• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

3連休ですね♪


皆様 こんばんは。

昨日、今日と 暑いっすねぇ・・・

空を見上げると ニョキニョキと 夏の雲

でも 空気の感じは 秋・・・

なんですが 気温は かるーく 30度を超えてましたね。

そんな きのう きょうを 振り返ってみます。

よろしければ お付き合いください。


時を 金曜日まで 巻き戻し・・・


家内の実家のほうが ばたばたしておりまして・・・


ってことで 家内と 娘が 家内の実家の方に・・・


義父の言付けをかないが 賜り・・・・

「私と いっしょに メシが食いたい」

って 言ぅてたと 家内



「喜んで♪」って わたし


んで 土曜日に メシにいきましょう♪ って お誘いしたのですが

諸般の事情で キャンセルとなり・・・


我が家一同 「どーするぅ???」 って なり


飯食って 元気 だそーや♪
って わたし


今日(土曜日)は 大阪の 南の方に行って 生しらす と キス天をたべよー♪


と 張り切って 車に乗って えんや こりゃ♪


目的地 近くまで 高速をひた走ると・・・

あちこちで 交通規制・・・


「ややっ! もしかして! もしかしてっ!!!」
わたし


「どしたん?」
かない・むすめ


「だんじり ちゃうか? 今日は・・・」
(わたし)


だんじりやったら 絶対休みや・・・
(わたし)


慌てて 家内が お店に 電話をかけますが
むなしく 呼び出し音が リフレイン・・・


「あかん・・・ 受話器取ってくれへん・・・」
(かない)


高速道路の 降り口直前・・・

引き返すわけにも 目的地変更も できません・・・

仕方なく 高速を降りると


あぁ・・・ やっぱり・・・
(わたし)


高速降りたところから 道路規制されてます・・・
(T0T)


九分九厘 諦めモード・・・
【ん? 残りの 九割一厘は??? (笑)】


お店の前も 道路規制されていて・・・

進入できもしないのに 左ウィンカー・・・


「すみませーん! 今日は こちらは 通行止めです♪」
って 係の人

「えぇぇ??? そーなんですか???」
って とぼけて わたし

「どこに いかれるんです?」って 係の人

「その奥にある ごはん屋さんです♪」
って わたし

「今日は そのおみせ・・・ お休みですよ・・・」
って 係の人


あぁ・・・ 生しらす丼がァァァァァ!!!!



って 感じで 

「私達 前世 そんな 極悪なことした? なんなん? この仕打ち!」
って どくづきながら始まった 土曜日の 昼下がり・・・

よろしければ お付き合いください。

※行く前に ちゃーんと 営業しているか 電話で確認しましょう♪





急遽 プランを変更し・・・

alt

こちらに 到着♪

alt


日本離れした 風景♪

alt

かいがいりょこーに 来た気分やなあ♪

って 家族三人 お互いを 奮い立たせるようにして 盛り上がります♪



お店(市場)を ぐるりと一巡して・・・


食べ物は 売ってるけど その場で食べられへん・・・



まずは 食べる場所の 確保や♪ って ことで


テーブルを キープ♪

何を食べようか???
3人で 相談しますが

周りを見渡すと 一人でテーブルをキープしてても

椅子に何もモノをおいていないと 
お構い無しで その椅子をキープする人が多数・・・

日本の常識は 世界には通じないようですね。。。




わたし・・・
人間の 中身は へたっぴぃーですが

今日も ほどほどに ガラのわるーい アロハを着用してまして・・・
(娘の ドレスコード ギリギリの アロハの柄)

メガネも 紫外線に当たると うっすら 目が見えるていどに
色づく サングラス?をかけてたので


「ちょっと めんどくさそう・・・」な 人に 見えなくもない?


って ことで 家族を代表して テーブルを死守・・・

娘と 家内は 美味しそうな 食べ物を 買い出しに・・・


alt

画像では 2人前しか 写ってないように見えるかもしれませんが・・・
 ちゃーんと 私の分も 忘れず 買ってきてくれていますよ♪




しらす軍艦が うまいっ!

alt




キス天も うまいっ!

alt


どれも これも うまいっ うまいっ! うまいっ!

alt


って 連呼!

alt


外の空気を感じながら 家族3人で食べるから 更にうまいっ!


そして 食後のデザートの みかん味のソフト♪

alt


オレンジではなく みかん! もろ みかん味♪

ごちそうさまでした。



その後は UFOキャッチャーにチャレンジして

あとちょっと! って いう 沼にハマり・・・


けっきょく ちーかわの ぬいぐるみ? ゲットならず・・・


久しぶりに

おもいっきり叫んだり

地団駄踏んで悔しがったり

家族3人 自分たちをさらけ出しました。



黒潮市場をあとにして・・・

alt


次は こちらで お茶♪


こちらのお店の ワンちゃんが とにかく 人懐っこくって
alt


むすめに 思いっきり 甘えてました。



alt


ご注文は? って お店の 方に 尋ねられたので・・・


ダメ元で 
宇治金時のかき氷と ミルク金時のかき氷が
あるじゃァないですか?

宇治ミルク金時って 作ってもらえますか?
って 相談すると・・・


「ぜぇーたくやねぇ♪ つくるよ♪」って。

あと・・・

「パインサンデーもください♪」って むすめ

それと・・・
あいすこーしー 3つ♪
って かない


しばし ワンちゃんに あいてにしてもらっている

娘を 眺めながら

alt


他愛もない会話・・・



そして・・・

alt



ん? 宇治ミルク金時???


どーみても 宇治金時にしか見えへんなぁ・・・

って 3にんで ぼそぼとと つぶやきながら

かき氷を 3人で つつきます・・・



目と 目を 合わせれば 通じるもんです。。。

「これは 宇治金時や・・・」

お互いの目が 語っていました。。。

alt



一つの かき氷を 突きながら 待てど暮らせど

パインサンデーが テーブルに届きません。。。



どうやら オーダーを すっかり忘れている様子・・・



またまた 私達 3人の 目と目で 会話・・・


「こりゃ すっかり 忘れたはるで・・・」

「えぇん ちゃうのん?」

「せやなぁ・・・」




あとは 3人で 他愛もない会話で 盛り上がり・・・

ごちそうさまでした♪


ってな かんじで 家路に向かいます。

alt



帰りは 家内が 後部座席 娘が 助手席に。。。

alt



いろいろな 会話をしました。。。



ほんと ヤリスって 車内空間は 広くないじゃァないですか?

だからこそ 距離が近いぶん 会話がハズむっていうんでしょうかねぇ?
(でっかいクルマが持てない 強がりです・・・)



そして・・・


帰宅して 晩ごはん 食べて・・・


第2ヘッダー♪ って ことで


こちらの・・・

alt


レイトショー♪



実は・・・

この映画を観たいと 家内が申しまして♪


コレには 私が びっくり!


話の内容は 全く 知らないのですが

想像するに 最初っから 最後まで クルマしか出てこないし


きっと レースで 抜きつ抜かれつの デッドヒート!

そこに 私達ほど 興味がない 家内が なぜ???


とは 思いましたが わたしも ノリノリで 行こや♪ 行こや♪
って・・・


(めっさ うれしぃっ! これで クルマのハナシが でけるぅっ!)


なにせ エキゾーストノートと メカニカルノイズ♪

でっかい音で 聴けて サイコーです♪



観終わって・・・


「めっさ おもしろかった♪」 って かない

「えっ? えぇぇぇぇっ!」 って わたし

「ちなみに どこが?」(わたし)



単純明快なところ♪

(ネタバレするので あとは 割愛・・・)

それと・・・

映画に流れる BGMや エンジンの シフトアップの 吸気音の・・・
色々な 音を聴いてると 

◯◯(長男の名) と たろーくん 

二人 真剣に「グランツーリスモ」で 走ってた
あの頃の 光景が思い浮かんだんやん・・・



とか・・・


(ニュルブルクリンクのコースに クルマを停めて
 主人公と指導者が 語り合うシーンがありまして・・・)

あのクルマ めっさ かっこ よかったなぁ♪

って 家内


せやろ♪
(わたし)







そして 今日・・・


いつ なんどき スクランブルが かかるかもせぇへん・・・

けど 今日は 大丈夫やろ♪ って ことで

お彼岸には 少し早いのですが 

来週は どうなるか わかんないので


ひと足お先に 我が両親の眠る お寺に お参りを。。。


あれこれと 祈り願い・・・
お寺を あとに



今日は 蕎麦な きぶんやねぇ♪

って 家内のリクエストで・・・



お蕎麦の美味しいうどん屋さんで お蕎麦を♪

alt


食後は やっぱり こーしーやねぇ♪

って 言いながら ぷらぷら あるいて マクドで アイスコーシー♪


店内で のむのも どーなん? ってことで

ぷらぷら ハーバーランドの方に むかって ちんたら歩いてると・・・


遠くで 音楽が♪

alt


なんという 幸せ♪

なにかの イベントで ジャズライブが♪

alt

久しぶりの ライブ♪

曲目は よくわかりませんが


生演奏の ライブ感が たまらないですね♪


今日は 音楽三昧でした♪



色々で 気持ちも 色々と 移ろいますが

ぼちぼち やってます♪


最後まで お付き合いくださり
ありがとうございました!




追伸・・・

映画 グランツーリスモ・・・

辛辣な ご意見も あるようですが・・・


【私達の見解】

 はぁ?

「グランツーリスモ」 そのもんやん♪
 それを楽しんだら えぇんやん♪

 何を きたいしてんのん?

Posted at 2023/09/18 01:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

読書の 秋♪


みなさま ご無沙汰しております。

非日常も日々を重ねると 日常になるわけでして・・・

そんな 日々を過ごしていると
合間 合間に 一息入れたくなるわけです。

先日も 夜に外食せざるを得ない事になったときには・・・


回転寿司で ひとり 3000円を軽く超え・・・
(なにやってんでしょうねぇ?)


娘が 何気なしに こんだけ(一人分の代金分)
ガソリン(200円/L として15リットル)入れたら
やりすは どんだけ 走れんのん? って。

せやなぁ・・・ 高速道路 走って 

最悪 名古屋くらいは 行けんちゃうか?

って わたし


「こんだけおなかいっぱい食べても わたしはムリや・・・」
(むすめ)


誰が なごやまで 歩いて行け 言ぅた?

・・・・そぉ~考えたら ヤリスも がんばってるやろ?
だまぁ~って みんな(娘とかない)のせて
名古屋まで 走りよんねんで?
(わたし)

「ほんまや・・・ えらいなぁ♪」
って むすめ

乗りにくいや 狭いや 言ぅとりますが
うちの ヤリスをちょっと 見直したようです。
(確かに 東京弾丸ツアーは 辛かったでしょう・・・)



そんな感じで 我が家には ゆる~い 時間が流れております。



そして今日も 涼しい場所を探して ぐだっと 過ごしましょう♪


ということで でかけてきました。


よろしければ お付き合いください。



いつものように 朝寝坊しまして・・・

一通り 朝のルーティンを 済ませて

alt


こちらへ♪

alt

天井が高いって 良ぃですね。


alt


どれも これも 体に良い感じしか せぇへん♪



美味しく ごはんを 頂いたあとは・・・

alt


こーしーと 甘味 ですね♪
他愛もない会話で ゆる~く 時間が流れます。

ごちそうさまでした♪

そして すずしい場所に移動するため 再度 ヤリスに乗り込み

道中 くねくねした道を ちんたら走っていると

冷たくて甘いものが 食べたくなり・・・

alt


ソフ活♪



その後は お気に入りの 椅子を並べて


読書のはじまり♪

alt



なんか 結末読めてまうねんけどな・・・
どんでん返しが ないか 期待して読むわ♪
(わたし)


へぇ? そーなん?
わたしは 読んでたら ねむぅなってきたわ・・・
(かない)


って ことで
家内は しばし昼寝♪


しばらくしたら おきて 家内も 読書♪


木陰で 二人 全く会話もせず ひたすら読書・・・


「この本 おもしろかったわ♪」
※面白いというのは ちょっと 違うかも?
(わたし)


どんな本なん? ミステリー?
(かない)


う~ん・・・
ミステリー???

う~ん・・・
言ぅたら おもしろないやろ?

読んでからの お楽しみや♪
(わたし)


ふぅ~ん・・・
けど 分厚いなぁ・・・

alt


なんか 読むんしんどそうやなぁ
(^_^;)

って かない



家内が 読んでるのは・・・・

alt


これでして・・・


この本は 先に 私が読んでたんですよね。



どや?(わたし)


うーん・・・
なんか 結末が わかったような気がするわ♪
(かない)


ほーん?
どんな?
聞いても 答えへんけどな?
言ぅたら おもんないからなぁ♪
(わたし)



「・・・・」
(家内の 結末についての意見)


ほーん?
まぁ 読み終わってからの お楽しみや♪

本を楽しんで 読むためにな?
帯に書いてることだけは 心に とめときや♪
アドアイスは それだけや♪

alt


読み終わったあと いろいろと この本について 話し合うの楽しみにしてるわ♪
(わたし)



私達・・・

alt
※東京の蔦屋で 買った

この本をきっかけに 読書づいております♪
(主人公の 考え方が めっさ ぶっとんでて 面白い♪)


読み終わったあとの 考察を語り合うのが 楽しい♪



こんな感じで 非日常を ゆるぅ~く 過ごして やり過ごしてます♪


さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!



追伸・・・

alt
※これも 東京の蔦屋で買った


次は これだ♪
(家内いわく めっさもろしろいで♪)

読書の秋は 深まっていきます?




Posted at 2023/09/10 00:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

スタバで お茶(後編)


皆様 こんばんは。

台風・・・
すごいですね。。。

こちらの方は 時折 雨が強く降る程度で

落ち着いてきた感じです。

やれやれです。。。


まだまだ 大変な ところもようですので
大きな 被害が 少ないことを お祈りしています。


実は 昨晩から クルマを 退避させてたんですよね。

ヤスリを回収して・・・

今朝 防風雨 そして JR、阪神電車が 運休している中
阪急電車を使って 娘が出社してたので

帰りくらいは・・・
ということで 娘の職場まで 迎えに行ってたんですよ。


そんな感じで 過ごしてました。。。


それでは 後編♪

よろしければ お付き合いください。








そして 目的地の駅に・・・

alt


到着です♪


灯台ですっ!



alt


威厳がありますね。


alt


ひろーい 構内を 歩いて・・・



こんだけ 広いんやで?

こんだけ 広いのに なんで 入られへんねやろか?

いっぱい 空間 あるやん?
(わたし)


せやなぁ・・・

空間あるから ゆぅーて あんたみたいな がくせーさんが

いっぱい おったら もりする せんせーが たいへんなん ちゃうのん?

(かない)



そーなんかなぁ? 隙間がもったいないと 思うんやけどなぁ?
(わたし)


って 言ってるうちに 


alt


到着♪


予約の時刻よりも 45分ほど早く ついてしまいましたが

なにせ 湿気がムンムンで 表で 待ってるのは しんぼーたまらん!


・・・ということで お店に 入り

「すんまへ~ん♪ 予約してた たこ焼き ですねんどけどな?

 はよぉ~ 着きすぎましてん・・・

 もう一人も もう少ししたら こちらに 着くいうて 連絡あったんで・・・

 でけたら 席で 待たしてもらうことはでけまっしゃろか?」

って わたし


快く 席に案内してくださりました!

感謝です♪


席は 事前に 
「久しぶりに 家族4人揃って 食事をするので ゆっくり話せる席をお願いします」
って お願いしてたら・・・

alt


窓際の 奥の 席を 準備してくださいました!

うーん♪ 良き!


席に着くと お冷を ボトルで 持ってきてくださり・・・


まずは お冷で 乾杯♪


程なくして 息子が到着!



「セミの 鳴き声がな? ミンミンゼミやねん!」
びっくりしたわ!

って どこぞで 聴いたセリフ・・・

あとは いつもの たこ焼き家族の会話が はじまります。。。

alt


なーんも かわってない 息子の 姿を みて たくましく 生き抜いてることに
嬉しく思います。


仕事の話をすると

今の仕事は たいそう 気に入ってるらしく

alt


「この まま 定年まで この仕事でけんねやったら 一生やってたいわ♪」

って。

「まぁ そーわ いかんねやろけどな? 
 マネジメントがわに 回らなあかんねやろけどな・・・」

alt

その後は 昨日まで ツインリンクもてぎ に行ってたことや

あれこれと たのしい プライベートの 話とか


兄妹で 仕事の 取り組む 考え方や 環境の話など・・・

alt


話は ありとあらゆる ジャンルに 飛びまくります♪



お店のかたの お心遣いを いただきながら

美味しい料理を 食べながら

ほんとうに 心ゆくまで ゆっくり くつろいで 食事を楽しめました。


ありがとうございました!



東京大学 駒場キャンパス内にある

ルヴェソンヴェール駒場 という お店です。


東京の お店のことは さっぱり ぽん の 私ですが

ほんと 奇跡のような お導き♪

感謝です♪



その後は ヤスリを 停めている 駐車場まで 移動・・・

距離的に タクシーを利用するほどでもなく、

電車などでの 移動も できない 中途半端な 位置・・・



歩きますか♪

って ことで 街中をぷらぷらと・・・


途中 土砂降りに会うも 運良く 大きなガードしたで 雨宿りができて♪

雨雲レーダーを確認しながら あーだ こーだと 他愛もない会話♪


こんな ハプニングも 楽しい思い出の 一つです♪







その後は クルマで 息子の 務める会社まで移動して・・・

会社の中に入ることは 絶対できませんが



一般の人たちが入れる場所の範囲で

お昼をこのお店で食べてるとか

絶景の眺めの場所を教えてもらったりとか♪



快く 施設の案内をしてもらいました。

こうやって 息子の生活の一部を 紹介してもらえるって

嬉しいですね。




そして・・・

近くの 喫茶店で お茶♪


いつまでも とりとめもない 楽しい 愛おしい 会話が続きます。。。



会うが別れのはじめではありませんが

東京を出発する 時刻を 大きく 超過してしまいました・・・


最後に 息子の住まいを 外から 眺めて

「元気でな! 体に気をつけてな♪」 息子に 言葉を掛け

息子を 降ろして 家路を目指します。




息子と 一緒に 家族4人で 大切な 愛おしく
最高な 時間を過ごせました。


最後まで お付き合いくださり ありがとうございました。





追伸・・・

alt

東京みやげ


alt

カップ・・・

ちょっと
結露してるぅ(泣)


alt

むすめが 鈴鹿で ガチャ ガチャ♪

押すと

「ピン・ポーン! 次 とまります♪ お降りの際は バスが停まるまで・・・」
って感じの アナウンスもしてくれる イカしたやつです♪


家路を目指す道中・・・

「ピン・ポーン! 次 とまります♪ ・・・・・」

って 娘♪

はい はい・・・
次の サービスエリアね♪
(わたし)


「はい」 は 一回や♪
(むすめ)



「は~い♪」
(わたし)


「返事は のばさへんっ!」
(むすめ)


「はいっ!」
(わたし)

Posted at 2023/08/15 20:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

スタバ でお茶♪(前編)


皆様 こんにちは。

わが町は 今朝から 風が めっさ強く吹いてます。。。
時折 家がゆれてる。。。
(竜巻注意情報が ひっきりなしに 表示されてます。)

甚大な被害が出ないことを祈るばかりです。。。


シリアスな 前置きは これくらいにしてと。。。



ここ最近は いろいろなことがあり 色々と諦めることもあり・・・

そんな いろいろに 翻弄されて ばっかりじゃぁ おもんないので


私も 「いろいろ」を 仕掛けてみました♪



今回の ブログは

前編と 後編に 分かれてます。。。


お時間のある時にでも お付き合いください。



それでは まいりまっしょい♪



alt

11日(金)に こちらの カフェで

【「いろいろ」に 負けるな! 】緊急対策本部

を 立ち上げて 13日(日)の 過ごし方を 

家族3人で激論を交わしてたんですよ。



んで・・・


ちょっと 早めに クルマで スタバに 向かいます♪


スタバの 近くの駐車場に ヤスリを停めて・・・


娘・家内・私 は 川沿いを散策しながら スタバを目指します♪


ふふふ♪

到着です。


お店に入るなり 案内係?の スタッフさんが 出迎えてくださり・・・


「初めてなんですぅ♪」 って わたし

親切に フロアは1~4F あり、 
まずは 席を確保してから 注文することとか

それぞれのフロアで 販売しているものが 違うとか・・・
説明してくださりました。

3階のフロアをおすすめしてくださったので
3階へ 向かったのですが すでに かなりの席が埋まってしまってて・・・
(14日(日)の8時過ぎくらいなんですけどね)

alt


家族3人 フロアを彷徨い始めました・・・

alt



alt


うーん・・・
席があれへんがな・・・


たまたま 2階に 席を確保できたので・・・



alt


まずは 列の最後尾に並びます・・・

スマホでメニューを検索しながら

飲み物について 家族3人で あーや こーやと 飲み物談義♪

やっぱり スタバに 来たんやったら こーしーやろ?
(わたし)


せやなぁ・・・

ここで フラペチーノは どやさ? って かんじやなぁ・・・
(むすめ)
※ネットのメニューで確認したらなかったような???


えぇぇぇ???
種類が 多すぎて 選ばれへんわぁ♪
(かない)


って 言ってるうちに 列は どんどん 進みます。


食べもんも 何選んだらえぇんやろ???(かない)


alt



って いいながら ショーケースの スイーツを物色する 娘と 家内・・・

わたし これ♪(って いいながら スマホで パチリ)


alt


どれも おいしそう♪

美味しいは カロリーやからなぁ♪

カロリーも テンションも たかまるぅ♪

って かんじで ノリノリのむすめ


そして オーダーの列はどんどん進み・・・

飲み物 食べ物を オーダーします。

家族3人 揃って 「ケメックス」を オーダーすると・・・


スタッフさんが ケメックスは お店に 2つしかないらしく
バックオーダーを抱えているので ドリップするまで 20~30分程度
時間が かかります。 って


ダイジョーブです♪ (って 家族揃って ハモってました)



alt



マメを 選んでください。
って スタッフさん


ん???

のっけから カマされたような 感覚に陥ります・・・


いきなり マメを選べって・・・
(家族 3人の こころの 声)


我が家を代表して 私が・・・

「はじめて お店に来たんですぅ・・・ 
何を 注文したら えぇんか 分からへんので 
おすすめを 教えてちょーだい♪」

って 


スタッフさんは 快く 丁寧に マメの 紹介をしてくださり・・・


おすすめの中で 私達の好みのものを チョイス♪
(選んだマメの 味や香りの説明は 覚えているが、
 注文した時点で 選んだマメの名前 だーれも 覚えてへん・・・)


こーしーが でけるまで 時間が あるということで
さらに パンを 買い足します♪

alt




奥の棚の・・・


alt



これが めっさ 食べたかったのですが
バレーボールくらいの大きさあったので

これだけを 完食することも あやしい・・・

って ことで 却下・・・(残念!)


alt


あとは ショーケースに ある 美味しそうな パンを 

娘と家内が 選んでくれました。


そして 2階の確保した席に戻ると・・・

こーしーの 抽出見学が 今から! って?

うーん・・・ 温めた パンがぁ・・・
(娘と かない)

って 言いながら 再度 1階に戻ると


alt


まめが スタンバってます♪


alt



ドリップしてくださる スタッフさんが

私達が飲む マメの事を 丁寧に 説明してくださります。

スタバで こういう こーしーの 話ができるって 新鮮ですね。


alt



まめによって 蒸らしの時間を変えてみたりとか


ドリッパーの 道具に拘るのも 良いですが

使ったあとの 手入れの簡便さも 大事だとか


さらに アップテンポな こーしー談義♪

マニアックな 会話ではなく 日常的な 実用的な♪


alt


「ただ お店で こーしーを 飲むだけじゃァなくって 
 こうやって こーしーの話ができるのが 楽しいですね」って わたし

スタッフさんにとっては 日常的に やっているような 感じで・・・

それが さらに 素敵だなぁ♪ って 思う私


選んだうちの 1つのマメは フルーティーな味って言うのが
推しなんですが スタッフさんが テイスティング したら

今日は チョコレートの香りが 強いですね♪ って


へぇ♪ そーなんっすねぇ♪

フルーティーが チョコって 面白いですね♪

って どこまでも 他愛もない会話のような 雰囲気のたのしい こーしー談義。。。


alt


そうこうしているうちに 3杯の こーしーの 完成♪

「ありがとう♪ 美味しく こーしーいただきますね♪」

って 言いながら スタッフさんと別れます。


札が シャッフルされないように 慎重に トレイに載せて?
再度 2階の席に戻ります。

alt





alt


ちょっと ぬるくなった クロワッサンのなんちゃらサンド?


ハード系のパンに チーズが挟まった やっぱり ぬるい サンド?


でも・・・ ぬるくなっても めっさうまいっ!


alt



こちらの ケーキと なんちゃらクロワッサン? も めっさうまいっ!




alt



空間の 贅沢な 使い方をしている お店を 眺めながら・・・


alt



モーニング こーしーを いただくのは 格別です♪


来てよかったなぁ♪

って 感動ひとしきり!


ほんと 他愛もない会話が ハズむ ハズむ♪


ゆっくり流れる 時間・・・


ここに 「居る」 だけで すんごく 贅沢な気持ちになります♪ 


ひとしきり おしゃべりして


スタバのグッズ?販売のエリアを 物色して とあるものを購入♪



alt



お店をあとにします。

とても 贅沢な気持ちに させてもらいました♪
ありがとうございました♪

グーグル先生の 案内に 従い 

「お初にお目にかかります♪」

って 道を歩きます。

alt



歩いて 思ふ・・・

なんて 坂道の 多い街なんやろか・・・

そして セミの鳴き声が わが町と違います。。。


「ミンミンゼミ」 が 鳴いてんで♪
って わたし


ほんまやなぁ♪
鳴き声が違うだけで 暑さが違うなぁ♪

クマゼミの 鳴き声はきいてるだけで暑苦しいけど
ミンミンゼミは えぇ感じの夏 やなぁ♪

それに 街中やのに 緑が多いなぁ♪

って かない


alt



なんか でっかい 家ばっかりやなぁ♪

個人邸なんやろか?

けど 表札出てへんなぁ・・・

(わたし)


表札かかってるとこは あるけどな?

今どきは 出さへんのが はやりなんかなぁ?
(かない)


alt


ようやく 大通り♪


alt


TSUTAYAに 到着♪


「ビデオ」レンタル でけんねやろか?

 会員ならなかんな♪

(わたし)



「ちゃんと 返してもらえますのん?」 
って 言われたら どない 言ぅん?
(むすめ)


そこや・・・
わざわざ 返しに 持ってきたら
ビデオ買えるもんなぁ♪
(わたし)


ビデオ て・・・
今は 「令和」 やで?
(むすめ)


おぉ・・・ せやった♪
今どきは ラスクやったっけ?
(わたし)


いっしょーけんめー ボケたんやろけど
サブスク って 言いたいんやろけど

ラスクは ないやろ?
3文字は ないやろ?
(むすめ)


・・・
すんまそん
ちょっと はしゃぎすぎました。。。
(わたし)


とりあえず お店の中の 待ち合わせ場所と集合時刻を 決めて

家族 解散っ!

おのおの すきな 本を物色します。。。


alt



人生の アガリの クルマに してみたい・・・


とか



alt



じんせー は ワイルドに

V8 5リッター で マッスルするべきか・・・

alt



いや、 いや、 いや・・・

まずは 車いじりの 環境を 整えるべきか・・・




人間50年・・・

いまだ 進むべき道 定まらず・・・

※ 結局 本は 買わなかった



途中で 家内と とある 書籍コーナーで 合流・・・


面白そうな 本を 選んでました。
(あとで 読ませてもらおう♪)


文房具こーなーが あるんやけどな?

どこに あるんか わからへんねん・・・
(かない)



たしか 入り口に フロアガイドみたいな 掲示されてたやん?
(わたし)


せやねん。
あったんやけどな?

3階 って 書いてあったんやけどなぁ・・・
3階は あらへんねん。
(かない)


再度 出入り口まで戻り
フロアガイド? の掲示板まで戻り


・・・
これはな?

TSUTAYAの 建てモンは 3棟あってな?

いっちゃん はしっこの棟 に あるみたいやで?
(わたし)


まぁ いつもの ゆるーい 感じで 移動します。


alt



あっ、 これこれ♪
この ペンな?

一度 インクを つけると びっくりするくらい
たくさん かけるらしいで?
(かない)


あぁ・・・
これな?

えぇけどな?

机の上になにげのー 置いといたら
ころころ 転がって 絶対 落とすやつな?

3日もてへんヤツな?
(わたし)


あんたが ゆぅーたら 
説得力あるわ・・・
(かない)


alt



ん?

こっ これは!

ショーケースの中で 健気に 羽を ぱたぱたと・・・










5分ほど 健気に くるくる 回る姿に 見惚れてしまいました。



お店のスタッフさんを 探して・・・



すっ すんまへん!


冷やかし ちゃいませ!


これ(solar onithopter) めっさ 欲しますねん・・・

せやさかい

家の 明かりだけで

くるくる回るか おせえて ほしいんですわ♪

(わたし)


太陽光では このように 回るんですが・・・

部屋の明かりだけで 回るか 確認してまいります
(スタッフさん)



戻って来られると ショーケースから これ(solar onithopter)を
取り出して


カウンターに♪



alt



早速 実験です♪


スタンドの 明かりを 照らし くるくる回るか 確認してもらいます。


回りますねぇ♪
(カウンターの スタッフさん)


そーでんなぁ♪
げんきよー くるくる 回ったはるわ♪

せやねん けどね?

へやの 明かりは ここまで あかるー おまへんねん・・・

alt



電気スタンドんの 明るさや 高さを 調整して

なんとなく 我が家の 明るさに なんとなく おんなじよーな

かんじにしても こうやって くるくると 回ることが 確認できたので・・・



じゃぁ これ いただきます♪

って ニンマリ顔の わたし♪



くるくる 回って 良かったですね♪

ありがとうございます♪
って スタッフさん



ほんま 買うんや!
(むすめ)



えぇやろぉ♪
って 自慢げな 顔して わたし♪


ご当地 土産か? ゆーたら どーなん? やけど・・・

これは えぇ!
(わたし)


そうこうしているうちに そろそろ 移動の時間・・・


お店を あとにします。

グーグル先生の 先導のもと・・・


alt


突如現れる 駅!


alt



証拠写真です♪
(なんの?)


alt



来た 電車に 飛び乗ります。


次の駅で おりんねんけどな?


何の 電車に のったら えぇんか わからへんねん・・・

グーグル先生は IN 井の頭線

って 書いてんねんけどな?

IN って 何の略や?


御堂筋 とか 四つ橋筋って 感じやのーて
鉄道会社のことやねんやろけど

INって なんや?

って わたし


さぁ?
(むすめ と かない)


渋谷駅の 移動らしいけど 9分掛かるて・・・

どんだけ広いんや・・・



渋谷駅を 降りると 案内板に従って 歩きます。。。


alt



高速 って なんや?


alt



はっ、 速いぞっ!

赤くもないのに 通常の 3倍の 速さに感じます・・・

思わず体が うしろに のけぞります。。。


振り返ると
ふつーに エスカレータに のってる

家内 と むすめ・・・


右側 あけぇやぁ♪

って とーきょーじん ぶる わたし?


「はぁ? 知ってるしぃ!」 って 目が語る

自信満々の 娘と 家内


さんざん歩き回り

時間的に 最後の エスカレータ?

alt



みなさん きちんと 左側で立ち止まってます。


下りエレベータをみると・・・

右側も 左側も どちらも きちんと 立ち止まって
エスカレータを 利用されてます。。。


(それをみて 家内)

なんで 上りの エスカレータは 片側 開けてんねやろか?
上りも 2列ならんで 登ったら ええのになぁ?


東京に お住まいの 皆様!

どーしてなんでしょ~か?

ご存知でしたら 教えてください♪


alt


そして 電車に 飛び乗ります♪

慶応電車?


電車に乗って 「INって けいおー電車って ゆーらしいで♪」

「へぇ」
スマホの画面から 目線を外さず かない・・・


心のなかで
「せっかく ボケネタ考えたのに・・・」


alt



どーでも えぇけど 証拠写真♪





後ほど 後編で お会いしまっしょい♪


お付き合いください ありがとうございました。






Posted at 2023/08/15 13:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

お盆休み 初日


みなさま こんばんは。

今日も 暑かったっすねぇ・・・

私にしては 久しぶりのブログとなります。
いつも以上に ヘタレな 文章ですが
よろしければ お付き合いください。


7月末から まぁ 色々ありまして・・・
(今もね♪)


色々ありすぎた 影響で 
本当なら お盆休みに 長野に蕎麦食べに行く予定も ぶっ飛んでしまい・・・
キャンセル料 しこたま 持っていかれ?
(私にとっては大金です)

さぁ どーしたもんかいな?
って 感じで 始まったお盆休み・・・

みなさま いかがお過ごしでしょうか?



今日は 家内の お義父さんとお義母さんに会いに行ってました。

珍しく? 娘も ついてくぅ♪ って。

嬉しいじゃァないですか♪

気分アゲアゲで 高速道路に乗ろうとしたら

「渋滞」・・・

下道でいくんと 変わらへんやん! って どくづきながら

西へ 西へぇ♪


家内は しこたま 親孝行して
娘は じいちゃん ばーちゃん 孝行して

わたしは アホ面さらしながら ぼぉ~っとしてました?


その後は 本来なら お昼ごはんでも♪
って なるのですが 殺人的な暑さもあって 

今日は 私達だけで お昼となりました。。。


景色の良いお店 とか 海鮮 とか考えたのですが

至る所の 道路が 混んでたので ギブアップ・・・



それならば! って ことで

alt


こちらに♪

alt



いつみても 見上げてしまいます・・・

alt


そして 鉄人の正面では・・・

alt



豪快ですよね♪

alt



娘も 「気持ちよさそぉ♪ やりたいぃ♪」 って


「そぉ~なん? ほたら 
 100均で パンツ 
 買ぉーて来たるから

 お友達と 水かけっこして 遊んで来るか?」

って 家内


暑さも 一瞬 和らぐ ゆる~い 空気が漂います♪


そんな 水掛け合戦の横を通り抜け・・・
※わたし 流れ弾ならぬ 流れ水に被弾してしまいました (T0T)



そして ランチ・・・



じゃーん♪

alt


これで なんと! 
お値段 1,780円!(税込み)

このセットは こちらのお店の 単品メニューが 一度にたくさん 楽しめます♪

alt


なにせ 料理が すべて 肉肉しい♪

alt

※牛カツ & 豚しゃぶサラダ

柔らかいし 肉はうまいし ソースもうまいし たまりません!


娘も 大喜びでした♪


かなり遅めの ランチのあとは せっかく 娘も ついて来てくれたし
ということで

我が両親の眠るお寺に フライングで お参りに。

(我が両親から言わせれば ついでの 墓参りという 
 相変わらずの バカ息子です♪)


のども 乾いたし シメのこーしーを 提案したら・・・

「イッて 良し♪」 と家内の決裁がおりたので♪

alt



こちらは ほんと 久しぶり♪

alt



運良く ソファー席に 座れました♪

「いつまでも 居たくなる お店やねぇ♪」

って こちらの お店も 娘に気に入ってもらえたようで。


alt

※ちょきで むすめが 参戦♪



alt

スイーツをシェアしながら

alt
他愛もない 話に 花が咲きました♪

alt

※ 家内・娘・私 3人掛かりで 証拠写真 撮影会♪


まぁ 色々ありますが こういう 時間を過ごせる

alt


幸せに 感謝です。


さぁ これから 何が 始まるのでしょうか???
(凹んで られへんでぇ♪)



最後まで おつきあいくださり ありがとうございました。




Posted at 2023/08/11 23:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation