• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

今日も 暑かったですねぇ。。。



いやぁ・・・ まじ暑かった。。。


こんな日に 酔狂にもほどがあるといいますか。。。


先日、 世間では リビングと言われる 我が家の狭い空間のまどに
設置されている ロールスクリーンが 青息吐息 ・・・・


更新工事をするって 張り切っていってしまったものですから

暑いからって 家で ゴロゴロ シているわけにもいかず・・・


「明日、 交換しましょう♪」 って ことで

土曜の夜から 大慌てで ロールスクリーンを ネットでしらべはじめました。。。。


お恥ずかしいお話ですが、 ガキの頃の 夏休みの宿題よろしく

直前にならないと エンジンがかかんない という 悲しい性と いいますか、

いつまでも 少年の心を持っているといいますか・・・
(ん? カンチガイ?)


って ことで 始まった 日曜日・・・ よろしければお付き合いください。



真夜中に ねっとで あーや こーやと ひとりで

しゅみれーしょん? ん? シミュレーション?して・・・

どうしても 今日(日曜日)にやり切る! ってなると

実店舗で 材料を購入しないと・・・ ってなり、


大昔、 自分でどうやって取り付けたか 記憶の彼方・・・


ロールスクリーンの ワイドを測ると 1100mm・・・

規格外でした・・・ ってことで

ワイドの大きいのを買って 短くするか

幅の狭いのを 買って 辛抱するか・・・

もちろん 幅の狭いのかって 辛抱するって 選択肢は ありえへん。。。


って ことで 幅の広いサイズを買って 短くするってことで 決定


あとは ロールスクリーンを上げ下げするときの 
チェーンって言うのでしょうか?

市販の製品は どれも 右側・・・

我が家の都合で 柱を挟んで窓が左右にあるので、

左側のロールスクリーンは柱側である右側にチェーンがあると便利

右側のロールスクリーンは柱側である左側にチェーンがあると便利


って ことで そこも カスタマイズ せぇへんとあかん・・・




ってことで とりあえず にとりの ロールスクリーンをみにいきましょう♪


ということで お昼前に 出発!


なのですが・・・


当然 腹がすくわけで・・・


「おなか へらへん?」(わたし)

「せやろ♪ おなかすくやんなぁ♪」(かない)


ドライブの目的が すり替わってきそうな気配・・・

ってことで・・・
まずは 腹ごしらえ♪

alt


たまたま 入った お店♪

カウンターだけの なんか ちょっと リッチな気分がシます♪


最初は 薬味をつけて・・・

そのあとは 卵をかきまぜて・・・

その後は うどんの出汁に 丼をぶち込んで・・・

お召し上がりください♪

って お店の大将


うどん(ゆずうどん)も しっかり出汁を取っている感じでおいしい♪

どんどん お客さんが入ってこられるので・・・・

ごちそうさまでした。



お店をでて 商店街のメシ屋で ソフトクリームが売ってたのですが、

流石に この灼熱の中 歩きながら 食べる勇気はない・・・

がまんしました。。。

だって、 めし時に ソフトクリームで 客席 居座ったら 迷惑でしょ?

ヤリス停めてた コインパーキングの 場所も 通り1本 まちがえて・・・

ほんと、 あつは なついですねぇ。。。

ってくらい ヤラれてました


「はて? 何しに オモテ出たんやっけ?」って 家内に問いかけながら

目的地にむかいます。。。

そして お目当ての ブツを購入


さっそく 家に帰って イキナリ 全バラ・・・

alt


もぉ あとには もどれません。。。


勢いに任せて カーテン幅を 縮めます・・・

alt

パイプカッターで 切ろうと試みましたが 中心にきんぞくがはいってた。。。。

(ちゃんと かくにんせぇよ・・・)

alt


って ことで ソーガイドで パイプを切断♪

じゃんじゃん きっていきます。。。 (なーんも かんがえんと)


あとは チェーンの 右側から 左側へ スイッチして・・・

alt

alt


ギリギリを攻めてましたね。。。(たまたま うまく収まった)


