々はヨーイドンで腰上げた所。勝負見えてます。

このスポーツは一つの波に一人最初に乗ったモン勝ち。
その為には肩が回らないとボードが進みません。

ハイ。肩、初日ですので、全然回りませんね。

全部持っていかれます。

乗っても最初の2本なんて、
ピークからのブレイクが思った以上に速く、
身体がついていけずボードが左右にブレる。

友人とワイプアウト天国でした。
乗った本数2本。いつもなら……ヤメトコ。

二人で今の我々の実力ですと。

もう一人の画家友人は違うポイントで
家族・親戚とパチャパチャサーフ。

ローカル友人は先に上がって画家友人の小学生の息子とスープサーフ

私は2時間入ってここには寄って眺めただけ。

この方、仕事・家族サービスで全然来ていないのでドンドン乗れなくなっている。

これ、どうしようもない。



お昼はコチラのローカル食堂。



塩辛いけど入水後には最高。



600円。
それにローカルプライスがいい。



食後は影を見つけて小休止。

そのまま戻りました。


腕、回らん。
Posted at 2023/08/19 18:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789 10 11 12
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation