
タイトルチャート画像を見て頂いて、
興味なければスキップを。
半年に一度の車無関係のブログ。
山
モードも……でしたね。
NK225の日足チャートです。
各棒が日々の日経平均の動きです。
赤が上昇、緑が下落。

赤い車借りたからって上昇しませんね。
こう見ていると今年はあの政権になってマイナーリーグ続きだから上がらない。
東京市場の参加者8割が外国人は政治の安定性を見るからね。
でも銘柄を探せば見つかります。
要は「安く買って高く売る」
企業も付加価値を付けて高く売って利確と同じ。
では参ります。
コロナ禍時に購入した日本スキー場開発(NSD)株式分割(3分割)して現在473円。
100株あれば同会社のスキー場リフト券1500円引きクーポンが確か7枚?
総会で最終決定ですがそうなればかなりのお得感。
今年定年ですので今までより攻撃的になり
それなりに増やしていましたが、
あの阿保関税の暴落でプラス分全て吹き飛ばしました。我慢すれば良かった。
板6本分はあったはず。
で、戻っているし。やっぱり5日移動平均線以下は一旦売りだなぁ〜
アグレッシブでも基本はブレないように。
特に損切りは(今年は覚えているだけで4回やった)
悔やんでも仕方ありません。
銘柄とチャンスはいくらでもあります。
日本有数の自動車会社。

車は保有していませんが銘柄保有。
長期予定。
TOBで親会社を買収するらしい。海外から文句言われている保ち合い解除のため。
ROEも15%以上を目標にするとか。
この数週間外国人が買い越しています。
企業も自社株買い。
市場はプラスマイナスのゼロですので誰かが売り越している事になります。
国内個人投資家。私は常に買い越しですが。
その資金が現金化して車・家に行くわけでなく、市場のどこかに行くはず。
新興市場ですね。銘柄知らないのでインデックス買い。

無論底で買えるわけなく途中参加。
そんな神技できませんね。またピークで売れるモンでもない。
欲出せばいつもヤラレる。
でも出してしまう。人間ですね。
ですので終値過去5日の平均価格が重要となります。それ以下になると駄々下がる事が多い(多分)特に新興市場は逃げ足が早い。
そしてそれで失敗した銘柄。

京都の元花札屋。
今年初めに黄色い5日移動平均線以下になりウホウホ利確。
しかしそこから勢いついて行ったのを指くらえて眺めるのみ。
色々あります。こちらも負けずに頑張りましょう。
勝手気ままの長文最後まで読んでもらってありがとうございます。
Posted at 2025/06/04 20:53:52 | |
トラックバック(0)