左側のロールスクリーン

(こちらのチェーンは 買ってきたまんま)

alt


・・・の 左側 天井はちょっとですが・・・

alt




完成♪
(スクリーンは 家内が切ってくれた)

名古屋場所の 千秋楽を見ながら・・・

片付け完了まで 約4時間かかりました。。。


窮屈な体勢で 天井向いて ビス止めシたので 首と 腰が イタい・・・

今日は(「も」や♪ と家内に訂正された) 私をねぎらって

家内が 私の腰に 湿布貼ってくれました♪


さぁ あしたも 暑いですが 熱中症に気をつけて 乗り切りましょう♪


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!









Posted at 2025/07/28 00:12:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

衝撃の味?



みなさま、こんばんは。

3連休・・・

皆様はどう過ごされましたか?

ほんまに あつかったですねぇ。。。

って 出歩いたのは 今日だけですが。。。


あつい、 あついと いいつつも

ここで・・・


alt

(いちおう ヤリスに乗っている証拠写真 貼っときます?)

これ食べてたときには

すでに ひぐらしが 鳴いてましたけど・・・
(もう 秋も近いのか?)

こんな形してますが、 味噌ソフトって言います



alt

※ガラス越しに写っている人は まったく 関係のない人たちです。。。



alt


わたし達が もってる かわそーな 形をしているソフトクリーム・・・
買った瞬間から ソフトクリームの ていをなしてない・・・

かないのは しそソフトです


わたしが 味噌ソフトと しそソフト を注文してる背後では・・・

わかい男女が 

しそソフトは ないわぁ~! とか おもいっきり ディスってましたど

そんな プレッシャーなど はねのけて オーダー・・・


でてきたのが 

「あんたも 体も 冷え切らんまんま 
 機械から ひねり出されて たいへんやなぁ・・・」って

ねぎらいの言葉の一言でも かけたくなるような くたびれたソフトクリーム・・・


わたしに 手渡す間際に
「暑すぎて うまいことでけへんかったわ・・・」って

わたしよりも 少し 先輩らしき おっちゃんが ぎこちない感じで・・・

※わたしがオーダーする直前まで 手慣れたおばちゃんだったのですが、 
 わたしのソフトは このおっちゃん・・・

カップの中には 溶け始めた ソフトクリームが 汁のようにたまり始めてて・・・


何も言わずに 席で待ってた家内に 手渡したのが 上の写真・・・

※わたしの背後では、ソフトクリームの行列がどんどん長くなってた。。。



味噌ソフトは キャラメルの味も相まって 美味しかったです♪
※家内も これは ありやな♪ って申しておりました。


しそソフトは 上部はしそとソフトが混ざってましたが、
底の方は まんま 普通のそふとの色と味がしてた。。。

うーん。。。 ゆかりをふりかけた感じぃ?(かない)



そのあとは。。。 帰路につきますが、

ナビの言う通りには 走りたくない・・・


なんとなく 国道だから とか こっちがわから帰りたい とか

そんな理由で  R477 を 走行したのですが、

まぁ びっくり! 
狭いのなんのって・・・

対向車来たら これぜったい 「じゃんけん」せなあかんやつやん・・・
っていう道が 延々と続きます。。。

両サイド ガードレールってところは
大げさに言うと 両方のドアミラーが擦りそう・・・

ってくらい狭く感じます・・・


広い道路に 抜けるまで バイクとは 数台 遭遇しましたが

なんとか 対向車との遭遇は 免れました。。。



そんな感じで 今日のドライブを締めくくって しまいましたが、




まだ タイトル回収してなかった でしたっけ?



前置き 長くなってしまいましたが。。。


よろしければ お付き合いください。


この3連休・・・ 色々ありましたが

最終日くらい♪

ってことで


alt



ランチ食べてきました。


野菜が おいしさを 感じる事ができるようになりました♪


もちろん お料理も 美味しかったのですが


衝撃の味は お料理ではなく・・・



alt



そう・・・

この ミニぱへ です。。。。


左は まっちゃ みにぱへ

右は チョコミント・ばばなの みにぱへ


(ただしい 名称は 忘れた)


この チョコ・ミント・ばなな・・・

この組み合わせが

抜群に うまいっ!


チョコ・ミント の組み合わせの すいーつとか あるじゃァないですか?

ササる人には めっさ ササる組み合わせ・・・


わたしは 残念ながら ササらなかった側の 人間だったんですが・・・



このお店の ミントは 普通のミントとはちがう・・・
(って かないが 申しておりました)


すごく 上品な 味のするミントだそうで?

家内いわく・・・
主張せえへん 控えめで 上品な ミント やなぁ。。。

じぶんで 言うのも なんやけど
まぁ にんげんで いうたら 

わたし・・・ みたいな?


せっ、 せやなぁ。。。

そういう 奥ゆかしさといいますか・・・
きひんが あるといいますか・・・

ちょっと どきどきしながら わたし


まぁ それくらい うまいんですよ♪



チョコ・ミント・バナナ これは かんぺきな 組み合わせでした♪

もしかしたら なっとう と キムチ と 焼き海苔をまぶした 

アツアツご飯の 上を行くかもしれません。。。



おためしあれ♪ (しらんけど)




お店の中で かなり この件で 話し込み、
そのあとも ゆったりした時間を お店の中で過ごしました・・・

その後、お勘定したときには 

ミントのことを 尋ねるのすっかり忘れてて・・・


まぁ そんな感じです。


そして 次の目的地へ。。。


目的地の手前で ナビに放置プレイ されてしまいましたが

きのみきのままといいますか、 導かれた?といいますか・・・

なんとか・・・

alt



こちらに♪


れいげんあらたか とは こういうことでしょうか。。。

世界平和 と 健康をねがいます。。。

※お参りの仕方の 看板?が あったのを 見落としてしまい
 自分勝手な やり方で お参りをしたあとに
 家内の指摘で 再度 お参りをし直したのは 内緒です♪


さぁ 皆様も あすから また ハリキッテ まいりましょう♪

さいごまで おつきあいくださらい
(誤字は ご愛居です♪)

ありがとうございました!



























Posted at 2025/07/22 00:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

今日は 良ぃ いちにち でした。


みなさん、 こんばんは


きょうも あつかったっすねぇ・・・

ヤリスの外気温表示は 37℃・・・

うんざりしました・・・


酔狂で 外に出たわけではなく・・・

午前中は

alt

こちらで・・・


毎年 初夏恒例の♪

って いいますが、 一昨日 とある人から
「今年も 食べたん?」 って たずねられて はっ! っと 思い出して

大慌てで インスタを確認して 

さくじつから 販売開始されたという 情報を得て 

今日 食べに来たわけです。。。


えぇ かげんな もんです、 私達・・・


alt


じゃーん♪

alt


いちごの かきごおり♪

って いいましても 氷に いちごが トッピングって いうような

ハンパな かき氷ではない・・・


いちごを まるまま 削ってるんですよね♪

練乳との 相性が抜群♪

(かないの かき氷のほうが 更に 練乳マシマシでした・・・)


食べ始めは いちごも 削りたてなので、 

キンキンに凍った 食感を楽しみ 味は よくわからん・・・


ゆっくりと 練乳を いちごと かき混ぜながら ゆっくり味わいます♪


alt



ネギトロみたいやな♪(わたし)


ほんま・・・ 
そんなこと ゆぅたら いちご味に 違和しかないから へんなこと 言いな!
(かない)


これくらい 練乳といちごをかき混ぜて トロトロにすると

えぇ感じで 甘みが出てきて おいしいのです♪

ひっしで 食べてる私の顔を見て・・・

あんた? 鼻水 たれてんで?
って わらいながら かない・・・


せやねん。。。 はだみず たれてくるし 美味しいし 大変やねん♪

手渡された ティッシュペーパーで ちーん とな♪
(そのあとは 更に差し出された ウェッティーで 手を拭き拭き。。。
 なにせ、 要介護12なもんで?)

ごちそうさまでした♪



さぁ これで 本日も 目的の半分果たしました。。。


次は とある物を 買いに移動します。。。


お昼までには 時間があり お店の駐車場も ガラガラ・・・


「ちょっとだけ 作業するから ウィンドウショッピングでも しててぇな♪」

って 家内に伝え・・・

わたしは ガラガラの駐車場で・・・

alt



取説とにらめっこして・・・

なにせ 文字が小さすぎて・・・

こうやって 取説を スマホで撮影して

スマホの画面で 書いてる文字を拡大して 読みます。。。

なんでも かんでも ダウンサイジングは 考えものですね。。。


そして・・・  きれい きれいして・・・

alt



これを 交換しました。。。



そのあと 家内と合流して


戦闘服(→ 仕事着の 半袖のホワイトシャツね♪)の買い増しと・・・

本命のブツを品定めしたのですが、 どうも 静音が 納得できず 却下。。。


あとは 日用品を購入


お腹が空いたので(だって いちごは 水ですからね♪)


alt



じゃーん♪


この 肉の量・・・ 多すぎません?
(まじ、 わたしの 足のサイズくらいの ゾウリみたい・・・
 なおかつ 2段重ね・・・)

私達が オーダーしたのは 赤身の牛の肉 200gなのに・・・

ふたり お互いに 顔を見合わせて

「200gって こんなに あったっけ?」(かない ・ わたし 同時)


おっ かしぃなぁ? って いいながら

お肉に フォークを さした 瞬間、 お店の方が・・・


お肉多いでしょ? 食べ残してもらっても 構いませんよ♪
って・・・


「どうやら 肉の量・・・ 間違えはったみたいやな・・・」
(これまった かないと わたし 同時に)


食べ残しても良い と言われても

流石に もったいないといいますか、

いただく 命に 申し訳ないといいますか・・・


お肉を食べるくせに あっさり食べたいと 言う思いから

大根おろしを 一緒に 注文してたのが 功を奏し♪


わたしは ぺろっ♪ っと イッてしまいました♪

※ただし、食事中は 黙食です・・・ 
 だって しゃべってたら その間に 腹が ふくらんでくるんで・・・


でも 流石に ご飯(中)は 半分でリタイヤ・・・

こちらも 昨今の コメ不足に なんてことおっ!

って 皆様に お叱りの 声が 聞こえそうですが、

流石に ご飯までは わたしの胃袋は 受け付けません・・・


もったいないとは おもいつつ、 米を残すよりも

肉を残すほうが 罪深いとおもい お米はごめんなさいしました。。。



とんだ ハプニングで 良ぃ 思いをしたのか?

腹パンパンで 苦しい思いをしたのか?

それは 読者である 皆様に 委ねます?



そして・・・ 例のブツを 手に入れるために 次のお店に 車で移動・・・


これは! って 言うブツを 見つけたのですが

あいにく このお店では 売り切れてしまってて・・・



散々探して いろいろ 検討に 検討を重ねたのに
(って このお店で15分くらい?)

買えないとなると 意地でも 今日中に 買いたくなるのが 人情です。。。


alt



この ジュース・・・ 今 はやってるんやて♪(かない)

へぇ♪ そら 飲んどかな♪ って わたし・・・


いつまでたっても みーちゃん はーちゃんです・・・


alt



お店の 休憩スペースで 作戦会議・・・

スマホで 商品の メーカーと 品番を撮影したので

このお店の HPをチェック・・・

他店の在庫状況を 確認・・・

西宮のお店に 在庫が 3台あるって♪(かない)


そら イカな♪(わたし)

って あっさり 決定・・・

うーん・・・ 作戦会議のあとの ジュースがうまいっ!

氷も一切入ってないのに冷たくって
しっかり濃厚で オレンジ・オレンジしてるし さいこー♪

って ことで 西宮のお店で 例の物を 無事 てにいれました♪



・・・で それが 例の ブツです♪

alt


せんぷうき♪

ただの せんぷうき ではありません!
(お金払いましたよ? ん? そーじゃない?)


alt



見てください♪ 

にんげんだったら ぜったい 

首を イワシそうな たいせい・・・


土曜日は わたし ひとり おうちで お留守番してたんですよね。。。。

暑いんで いちにち ずぅ~っと 冷房つけてたんですよね。。。

すると 足元といいますか、 床が キンキンに ひえてて・・・

寒いんで 椅子の上であぐらをかいてて・・・


どうにかならんかな? って おもって サーキュレーターを

回すんですが、 ほんと、 やっすもんなので

ファンの風切り音が うるさい・・・

長時間 聞いてると 気分が沈むくらい・・・


扇風機は 床上 50cm位の高さに はねがあるし、 

真上に風をおくることができない・・・

仕方ないから 扇風機を 倒して 天井に 風を送ってたんですよ。。。


すると・・・ 家内が 帰宅してきたときに

なんで 扇風機が寝てるん? しんどいんか? (かない)


扇風機も たまには 横になりたいときも あるんやろ?(わたし)


じゃまやなぁ・・・(かない)

せやけどな? サーキュレーターは うるさいし・・・
扇風機は 真上向かへんから・・・
(わたし)


そんなやり取りを 土曜日 してたんですよね。

そんなこんなで くおりてぃー おぶ らいふ と わけわからんことを

いいだして、 今日 かないに かってもらいました♪


使ってみると あら びっくり♪  

キンキンだった 床が 程よく えぇ感じに♪


昨日は キンキンの床に 座面高20cmくらいの小さなパイプ椅子に座って

サックス吹いてたのですが


今日は ほどよい温度の 空間で サックス吹いてました♪

相変わらっず へたっぴぃ ですが、

ピアニッシモで やさしく♪

昨日ネットで買った 楽譜・・・





初見やのに やるやん♪(かない)
※ 動画みたいに こんなにうまく 吹けてるわけではない

せやろ? 夢は ストリート・ライブや♪(わたし)


へぇ♪ がんばりぃや♪(かない)



阪神の駅前で 「ろっこー おろし 吹くねん♪」

ほしたら 阪神勝った 日ぃは みんなで 合唱や♪

ついでに 投げ銭もらえるかなぁ♪ (わたし)




けど・・・ 負けた日ぃは ぼろっかすや♪(わたし)

うるさいわっ! って いわれそーやなぁ♪(かない)



って そもそも 楽譜あるんか?(かない)


言ぅてみただけや?(わたし)


そのあとも

ちょーしにのって 他の曲も 吹く わたし・・・

だまぁ~って 聴いてくれている かない・・・


そんな感じで 日曜日の 夕方の時間が流れました。。。


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!








Posted at 2025/07/06 23:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

今日は 墓参り

みなさま こんばんは。

今日も 蒸し暑かったですね。


最近 ブログは すっかりご無沙汰してます。


嬉しかったこと、 悲しかったこと いろいろ 激しくありました。

隠すほどではないですが、 ブログにすると 読む気も失せるくらいの

長文駄文になってしまうので 割愛。



よろしければ お付き合いください。




・・・で まぁ ふだんは 楽器を吹いて 楽しんでます。

生涯かけて? 吹きたい曲を練習・・・

でも、 それだけ練習してたら 他の曲が 1曲も 吹けないので

alt


こんな曲・・・ シャープついてないのん 「シ」だけ・・・

それに・・・ シャープがいっぱいついてるなかに 
「ド」にはすでについてるのに

更に 「ド」に臨時符号?で シャープがつくっていう・・・

ド# を さらに 半音上げ? ってことは 「レ」?

とか・・・

ない頭で 考えながら 吹いてると 指が止まっていまう・・・

って そのまえに 先頭の 付点四分音符のまえに「x」がついてる?

ん? なんや? ん???

ちなみに chat gpt にたずねたら ゴーストノート っていうらしい・・・


alt



alt


alt





なんか、 おかしいはなしになっとる・・・


で・・・

alt


alt



alt



alt








ってかんじで なんとか 正解を 得た感じです・・・・



まだまだ chatgpt 使いこなせていません???



ハナシを もどして・・・


今日は

お墓参りの前に はらごしらえ♪


alt



マンガ盛りのご飯♪(これで 中・・・)


alt



ハンバーグが 肉肉しくって めっさうまい・・・

ミンチが ぶりっ ぶり♪の食感っていうのでしょうか。。。

alt


牛肉コロッケ(追加オーダー)も 肉肉しい♪

alt


ハンバーグ・オムライス♪

卵に うさぎの焼印が ついてて かわいい・・・
(って 家内が申しておりました。
 →ガラにもないこと、わたし いいません。。。)

オムも ぷるんぷるん♪

「動画 とってや♪」

お皿を 揺らせて 喜んでる かない・・・


チキンライスも しっかり 鶏が入ってるし、 味付けも 程よい♪

(デミグラスソースのほうが 濃く感じるくらい)


ごちそうさまでした♪
(まじ はらが はち切れそうになった。。。)


その後は・・・

alt



鎌倉の大仏♪

じゃぁなく 兵庫大仏♪

はじめてみた。。。


参拝者は 私達と 外国観光客3名・・・

alt


背後にも回ることができます♪


境内を散策して・・・

その後に 我が両親の眠る お寺に・・・


世界平和と 家族の健康と安全を願って 家路につきました。

道中・・・

大仏から・・・

今年は 鎌倉 ・ 葉山 に行こう♪ とか


やれるうちに やりたいことを やろう♪ とか・・・


さて、 ほな なにする? なにしたい? とか?


まぁ、 いつもの感じで この週末も じかんが 流れていきました。

さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!













Posted at 2025/06/30 00:24:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

GW後半戦は・・・


映画から始まりました♪

観たのは・・・

パリピ孔明 THE MOVIE♪

シーン、 シーンを  

音楽が好き! っていう 純粋な気持ちで 観ると

すっごく 良ぃ 映画です

映画だからこその 音響システム と 大画面

少し前に観た 広瀬香美の野外ライブみたいなもの?

のように 音と 映像に 酔う・・・

これが 気持ち良ぇ・・・



実在する 歌手なのか? グループなのか?

わたしには さっぱりわかりませんが、

どの曲も すっごく良かったです。

改めて 音楽は 良ぃなぁ♪ と感じました。


そんな 高まった気持ちのまま ちょっと ご無沙汰の
サックスを 吹いてみるわけです。


毎度のことながら 思ったような音がならず、

良い音を出そうと そっちに意識が行くと 指使いままならず・・・


七転び八起きと 行きたいところが 七転八倒・・・


今は 最初に 買った時に購入した マウスピースとリガチャーに

うっす 薄の リードを使ってなんとか音を出していたのですが、

どうもうまくいかん・・・

ダメ元で 電子サックスに付属していた マウスピースに交換すると

何故か 鳴る・・・

しゃぁぁぁっ! って 機嫌よく吹いてたら

しばらくすると また イマイチの 音に・・・

リガチャーを変えたり、 リードを変えたり・・・



なにかの セッティング よろしく 何が 良かったのか

何が原因で おかしくなったのか 理由がわからず・・・



過去に 一番気持ちよく 吹けてた マウスピースとリガチャーと

チョイ薄のリードで 吹いてみると・・・

あら不思議♪  気持ちよく 吹けるようになった♪

(自分の中では ちょっと 吹けてた頃のように 勘が戻ってきた♪ っていうハナシでした。。。)

このまま 連休中 毎日吹けば もっと えぇ感じになるのでしょうが、 そうは 問屋がおろさない・・・




という 状況から始まった GW後半戦・・・

いつものように オチはありませんが お時間のあるときにでも

よろしければ お付き合いください。
(ながーく なったので、 ここからは 駆け足で♪ でも ながい・・・)


・・・というのも 「ここは おさえとかな あかんっ!」って 日が 1年に 何日かあるじゃァないですか?


それが 当日でなくても良いのです・・・

その日に 近ければ。。。

そして その日を忘れてなければ・・・
(こちらのほうが とっても大事♪)

って ことで・・・

じゃーん♪

alt



メシです♪

alt



「なんや・・・ また メシの写真やで・・・
 代わり映えの せぇへん やっちゃのぉ・・・」

٩(′д‵)۶(はぁ・・・)

って 皆さんの ため息が聞こえてきそうです。。。


そーです♪


そんな 代わり映えの しない 

休日の おいしいメシを たべることができる幸せ・・・

噛み締めてます♪


毎年 この時期に コチラに お邪魔しているのですが


alt


今年の アマゴの刺し身は 身が厚くって 脂が乗ってて うまかった・・・


どーでも えぇことですが、あまごの 唐揚げ・・・


alt



ここに 2皿 あります

一皿は コースに付いてた 唐揚げ(右側)

もう一皿は 追加オーダーした 唐揚げ(左側)・・・

何が違うか おわかりでしょうか?


コースの唐揚げ(右側)は 骨せんべい(命名者は わたし?)が

ついてて、 追加オーダーの唐揚げ(左側)には ついてない・・・



なぜ?

って いつも おもってたんですよね。。。
(昨年も なぜ? って 思ってたのを 思い出した)

あっ!
(わたし)

なんなん?
(めんどくさそーに むすめ と かない)

なんで ほねせんべーが コースの唐揚げに ついてるか わかってん♪
(わたし)

で?
(むすめ と かない)

さっき 刺身食べたやん?
(わたし)

ふぅ~ん?
(むすめ と かない)

そんとき あまご 三枚におろしてるやん?
(わたし)

やったことないのに?
わかった ふうなことゆうて・・・
(かない)


まぁ それは それや・・・ この際、おいといて
でな?

その 三枚におろしたときの 骨が これ(骨せんべい)やと思うねん♪
(わたし)

alt


おぉぉっ!
なるほどっ!
(むすめ と かない)


ふふふ・・・

ことしの わたしは ひと味も フタ味も違います♪

alt

この あまごの 焼きも うまい・・・ 

当然 頭から尻尾まで まるごといけます。
※ しっぽは 塩の塊で めっさ塩辛かった・・・ 
  2匹目は尻尾だけ残しました。

alt

この釜飯も うまいんですよ♪ 小さなお茶碗に 3杯分あります♪
最初から テープルに並んでた あまごの甘露煮と 一緒に食べたら 抜群!


食後は・・・

alt


こちら♪

alt

3種類を ローテして 堪能♪


どの ぱへも いちごが めっさ あまくって みずみずしくって うまい・・・


うまいものをたべると

いろいろな 会話が弾むわけです♪

alt


※手前は きなこラテ? きなこの風味と ほんのりの甘みが・・・

ほんと いろいろと・・・



・・・・で 次の日は


山に行ったので 今日は 海♪


alt



こちらの 定食は メインの魚を 色々選べられるんですよね。

・・・で 春は 鰆でしょ♪
(さかなに 春と書く・・・ ただそれだけの理由です)

って ことで

alt


家内は これ
って いっても なーんも 見えませんが、

鰆のたたき♪

肉厚で めっさ うまいっ!

alt




どれだけうまいかって いいますと・・・

あまごの 刺し身のうまさを 見事に 上書きするくらい・・・


alt

わたしは 鰆の塩焼き♪

かない曰く・・・

すーぱーで こんな立派な 切り身・・・ 

売ってんのんみたことあれへん・・・

まぁ 食べごたえがあります。


それと・・・

だし巻きたまご♪  これが まった♪

alt



まず このでかさ!

わたしのスマホよりも でかい・・・

alt


家内が スタッフさんに

このだし巻き・・・ 卵 何個 使ってるんですか?


4個です♪
って スタッフさん


4個か・・・
4こで これだけ大きなだし巻き玉子ということは
相当 出汁 つこてんなぁ・・・

せやから ほわっ ほわっ で おいしいねんなぁ♪


このだし巻き玉子・・・

わたしの食べた中で 一番うまかったです♪
って お店は2件しかしらんけど?



食事のあとは・・・

alt


しばし 海をながめながら・・・

グーグルマップを眺めながら・・・

私達の居る場所を確認して こっちが 紀淡海峡や♪(わたし)

へぇ~(まったく きょうみのない かない)

他愛もない会話・・・


食後は やっぱり こーしー♪

なのですが、 お店周辺は 漁師町?のような ところで

コーシーは ない・・・


スタバも すこし 移動すりゃ ありますが、

どうせ こんでるやろ・・・

って ことで・・・


こちら(イオンモールのフードコート)で こーしー♪


alt



遠くに 海を眺めながら・・・

お値段以上の 味わいです♪


かないから・・・
「ついでに あいすくりんも 買ぉーてこうか?」

って 提案があったのですが


いや、ここでは コーシーだけや♪


実は (カステラの) 銀装の 工場がな? 近くにあんねん♪

そこの ソフトクリームが おいしそーなんや♪(わたし)

って ことで のんびり こーしーを 飲みながら しばし歓談・・・


あっ! 営業時間が! 17時までやっ!

って かない


場所までは 探してたんですが、

営業時間については 全くのノーチェックで・・・

時刻は ただいま 15時を 40分ほど過ぎた当たりで・・・


ちかいゆーてたけど どこなん? このお店?
(かない)


スマホで 経路を調べると ・・・

「めっさ 遠いやん・・・」(かない)


なんと 到着時刻は 下道でいったら 16時45分・・・


大慌てで コーシー 飲み干して 急いで 車に戻り・・・

しばらく 走ると渋滞にハマり 到着時刻が 

どんどん どんどん 営業終了時刻にちかづきます・・・


背に腹は変えられません。。。

高速道路に飛び乗って 目的地に むかい なんとか お店に到着するも・・・


alt


すみませぇ~ん♪ ソフトクリームは 16時30分で終了しました。。。

(到着時刻は16時45分くらい)

仕方がありません。。。 きっさで 甘味でも・・・ と思ったのですが

ラストオーダーは 16時だったらしく・・・


ここのお店は 窯出しカステラが 有名らしいのですが

とっくに 売り切れていて・・・


すべて 空振り・・・ 

悔しいので どら焼きだけ買いました・・・

alt


ここで 考えなくてはならないのは


ソフトクリームを 楽しみにしていた 家内のご機嫌を


どーやって たてなおすか・・・


男の真価は・・・

失敗のあとの 次の手で 失敗を なかったことにすることです?

(まぁ いっつも やらかしてるので 
 少々の失敗は こたえないを とおりこして 
 不感症になっている といいますか、

 いつまでたっても がくしゅうしないといいますか・・・ 
 そもそも でける 男は こんな ヘマしないといいますか・・・)


って ことで


こちらで・・・ こちらを♪

alt


果物屋さんだけあって 果物が めっさうまい・・・


バナナなんて 家で 食べるものとは 別物です


パイナップルも シロップ漬けか? って 言うくらい 甘い♪
(でも あきらかに シロップとは 違う 甘さ)

alt
 
そして フルーツ ちー が まった 程よい甘さでして♪

飲んだあとも ポットに浸かってた

果物がたべられるという、おまけ付き♪

alt

※ ミントの葉は 粉々に ちぎって アイスに まぶすと おいしいよ♪

あぁ・・・
この 糖分、 油分、 ハイカロリーの

有害物質 三兄弟♪

この 背徳感が ぞくぞくするなぁ♪
(わたし)


ほんまやなぁ♪

体に悪いもん 摂取してますっ! って いうのが たまらんなぁ♪
(かない)


って いいながら すべてを たいらげます。


※このあと 帰り道・・・
 生クリームの 油分で おもいっきり 胃がもたれ・・・

 晩ごはん 食べれんくなりました。。。


そして 今日・・・

はらへって はらへって・・・

空腹で 目覚めて。。。


無事? えっくすでー を乗り越え・・・

こうやって 振り返りの ブログを 書いて ます♪

明日は 泣いても 笑っても 連休 最終日は 雨模様・・・ 

お家時間を楽しみます♪

さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました♪



Posted at 2025/05/05 21:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation