• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとる・さんのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

第10回AKBTツーリングオフ!無事終了しました。

第10回AKBTツーリングオフ!無事終了しました。ツーリングオフにご参加の皆様、遠方までお付き合い頂きありがとうございました。
今回も30名規模で行いましたが、案外良い人数と言えますね。

全てが思った段取りで進むのは気持ちの良いものです。😁

朝、6時30分に自宅を出て、集合場所の道の駅鹿島へ。
やはり日曜日の朝は空いていて、随分早く鹿島市に入ったので、ちょいと寄り道。
今日のイベントの安全祈願に祐徳稲荷神社へ参拝に。
😉



この時期のこの時間帯ですから、人っ子一人居ない独占状態の参拝です。
これはご利益ありそうで幸先も良い。
もちろん、この晴天が運の強さを示していますから、御礼の参拝になりそう。
7時40分頃に集合場所の道の駅鹿島に到着しましたが、既に5台程先着隊が待機しております。
💦
皆さん元気やね〜😁

集合時間の8時にはほぼ揃って、予定通りに8時30分にはスタート出来ました。

皆さま、朝早くからご協力有難うございます。

ルート作りに煩い私の設定したコースですから、極力信号機の無い道で快適に流れるコースを設定してる訳ですが、当然の事でここは一般道です。

多良岳オレンジ海道という国道より一段山手を走る快適な道…
快適な道の筈が先頭を走る私の前に若葉マークの軽自動車の登場です。
いやいや、ここは大人にならねば。
事実上赤いちゃんちゃんこを無理やり着せられる年齢になったので、若気の至りでは済まされまい。
グッと我慢して「避けてくれたら良いなぁ~」くらいに着いて行きます。

と、その前方にまたも行く手を阻む者が…汗
2tくらいのトラックが軽自動車の前に居ます。

しか~し、まだまだ辛抱出来る大人な私。
たとえ上り坂で40㌔以下で走られようと、後ろから来る猛者達のイライラを背中にビシビシ感じようと、ダンディ路線で行くと決めた事を容易く変える事など出来る訳がありません……




まあ、20分が限界でしたが…ww


途中の交差点より小長井に下りて行きます。
しばらく国道207号を走り何かと紛争の起こってる例の堤防道路に入ります。
7㌔に及ぶ直線路は左手が土手の防波堤になっていて景色とは無縁となりますが、
丁度中程にパーキングがありそこからは360°の展望が開けます。


友人にこの画像を送ったらカラフルなミニカーの様だと言われました。
まっ、確かに。



暫しの休憩、雑談後、一行は再び残りの堤防道路を走破します。
で、あっという間に島原半島に上陸。
若かりし頃は、諫早市街を通る道しかなくかなりな大回りで上陸していたのが、この道のおかげで助かってます。
まっ、佐賀県民の私としては大きな声では言えませんがww

その後も雲仙グリーンロードから県道131号、国道389号と快適な、そして紅葉の楽しめるルートを走ります。

そして昼食会場の「グリーンテラス雲仙」には思ったより早く到着しました。
順調に進んできた証と言えましょうww

少し空き時間が出来たので、雲仙の地獄めぐりで空腹を促します。
日頃歩かないメンツばかりでしたが、美味しい食事の前となれば自然に足は動くようです。笑



ひとしきり見て廻った後は楽しみな昼食の時間。
出来立ての料理を食べて頂きたいとのシェフの提案で、オム・カレーとオム・ハヤシのどちらかを選択して食べる事に。
今回、このお店に拘って人数制限をしたので、皆さん料理もご満足頂けたようで主催側としても安心しました。
残念ながらがっついて食べたため画像はありません。汗

11時という早めの食事時間も12時からは行列が出来るための苦肉の策。
お陰で貸し切りでゆっくり食事する事が出来ました。

その後、天気も良いのでガーデンにて恒例のビンゴ大会。
好きな番号を一人ずつ言って貰うという時間短縮の新手の作戦は功を奏し、全員写真の撮影を入れても12時には一通りの行事は終わり、取り合えず解散となりました。
せっかく景勝地、雲仙に来てるので、家族で参加の方はゆっくり探訪されればいいなと、いつもの早い解散です。

もちろん、血の気の多いオヤジ共はこれですんなりと帰るとは思えないので、ここからは恒例のオプション・コース!

何気に参加車は15台と決して少なくありませんが…汗

先ずは「仁田峠」へ。
一方通行のワインディングも一般車両が多く、いつもだったらイライラしそうなところですが、紅葉の見頃だった事もあり絶景を満喫しながらのヒルクライムとなりました。



仁田峠のパーキングではまったりと歓談して、標高1000Mの高地の心地よい空気を全身に行き渡らせ、何処か浄化された気分です。
行いの不浄な方々は感謝されたし。ww

次は小浜までの快適な裏道をエスコートする筈だったのが、分岐点で待つも半数しか来ていない。汗
どうやらそのまま帰る人につられて反対方向に曲がったよう。ww

まあ、何とか連絡は付いたので、小浜で落ち合う事にして、こちらは危うそうな面子(謎)と共にお勧めのワインディングを快走させて頂きました。

何とか別動隊と合流したので、お土産屋さんの裏で路駐して、再びまったり。






こんな調子で一般道を帰ったものだから、店に戻ったら既に19時です。自宅を出てから実に12時間半!汗

という事でなが~いツーリング(イベント自体は4時間だったけど)の終わりとなりました。

参加された皆様、お疲れさまでした!
また来年お会いしましょう♪

Posted at 2020/11/21 16:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年11月10日 イイね!

第10回AKBTツーリングオフまでもう少し♪

第10回AKBTツーリングオフまでもう少し♪遂に今週末はAKBTツーリングです!
お陰様で定員の30名はあっという間に埋まってしまいました。

折角お問い合わせ頂いたのに、定員オーバーで参加出来なかった皆様には大変申し訳なく思います。ただ次回は是非早めの申し込みをお願いしますね。

私の日頃の行いを反映して(謎)天候の方も快晴が見込まれ、持って来いのツーリング日和となりました♪
紅葉のシーズンでもあり、渋滞を避ける意味で早めの集合にしていますが、午前8時の集合を宜しくお願い致します。

食事会場の「グリーンテラス雲仙」さんでは、11時より食事を開始しますので、早弁や間食の必要はありません。(笑)

また今回もビンゴゲームを行います。
豪華景品(?)を取り揃えておりますので、こちらもお楽しみに!

それから、晴天とはいえ標高700m級の高地です。
寒くない服装をご準備下さい。
ご希望で仁田峠などの景勝地も周りたいと思いますので。

では皆様、15日は鹿島の道の駅にお待ちしてます!









Posted at 2020/11/10 12:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます❗️ http://cvw.jp/b/2506619/46652409/
何シテル?   01/15 13:15
以前は「モトルのおっさん」なる変態さん御用達のブログを挙げてましたが、これからは紳士の線で行きたいと願って居ります。 まっ、周りが許してくれれば、ですが…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
私的に二代目のGTV 3.0V6 24V しかし、変わらず色はセイルブルー。見た目殆ど変 ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
私的に2台目のアルファロメオです。 元々164QVは走りが良いと聞いていたので、知り合い ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1台目の916スパイダー。初期の2.0ツインスパークで左ハンドル。 友人から譲っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成2年式のワンオーナーでした。 凄く気に入っていたのですが、手を入れられないまま不動 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation