• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scottieeの"えっくん(2代目)" [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

Apple TV設置(iPhone AirPlay&ミラーリング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
これも取付後の写真からでごめんなさい。
自分はiPhone使いなので、AirPlayでの連携を狙ってのApple TVを取付。
ナビはエクスプローラ定番のパナソニックのCN-Z500Dでして、こちらの外部入力端子にHDMI→コンポジット変換して繋いであります。
ちなみにウチのスポーツは2014年モデルなのでMFTへの映像入力端子が無いのですがショップで改造してもらってMFTに映像も映るようにしてあります(Lockpickは使ってません)
なお、AppleTVを動かすためには下記をつけてます。
・DC→ACインバーター(AppleTVと無線LAN APを動かすためなので150W程度でOK)
・HDMI→コンポジット変換器(AppleTVのHDMI出力をナビの外部入力に接続するため)
・無線LAN AP(iPhoneとAppleTVを車内ローカルネットワークで繋ぐ用)

地味に物が多くて結構手間が掛かりました。
2
AppleTV起動後の絵。ナビ画面とMFT両方に映ってます。ちなみにHDMI→コンポジット変換してるので絵は余り綺麗ではありません。
3
すごく分かりづらい絵ですね。何やってるかというと、AirPlayでiPhoneの画面をミラーリングしてるのですが、そのiPhoneで写真撮ってるという無限ループ写真です。

AirPlayでは画面も映像も無線LANで飛ばせるのでYOUTUBEやらストリーミング音楽やら色々出来てご機嫌です。昔はテレビ番組をTS抜きしててエンコ大会してたのでそのあたりも見放題でした。面倒なので最近はやってませんが。
ちなみにエクスプローラのMFTには無線LAN APになる機能があるので一時期はその機能を使っていたのですが、接続が切れやすかったのでウチに余っていたNECのAtermをグローブボックス奥に突っ込んであります。
4
ネットワークの構成も備忘録として。

iPhone <--WiFi--> 無線LAN AP(LANポート)---UTP---AppleTV

・無線LAN AP設定: APモード、DHCPサーバ有効、IPアドレス/SSID/セキュリティは適当に設定
・AppleTV設定: 有線LANでDHCPクライアント有効、ウチの場合複数台AppleTVがあるので適当に名前を付けてます
・iPhone設定: 無線LAN設定で上記SSIDでアソシエイトするように設定、IPアドレスはStaticで無線LANと同セグ且つDefaultGateway無しで設定※

※ココがミソ。DHCPクライアントでも繋がってしまうのですが、この無線LAN APがDHCPで配るIPではiPhoneがインターネット繋がらなくなってしまいます。なおこの設定が正しくされればインターネットはLTE、AppleTV向けは無線LANを使う2本足構成で動作します。ちなみに無線LAN繋がった時に表示される扇型アイコンは表示されなくて正解です。

次にiPhoneとAppleTVホームシェアリングを有効化します。
この辺りはAppleのサイトの方が詳しいので下記辺りを見て設定。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201664

ホームシェアリングで使うAppleIDとiCloudで使うIDは別でもOK。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

初車検

難易度:

【備忘録】特にガソリン満タン時にエンジン不調

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

車検完了

難易度:

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月28日 7:23
初めまして。
スープたこやきさんのミラーリング掲載をみて、
同じものを購入してみようと思います。

参考になる掲載をいつもありがとうございます。
少しずつですが自分でやってみようと思ってます。
コメントへの返答
2016年12月28日 8:07
はじめまして!

ミラーリングは色々便利なので是非(*^^*)
スマホがiPhoneの時は、掲載したAppleTV使う方法以外にもスープたこやきさんのようなLightning-HDMIアダプタでやる方法もあるので、ご自身の環境にあった方法でやられるといいと思いますよ。
また、わからないことあれば、聞いて下さいね〜
2019年1月14日 9:40
はじめましてコメント失礼します。
私は2016年エコブーストに乗っているのですが外部入力なしで困っています。MFTにミラーリングを映し出すのは、ショップでと書いてありましたが2016年も可能なのか分かったりしますか?よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2019年1月15日 7:56
おはようございます

結論から言うと、2016年モデルであってもSYNC2であれば可能です。やり方も下記のページにまとめてあります。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2504789/blog/38116633/
<音声及び映像入力(SYNC2のみ)/ReActivate AUX Audio and Video input(Only SYNC2)>

ただし、コーディングが必要だったり純正コネクタのピンが必要だったりして難易度は結構高いです。

また、2016年モデルでやった場合IGN ONの瞬間に音声にノイズが乗るとか映像入力中に白っぽい画面になると画面にもノイズがのるなどいくつかの不具合も出てます。(画面ノイズはボクのも出てます)

よろしくお願いします。

プロフィール

「@5056 さん、
しかもGoogle Play Storeから落とせるようになってるんですね😳 今度入れてみます♪」
何シテル?   05/19 17:19
scottieeです。色々と先人の方のお知恵を拝借しつつカスタマイズしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Androidナビ取付 navifly n600 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:52:40
自動パーキングブレーキ機能、無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:20:14
タイヤ空気圧監視システム (TPMS) 有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:17:07

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
Mercedes-AMG GLC43 2021/5/23 フォード エクスプローラーか ...
フォード エクスプローラー えっくん(初代) (フォード エクスプローラー)
2013年モデル フォード エクスプローラ XLT EcoBoostです。 車歴的には珍 ...
フォード エクスプローラー えっくん(2代目) (フォード エクスプローラー)
MY14 Ford Explorer Sport 3.5L V6 TwinTurbo(G ...
スバル レガシィツーリングワゴン ぷー(初代) (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT Vリミテッドです。この頃はWRCで結構優勝してて毎年この色が出るイメージだったんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation