• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

週末の野暮用【メインはタイヤ交換アットD】

週末の野暮用【メインはタイヤ交換アットD】年末まで土曜日出勤。
年末はいつもこんな感じ……

海に12月上旬まで行っていたので
タイヤ交換がこの時期に。

海移動中に皆交換されている、矢張り1ヶ月スタートが遅いのは恒例です。

土曜日朝の京阪電車。
誰も居ない。


帰宅時は和気藹々の大阪市内駅を通り越して
帰宅。


1日だけの休日は忙しい。
新聞と朝食後の掃除。


ZAIはまずまず、任天堂と京都銀行で今年はやられた。
任天堂は面白いので再エントリー、でも京都銀行は重いなぁ〜

今年は逆張りはパッとせず、人気銘柄が更に更新が多い。基本、逆姿勢なのでもう二つでした。

掃除で午前中までかかってしまう。
窓閉めているのか埃が多いかも。

天日干しの道具も鞄に。



午後から近郊ドライブ。


……の前準備にも結構時間かかります。
ラッシングのヒモ、寒さで固くて穴に通らなかった。



銀行によって、

届いた食材の支払いに……

郵貯とコンビニで現金支払。メンドクサ。
クレジット支払いにしてもらえないのかな?

御殿建てているのに。

15時からのディーラー予約。

タイヤとオイル交換です。
やっとスタッドレスに交換。

何年か振りにサービスしてもらいました。



ついでにウォッシャ液も抜いて下さい。


営業担当に何故メーカーからの指示だと前回伝えてくれなかったのか、攻める。
高飛車態度で足元見られた感じだったと愚痴る。

平謝りではいきませんが陳謝してましたね。
悪いけど500万以上の車は背伸びしてまで買いたくないと告げました。
税金も一層高いし……

ディーラー近所のパン屋さんまで車借りて
山パン購入。

借りた車。

エンジン1.8リッタープラスターボ

今の車より車重軽くて確実に加速する。少し狭いけど充分ですね。
今のアウトバックはシートとドアの間が広すぎて車から降りるのに少し苦労します。

後は助手席倒してサーフボードが載るかだな。

アイサイトが更に凄くなっている‼️
長距離楽チンだろうなぁ。



次クロストレック

ハイブリッド車。これ、凄い。


時速60キロまでモータのみで走るらしい。
T車なんて直ぐにブォーンとエンジンかかるのに。



宣伝させて頂きます。

しかし480万円にはおったまげぇ〜

帰宅して更に野暮用。
山モード道具を詰め込む。

タオルとヘルメットを後で追加しましょう。

iOS18.2にアップデートしたら自宅のWI-FIに繋がらなくなった。

勝手にプライベートMacアドレス変えやがって。
仕事作るな。

更に……

シャツのボタン修理。
暗くて細くてピントが合わない。



フリップアップフレーム。
これですよ、これ。

と朝から晩まで用事だらけで1日過ぎてしまいました。

Posted at 2024/12/23 19:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2024年12月15日 イイね!

週末の野暮用【店廻り】

週末の野暮用【店廻り】週末2日間色々やっつけました。
スキー愛好家ミン友さん、ほぼ全員がおデビューですが、

こちらはまだまだ事前準備のフェーズです。

週末は切り替え含めて一つずつ、完していきます。

土曜日朝はいつもの新聞紙読み込み。
米国ナスとSPごひゃく調子良過ぎですね。
旧NISAが期限切れと記事に載っており換金売りも出ている模様。
私もNSD売らないと……




まずこれらの荷物、車から取り出して……と。
ポリタンク2本と保温用バッグ

道具類多いです。
2メートル級のボード2本
フィン3種類、合計8枚
バスタオル・ビーチタオル類3枚とポンチョ
シエスタ用マット

リーシュ2本
これらを入れる容器

ボードスタンド・Wax
ウェットスーツ・ビーチサンダル等々

山モードより完全に嵩張ります。

次、山モード用の衣類全部、圧縮袋から出して天日干しをしましょう。

これ全部突っ込んでも一つのバックに収まりますから。

そして午前中に近所のクリニックに

血液検査依頼。健康診断の日にあの病気で休んでも代行通知が出てこないがウチの会社。

尿酸値が高いので偶に飲んでいる薬。
クエン酸とBCAA、そしてグルタミン摂取しているからどんな結果になるやら。


ジェネリックにしないと保険適用外で金取られる。10月から。
ジェネリック会社やらかしたからな。

薬局も今まで以上に推してきますね。
要らん。の一言。

午後から久しぶりに空トランクでドライブでした。
音イイ。 

年に2度の日中洗車。
トランクとマット下のビーチ砂・乾燥した芝生の破片を掃除。

そして
塗装コーティングを自分で2時間掛けました、

寒いので誰も居ないセルフ洗車所。
海から上がってきた時点の方が寒く、今日は身体動かしていたら暖かくなる。

あれは寒かった……

お陰で先週月・火曜日と風邪薬にお世話になりました。

次、注文していたメガネ取りに行きました。

スリリングな駐車場

階段も。

お目当てはこちら


15年間程使っていたオークレーのXメタル

卒業です。

最近のはフレームが広い。

そして軽く・近く見るために裸眼になれる。
フリップアップ版。

探していました。
軽く耳元調整しておしまい。

けど新しいメガネの方が新聞の文字にあわせやすい……?!


しかし、なんですかね〜ここら辺は濃い


店舗は有名な商店街の中。






商店街の雰囲気味わって次のポイントへ行きましょう。






浴室の磨りガラスから入ってくる寒気が耐えられません。築50年。

あ!窓ガラスの採寸忘れる。
今回は下見に変更。意外に遠いのに。



17時過ぎ。既に暗い…の12月でさから。

一旦帰宅して晩飯も外出。


予約アプリでウェルカム特典で貰った1000ポイントの期限が12月。使わないと。

こういうのウマイ。100文字以上のコメントで更なるポイントだって。





帰ってZZZ


翌日、12月15日日曜日。
散髪→昼も外食。

野菜は全て国産にこだわっているチェーン店。
初期時代に値上げして株価も上がった。
上がるんだ〜と思いましたね。

行って次ないね。ロケット屋さんの方が美味かったです。



スキー板取りに……オーナーさん婿さん出迎え…で会話ナシ。

テニスとスキーだと接点ありませんから。



どんな感じだろう……楽しみです。、


窓の採寸昨夜して、


一枚では少し足りない事に気付く






再来店アンド購入。

そして使い切りました。
効果あれば他も、考えましょう。

夕方から自分のメンテ。冬に備えて。
2時間。

手足が冷たいのは内蔵から……だって。
腰温めましょうと。



と、2日間ほぼ外出モードでした(オチなしっす)
Posted at 2024/12/16 19:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2024年12月08日 イイね!

最終の西高知遠征【激寒】

最終の西高知遠征【激寒】12/7〜8は高知県西部・幡多地区に行ってきました。

毎度の波乗りです。
寒くなると聞いていましたが南国四国、
ここまで冷えるとは思っていませんでした。
(風がキツく冷たかったです)
地元よりも。

それも結果論の話。
土曜日の朝は普通だったんだけど……


いつものパン屋さんにて。
朝7時半。

少し味の濃いやつを選択。


ミン友さん雪求めて北へ・東へ。
私は頬張りながら反対方面へドライブです。
約5時間。



おっ六甲山も色づいてきてる。
ウチから見える所は紅葉しない所だと今気付きました。

阪神高速神戸線から第二神明へ


淡路島へ南下。この時は暖かく暖房つけたり、消したりだった?……と記憶しております。


標準線超えて、

……南下。


鳴門大橋超えて四国入りです。


油と食求めて一旦下車後、
徳島道に乗ります。



徳島道は1車線区間が多く。
この季節は道横の木々が迫っています。

ただ紅葉しているかどうか……



綺麗でしたが。最高じゃなかった。

▽7年前


高知道に乗り継いで


最後まで走ります。


更に国道56号線で西へ。
いつものポイントで波チェッ……

その波がない。


これヤバい

別ポイント……もない


だから車止まっていません。

しかし風キツく冷たい。
テンションだだ下がりです。

この波サイズだと入りたくない。





あそこ波、割れているけど、手前の駐車場工事中で
ココから歩くのはちょっと……



色々渡り歩いて風のかわすポイント見つける。

久しぶりの場所。こんなに砂浜綺麗だったかな……


まあどこも・誰も居ませんが(当たり前やけど)

1時間も入水したら陽が暮れてきて
もう一つ寒くなる。

海に入っている時より、
上がってきて着替える時が地獄。


まぁ我ながらよくやるわー
最初から波ないのはアプリで判っていましたが(この季節は日本海)
……


チェックインアイテム購入して
友人宅で暖まりましょう。




翌日12/8、更に寒い


雨降っている波ナイポイントを横切って、
昨日と同じ所へ



4人入っていました。強者達

砂浜メンテしているんだろうなぁ〜
綺麗


波サイズ・モモと極小。
それに北からの風で更に押さえつけられる。

ココの地形が良いので綺麗に波が割れます。
風で表面が少しとがっていますが。


友人は付き合ってくれました。
本人1人だとまず入らんだろうなぁ〜

音の無いサーフポイントビーチ。それも2人だけ。
癒されます♪



しかし90分程入って根を上げる。
面白くない。





写真では晴れていますが風が強い。
着替える時、車の陰で風から逃げてセミドライスーツを脱ぐ。

お陰で鼻声になりました。

今シーズンは海へ余り行けなかったなぁ
お陰で台風にも巡り会えず仕舞い。

けど毎回気持ち良く滑りました。
次回から別口の滑りだな。

友人とまた来年の5月ね、と約束して
シーズン終了です。


さて今回のお供はこちら。

ギターデュオとベース・ドラムのカルテットグループです。
珍しい構成ですね。


追記、
帰りしなの高知道。目の前の山は四国山脈(2000m級)

積っています


来週末四国のスキー場もオープンらしいです。



Posted at 2024/12/09 21:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2024年12月06日 イイね!

ティアーズ・フォ・フィアーズ【晩年アルバム】

ティアーズ・フォ・フィアーズ【晩年アルバム】1995年のアルバム。
彼(ら…ではなく)の5枚目です。

ラウールとスペイン王様 ' 」

元々ローランド・オバーザルとカート・スミスのバンドで2枚目のアルバム「シャウト」大ヒット。

Roland Orzabalはギター・シンセ担当
Cart Smithがベース・シンセ担当して
ルール・ザ・ワールド' 」で大ヒット
個人的にイントロのシンセサイザーのメロディと音色が大好きでした。

その後のアルバム発表した以後のライフツアーで不仲で知りわたりカートスミスが脱退。

このCDはローランドがバンド結成して作成したアルバムです。

あのポップシンセ雰囲気がまるっきり違う正統派ブリティッシュロックですね。

組曲的に3曲目のエンディング〜続く4曲目のアコースティックギターのイントロ、途中のフラメンコギターら圧倒。
大ヒット曲とは全然違う。

しかし全然ヒットせずポシャってレコード会社から契約を打ち切られたらしいです。

個人的でイイと思いますが……
まあ懲り過ぎたかも。
Posted at 2024/12/06 19:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽
2024年11月23日 イイね!

週末の野暮用

週末の野暮用祝日の11/23土曜日。

午前中は家内の野暮用やっつけて午後から大阪へ行ってきました。


いつもの球場を横切って東へ。


最初の目的はこちら。家でヤキ入れるための肉購入。2回目。



天気いいですね。少し寒いけど……
嬉しい寒さです。

今回は弁天町から高速道路を利用。210円

コスパ、バッチリです。



阿倍野ハルカスの見ながら出ます。
出た所を右に曲がり南下。

鶴見橋商店街近くにある目的地。



両方で食材購入。



ホンマもんのキムチ……は色は劇的ですが
スーパーのより甘い。

ホンマもんですから。

そして肉も購入。

旨そうなタン。300gでしたので我慢。



都度切ってもらいました。
バラ・ハラミ・上ミノ・シマ腸。

ツラミが売り切れていた。残念。

レバーなんて光輝いている。勿論購入。



ふ〜ん

近くのスーパーでサンチュ・ニラ・もやし
1000円以上で駐車場代タダ


なんとか追加購入して1000円オーバにしました。


次の目的地へ出発。


ジャズ界では有名な所。


大阪市内



そして、
こちらで駐車。



ブーツのカント再設定の依頼。
O脚治しました……と言うと
手術してんですかって……

治ってないんかな……

最初購入した時に相談にのってくれた方。
奥から黒いヘラ数枚持ってきて、下の絨毯剥ぎ取って、

「この上に立ってください」と言いながら
例のヘラをブーツソール下にはめ込む。



どうも例の板、各位1〜2.5度傾いているらしい。
ブーツ底、半分位まで差し込んでそのまま立ってパワーテスト。

初回何もない所でのテストはやはりイマイチ。
しかし半年前より耐えれる。

ヘラの上乗ってテストしてもらい。



両ブーツ調整してもらいました。

結果両方とも少し左側に傾いている、と。

「どこで調整したんですか?」と尋ねられて
「ん?ここで半年前に」と答えると黙っていましたね。

半年前は右側だけパッと見て調整されて、
パワーテストで肩から下に力入れられて半分位しか耐えられなかったのに、
これ以上は有償でソールを削らないといけないと言われたっけ。

それでO脚治そうと歩き方変えてオフシーズン特訓。慢性の腰痛も吹き飛んでウキウキ。

結果右側のブーツカントつけ過ぎてみたいです。少し治ったのかな?

でも半年前のあれ、何だったんだ?

矢印先にマーキングしておくんだ。
真ん中の六角は緩む事あるので偶に確認を、と。

この方、口悪いけどちゃんと教えてくれますね。

今回は両脚ともパワーテストでバッチリです。
ありがとうございます。


帰りしなもう一軒徘徊。


阪神尼崎駅近くの商店街。

目的地はこちら

フリップアップ眼鏡、やっぱり欲しい老人。

色々な眼鏡屋さん行きましたが1・2種類しか扱っていません。



ここはジャン。

これだけ置いてある。視力検査等、1時間ほどお邪魔して購入。

最近のフレームは大きくなっているんですね。

帰宅時に聞いたCD




11/24(日曜日)
遅い朝食後、庭周りの配管の掃除。
以前見てもらった時に砂が詰まっていると言われた事昨日告げられた。

「早く言えよ」
最近豪雨も多くちゃんとメンテナンスしないと。
50年間何もしていない(またもや説教してもうた)

始めたのが11時頃。チャチャっとやって山越えオモリ上げに行こうかと計画。



結局1日かかって残あり。


水道代知らないから。
Posted at 2024/11/25 22:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation