• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

塗装って、DIYできますか?

塗装って、DIYできますか? 昨年末に付けたお尻の傷を何とかしたくて、
コンパウンドかけてみましたが
傷が深くて、ギブアップ。

止めればいいのに、タッチペンを試しました。
当然ですが、かえって目立っています。
ここにコンパウンドかけてみるつもりでしたが、
オークションに安いリアバンパーを見つけてしまいました。

気がついたら、本日、巨大な箱が届きました。

開封すると、リアパンパーの下の方が

塗装されていない!

その前に、塗装の勉強が必要ですね(汗

ギャラクシーグレイマイカの塗料の必要分を何処で仕入れることが出来るか?
クリヤーなどの他に必要なの塗料は?
スプレー缶が手に入るのか、それとも、噴霧器も買わないと出来ないのか?

こんな事に悩む素人は、業者に依頼すべきなのか?

ご意見伺わせて下さい(・_・)(._.)

しばらく研究してから方針決定とします。

それにしても大きな箱で、保管場所に困ります。
フォトギャラにも経過と写真をアップしました。

ブログ一覧 | MPV | クルマ
Posted at 2009/01/24 14:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

ホンダ シビック/シビック タイプ ...
AXIS PARTSさん

名言金句
GRASSHOPPERさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年1月24日 15:07
私なら塗装屋に持って行きます。経験があって綺麗に出来る自信があれば自分でやるんですが、金額も時間も結構掛かると思います・・・。
コメントへの返答
2009年1月24日 15:21
やっぱり、餅は餅屋ですか。
だったらはじめから...ですね
パンパー塗装はまだ経験がありませんが
駄目元で、この部分だけなら...なんで
甘い期待を抱いてる最中です。
2009年1月24日 15:44
あらら…

最初から、プロに任せておけば…
   (T_T)/~~~
コメントへの返答
2009年1月24日 16:03
本当ですね。。。
自分の不注意から招いた、
中途半端な傷なので、
悪あがきをしちゃってます
2009年1月24日 15:51
外装の塗装は専門業者に任せることをお勧めします。

スプレー缶では到底綺麗には仕上げられませんし、一本塗装をする道具を揃えるのもお金がかかるでしょうし、何より腕を身につけるにはそれなりに経験が必要かと^^;

外装の塗装は見た目重視ですから、恐らく「コレでいいや!」的な妥協はできないと思いますよ。
コメントへの返答
2009年1月24日 16:13
丁寧なコメントありがとうございます

外装は専門業者で決まりですね。

確かに、道具一式を揃えると、かなりの金額になりそうです。腕を身につけている余裕もあるはずがないですね。
泥濘へはまる前にアドバイスを頂けて良かったです。

見た目重視の外装塗装が可能な地元の専門業者を探さなければ...
2009年1月24日 16:09
そのバンパーって、Ⅰ期型ラインナップにあった23F用じゃないかなぁ。
http://www.mpv.mazda.co.jp/narrowband/style-23f.html

マツダ販社に勤めてる義弟がいますが、マツダのマイカは業者泣かせだって言ってました。
それ以前に、下地処理とか考えるとDIYは相当困難だと思いますよ。。。
そこだけ風合いが変わっても良いのなら、、、(^^;
コメントへの返答
2009年1月24日 16:26
ほんとだ~
昔の車種には、部分的に塗装してない車種もあったんですね。このまま23Tにも取り付けておくのも一案か?(^^;

現在のバンパーの軽い変形と、今回入手したバンパーの塗装を考えると、どちらを利用した方が良いのかまで相談が要りそう~

業者も泣くようなマイカなら、専門業者でも風合いが変わるのだろうか?
2009年1月24日 16:49
スプレー、タッチペインット共に、成功したためしが有りませんOTL

自己満足の世界ではないので、プロに任せていますよ~f^^;
コメントへの返答
2009年1月24日 21:45
ここまで、満場一致ですね^^
初心者には敷居の高過ぎると理解できました\(~o~)/オテアゲ

内装と外装は別ですね(*^_^*)
2009年1月24日 18:13
これはこれでアリじゃないですかね~♪
オイラ的にはVWとかBMWのような欧州風に見えてイケてると思いますよ!!
一度装着してみたらどうっすか(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年1月24日 21:52
希少価値の高い 23F パーツによる
欧州調リアですね♪
シリコンスプレー吹きかけると
光沢が出てそれっぽくなるかな?
フロントバンパーも一番下は無塗装でした^^
2009年1月24日 18:53
↑青tomboさんに1票です~。

サイドとフロントとのバランスがどうなるか判りませんが結構ユーロ風で良いかもです。
自分は欧州車の黒い樹脂バンパー結構好きです~。
コメントへの返答
2009年1月24日 22:13
そのまま装着も考えてみよ~う♪

Cosmic23Rさんに教えて頂いたリンク先で、23Fの後側方外観を確認できました☆
お尻が小さく見えます^^
そう言えば、欧州車には黒い樹脂バンパーを見せている車種が多いですね。
2009年1月24日 21:48
塗装で失敗した僕として・・・

1.同色に塗装するならプロにお任せ
2.色を変えるならDIYで!

と思います♪。色を敢えて変えてみても面白いし、青tomboさんの言うようにこのままでも良さそうな感じですね。面積が大きいので塗料代も相当必要になりそうですし(汗) 更に応用でこちらの部分塗装でディフューザー風って言うのだと無茶苦茶格好良くなりそうですね。色々妄想が広がってしまいます♪
コメントへの返答
2009年1月24日 22:26
総評を頂きありがとうございます。
塗装の難しさを再認識しました。
 (..;)""""> ポリポリ

せっかく入手したパーツなので、チョット遊んでみたい気もしてきましたが、
 部分塗装でディフューザー風:
レーシングカーのようなダウンフォースを発生させるイメージは~、かなりセンスが必要そうですね(;^_^A アセアセ…

このまま装着なら、経費節減にて可能で
みんカラ整備手帳で出来る気が...♪
2009年1月24日 23:05
皆さんの意見に同感ですね!
やっぱりプロに任せた方が良いと思います

でも、未塗装部分は素材ですかね?
イメチェンも良いですね~♪
コメントへの返答
2009年1月24日 23:11
もう、DIY同色塗装は諦めました(..;)
でも地元の塗装屋さん知りません(爆

未塗装の部分は、おそらく樹脂の色そのものだと思います。フロントバンパーの一番下の垂直な出っ張りと同様な質感。
ヨーロッパ調になれるか?

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV ルーフボックスをMPVからRAV4へ移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/3126321/6700575/note.aspx
何シテル?   01/03 20:57
令和3年5月末に RAV4 PHV オーナーになりました。 皆さんに習って、快適なカーライフを楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年秋撮影の天体写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 08:11:38
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第三章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:36
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第二章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:05

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
乗り換えました MPV時代のお友達も、よろしくお願いします
マツダ MPV マツダ MPV
23T 4WD ギャラクシーグレーマイカ ユーティリティーパッケージ パワースライドドア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation