• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換本日、仕事初めでした。
特に何事も無く??平和な一日でした。


と、いう事で??プラグ交換をしました。。。





元々H47Vのミニカの純正プラグは『ZFR5F-11』という物。
同じ3G83エンジンを搭載しているU6系のミニキャブは初期型は同じ5番のプラグが付いていますが、熱的に厳しい腹下エンジンですので、高速走行等でプラグが熔けるトラブルが・・・
結果、6番に熱価を上げる対策がとられています。

ミニカの場合、走行風が直接エンジンに当たりますので余程は大丈夫ですが、私の場合高回転をよく使いますので一番番数を上げて、当時工具箱に落ちていた?『PFR6G』という白金プラグを付けていました。(写真左)
この『PFR6G』というプラグは、初期型GDIギャランの標準のプラグです。(後に改善○策??でかぶり対策で『BKR5EKUD』という2極プラグになった。。。)

走行も3万キロ超えましたので(白金プラグは一応10万km無交換)写真右の『IZFR6G』というイリジウムプラグに交換しました。(写真右)もちろん道具箱に落ちていましたので・・・しかも中古(爆)
『IZFR6G』というプラグは、パジェロioターボの前期標準のプラグです。(こちらも後に『BKR6EKUD』になる。。。)

2つのプラグを見比べると、微妙に点火する部分の位置が違います。
ノーマルプラグの点火位置は右の『IZFR6G』と同じというのが、今回交換した理由でもあります。

交換して体感的な違いは判りませんが、気分はいいです(爆)
本来、標準プラグに準じたイリジウムプラグを付けないといけませんが。。。落ちてましたので。。。



追伸:ekスポ・スロボetcを取り付けてから今日初めて給油しましたが・・・
約12km/㍑・・・
雪遊びをやりすぎたのと、吸気音がいいから回し過ぎました・・・
とりあえず普通に?乗って次回燃費を報告します・・・



Posted at 2008/01/04 20:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
13 1415 1617 18 19
2021 2223 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation