• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

今日は 茶ぁを シバきまくりました♪



皆さま こんばんは。


今日も めっさ 暑かったですねぇ・・・


落ちも なーんもない 今日一日の記録です。
よろしければ お付き合いください。



先週に引き続き 今日も 家内の実家に行っておりまして。。。


義父に メシを誘われまして。。。


あまりにも 不意なことだったので

どこいったもんやろか・・・

って 思ってた矢先に


家内が
「刺し身 食べたい♪」

と 申しまして。。。


前回 行きそびれた アッコに行こや♪
となりまして。。。


お店に行くも

正午ごろに お店に 行ったんですが すでに 満員・・・


しばらく 待って 席に座ると

すでに 7種盛りの刺身定食は 完売・・・


って ことで

alt



5種盛りの刺身定食♪



オプションで しらす丼♪

(デジャヴュ か?)



義父も喜んで 食べてくださいました♪

義父を自宅に送り届けたあとは・・・



さぁ どーする? って 事になり



あまりにも 暑くって まちなかの きっちゃてんで

お茶する気なんて さらさらない・・・


やっぱり 山っしょ♪

って ことで



alt


こちらで

alt


こーしー♪

※夏場常備の 椅子を積載するの忘れてて
 パイプ椅子 だけ運良く積んでた♪


猫も くだってて
私達が 直ぐ側にいるのですが 動く気配すらない。

alt



こちらは 池の上を流れてきた 風が 心地よく

日陰にいれば 快適でした。

alt


あんバタースコーンは 
じゅわっ としたバターと あんこの組み合わせが たまりません♪

(ブルーベリーチーズのスコーンは・・・
 そんなこともあります・・・)


せっかく 再度公園まで来ましたし、


なんとかと 煙は たかいところ 登りたがる 

とも 申しますし?

目指すは ろっこーさん 山頂♪ となるわけで♪


もちろん 助手席には 取り扱い注意人物が いらっしゃいますので


六甲山牧場まで セーフティーカーが介入しないくらいの
超スローペースでドライブを堪能してました♪


ほんと 久しぶりの 西六甲♪ 

自転車 も 登山者にも 遭遇することなく

無駄に シフトアップ・シフトダウンを繰り返して 楽しかったです♪



再度公園で アイスクリームを食べそこねたので


alt

こちらに♪


木陰に入ると ひんやりした風が 心地良ぃ♪

そして ひぐらしの鳴き声が 気分も 涼しげにしてくれます。


alt



桃のパルフェ が めっさうまい♪

家内いわく 上品な フルーチェみたいで おいしぃ♪
(おさとが しれますね・・・)


バニラのアイスクリームも めっさ バニラ♪


家内が 選んだ 飲み物は・・・

ワイン用ぶどうを使った白ぶどうのストレートジュース♪
(ほんまに こんな感じの ネーミングのジュース)


これまった うまいっ!



こちらのカフェは まったりと 時間が流れる感じが 心地よぃです


冷たいもん 飲みながら 他愛もないはなしで 盛り上がりました。


そして この カフェには 展望台がありまして。。。

alt



これまた 久しぶりに 六甲山からの眺め♪

alt


そよ風がながれ 気持ちも ユルユルになりました♪

alt



そして 次は・・・


ヤスリのエアコンフィルターを買いに こちらへ♪

あいくに 在庫は お店にないらしく
取り寄せるということと 見積書を作成するので
2階で 待っててくださいと。。。


わたし 今日は アロハを 着ておりまして・・・
(家内と 一緒に 出歩く 手前 じょーひんな? アロハを着たつもり)



女性スタッフさんに連れられて こちらの席に案内されたんですよね。

alt


エレベータに乗った時に

「このお店 いつ オープンされたんですか♪」
って わたし


ちょっと 硬い表情で
「7月1日です。」
女性スタッフさん


エレベータが 2階に上がるまでの間に
ひとこと ふたこと 会話したんですが

なーんか 対応が 硬いように 見えたんですよね
(あくまで わたし 目線)



席に案内され・・・


なーんか おねーさん 表情 固なかった?
(わたし)

そら 人は 見た目やろ?
(かない)


えっ? もしかして (わたしが)きんちょーしてたから
それが (女性スタッフさんに)伝わってもたんかな?
(わたし)

※ほぼ ほぼ ディーラーには クルマを買いに行くときしか
 行かないので わたし すごく 緊張します


せや ないやろ?
その じょうひんな アロハのせいとちゃうか?
(かない)


・・・(わたし)



その後は エアコンフィルターの 金額(6,380円税込み)をきいて


こんどは 私のほうが 固まってしまいました。。。



これも 経験?

明日の夕方以降なら いつでも 取りに来てください♪

とのことでしたので・・・


明日にするか 来週にするか・・・


今夜は 眠れない?
(あー しょー しみん・・・)


最後まで お付き合いくださり
ありがとうございました。


Posted at 2023/07/22 23:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月17日 イイね!

三連休の 最終日は♪



電車に 揺られながら とある駅に♪


そこから みん友さんの 運転するクルマで 拾ってもらって

(お車は みん友さんの 友人の お車)

海鮮食べに 海まで♪



いつも思うのですが 夫婦で行くときは

当たるも八卦当たらぬも八卦・・・


ハズレも それなりの 思い出になるのですが


私の知ってるお店に 行くって 言うのは 緊張するのです・・・



何食べても 美味しいと感じる 味覚の持ち主なので・・・



わたしは 美味しいと感じるが 食通の皆さまに

それが 通じるのか? と・・・



そんな 事を 思いながらも わいわい ガヤガヤと 食べるメシは

うまくって♪



会話が弾むと 写真を撮る暇などなく・・・



終始 たのしく過ごしました。



ディーラーの 試乗に 連れて行って もらって

電気自動車の 恐ろしいほど スムースな 加速に カルチャーショックを

受けたり

これが ワールドワイドな ベンチマークかっ!
って うなことが 多い一日でした。。。




極めつけは 一生 ご縁がないと思ってた


ポルシェのディーラーで コーシーを 頂いたり♪

そこで とんでもない クルマを眺めたり・・・


さすがに ここでは スマホで パチリとは できなかった・・・

(ビビりすぎ)



刺激ある 一日を 過ごしました♪

明日への 活力 フルチャージできました!

ほんとうに ありがとうございました!



追伸・・・

家内を 口説き落とそうと したのですが

帰宅早々 地雷を踏んでしまいました・・・


日曜日? 翌日の 仕事のことを 考えたら ちょっと 難しいかな?

とのことでした・・・



むずかしいですね。。。


最後まで お付き合いいただき
ありがとうございました。




Posted at 2023/07/17 22:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

暑いですねぇ・・・



皆さま こんばんは。

昨日、今日と めっさ 暑かったですねぇ・・・


本当は この土曜日は おちごとの 予定だったんですが

なんとか かんとか 休めまして・・・

家内ひとりで やろうとしていたことに 加勢して・・・

日中の部 完・・・


そして 第2部♪

久しぶりに ガキの頃からの 友人との 夜会


服装は・・・

サタデー ナイト スペシャル!

娘や 家内からは このアロハを着ているときは
絶対に 一緒に あるきたくない!
っていう 逸品♪

下品ではないですが(そう思ってる)

品が ないといいますか

平たく言えば ガラが悪い・・・


私の 超お気に入りの アロハを 身にまとい


久しぶりに行く きっちゃてんに・・・

先に 友人の方が 到着してまして・・・

待ち合わせ時刻ちょうどくらいに 私もお店に


ひとり アロハをきた おっさんが 片隅に・・・


「ひっ さしぶりやねぇ♪」 って わたし


そのあとは 

まぁ しゃべくりましたねぇ♪


近況報告から始まり

他愛もないことを どんだけ 真剣に 話しとんねん?
ってくらい・・・

今日に限って 21時閉店 だったので

ファミレスに 移動して またまた 喋る♪

友人も 家族がいる身・・・

私なんて 及びもしないくらい 家族を大切にしているので

程々で お開きに・・・



久しぶりに 一人♪ 

むふふ♪

と 思ってたんですが


魔が差してしまったんでしょうか・・・


お店を出たので これから 帰ります♪



って 家内に 


メッセージを おくってしまったぁぁぁぁぁぁ!!!!




ことの 重大性に 気づいたときには 



あふたー ざ かーにばる・・・




もくもくと 家路を目指して R2を ひた走ります・・・


っていう 土曜日を 過ごし・・・





日曜日は


以前から 家内が 行きたいと 申しておりました お店で

ランチ♪


今日は バスと阪急電車で 夙川まで♪


夙川なのに なぜか お店の名前は 江坂さん♪


alt



ビフカツランチ と 



alt


洋食ランチ♪


ビフカツ・・・

めっさ 肉肉しい 味!

これには 家内も びっくり!


今まで食べた ビフカツとは ひと味も ふた味も 違います・・・
(私の 舌の記憶 比)




洋食ランチの

ハンバーグは たまとご一緒に食べると 美味♪

私は 魚のフライが イチオシでしたね。



その後は・・・


西宮北口で とある クルマのいじりの パーツを作るために

手芸屋さんに 行ったのですが(ん?)


これという 素材がなく・・・



alt



阪急電車を長めながら ももの フラペチーノを♪


美味しかったです♪



帰宅して 食べ疲れたのか 無性に 眠くなり しばし昼寝・・・


陽も沈みかけた頃から

車いじり・・・

alt


こんな感じで

夜な夜な ドライブのための バグガード♪

作業途中から 投光器 ともして

まぁ 作業が 捗らんこと・・・

蚊にも おもいっきし さされまくるし・・・


その後は 家の中で バケットシートの 座面のクッション制作♪

どれも これも クオリティーの低い 

整備手帳に上げられないほどのの クルマイジリしてました・・・


さぁ 明日は 連休最終日ですね♪


暑いですが 楽しく 駆け抜けましょう♪


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!































Posted at 2023/07/17 00:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

今日は ムシムシしてましたね。。。



みなさま こんばんは。


今日は 蒸し暑かったですね。


久しぶりに 今日は おちごとでして・・・

しかも 社内ではなく 外出・・・


まぁ 蒸し暑かったです。。。


そんな 一日の 記録です。
よろしければ お付き合いください。




仕事も 終わると 帰るだけなんですが

せっかく 一人なんだし♪

ひとりなら ひとりなりに 楽しまなくては♪

・・・ということで


ふらっと はいった きっちゃてん


音楽のリクエストができるというので


あたまに 思い浮かんだのは なぜか

Charlie Parker Confirmation・・・






なんですが


先に カウンターで ご主人と お客さんが 談笑されていますし


ちょっと ためらってしまいまして





クラッシックでも ジャズでも JPOPでも 何でも良いですよ♪
って ご主人



私の身なりを見て なぜか クラッシックを 勧めてくださるのですが


クラッシックって 柄でもなく・・・


バッハ の G線 も えぇかな? とか

ヴィヴァルディ 四季 も えぇかな? とか

も 一瞬 頭によぎりましたが・・・・


ジャズで♪ って わたし


そうすると ジャズのジャンルを 尋ねられながらも

なんとなく ピアノの 曲を進められているような感じ♪



ほかの お客さんも いらっしゃるし・・・

ピアノで すきな プレーヤーと言えば


ビル・エヴァンス♪


となるわけです。。。


「じゃぁ ビル・エヴァンスを お願いします♪」(わたし)


するとご主人が・・・

なくなる 数日前の ライブ演奏の アルバムは いかがですか?


なんと!

そんな おんげんがあったんですかっ! って びっくりする わたし・・・

60年代の ビル・エヴァンスに ぞっこんな私・・・
晩年のアルバムを聞く機会は あまりなく・・・


さっそく リクエスト♪


alt



ご主人が CDを 持ってきてくださいました。


ライナーノーツを 読もうかと思ったのですが
やっぱり このご時世・・・

一見客のわたしが べたべたと 触るのも どうかとおもい

我慢しました。。。
(海外版やったら そもそも えーご 読まれへんし・・・)



ビル・エバンスの 最期は たしか ボロボロやったよーな イメージが?

って 聴いてたんですが

ビル・エヴァンス は 最期まで ビル・エヴァンスでした。

でも 音色と言いますか テンポといいますか

オーディオ システムの性格といいますか?(自信ない)


軽く 明るく感じてしまい

それが故に 切なく 感じてしまいました。


7種類?8種類?(すっかり忘れた)のこーしー豆を ブレンドした

ご主人 渾身の作品♪

ネルドリップで 丁寧に 抽出された 

濃厚なのに 後味スッキリのこーしーを いただきながら・・・






この曲は 今日聴いた 感じとは 全く違います。

ただ なんとなく・・・


最後まで お付き合いくださり ありがとうございました。

Posted at 2023/07/08 22:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

雨の土曜日は


車に乗って 出かけるあてもなかったので どーしたもんかと・・・


そんな時に 家内が 映画でも 行きましょう って。

以前から 観に行きたいと 申しておりまして。

怪物 って 言う映画を観てきました。





私は この 怪物 って いう 映画

誰が 出ているのか?

どんな ストーリーなのか?

そんな 前知識など 全く無く 映画館の席に座り・・・


話の取っ掛かりあたりをみてた時

この映画は いったい どんな 結末をむかえるのか?

バッドエンド なのか?

このまま 話は やっぱり このまま突き進んでいくのか?

どんな 終りを迎えるんや?

って 違う意味で 頭が 混乱するストーリーでした。。。



み終わった感想は 「よかった」 です。




そして 喫茶店で・・・


alt

わが町に おおむかしから ある きっちゃてん・・・


それこそ 私が 幼稚園?に通ってた頃には 存在してたよーな?
(50年くらいつづいてるのでは???)


今日・・・

映画館から 歩いて 帰ってたんですよ。

そのまま 家に帰れば こーしーも あるし おやつもある・・・


でも、、、 むかしっから ある このきっちゃてん

一度も 入ったことがなかったんですよね。。。

かないも 気になってたようで・・・

一度は お店の前を素通りしたのですが


「いっぺん いってみよか♪」 って わたし


「かえったら コーヒー飲めんで?」 って かない


「こういう機会がなかったら 行くことないやろ?
 じんせーは アドベンチャー や♪」
(わたし)


で お店に入ったんですよ。


そとから お店の中は 殆ど見えなくて 謎めいてたのですが

はいって びっくり!

床は 磨き込まれて ピカピカ♪ 座席も すっごく 清潔感があり


昭和の かほりが ぷんぷん してました。

(日本庭園みたいになってたのには 強烈な インパクト受けましたけどね♪)



alt



そして ホットケーキと


alt



ミックスサンドを オーダーして


先程 みた 映画談義・・・



感じ方 とか 映画を観ている視点

私が 見逃していた シーンや 聞き流していた セリフ・・・


あっ! そーか! そこに つながってたんやなぁ♪

って


一人で みるよりも 深く味わえる 映画鑑賞でした。


この映画は 自分の 心のなかに 想いを閉じ込めるのではなく

それぞれの感想を 話し合うと いっそう 良きものにしていくと思いました。

(なので 冒頭で 申した 映画の感想は 「よかった」 にとどめました。)



なんの 前知識もなく 映画をみるのも 楽しいもんですね。


※家内が すこしだけ この映画のことを しってたので 
 ハズレではないという 確証があったからですが・・・

でなきゃ ただの ギャンブル・・・






Posted at 2023/07/01 23:53:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
© LY Corporation