• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

買ってしまった。。。

昨日のブログのトッポですが、無事落札できました(^^)v
価格は予算内でした。

月曜日に本社に到着予定です。





今回ドナーとして購入したトッポBJですが、私のミニカとは色々違います。
○エンジン
ミニカ:3G83 3気筒 NA  SOHC 12バルブ  50ps
トッポ:4A30 4気筒 T/C DOHC 20バルブ  64ps
コメント/別物です(笑)

○ミッション
ミニカ:W5M11-3-T12
トッポ:W5M12-3-M1G
コメント/ギヤ比、ファイナルが別物。高速向け。強度も違うらしい。

クラッチ
ミニカ:セット荷重199kgf ディスクサイズ170×125
トッポ:セット荷重280kgf ディスクサイズ180×125
コメント/大きいです♪ フライホイールも違います。 

大きな違いはこんなところですが、スタビの有無、燃料リターン方式等々も違います。

ドラシャ、ペラシャ、ハブ廻りは高年式のミニカなら共通です。


エンジンスワップにより・・・(当社調べ)?
◎良い点
パワーUP!
最高速UP!!
自己満足度UP!!!
●悪い点
重量UP
燃費DOWN
財布ガス欠(-。-)y-゜゜゜  


現在仕事が忙しいですし場所も必要。消耗品の購入もありますし、何より『構造変更』が必要になります。
構造変更を受けるとその時点で2年の車検が付きます。
昨年末に車検を受けましたので、あまり早く構変をすると車検がもったいない(?)ので来年の夏を目途に何とか頑張りたいと思っています。
(資金不足&知識不足が一番の理由!?)
Posted at 2009/02/21 23:57:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2009年02月20日 イイね!

急展開(・・;)

急展開(・・;)ミニカの『ダンガン化計画』妄想編?

が・・・

何となく現実味を帯びてきちゃいました。




各方面にドナー車が無いか聞いていたのですが、後輩がこんな紙を持って来ました。

H11年式 トッポBJ ターボ 5M/T 4WD 走行17万キロ 事故歴アリ

後輩:「どーする?」

私:「ほしい・・・♪」


明日オークションですので結果はまだ判りませんが、予算内なら買ってしまおうかと。。。

走行距離はイってますが、安値で丸車を手に入れるなら完璧な条件です。(事故車ですし♪)


問題点は机の上で考えていても始まりませんので、まずはドナー車を手に入れてしまおうかと。。。
(↑いいのかなぁ・・・)

明日には結果が出ますので・・・

乞うご期待!?
Posted at 2009/02/20 23:22:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2009年02月18日 イイね!

春の準備

春の準備今日は休みだったのですが、会社に行ってタイヤの組み換えをしてきました。

今年は雪が少なくて、ほとんどスタットレスタイヤ要らずのシーズンでした。
会社の面々もノーマルタイヤにする人がぼちぼち出てきました。



まずはクラウン
友人から18インチのアルミと-1分山(?)のセットを借りてきましたので、タイヤを交換しました。用意したタイヤは中古の4本4000円の物。
溝は少ないですが、まだまだ行けそう。。。

そしてディンゴ
昨年は『コルトラリーアート』の純正ホイル&タイヤでしたが、今シーズンは不明安物15インチホイール+昨年のタイヤにします。

最後にミニカ
コルトラリーアートホイールにします。
出来ればお出かけ用の16インチも欲しいのですが、希望の銘柄とサイズがなかなか出回っておらず、探している最中です。



先日故障したディンゴはレギュレーターの交換をしました。
整備手帳に載せようと携帯で写真を撮りながら行ったのですが、サイズが極少(?)になっていて載せれませんでした。。。



Posted at 2009/02/18 16:56:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月17日 イイね!

サービスデータ

サービスデータミニカにMUTⅢ(三菱のテスターね~)を接続してデータを見てみました。

一番上のガクシュウチ1っていうのは簡単に言えば補正値で・・・
「ちょいと燃調が濃いから燃料噴射量を-5.5%してまっせ~。」
ってエンジンECUが言っている値です。(分かりにくい・・・)

基準値が-14%~14%ですので問題ない数値。



実際問題は運転環境や状態で数値は変わってきますので、あくまで目安ですけど。。。

って事は、燃調コントローラーでいじっても補正されてしまうって事。。。
(補正は中~高負荷時の空燃比をフィードバックしてますが。。。)

あまり過剰にすると、エンジンチェックランプ点灯します。。。


正直、燃調イジるより点火時期をイジった方がフィーリングは変わります。。。
でも最近の車は簡単にはイジれないのね。。。
ディス式が懐かしい。。。!?
(でもポイント式は不得意です。。。)
Posted at 2009/02/17 23:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2009年02月16日 イイね!

おやくそく

おやくそく昼間に嫁から電話が・・・

嫁:「ディンゴの窓が落ちた~!!」

普通なら

「はぁ~???なんでやねん!!!」

と返事をするところですが・・・

私: 「遂に我が家も・・・。」   (-_-;)




ディンゴの正式名称(?)は『ミラージュディンゴ』・・・
過去のランサー、ミラージュ(特にCA系)は窓(ドアの窓ガラス)が落ちるのはよくある話。。。
ディンゴもその伝統を受け継ぎ、パワーウィンドウ系の故障が度々あります。。。(ディオンも・・・)

窓ガラスが落ちるのはレギュレーターの破損が原因。
(ランチャンネルの劣化、汚れで負荷がかかる&部品の問題??)

とりあえず窓が開いたままでは猫が中に入りますので(えっ?)応急で窓を閉めておきました。

10年10万キロ・・・
ボチボチお約束の部分は故障してきますね・・・
今のところ燃圧は落ちてないです。(←某業界人なら分かる???)
Posted at 2009/02/16 22:35:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ディンゴネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 23 2425 2627 28

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation