• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとる・さんのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

あけましておめでとうございます❗️

あけましておめでとうございます❗️新年あけましておめでとうございます♪ てか、もう15日でしたね~~(笑)

ブログもつい何時ものペースに戻ってしまい、忙しさにかまけてしまっています。
今年は真面目にブログを更新しなきゃという事で15日目で初めてのUP!
反省しきりですが、反省が身にならない極めて凡人のオヤジです。

続けることは大変な事と、この歳になってやっと気づく愚か者ですが、皆様、今年もよろしくお願い致します。

元旦はここ数年の恒例となった初日の出を拝みに。
佐賀空港の展望台から綺麗に見えると聞き、行ってみましたがガッツリ人混み。

alt


流石にまだまだ人混みは不味かろうと、撮影ポイントを変更する事に。

まだ分厚い雲に阻まれてお日様が隠れているうちにいい場所を探してみます。
で、見つけたのがTOP画像の場所。
川副町の海に面した漁港です。
自分的にはお気に入りのショットですが、強制的にLINEで送られてきた皆様、新年早々お疲れ様です。(笑)
alt

alt

それから、年明け3日に早速初ツーリングを慣行して平戸、生月を廻って来ました。
幸いにも天候にも恵まれ、鮮やかなる8台で編隊走行。
alt

alt


ま、付き物のハプニングもありましたが、海と山のコラボレーションした絶景も眺め、「あごだしラーメン」も味わい倒し、チョッと階段登りで運動もして、なかなかに充実したツーリングでございました。

途中、戦線離脱した時間もありましたが、また開催して欲しいとのメッセが有ったりすると、調子に乗るA型としてはブレーキの介入する余地は有りません。
「近々遣ったろかな?ww」

お陰様で仕事も遊びも(?)年明けそうそうバタバタさせて頂いてます。

見た目の老いには勝てませんが、万年少年の気持ちで今年も邁進していく所存です。

「そこんとこヨロシク!」


alt
因みに上の写真は琵琶湖。

何故かって?  

その辺りの話は、、、、そのうちにね♪



Posted at 2023/01/15 13:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月19日 イイね!

新年の初走り…。

新年の初走り…。alt

今年も押し迫って来ました。
昨日は毎月恒例の「朝の散歩」の予定でしたが、生憎の雪模様で中止に。この天候では変態オヤジ共も流石に山に行く気は無いようです。
ただ稀ににスタッドレス着けたからとニコニコして久住に登ったりする方も居られるようですが、紳士路線の私ですから、そこまでの変態さんはご遠慮申し上げます。
もちろん、私もそんな記憶も無くはないですがww
alt

此方でも5cmの積雪を観測しました。もちろん私のGTVの上に積もった雪の観測です(笑)。
何とか今日は晴れ間も見えて、寒さも少し和らいだようですが、週末はまた雪模様みたいです。
ならば、ホワイトクリスマスとシャレ込みましょうかね♪
はい、転んでもタダでは起きないタチです。

誰ですか!独りで山上の雪まみれとか言っているのは。
強ち無くはない光景ではありますが…(汗
alt
まあ、そんな戯言は置いといて、ちと早い話ではありますが来年の1月3日に恒例の新年の初お散歩を企画して居ります。
まだ企画段階でどこに行くかは定かでありませんが、日程だけでも押さえといてください。
今回は長崎方面とだけお伝えしておきますね。
alt

alt

因みに画像は生月や雲仙。いろいろ在るなぁ~。

さて、何処にいこうか…。
Posted at 2022/12/19 14:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝の散歩 | 日記
2022年12月07日 イイね!

やっぱ私はラテン気質


早いもので12月ももう7日です。
駆け足で日々は過ぎて行きますが、私の人間的な成長はとても追いつかず年齢だけ上積みされていく始末。
まあ、人の寿命が100年時代とか言ってるので、まだ40年近く残っている訳です。
誰ですか、そんなに生きるつもりか!なんて騒いでいるのは。😅
結局、自分の寿命なんて誰も分からないんだから、日々を楽しく、かつ充実して生きて行けば後悔も少ないと思うので、これからもラテン気質で楽しみ優先に生きて行こうと思います。

まっ、程々にですが😁

今回のブログも紅葉🍁の写真中心ですが、決してヒマを持て余してウロウロしてる訳では無いのです。
早起きして出勤前に山間の公園を歩いたり、通勤路の目についた紅葉を写したりで、ちょっとした運動も兼ねての紅葉狩りなのです。



最も、休みの日もじっとしている訳ではありませんが…😅










通勤路がこんな山間か?聞かれれば、はい、遠回りしてますとなりますが、😅通勤時間帯は渋滞を避けるために遠回りする事もありますよね。ww
こちらは地元佐賀県の神埼市広滝にある「わんぱく公園」。
山沿いに色んな落葉樹が植えてあって毎年この時期は楽しみです。
長い滑り台の出発点までは結構な急勾配で短時間とは言え息が上がります。





しかし、ちゃんとご褒美はあるもので、朝日に照らされた真っ赤な紅葉が拝める訳です。





そして気になっていた銀杏の絨毯にGTVを鎮座。








もちろん普通に銀杏も撮影。




結局、休みの日も姉夫婦を連れて紅葉巡り。
















いやあ、今回も自己満のブログで終わってしまった。😅

最後にオマケ。





こんな案山子は辞めて欲しい…💦
Posted at 2022/12/07 00:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人散歩 | 日記
2022年11月21日 イイね!

AKBT第12回ツーリング・オフ!お疲れ様でした♪

昨日の20日、先達てより報告していた「第12回AKBTツーリング・オフ」を開催しました。
総勢56名、車両38台で終始賑やかに進行出来ました。ご参加頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。

前日より再三変わる天気予報にやきもきさせられたのですが、目が覚めるとスッキリと晴れ間が見え暑くも寒くもないとても良い気候。

少々のハプニングもありましたが、約100㌔のコースを楽しく無事にツーリングする事が出来ました。

食事も青い海の観える高台の宴会場から、海の幸を味わいつつ楽しい会食。
勿論、いつものビンゴゲームでは一番の盛り上がりで、血で血を争う争奪戦が繰り広げられました!(嘘)

ただ、終始バタバタだったので写真は撮れず…

最もそんな事は百も承知で、ちゃ~んとカメラマンの写真も上がって来ますのでお楽しみに♪

  ご参加の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2022/11/21 13:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

いよいよ20日はツーリング・オフです!

いよいよ20日はツーリング・オフです!20日はついにAKBTツーリング・オフです。
今回で12回目となるツーリングですが、ほぼ1年に一度の感じなんで10年以上遣ってる事になるんですね~。
まあ、しぶとさが私の持ち味ですから(笑)、何ら不思議な事では無いのですが、実際不思議なのは天候でしょう。
AKBTの企画はほぼ90%の確率で雨が降らない。
やはりノーテンキなイタリア車乗りが多い為でしょうかね。(笑)


あ、そういえばALFA乗りのコミュニティーでしたね~ww

いや待て、一度は台風に向かってツーリングした事もあったっけ…

何はともあれ、先週から昨日まで続いた雨天の予報が今日は晴天に変わっています!
いやはや、変態さん達の力は恐るべしです。楽しみの為なら低気圧さえ押しやってしまう(爆)

alt


コロナや体調不良で数人の欠席者が出てますが、今回も36台、50名の参加で盛り上がりそう!

スタート地点は「道の駅大和」です。

皆様、お楽しみに♪
Posted at 2022/11/18 11:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます❗️ http://cvw.jp/b/2506619/46652409/
何シテル?   01/15 13:15
以前は「モトルのおっさん」なる変態さん御用達のブログを挙げてましたが、これからは紳士の線で行きたいと願って居ります。 まっ、周りが許してくれれば、ですが…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
私的に二代目のGTV 3.0V6 24V しかし、変わらず色はセイルブルー。見た目殆ど変 ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
私的に2台目のアルファロメオです。 元々164QVは走りが良いと聞いていたので、知り合い ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1台目の916スパイダー。初期の2.0ツインスパークで左ハンドル。 友人から譲っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成2年式のワンオーナーでした。 凄く気に入っていたのですが、手を入れられないまま不動 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation