• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

ぢごく へ・・・


みなさま また また こんばんは♪


3連休も なかび・・・

お時間 あります?


お時間 大丈夫な 皆様!

もうひとつ お付き合いください。



しょはんの じじょーで? 今日は

alt

こちらに 車を停めて・・・


腹ごしらえ♪



当初の目的のお店は カレーの匂いが漂ってて・・・

泣く泣く スルー・・・


大慌てで 次のお店を探します。。。

家内も 一緒に 探してくれてたようですが
わたし・・・

まったく 聞いていなかったようで・・・


その無反応に 家内が 呆れて 検索を中断・・・
(あとで その話を知った・・・ 
 人の話は 聞いてくださいよ♪
 皆様 ご注意あれ!)


こちらのお店で
alt



昼飯♪

サラダと パンが ついてて
(このお店のパンが もちもちした ピザまん風味?がして うまいっ!)

お値段 なんと! しぇんえん(1千円)♪

写真では よくわかんないかも? ですが

alt

家内の オーダーした 鹿肉のなんちゃらのパスタ・・・

お肉がゴロゴロ入ってて・・・
びっくりするくらい 大盛り!

+300円で まじの大盛りにすることもできるようです。

alt

私の方は ホタテのオイルのなんちゃらのパスタ
(というような なまえやったとおもう)


こちらも ホタテは入っていませんが、
ぷりっ ぷりの エビがゴロゴロ入ってて

ホタテの風味が 美味♪


大当たりのお店でした♪


その後は 長居公園をしばし散策・・・

alt

桜が咲いてました♪
(そめいよしの ではありません)

春は もうすぐなのかっ!

って ことは 今年も クソ暑い夏が すぐ来るのかっ?

あぁ・・・

って 思いながら 照明塔をあおぎます・・・

alt


首 痛った・・・


お腹も 満たされたので

次は お茶ですよね。

なので きょうは こちらに♪
(大阪市の 平野区)

alt





この言葉・・・

alt

胸に刻んで 生きていこう♪



まずは 本堂にお参りして
もにょ もにょと お祈りします。


境内に お芋の立て看板が出てたので
そちらに 足を向けまして・・・

途中 社務所の前を通るのですが
社務所のかたに 声をかけられ

これもってって♪

alt


節分のときの おまめさん いただきました♪

わたし(というか 家族みな)
このまめ・・・ 大好きなんです♪


alt

3本千円! という お得感にノセられて

alt


こちらを♪

alt

1本の焼き芋を シェアして 境内で いただきます。

ホクホクで あんまくて うまいっ!



ぺろりと 焼き芋をたべてから・・・
お寺に隣接する

こちらで・・・

alt


お茶♪

このお店の中は
alt

昭和感 満載♪
alt


蓄音機! なるんやろか?

alt



とおくに ぶんぶくちゃがま♪

alt

引き出しの中には
知恵の輪とか パズルも めっさあって・・・

alt

alt

こーしーが 出てくるまで 知恵の輪やパズルと格闘してました

alt

このはこも 細工がありまして・・・

alt

なんとか開けることがデキました。


家内も・・・

alt


コンプリート♪
このパズル・・・ 意外と難しいんですよ♪
私は 組木細工のパズルにトライするため 途中でリタイヤしたんです・・・


alt


お店の おかあさんも おとうさんも すっごく 気さくな方で

組木細工のパズルをしながら 話が弾むが 手は止まる こーしは 冷める・・・
(ぶきよーですから・・・)


alt
まんじゅうは オプションです



alt



私がしてた 組木細工のパズル・・・
バラしたは えぇが 復旧できずの 難攻不落の パズルのようで・・・

alt

わたしも もだえながら 取り組みますが
じぇんじぇんだめ・・・


いちど み仏が こうりんされたのかっ???
ってかんじで あれよ あれよと 組み込んでき・・・ 

もう一つを この隙間に組み込めば 完成♪・・・

って 所まで来たのですが

最後の一つを組み込むには すこし
バラさなくてはならず・・・


ほんの少し バラしたつもりが 木っ端微塵・・・


(ぢごく でいうところの 
 石を積んでは 
 鬼にくずされるという
 あれですね・・・)


う~んっ!


めげずに やりつづけていると
お店の方が そろそろ お寺さんに参らないと しまってしまうで?
って

alt


そーなん? しまってしまうのん?
なんでなん? でけるまで やったらあかんのん?
(T~T)

って だだこねますが

お店の人を あまり こまらせたら あかんで?
(かない)

未練タラタラで お店を後に・・・

再び お寺に向かいます。


このお寺に来たからにゃぁ

alt

ぢごく堂 詣では マスト・・・

社務所にいって 通行手形を購入します

alt


社務所横には こういう おみくじがあるんですが・・・
きょうは このおみくじ引くほど メンタル強くない・・・

alt


なにせ 凶しか でないらしい・・・


社務所に行って 地獄堂の通行手形を購入しようとすると・・・

このまめ 持って帰って♪
って?

さすがに 2度めなので・・・
「いやぁ・・・ さっき 頂いたところなので」
と 伝えたのですが

「えぇから♪ えぇから♪ たくさん持って帰って♪」
って 社務所のかた・・・

どうやら さっさと こなしたいようです。

「それでは 遠慮なく♪」

alt



ということで いただいて 地獄堂に

alt


この通行手形 何度も 何度も 利用可能なようでして・・・

また 来よ♪

alt


ここに 通行手形の QRコードを読み取らせ・・・

(ちかごろの ぢごくは IT化がすすんでるらしい)

alt


質問が あるので ボタンを 押して 答えます。

これ押したら あかんやつや・・・
ってのも ありますが

しょーじきに 答えました。。。
なんとか 地獄行きは 免れました・・・


alt


そして 地獄に逝きます・・・

まぁ こどもには かなり インパクトが強い 映像が流れてましたね。。。

ここでは 人の言うことを聞かないと どういう ぢごくに 行くか
説明がありました・・・

あぁ わたしは ぢごく いきや・・・
 かないの いうこと 聞いとかへんかったばっかりに (T0T)
(わたしの 心の声)


そのあと いただいた 紙にきさいされている 行程でお寺を練り歩きます。

alt



頭を 穴に 突っ込んでみたり・・・


alt



など など・・・

ひととおり めぐったあとは

alt


alt



alt


昭和を懐かしみ 家路に・・・



alt


かぞえたら 41袋 ありました。

(何袋か 開けて食べたら 1袋 7粒はいってました)



最後まで お付き合いくださり

ありがとうございました!





Posted at 2024/02/11 23:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

昨日の続き?



皆さまこんばんは。

連投です・・・

よろしければ お付き合いください。



昨日、 ダウンベストを 落っことしたって
申し上げたじゃァないですか?


・・・で 今朝目覚めて


だめもとで お店に電話してみよう・・・
って 思ったんですよね。

お店に 電話をして・・・

「わたし、 たこ焼きと申します。
 昨日 ◯◯さんの商談について行ってたものでして・・・
 
 どうやら お店を出たときに ダウンベストを落っことしたようで・・・
 (かっこわるぅ・・・)
 敷地内で ダウンベスト ありませんでしたでしょうか?」

って 電話出てくださった お店の人に尋ねたら・・・

「どの者が対応してましたか?(っていうような感じで尋ねられ・・・)」

・・・やっぱり 聞かれたかぁ。。。。


わたし 物覚えは すっごくわるくて
特に 人の名前を覚える 短期記憶が すこぶる悪くて・・・

「・・・・ 
 たしか・・・
 ◯◯???
 ・・・」
って わたし


「確認します」って お店のかた


しばし待ちます・・・


昨日 商談されていた方が お電話に出られて

◯◯さん って お名前を 私に名乗ってくださったのに

わたし すっかり 狼狽しておりまして・・・


◯◯さんの お名前が あたまに 入ることなく

事情の説明に入ってしまい。。。


お店出てから 駐車場まで 歩いていく道中に
落としたことを説明したんです。

すると 


探してみます。
そのあと 折り返します。

と 電話を置きました。



家内が 隣で はなしを 聞いておりまして・・・


たろーくん?
電話番号を お店の人に つたえたんか?

って かない


あぁぁぁぁぁぁっ!!!!(わたし)

お名前を 失念してしまってますが
もういちど 電話をかけるしかない・・・

たのむ! 同じ人が
でんわにでてくださぃぃぃぃ!

って 願ったのですが

世の中 そんな 甘くもなく

願い叶わず  万事休す・・・


すみません さきほど お電話した たこ焼きと申します。。。

ダウンジャケットを 落っことした件で・・・
◯▲※・・・・(しどろもどろ)

「さきほど 電話を受け取った者は 誰でしたか?」
って お店の人

やっぱり 聞くよね? 当たり前だよね?
でもね? 
ぼく・・・ 
覚えてないんだよね?
どーしたら いいんだろうね?

何言ったか おぼえてないくらい しどろもどろ・・・


なんとか 取り次いでくださって

◯◯と申します。
ありましたよ♪ 

(あったぁっ! って 舞い上がってしまい ここで 再び
 お名前を 失念してしまった・・・)


ここで しばし会話があり・・・


今日 引き取りに伺いたいのです
どなた様に 伺ったら良いでしょうか?
(悪あがき感 満載・・・)


ご担当者様も あきれたのか どうなのかわかりませんが・・・
「私、◯◯まで お願いします」
と 言ってくださったので♪

「◯◯ さんですね♪」(わたし)

かないも しっかり 聞いててくれて・・・

「今日 伺います♪ ありがとうございました!」

って言う感じで 電話をおくことができました・・・



お店に行くと ◯◯さんは 外出されておりまして・・・

お店に入ってからは はずかしやら かっこわるいやら・・・

バックヤード?って いうのでしょうか?

お店の方が
ダウンジャケットを取りに 行ってくださり・・・


一晩ぶりに ダウンジャケットと 再会でしました。


ぺこぺこ 頭を下げまくり お礼を申し上げ・・・

くれぐれも ◯◯様に よろしくお伝えくださいと

お願いして お店を後に・・・・


この度は お忙しいところ
ご迷惑をおかけして 大変申し訳ありませんでした。

そして ありがとうございました。



このブログをご覧くださった皆様

さいごまで お付き合いくださり
ありがとうございました。





  
 

Posted at 2024/02/11 21:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

今日は クルマ 三昧の いちにちでした♪



みなさま こんばんは。

ここ しばらく クルマの ことなんて ご無沙汰でして・・・


年明けからは・・・


alt


ほとんど こればっかり

サルのように 毎晩 ヤりまくり♪
(って いっても 歳のせいで? 30分も もたへん・・・)


alt


週末 たんまに こちらにも 浮気したり♪

こっちこそ 吐く息が もたず 10分くらいで ノックアウト・・・
なにせ 騒音以外の なにものでもないですから・・・


体の中から すっかり クルマ 成分が 抜けちゃいまして・・・


こらあかん・・・

って ことで ややこし屋さんに ヘルプを求め

ややこし屋さん と ご友人の方と 私の 3人で

行ってまいりました♪

大阪オートメッセ2024!


ほんとに 久しぶり・・・


alt


エンジンを ミドに積み
ミッションは なんと ドグ!(しらんけど)


alt


エレノア♪

めっさ かっちょえぇ!
「GO Baby GO」ぼたんは あるんやろか?


もちろん

alt



ヤリスも♪ 

オジエのエディションのハネ・・・

かっちょえぇっ!


alt



こっちの ハネも かっちょえぇ!


どっちか つけられへんかなぁ・・・


って ながめて・・・・


alt



こんどの ヤリスの 運転席周り・・・



眺めてたら ややこし屋さんが

「座ってみたら?」
って


わたし あんまり 乗り気じゃァなかったんですが

スタッフさんも ドア開けてくださったので

座ったんです。。。


やっぱり・・・


えぇんですよっ!

シートから眺める 視界が・・・


ルームミラーは 目線よりも上にあり

シートも 現行のノーマルシート高よりも 低い・・・
(ハンドルセンターは ちょっと微妙な感じがしました)


いまヤリスにつけてる バケットシートの高さを想像しながら

ハンドル高さを めいいっぱい下げて見ると

きっと メーターパネルが 視認できそうな感じがするんですよね・・・



そうです・・・

比較するということが 不幸の始まり・・・

って 感じがするくらい


すべてが 改善されてる♪



パワーアップ した!

とか

ボディー剛性が 上がった!

って いうのは あきらめがつくんですが




マンマシンインターフェース って いうのでしょうか?

ここの 改良は ちょっと 精神的に ダメージが 大きかったです。。。





そんな こんなで インテックスをあとにして


移動中も たのしい クルマ談議♪


ご飯 ごちそうになって・・・
(ごちそうさまでした! めっさ 美味かったです♪)


もう1件 クルマのお店に行き

ある意味 でぃーぷな クルマ談義って いうのでしょうか。。。


楽しい時間を過ごしました・・・


ほんとうに たのしい時間をご一緒させていただき

ありがとうございました。

クルマ成分が 五臓六腑に 染み渡りました・・・




追伸・・・

頂いた Tシャツは 娘が 「部屋着で使わせていただくわ♪」
って 申しておりました。 「ありがとうございました♪」って
つたえておいて頂戴♪

とこのとです。

ややこし屋さん ありがとうございました。



そして・・・

今日は 2つ やらかしまして・・・

ひとつは・・・
ややこし屋さんの ご友人のお車に 頂いた飲み物のペットボトルを
ほったらかしにしてしまい・・・
誠に 申し訳ありません。


もう一つは・・・
くるまやさんのお店から駐車場に歩いていく間に
着ていた ダウンベストを 路上に 落としてしまった らしく・・・

かないに はなしたら・・・

自分の小遣いで 買ってきたら? って。。。


あした ユニクロに 買いに行ってきます。
(あー あー)


あいかわらずな 感じで 生きています♪


さいごまで お付き合いくださり

ありがとうございました。



Posted at 2024/02/10 23:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

今日は 家族で お買い物♪


みなさま ご無沙汰しております。。。

いまだ ばたばた しておりますが・・・・

相変わらずの 調子で 私たちは 過ごしております。


昨晩は・・・


東大生の勉強方法のハナシで

問題集は 解説を読む事から始めるそうで・・・

理屈はおいといて、まずは解き方を覚えるそうな

それから 理屈をあとから肉付けしていくと。

って 家内


せやなぁ・・・
試験問題は そんな感じで 勉強したなぁ。

って わたし


すごいやん♪
とーだいせー とおんなじ勉強方法しとったんや♪
(かない)

そのワリに このザマやけどな♪
(わたし)

わたし なーんも ゆーてないで?
(かない)


って ゆぅーても こういう勉強方法 しだしたんは
働きだしてからやけどなぁ・・・

若かりし頃は 勉強する時間がなかったやん?
(遊ぶ時間は 寝る時間削っても 作ってたけど♪)

ない知恵絞って 効率よぉ するんは?
って いきついた結果が そういう勉強方法やったなぁ・・・

りくつは 置いといて・・・
なんせ そんなもんやと・・・

学生のころは 理屈を知らんと 前に進めんかったなぁ・・・

なにせ 

  P=√3VI

が 納得でけへんかったもんなぁ・・・

3ΦのP 1Φの3倍→3VI やのに

なんで √3 なん? って。

これが 納得でけたんは がっこ 卒業してから
数年後やったもんなぁ・・・

それまでは  あきらめの「そんなもん」 で やってきてたもんなぁ・・・
(アホやし・・・)



今度生まれ変わったら わたしも そぉーしよー♪
(かない)

って けどな?
わたしが 嫌いやったんは 歴史やねんなぁ・・・
これって 解説読んで どーにかかるんか?
(かない)

せやなぁ・・・
歴史は それこそ 「そんなもん」 やもんなぁ・・・

こっちの都合で
過去は 変えられへんしなぁ・・・

平安京は 794年やしなぁ・・・
そこに 理屈はないし 解説ゆーたかて・・・

それやったら なくよ うぐいす へいあんきょー 覚えたほうが
勝負早いよなぁ・・・
(わたし)

※鎌倉幕府は 諸説ありの 1185年? 1192年?
 歴史は 変わるんですね・・・
 びっくりしました。


なんちゃらの乱 とか どーちゃらの改革とか
あるやん?

そんなん いつやった かて?

はぁ?
そんなん 知らんがな!

って 感じや・・・
(かない)


たしかに 本当やったら
公家同士の いがみあいとか

双方の取り巻きが 神輿を担いだ もめごととか

飢饉と 重なって とか

色々あるんやけど 学校では そこまで掘り下げて
学ぶ時間が あらへんねやろーなぁ・・・


それこそ 「そんなもんやて・・・」
で 覚えたほうが 楽やもんなぁ・・・
どうせ 深掘りした内容を問われることないし・・・
(わたし)


それに 徳川将軍の名前?

八代目は だれなんや?

って なるやん?
(かない)



家康の 家 とか 健康の コウ が付く名前が
おおかったよーな 気がするけどなぁ・・・

そしたら あれか?

一代目は 太郎
二代目は 二郎
三代目は 三郎・・・

って 感じで わかりやすいほうが ええとか?

ほたら
徳川 十一郎は 何をした人や?
って 問題出たら 解けそうか?

うぁ・・・
年号覚えんのも きらいやのに 更に 数字の名前?

カンベンしてや・・・
って 感じやなぁ・・・
(かない)



ほんま 相変わらずでしょ?


って かんじで 始まった 週末・・・
よろしければ お付き合いください。


・・・で 今日

娘、家内、わたしは 5回目の ワクチン接種・・・

その後の ご予定は? って 娘に 尋ねると 特になしと・・・


ほたら 以前から 靴をプレゼントするって
約束してたので

行きませんか? って お誘いすると

ノッて 来てくれたので♪


予約の 時間に 家族総出で ワクチン接種♪

多少の 腕の鈍い痛みは 出たものの それ以外は問題なし♪


お昼を自宅で 済ませて ショッピングへ GO♪



彼女は なにせ 歩く距離が ハンパない・・・

にも かかわらず 履いてる靴が ほんと みすぼらしい・・・
(なにせ 出すとこは出すが 基本、倹約家ですから・・・)

そら ひざとか 関節 ちょうし良ぉなるはずないやん・・・

でも
じぃ や ばぁ が 履くような ウォーキングシューズはちょっと・・・

って ことで
機能重視といっても 年頃の 娘も 納得できるデザインの靴が
あるかも?

って 感じの質実剛健な 靴屋さんに

まずは お店で 気になる靴を 物色して・・・
気になる 靴を 何足か 試し履き♪

娘の テンションが 上がってきたところで
お店の方が 足の 測定をしてくださるというので

足を測定・・・

適正サイズを 教えてもらい 試し履きしていた 
靴と娘の足の フィット感を 数値で判断してもらったり・・・

納得のいく逸品を 手に(足に?)入れることができたようでした♪


昼飯たべて 大慌てで お店に向かったので

買い物したあとの お茶♪


私が 読んだあと 家内が今読んでる 小説の中で登場する
ジャズ喫茶に 行きたいとの リクエスト・・・

alt


このお店・・・
神戸で たしか 最初のジャズ喫茶 だったような???(しらんけど)

alt


私が 高校生?の頃から 時々 途中下車しては 立ち寄ってたお店で・・・
(ここ最近は 他のジャズ喫茶ばっかりで 数年ぶりのご無沙汰)


今日は 娘も 家内も 
前もってネットで 調べて スイーツを食べるき満々。

私も 当然 これに 同調♪


なのですが・・・

私達がお店に入ったとき タイミングがよいのやら わるいのやら・・・

私達を 含めて 5組が 同時に 注文することになってたという・・・
(1組の お客さんだけが 飲み物だけを注文していたよう)

私達は
チーズケーキセット、
生チョコモンブランセット
バームクーヘンセット
を注文・・・

お年を召された 女性の方が
「15~20ふん くらい時間がかかりますよ」
と 言ってくださいましたが

「大丈夫です♪」
って 答え・・・

しばし 家族3人で 他愛もない会話を・・・

alt



20分経過・・・
それまでにも バックヤードから 果物を運んできては
カットしたり・・・
もくもくと スイーツを作っている様子・・・

私達 3人 会話も途絶え・・

私の 頭の中では

alt


「かわす 言葉も 寒い こーのぉー都市ぃ♪(店)」
「こぉーれも 定めと まちつづけるの かぁ~♪」
※クリスタルキング の 大都会 風で♪

が リフレインしてました・・・

実は ここの お店・・・
暖房が じぇんじぇん きいてないんですぅ
(T0T) (T0T) (T0T)

(入口付近で 家庭用のガスファンヒーターが灯ってるだけ・・・)


45分経過・・・
心頭滅却すれば すきま風もまた温かい♪

煩悩を振り払うように 3人それぞれ スマホとにらめっこ・・・


あぁ・・・
これは 1時間コースやなぁ・・・

入口付近の 客の居ないテーブルで 4組の客が注文している
スイーツの皿をならべて 盛り付け始めてました・・・

もうしばらくの辛抱です・・・


そして
オーダーしてから 1時間少し立った頃・・・

alt

大変遅くなって申し訳ありません♪
って ようやく コーシーが♪

あたたかい・・・
(T0T)

3人 思い思いに カップを両手で覆います。

そして ようやく・・・

alt



本日の メイン エベント♪

alt


です・・・

ケーキが 主役なんだか くだもんが 主役なんだか・・・


果物をそれぞれ で 食べたあとに
(家内が 寒さに 震えて? 柿を 落っことしてました・・・)

ケーキをシェア・・・

格別の味でした♪

待ち時間が 最高の スパイス? でしたね♪




まさか まさかの 長時間 お店で 過ごしたので

すっかり 腹をすかせてしまった 私達・・・

この程度で 腹の足しになることはなく・・・


クルマで移動して 間髪入れずに 夜ご飯♪

なぜか? オムライスの口になってたので

お目当てのお店に向かったのですが

なんと! 改装工事中・・・

うーんっ!

急遽 次の候補の お店に♪


alt


海鮮サラダ♪


alt

キンメの焼き と 揚出しモチ(画像切れてる・・・)


alt

カニグラタンに・・・


alt

シメは 鯛茶漬け♪

ごまの風味と 住もーきな出汁?の風味が 最高♪


番外編・・・

ガシラの唐揚げも注文してたのですが

写真トルの忘れてて・・・

美味しいから はよ 食べや♪ って 娘を促し

娘も テンションアゲアゲで 頭から がっついてて・・・

さすがに これだけ ワイルドな 格好を 写真にとると

叱られそうなので 諦めました。。。

ガシラの 唐揚げは 頭の先から 尻尾まで 骨ごとまるごと食べられる
とっても おいしい 唐揚げでした♪



まだまだ おちかない日々を 過ごすことになりますが

これからも 家族3人 ぼちぼち こんな感じで 過ごせたらなぁと。


急激に 寒くなってきました。。。
皆様も 体調を崩されませんよう 暖かくしてお過ごしください。

   また
   仮想の世界で・・・
   リアルな世界で・・・
   お会いしましょう♪

さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました。







Posted at 2023/11/19 00:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

今日は 娘と メシ♪



今日は 諸般の事情で 家内は 朝から 外出・・・

置いてけぼりにされた 私・・・

しゃーないなぁ・・・
はぁ・・・
٩(′д‵)۶ 

いっしょに お昼でも 食べに行こか?

って 娘

えっ?
えぇぇぇっっっ!!!

って かんじで 始まった 始まった土曜日

よろしければ お付き合いください。



飯を食べる前に まずは♪


えべっさんで お参りを♪


あっ!(わたし)

どしたん?(むすめ)

小銭入れ わすれた・・・(わたし)


はぁ・・・(むすめ)

そして だまって 賽銭を恵んでくれました♪


ここで いろいろと お祈りを・・・


その後は

恒例の おみくじ♪

おみくじを 引く前に お代金を払おうとしたのですが・・・

「すみません・・・ これはちょっと・・・」
って 断られまして・・・


娘が だまぁーって たて替えてくれました。。。


娘は 吉
私は 末吉


ぼんやり眺めて 私は おみくじ掛けに結び・・・


なにかいとったん?
(むすめ)

さぁ?
(わたし)

なんなんそれっ!
(むすめ)


なんか 最後に えぇように なるんやって♪
死ぬ間際に よぉなってもなぁ・・・
◯◯(娘の名)は どやったん?
(わたし)


一に かみだのみ 二に神頼み さんしがなくて
五に神頼みしたら 人生開けるらしいわ♪
(むすめ)



それは えぇなぁ♪
他力本願か♪(たぶん いみちゃうとおもう・・・)
自分でなんとかせんでも

神様ぁ~ お願いぃぃ♪
って ゆーとったら ええねんもんなぁ♪
(わたし)

そんな こんなで 車に戻ると・・・

alt

うーん・・・

しばらく 動かれへんなぁ・・・


って ことで

こちらで お昼となりました♪

alt


こちらの店は なにせ 出汁がうまい♪



alt


なんとなく 注文してもたから あれやけど・・・

◯◯(娘の名)が 注文した あら煮・・・
正解やわ・・・

めっさ だしが きいててうまいなぁ♪
これもしかして?
山椒もはいってんか?

風味もえぇなぁ♪

うなりながら いただきます。


そして・・・


今日の 第二の主役・・・


だし巻きです♪


alt


待ち受け画面にしたい♪
(むすめ)


この発想に 絶句・・・
(わたし)


ひとくち食べたときの 娘の表情・・・

「おいしぃ♪ しあわせぇぇぇぇ♪」

って 顔面をつかって 全力で 表現してます。


ごちそうさまでした♪


その後は 再び 境内に戻って しばし散策します。


ひとりひとり 神様と相性があるって こととか

会社の上司で かこに とんでもない状況に 陥ったときに
とある神社で ご祈祷してもらったら その状況が落ち着いたとか・・・

六甲山に 霊験あらたかな神社があるとか・・・


などなど むすめと 会話


その後は やりすで 山登り♪


そして こちらで お茶♪

山頂は 涼しいかな?とおもい 薄手の上着を羽織って・・・

木々にかこまれた ソファー席に座ります・・・


alt


木々と土の香りが・・・ 木漏れ日が・・・ 心地良ぃ♪



こういう別荘があったら えぇなぁ♪
(むすめ)

けど 別荘買ぉたら 来た日は 掃除や草刈りから始まんねんで?

alt


だいじょうぶ♪ じいやをやとって 整備してもらうねん。
(むすめ)


それやったら とーちゃんやとてぇな♪
(わたし)


かーるーくするーされ・・・
(まだ まだ はたれけっ! って ことねん・・・)


真冬に べっそうにこもって 執筆活動すんねん♪
(むすめ)


えっ? 作家になんのん?
(わたし)

せや・・・ これから いそがしぃなんで♪
(むすめ)

だれからも れんらく はいらんようなところで
がんばんねん♪
(むすめ)

alt


せやなぁ・・・
雪降る 別荘?
どうやって べっそうに いくん?
(わたし)


じいやに 送ってもらうねん♪
(むすめ)



こもるんは えぇけどな?
電波が通じんような ところやったら
食料切れても 連絡でけへんで?

じいやも・・・
「お嬢様から 連絡がない・・・ 大丈夫なんだろうか???」
って 連絡とっても

「お客様のおかけになった 電話番号は 電源が・・・」
って なって ◯◯ 餓死すんで?
(わたし)


「だいじょーぶ♪ 1週間分+菓子パできるくらい 買い込んでいくから♪」
(むすめ)


alt


他にも 愛もない会話・・・

色々と 話しました。

仕事の波状攻撃で ちょっと疲れたときの わたしの考え方とか・・・

かっこわるいことを あれこれと・・・


alt



あまりにも 居心地が良かったので

飲み物を おかわりして・・・


次は 知恵の輪に挑戦♪



他愛もない会話をしながら 知恵の輪を

ちょこちょこ いじってたら


alt


あっ!

はずれた・・・


どうやったら はずれたんか ハナシに夢中で
手元 見てへんかった・・・
(わたし)


そら もう一度 やり直しやで♪
(わらいながら むすめ)

ってことで もう一度やり直し・・・
(娘が もういちど 知恵の輪をくっつけてくれました・・・)



無事に 知恵の輪を外せました。


もう一つの 知恵の輪も 同じように 娘と話しながら 触ってたら・・・

alt

また はずれた・・・



「さあ 宴も酣ではございますが・・・」
って むすめ


「ごちそうさまでした」って ことで お店をあとに・・・



今日は 空気が澄んでいるようなので


久しぶりに

alt

こちらに♪


alt


大阪平野を 眺めながら しばし 会話・・・

※ スマホで 写真撮ってないので ドラレコの画像を適当に貼り付けてます。

alt


高級車って なんで あんなに 平べったいん?
(らんぼるぎーに なんちゃらを ながめながら むすめ)


せやなぁ・・・
やっぱり しゅって してな かっちょよぉないやん?
(わたし)

あんだけ平べったくて ひくかったら コンビニいかれへんなぁ♪
(むすめ)

せやなぁ・・・
セレブは コンビニ行かへんのんちゃう?
買いもんは 全部 ひゃっかてんの 御用聞きが 届けてくれんねんで♪

か どうかしらんけど ほんまは フロントがリフトアップするみたいやで?
(しらんけど)

へぇ♪
って 興味なさそうに むすめ

alt


平べったいクルマは・・・
牛より馬のほうが 好きやけど

ほんまは まぁるい ライトのクルマがえぇなぁ♪

かわいいん えぇねん。


ということのようで・・・
(ヤリスは ぜーんぶ 対象外・・・)



ここまでが 第一部



夜・・・


娘も 第二部のため 外出・・・


そして わたし 一人 ぽつーんと おうち・・・



一人で 外食する気にもならず・・・



冷凍モンの お好み焼きを レンチンして

撮りためていた カーグラを 眺めながら ひとりメシ・・・


程なくすると・・・
家内から 連絡が。


どうやら 20時30分頃に 用事が終わるとのこと


って ことで 神戸まで 迎えにいくことに。


予定時刻よりも 40分ほど 早く到着しそうだったので


時間つぶしのために・・・

alt


こちらに♪

alt

目を三角形にして 走るつもりはないですが

ワクワクが止まりません♪
alt


トンネルの中で 響く 排気音♪

ヨダレが出ます♪

alt

トンネルを 抜けて 程なくすると


ring ring ring・・・


家内からの電話です。。。


車を停めて 応答



予定よりも 早く解散したようで
(T~T)


「三宮の近くまで きてるから 今から 迎えに行くわ♪」


alt


      ビーナスブリッジをくぐることなく 三宮に進路変更・・・

      引き返す トンネルの中で 虚しく 響く 排気音・・・


alt

じんせー うまく イカないもんですね (泣)


alt


って ことで 旧ハンズの近くで 家内をピックアップして

家路をめざします。。。


車内で 今日の出来事を お互いに 報告しながら 帰宅。


しばらくすると 娘が 大阪駅から 電車に乗るという 連絡を受けたので


最寄り駅まで 出迎え。


家族3人で 今日の出来事を あれこれと 報告。





「◯◯(娘の名)? 東六甲展望台で 声掛けられへんかったん?」
って 茶化しながら かない


「そーなのよぉーん♪ しつれーしちゃうわ♪
 わたくしに こえを かけないなんて どーかしてるわ♪」

「ほんっと! やん なっちゃう♪」

って いつもの のりのりの カエシで むすめ



そうやって 夜が 更けていきました。


さいごまで おつきあいくださり
ありがとうございました!

Posted at 2023/09/24 12:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation