
正月の3日は予告通り初走りをしました。
やはり私の行いが良く(?)天候も快晴でした!
元旦の初日の出といい、幸先の良いスタートです。
「今年はいい年にするぞ~!」
まあ、こんな風に朝から叫んだわけではありませんが、気持ちの問題ですからね、何事も。
集合場所の佐賀大和の道の駅は自宅からほんの数分の場所。7時半に出ればガソリン給油して、簡単に朝食を食べてもまだ一時間位は早い(汗)
となれば、朝一の目覚ましにひとっ走りとばかりに道の駅の近くの「巨石パーク」へ。
勿論、GTVでヒルクライムなんて出来ない場所ですから、自らの足を使います。
行かれたことのある方は判ると思いますが、この公園は古代よりの巨石群を散策して廻るルート。
しかし、実際の巨石群は登山道みたいな道を登る事になるので、車道のある途中の展望所まで。
舗装路の急な登りも所々で写真を撮りながらのちょっと走ってみたりの余裕の元気さで登りきります。

10分足らずで展望台まで行くと見慣れた風景なので直ぐ駆け降りると言う60を過ぎたオッサンに有るまじき行動力を垣間見せる私はエライ❗️と自我自賛する始末。😁
定刻前20分には集合場所に着き、ヘンタイ集団の到着を待ちます。
そして思った通り、595アバルトのA氏が到着。
暫く愛車に乗れてなかったので、子供の様に早起きしたんだろうなぁ〜😁
そして、朝散常連のI氏も到着。
やはり今日もこの布陣かと汗ばむ手。

いや、それは山を走って来たからでした。😁
その後もお馴染みのみゅげちゃんとバランスウェイト君😁夫妻。
そして今回GTVで初参加の元「仮アルフィスタ」君。なんか最近は別のHNらしいけど、まだ馴染みがない。😅
そして、リンダBUG155さんも登場!
この布陣にビートルで果敢に挑んで来ました!
やはり元155乗り、流石です😊
今回は私を含めこの6台で唐津、呼子に向かいます。
勿論、七山を登り、唐津を駆け抜け、呼子までは快適且つスリリング?な行程です。😊
呼子と言えばやっぱ烏賊でしょう❗️
当初の目論みでは、朝一で「河太郎」でしたが、なんと店休日です!
言い出しっぺとしては不味い!とばかりに直ぐさま第二候補のいか道楽へ!
ここも休みだったらどうしようと、一抹の不安も有りながら絶景の呼子大橋を渡り加部島へ。
開いてました。ホッ😅

ホッとする間も無くすかさず店内へ予約を取りに行くも8組目との事。 店のおばさんが(失礼!どう見ても私より年下。😅)そんなに時間は掛からないと言うので、皆に知らせて待つ事に。
しかし遅い💦
ものの15分位かなぁ〜との考えが甘かった。
何度か予約状況をチェックして、やっとあと2組までに。
ただ、大人10人と言う予約が直ぐ前の行にあったのがとても気がかり。
皆の表情が若干険しくなりつつある時、再度時間を確認とばかりにその場から逃げて😁、予約状況を見ると大人10人の横になんと子供5人と書いてある❗️💦
「15人ってなんや〜❕」
しか〜し、ここも日頃の行いが幸いして間も無く名前が呼ばれる事に。
皆様、感謝せーよ♪とばかりに先頭切ってテーブルへ。😁
いつもの如く料理の写真なぞ忘れ透明なコリコリした烏賊の刺身を貪ります。😁
コースの烏賊の天ぷらまで食べると中々満腹になりますが、やはりご飯のお代わりをしていた猛者も居たりして。
勿論、彼ですよ。😅
食後は風光明媚な波戸岬へ。
クルリと一回りすれば食後のいい散歩になるのですが、オヤジ共はやはり歩かず😅
要らぬ期待はハナからしない事にして、恋人の聖地という、何処にでもありそうなスポットを発見したので、絶賛彼女募集中のS君に皆で写真を撮ろうと勧めたが、完全拒否❗️
仕方がないので、代わりにみゅげちゃんをちょっと離して景色の一部に。 まあ、もう彼氏は要らんしね。😁
(写真の後ろ姿は知らない人。友情出演。笑)
さて、これで観光も終わり後は帰るのみとタカを括っていたのに、ヤンチャなオヤジ共はまだ走り足りないらしい。😅
その後2ヒートこなして、無事集合場所の道の駅に到着。
解散し変態諸氏はニコニコして帰って行きましたとさ。
しかし何か妙に疲れた。
あっ、今朝の駆け足か!
何とかの冷や水って事ですか…汗
Posted at 2022/01/13 11:56:28 | |
トラックバック(0) |
朝の散歩 | 日記