• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

週末の野暮用【山モード前々…準備】

週末の野暮用【山モード前々…準備】今週末もほぼ巣籠。
あのプチギックリが完治していません。

先週末それで波乗り行って腹筋・背筋、三角筋鍛えて……と企んでいましたが……悪化。

普通時はなんともないんですが、疲れてくると腰にくる。こりゃイカン。

で、大人しくハウス。



土曜日の午前中ユッタリ朝食ウィズ新聞。

通年この季節は兜町に吐き出しが生じます。
気をつけていますが、やっちまう欲。

今回はキオクシアでウハウハ後キオクシアでやられてスキー板プラス4本から一気に……書けません。

6000チョットでエントリーして1万まで1週間かけずに火柱上がる。
怖くなって降りましたが、そこから14000まで突っ走る。スゲの一言。

そして決算発表で3000マイナスのストップ安が先週金曜日。今日は11%も上げているからタマラン。

こう言う銘柄は仕事に集中出来ないからね。
デートレーダが群がっているようでヤットレン。

その他も損切りして数字半分になってしまいました。

思惑で上げて結果で全員利確。ソコだなと思って少しエントリーしてもまだ下がる(大分我慢したのに)
ま、そんなもんです。

まだスキー行けるから大丈夫(これ以上やらかせませんが……)【汗】



昼前に郵便物チェック。


後2〜3000株購入するから八方と栂池をシーズンパスに追加して欲しい。
利用するゲレンデは、ほぼめいほうスキー場のみ。

八方尾根スキー場は早割回数券(4枚綴り)を2枚。3/21から春仕様なので優待の割引き(1500円)がお得ですが、
ハイシーズンはスッカスカ。4枚で21,000円は微妙ですが文句言ってられません。

今回は随分行くことになるだろうなぁ〜
サービスが低下したと文句聞きますがトイレ以外の休憩で入ることは来シーズンもないでしょう。
しんどくなったら低速練習。


よって別会社の早割ICカードは3枚。


結果妙高高原方面はゼロですね。


午後からノルマの床拭き。後3分の1。

ビフォア

アフタ

1時間。腰痛い。

このCD聴きながら。


夕方鍼灸へ


お尻ズボズボに刺されて一発で直してくれる。

この後は何もする気になりません。



11月16日(日曜日)晴れ(書き忘れましたが昨日も晴れ)

昼前からいつものルーティン。

プラス、コンロの掃除。ゴトクの固まった油取り。
30分以上かかりました。



冷蔵庫野菜室と冷凍庫の掃除。
年末年始一気にやりたくありませんので今から分割払い。

午後から外の下水道管内掃除。先に高圧洗浄ノズル付けて両端のマンホール開けてホース突っ込む……オエオエ言いながら。
無論写真ナシ。


夕方から板持って出動。

近くのローカル線を越えて川沿いを南下



ブロショップへ。
昔は板やウェア等幅広く営業していましたが、
メーカーから注文は最低30本となってからチューンアップのみに。

本人山ガイドで週末忙しく。息子婿さんがテニスショップとして営業。


ワックス2回塗りを依頼。また取りにきます。




夕焼けが綺麗。
今年は暑くなる日がなく徐々に冷えていく当たり前のプリシーズン。

今から楽しみです。
さて身体は覚えているか?

ギックリ腰は板と同方向。
そしてゴリラポーズ。



六甲山のシルエットと。

シュチュエーションがマッチする音楽聴きながら帰宅です。


帰ってからもう一仕事。定量の収穫も忘れずに。
相も変わらず蚊に刺されます。


1日よくやっつけたなぁ〜と、自己自慢で就寝でした。
Posted at 2025/11/17 22:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2025年11月09日 イイね!

週末の野暮用【1日だけ】

週末の野暮用【1日だけ】11/8は仕事。
久しぶりに会社の方々と晩飯食べに行きました(誰も食材撮らないから写真ナシ)

日曜日は1日中雨で肌寒かったです。

本日朝食後、野暮用のお供にいつも流すインターネットラジオ。
よく聞いてみたら右側のスピーカーから音が出ていません。



ケーブルが外れていると思って誇りたまっている棚からコンボをゴソゴソ出してきて確認。

ケーブルが原因じゃない。
右スピーカー用のケーブルを左側にさすと……鳴る。

分解だ。


暗くて見えない。


スピーカー向け端子ををごちゃごちゃイジると復活。何だったんだろう。

これで午前中がっつり時間取られました。

元に戻してインターネットネットラジオ。
バッファが100%になると今度は電源が勝手に落ちる?

ん?やらかした?CDかけても落ちます。
放電しないと駄目?1週間待って駄目なら新規購入。

おニューのミニコンボかぁ〜7万……

そう言えばもっと前に買って放ったらかしののアンプとCDプレーヤーがある(動くか来週確認)

ラジオチューナーとインターネットラジオ・Bluetoothのコンボだけって無いのかな?探してみよ。


午後慌てて掃除を。2週間ぶり
そして洗濯。風呂のフロアもゴシゴシ(この季節、タイル目地も(50年モノ効果ですので少な目)

よってフレンドさんへの依頼、調査出来ませんでした。

夕方……
先週末届いていたブツ、取り出して目視。


メーカーのHP中にある依頼書が今年からアップグレード。
濃く細かく説明してあります。

笑ったのがコチラ▽


そんなん当たり前やろ……と思っているは私だけ?治っとらん……と文句つけるんでしょうね。


下手くそだからなんぽでもある。
ガチャコブめ。





ヤスリでバリ取りの要領で。



引っかかりは無くなりましたが、傷はそのまま。
まぁ使えばボロくなる……と言いきかせましょう。

さて山モードへ第一歩。
海も諦めていないから両モード、大変です。
Posted at 2025/11/10 20:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短編
2025年11月03日 イイね!

今回の3連休も海へ

今回の3連休も海へ11月の1回目の連休に再び西高知県へサーフしに行きました。


今回のお供集合体。金曜日の夜にラックから鷲掴み。CDはローテーションで聴いています。


そして、
土曜日の朝はお馴染みの店で

菓子パン3個、トングで鷲掴み。

袋内のクロワッサンは外せません。

さてまいりましょう。
毎度渋滞の神戸線から……


淡路島経由して……


四国に入ります。


今まで補給するGSまでセルフピットインしませんでしたが……
これだけ寒くなると……

高松道のPAまでもが必死。回数増える。


唯一フルサービスでもPイン


それは室内丁寧に拭いた後の話。


これが原因だと分かっていますがやめられない。

最近1.5倍高くなって並んでいる店見なくなりました。その上ココのは不味くなった。



ここから徳島道で西に行きましょう。

徳島道は片車線1本。
12月になるとこの山々が皆紅葉になり、唯一1車線に感謝する日が近づいています。

紅葉が迫ってくる(2車線だと迫力ありません)


高知道へ


デイビッド・ベンワ聴きながら南下。

昔レコード持ってた時はここから始まるB面ばかり聴いていました。

今日はココで出てサーフボード取りに行きます。

メッセージ板がデカい。確率高いんですか?


久々にランチしてみようか……と、寄ったのかコチラ

地元でも人気店?15分くらい待たされる。

炊きたてのご飯を出してくれるらしい。




この席に通されました。

ライブ版



タタキはスルーしてお刺身定食を注文。


ご飯炊くまで少しかかると言われ。
20分後にデーン。


美味しゅうございました。

さぁボード取りに行こ。


直してもらった所は5箇所。
1箇所は自分が車のハッチバックにぶつけてクラッシュ。


もう1箇所はリペア中発見される。
ボトムの凹みタダで修理してもらいました。

綺麗になって気持ちいい。少しお喋りして西へ出発。
昼ごはんで1時間も押したから今日は諦めよう。

よって地べたをドライブ。
海岸線まで降りて近くのポイントをチェック。


仁淀川の河口




物凄く綺麗に割れている。


しかし誰も入っていません。浅瀬なんだろ。
上がってきたサーファーに聞いてみると1時間前まで良かったと。

しまった飯vs波。ま、いいか。

更に西へ

黒潮ライン(だったと思います)
名前から海岸沿いかと思いや、道は山の中をクネクネと。



唯一の発見は高校野球で有名な学校のキャンパスがポツンと(側道に看板がポツンと設置されていただけでした)


国道56線に戻って毎度お馴染みの景色が駆け抜ける。もう暗いっすね。



今回はチェックポイントで記念撮影だけ。


反対側。






サーファー多し、けど波グチャグチャ。
あれは乗れん。


夕焼けは綺麗でした。



11月4日日曜日はローカル友人と。



2時間半入水。

サイズ膝で面白くありません。3本くらい乗ったかな?

ほんまモンローカルロングボーダーが波立つ前からバトルし出す。
自分が「おっいい波」と、思った時は横で板が走っている。
乗れるわけないなぁ〜



11月3日祝日月曜日。


別のポイント行ってサイズ上がってました。

いい感じ……しかし山モードの癖から抜けない自分が……

4本位乗りましたがそれ以上にワイプアウト。
前を見たらダメなのにね。

▫️考えてみたら、場外ヤミレンではゴリラポーズばっかり考えている。
肩から反対側の足首方向に力入れたり。
臍を足首の上に動かしたり……
太腿捻ったり……

偶に腕回して膝くっつけながら内太腿に力入れて、息吐きながら横を見る練習を



暖かったです。流石南国。

このシーズン温かい汁物屋に向かってしまいます。

昨日は


今日は


そして、



完食。飲み干したら昼寝はマスト。
56号線東行き、頑張りましたが側道でズズズ。

帰りの徳島道。夕日が綺麗……なサイドミラー。



BGMはフェリカ。マレーシア在住日本人らしい。
アンビエント。


余り乗れませんでしたが次回の課題が分かりました。イメトレ。

でも楽しかったです。
Posted at 2025/11/04 21:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation