• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

GWですね♪


みなさま こんばんは。

alt

真夜中は これに限ります♪

息いれるだけで 静かな サックスの音が なりますから♪

毎日、毎日、毎日 練習できるわけではない
(仕事で忙しい? ような こと言ってますが、 ただ気分が乗らないだけ)

いつも いつも 壁にぶち当たり いつになったら

それなりに ふけるのかわかりませが つづけています♪

練習していると 現実逃避したくなるわけですよ。


って ことで ブログなんか 書いてみたりなんかしたりして♪



今年の GWは 飛び石となっていますが

27日、 28日も しっかり休ませていただきました♪


そんな きろくです。

よろしければ お付き合いください。


27日は わが 両親の眠るお寺に参り・・・

家族のことの報告など♪

お寺を出ようとした時に

ご住職さんと 遭遇し ご挨拶

ここの住職さんが まぁ 私達に通じるところがあって すてき?なんですよね。
(自分への フォローではない? たぶん・・・)

この日は 袈裟を身にまとわず ちゃんとした服装してまして・・・
(坊主の ちゃんとした服装とは これいかいに?)

外出されていきました。


そのあとは・・・

alt

(家内の ランチ♪)



alt


こちらは わたし♪


それぞれの ランチを・・・

alt



まぁ こーやって シェアするわけです。

「ミックスフライ定食♪」 って かない


せやな♪ ひと粒で 2度美味しいって やつや♪
(わたし)


カキフライは 身がでかくって タルタルとオーロラソースのブレンド?を

コロモにつけて 食べると うまいっ!

ヒレカツは ヒレ肉の風味が たまらん・・・

エビフライも タルタルとオーロラソースのブレンド?といっしょに食べると
エビの風味とも合うんですよね。

ハンバーグも 肉の味が しっかりしてて うまい・・・


全体的に 素材の味を活かしているって 感じで ソースなども

私達には 程よく(世間では 薄味かも?)美味しくいただきました。



そして かいらしい デザートの ゼリーのようなもの・・・


なんの味やと思う? って かない


これは ◯◯◯◯◯やな・・・
(わたし)

うん、 それは おるなぁ♪
けど 他のあじはなんや?
(かない)

なんか、どっかで食べたことある味やなぁ・・・
(わたし)


へぇ~ どこやねんな? 誰と行ったんや?
(目元が 茶化したような?)


ふーふにも 秘密の ひとつや ふたつや みっつや よっつ・・・
あらへんとな♪

じぇらし~ぃ って いう スパイクが ひつようやで♪
って わたし


・・・で 他に何がはいってる?
って いっさいの ツッコミをいれず 本題にしか興味のない表情で かない


もう一つは レモンやな♪(わたし)


えぇ? れもん・・・ うーん・・・ そーなんかな?
そーなんか・・・
(かない)


そこに タイミングよく スタッフさんが お水をサーブしてくださり・・・


「どれも 美味しいですね♪」 (かない)

「ありがとうございます」(スタッフさん)

「ところで、このデザートは何がはいっているんですか?」(かない)

これは ◯◯◯◯◯と レモンなんちゃら(聞き逃した)です
※なんちゃらは はちみつだったようだ

お客様が ◯◯◯◯◯と言ぅてはったんで 「あたりっ♪」って

この味を当てられたのは お客様が初めてです♪
(スタッフさん)


「たろーくん りょーほーあたりや・・・」(かない)

「せやろ♪」 って ぺこちゃんばりに 舌をぺろりとして わたし

※隠すほどではないですが内緒です♪


「あんたは 匂いに敏感なときはすごいけど 興味ない 匂いや 香りは 一切わからへんのは なんでや? 極端すぎひんか?」(かない)

せやなぁ・・・  興味ない香りは いっさい感じひんからなぁ・・・
我ながら ふしぎや・・・

そんなこんなで 食事を楽しみました。

当然食後は こーしーが 飲みたくなるわけです


久しぶりに・・・

alt


こちらで

alt



こーしー タイムです。

・・・が


alt


テラス席が空いたので こちらに 移動♪
(こういうことが ゆるされる ゆるさが良い・・・)


程よい日差しで あたためられた 体に そよそよそよぐ 風が きもちえぇ♪


ここ最近の 我が家の トピックを 話し合うわけです。


そんな中で 次回の弾丸ツアーは どこに行こうか?

という 話題もあがり・・・


ちょうど ドラマにも出てくる 鎌倉は? という話になり・・・

江の島も えぇなぁ♪ とか

めっさ 混むんちゃうん? 人混みに酔いそう・・・

とか たろーくんが ずぅーっと 行きたがってる 葉山は? とか・・・

話してるだけなら お金は かかんないので スマホ片手に 検索したりして

会話に 花がさきました♪



陽も 陰り始め 風が少し冷たくなってきたので 家路をめざし?

途中 甘味を 体内注入♪

alt



・・・というのが 27日


そして 28日・・・

両親の13回忌の 法要も済み・・・

なかなか 処分のできなかった 両親のアルバムや わずかに残った遺品と

十数年前に 数十万円突っ込んだ 趣味の品の 整理・・・


両親の 独身時代の写真、 新婚時代の写真、 わたしが生まれた頃の写真、

「へぇ♪」とか 「ほぉ♪」 とか 「懐かしい♪」 とか

心のなかで つぶやきながら 整理していくわけです。

十数年 見ることもなければ 使うこともなかった 思い出の品々・・・


どちらを 整理するのも こんじょー いりますが

どこかで 決別しなくてはなりません。。。


ちょっと しみったれた 行動(とりあえず おいとこ♪)を

取ろうとするわたしを見ては


「使わんもんは ゴミ! 
 
 楽しんだんやろ? けど もう使わんのやろ?」

って かない


「うっ、 うん・・・」 (TдT)
(わたし)

「わたし すてんの 大好きやから♪ はいっ! ごみっ♪」

って かないが 処分を うながします。。。



そんなことをして すごした 28日


処分したあとは 意外と スッキリするもんですね♪

(つよがってませんよっ!)(T0T)



さぁ 29日は 家の掃除です♪

ゴールデン・ウィーク♪
楽しみましょう♪

さいごまで お付き合いくださりありがとうございました!







Posted at 2025/04/29 10:16:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

クラッシック カー イベントに 行ってきました♪



みなさま こんばんは♪


本日は クラッシックカーイベントに 行ってきました。


今日は ややこし屋さん と ご友人 と わたしの 3人で♪


万博って いうと?

大阪市此花区の 夢洲 ですが


私達が 行ったのは・・・

1970年に 万博のあった 万博記念公園!


どのような 感じで イベントが始まるのか 

さっぱりわからないまま 入場♪(って ゲートくぐっただけ)



どうやら クラッシックカーは ラリーのよろしく

目的地から 目的地に 移動していくと いったものだそうで。。。


それらの クルマが 会場に到着するまで かなりの時間があり・・・



その間に いろいろな 催しが♪


あんた誰? って ただ わたしだけが知らなかった

お笑い芸人さんが 歌手のモノマネをしながら歌ってたり・・・



チアリーディングの 女の子と体幹が すごいのなんのって♪

わたしも 体の衰えに抗って?
体幹を鍛えているのですよ。。。


っていっても 片足スクワットとか 

片足で思いっきり背伸びとか
する程度なんですが

彼女たち・・・

肩車のような感じで上段に経っている 女の子が さらに 

その上の女の子を 足首あたりだけを掴んで支えてる・・・

どんな体勢かなんて 全体見渡せるほど 
もぉ わたしの 視野は広くない・・・

大学生のチームは パワー感といいますか、 迫力があり

高校生のチームは ヒラヒラ感といいますか、 軽やかな舞い♪

その身のこなしの 素晴らしさに ため息が出て・・・

脅威の体幹を持っていることに 感動しました。。。

※ 写真は ないですよ♪

  バズーカー砲 みたいな レンズ向けて 撮影してたら

  ただでさえ 人として どーなん? って わたし・・・

  この世から 消されてしまうでしょ?

  って そもそも そんな カメラは 持ち合わせてないですが・・・





もぉ ここまできたら クルマは 二の次 三の次って感じ♪



そして メインイベント? の・・・
(って クルマではない)

私の年代の 皆様なら ご存知の♪

広瀬香美さんが 曲名すら忘れてましたが

知ってる♪ 知ってる♪ って いう曲を歌♪


あの 突き抜けるような 高域の歌声は健在で♪

会場は ノリノリ♪

MCも すっごく おもしろくって♪

真冬の女王を 自称する 広瀬香美さん・・・

この温かい 季節に 屋外で 歌えることが すごくうれしいらしい・・・

気候も暖かく (オーディエンスが) 緩んだ表情で 

楽しんで 聞いてくれているという 雰囲気が伝わるらしいが



真冬の 屋外では・・・

・・・きっと 「さっ ぶぅ・・・」 って 

気持ちが 3/4くらいあって

それどころではないんでしょうねぇ。。。




音響設備の魔力というのでしょうか・・・

演奏は 録音ソースなのですが

気分が ハイになるんですよね♪

あれって なんで なんで しょうねぇ?


気分が良いですね♪

※広瀬香美 さんのは 写真不可 録音不可なので あしからず♪




そうしているうちに 遠くから聞こえる エキゾーストノート・・・

クラッシックカーが 会場に入ってきたようです♪


爆音ではないのですが、 えぇ音してるんですよね♪


ガキの頃は・・・
太けりゃ えらいっ! って スリ込まれた? 
世代なんですが・・・


alt


こんな感じで 決して エキパイが でっかいわけじゃぁない・・・


なのに えぇ音がしてるんですよ♪


不思議ですね♪



って 温故知新ってやつでしょうか?

※四文字熟語は 焼肉定食 しか 知らない私・・・
 使い方・・・ おうてんねやろか?


・・・と いいつつも

しゃこーは


alt



alt



高いより・・・




alt



alt



低い ほーが えぇ♪
(個人差があります?)


どの時代も・・・

alt


高いより・・・



alt


低い ほーが えらいっ!



フェンダーとタイヤの隙間がせまい=しゃこたん

って いうんか どーかは しらんけど・・・



世間では・・・

車高の低さは知能の低さ って いいますが

クラシックカーを こうやって 所有され 維持され 運転されている・・・

そのような 方たちが そんなことは ないっ!

って 言うことを 証明してくださって いることに

勇気をいただきました♪


だからといって わたしの 知能の低さには 
なーんも 関係ない・・・

(*´ω`*)



その後は

コーシータイム♪


死ぬまでに 一度は オープンカーに乗るべし♪

って いうことで おーぷんかー海苔の ぶっちゃけトークを拝聴し・・・


車好きは 一度は ポルポルに のるべし♪

とか・・・


4ドアMTで 後輪駆動・・・

って いう レアな車を 教えてもらったり

実は あのクルマ・・・ こんな とんでもないことが!

とか・・・

現実に 憧れの クルマが 購入できる財力とか 関係なしに

夢中になって 車の話が できるって すっごく幸せものです♪


こういう 環境で 過ごせることに 感謝♪ 感謝♪


今日は 楽しい時間をともに過ごさせていただいた
ややこし屋さん と ご友人さん ありがとうございました!

また 次もよろしくお願いしますっ!

そして・・・



さいごまで おつきあいくださった

皆様、ありがとうございました!



Posted at 2025/04/21 00:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

GWを先取りしてしまったので・・・


みなさん こんばんは。

GWですね♪

今日は わたしは 

alt

これを やりっぱなし♪

って いいましても いつも 吹いてる デジタルサックスとは違って

かなり体力が必要なので 程々の時間しか できなかった・・・


やっぱり こちらのほうが 吹いてて 気持ち良ぇ♪
(きれいな音、 上手に演奏できる とは 言ってない)


って ことで ほとんど 家にこもってました。。。

皆様の中には すでに お出かけされている方も おられるでしょうね♪

楽しんでくださいませ♪



いつものことながら GWは 近所ウロウロ & 自宅 で過ごします


まぁ、 自宅で過ごす時間が長いので 先日、出歩いたときのことでも


ブログに・・・

かいたら めっさ 長くなったので

お時間があるときにでも♪

よろしければ お付き合いください。
(ただの記録なんで オチはないですよ)


alt


今回は スタバで コーシーをかって車内に・・・
(昨年は ホーム上の 自販機で購入しましたが
 1杯のコーヒーを抽出するのに 95秒!
 2杯分のコーシーかったら あわや乗り過ごし! ってなって
 めっさ ビビった・・・)


昨年は 灼熱の中 歩き回ってへっとへとになったので・・・



今年は リッチにいきます♪


生まれて初めての グリーン車♪

移動で 体力を消耗しない 作戦です・・・

なにせ シートの前後の間隔が広く シート幅も広く 快適です♪

って 感動したのもつかの間


あっという間に Zzzzzzz・・・

alt

alt


気分良く目覚めたときには 目の前に 富士山♪
(でも 雲に覆われて 先っちょ しか 見えへんかった。。。)

alt


無事到着♪


今回の 目的は 2つあったのですが、 どちらも 時刻指定があり・・・

それまで 2箇所を 観光♪

alt



君の名は。(わたし)

かない曰く・・・
 たろーくん? もぉ ぼけたんか?
 って、 ゆぅか いつも 思うねんけどな?
 ボケてんのか 呆けてんのか まじ わからへんねんけど?

・・・ どっちも 当たりや♪(わたし)


とか・・・

この近所?で めっさ 行列のでけてる 天然物のたい焼き屋さんを

見つけたんですが、 なんせ 生き急いでる関西人・・・

今回は パス・・・


更に 裏通りを歩いてると 声優さんの 出待ち?していて

「ちょっと 待ってよか?」 って わたし

「声優さんなんて 顔も知らへんのに 出てきても わからんや?」
って クールに かない


とか


目当ての 場所に 行ったのですが、 これが まぁ・・・

ぞくにいう 播磨屋橋、 札幌の時計台、 もう一つはわすれた・・・

に行った時 以上の 気持ちになりました・・・


でも・・・ 行かないと いつまでも 恋い焦がれてしまいますからね・・・


ということで

本命 その1!


alt




そうです ここで ヌン活 したかったんですよ♪

昨年から ずぅ~っと この建物を 眺めながら お茶がしたかったんですよね。

(昨年は 工事してたのかな? 敷地内すら入れへんかった)


風は 程よく を 通り越して 時折 吹く風で 少し寒いくらい

「しもたぁ・・・ ティーポットカバー 
 持って行こ♪ ゆうてたのに すっかり忘れてたぁ・・・」

って かない


せやったなぁ・・・
そーゆーこともあろうかと? 

トヨタ自動車謹製? の日本手ぬぐいを 持ってきたんや♪

って いいながら 

ティーポットにぐるぐる巻きにしながら 注ぐお茶は 格別でした。
(写真は 忘れた)


オープンカフェ っていうのでしょうか?

日差しがあり 風のやみ間もあったので すごく きもちいぃ

alt


他愛もない会話も ハズみます

この2つの マカロン・・・

どーやって たべる?
(かない)

そら 上の バンズ と 下の バンズ を はがしてやなぁ・・・
(わたし)

マカロンの 上下の ガワみながら かない
これ バンズか?


横から見たら ハンバーガーに 見えんでもないやろ?
ここ・・・ ツッコむとこか?

まぁ はさまった クリームがたくさんついとったら ゆずったるやん?
(わたし)


なんか、 恩着せがましいなぁ・・・

ほな こぉ イコか♪

って ナイフと フォークを 手に取り・・・


そら、 あかんて・・・

って わたしの 声も虚しく・・・


alt



せやろ♪(わたし)
※ かないの ご厚意で きれいな方の マカロンをもらった

ちなみに 家内の方の まかろん・・・

こなごなに 砕けてしまってました・・・

まぁ みるも 無惨な 状態だったので 面白半分で

スマホカメラを 向けますが あっと 言う間に 平らげられてしまった・・・


その後も のんびり 他愛もない会話・・・


 思う存分 えぇし の気分にひたって 楽しみました



そして 今日の もう一つの 目的地を目指して 移動します



alt



こちらでは なにか イベントがやってたらしく

焼き鳥食べたかったのですが、 残念!




日がくれてくると 気温も だんだん低くなり 少し肌寒くなってきました。


そして 予定時刻になり・・・

alt



こちらに 乗り込みます♪


座席に案内されると

alt



お料理が スタンバってます。


本気で 食ったら 10分持たへんなぁ・・・

って わたし


ゆっくり 夜景を見ながら 味わって 食べんねんで♪

って かないからの 下知


ぎょい!(わたし)


※途中で 揚げたての 天ぷらが サーブされるんですよ♪
 温かくって 美味しかった。
 (温かいは 味なのか? という疑問の 答えは後述♪)


alt


川を 下って 船は 進みます


それなりに きれいに 撮れてるでしょ♪

窓ガラスの反射で 船内が映らないようにするには どうしたらえぇか?


そーです・・・ 答えは簡単♪ 「窓全開にする」 が しぇーかいです・・・


まぁ・・・ さっぶい こと・・・


どこも かしこも 窓全開なので 船内の 気温が 一気に低下・・・


屋台船のお料理には 基本 飲み放題が セットになってるんですが


おちゃけの 飲めない わたし・・・

体が 温まる 手段がないんですよね・・・
(家内も 同じく)


「すっ、 すんませぇ~ん! あたたかい お茶を・・・」


温かいお茶を 腹いっぱい飲んだのは 久しぶりってくらい 飲みましたねぇ・・・

alt


alt



お台場で 屋形船は しばらく 停泊・・・

屋形船の座敷の上は デッキになってまして・・・

「みなさん、 記念写真を とってくださいね♪」 って 

スタッフさんからのアナウンス・・・


私達も おのぼりさん よろしく デッキに上がって 記念撮影しますが・・・

「さっ、 ぶぅっ!」

「さっ、 ぶぅっ!」

「さっ、 ぶぅっ!」

の連呼・・・


夜景は すっごく きれいなのですが、 吹きっさらしの デッキの上で

いつまでも ヘラヘラ 笑ってられへん・・・

って くらい 寒かったです。


座敷に戻って 再度 あたたかいお茶をもらって・・・

もぉ おなか ちゃぷちゃぷ・・・


震えが 止まらん わたしたちの 向こう側で

新婚旅行で 日本に来られていた ご夫婦さん・・・

奥様の方は タンクトップ、 ご主人も 半袖と 七分丈のスボン・・・


その後夫婦を眺めながら

「おんなじ人間とは 思えへん・・・ 寒さの感覚 ぶっ飛んでんか?」


って 羨望といいますか なんといいますか・・・

人体の神秘ですねぇ・・・



その後は もと来たルートに 戻り・・・

alt


alt


alt



alt


それを 通り越して スカイツリー辺りまで いって 


alt


もう一度デッキで記念撮影して・・・

「さっ、 ぶぅっ!」

寒かったのを 差し引いても とっても 楽しい 遊覧&お食事でした♪


そして 2日目・・・

あさから 生憎の雨・・・

日本人なんだから♪


ってことで

alt


こちらに♪


はっきり いって 日本人率・・・ めっさ低い

ここは 海外か? ってくらい


入口で 持ち物検査をうけて 中に入ります。

alt


なぜに? ぽすと?


だれが ここに 郵便物を 投函するんやろか?

って わたし


・・・せやなぁ

宮内庁のヒトが わざわざ あるいて ここまで 郵便物を投函するんか?

ないわなぁ・・・

(かない)


かと 言ぅて 私達みたいな 見学で来たモンが 記念に はがきを投函するか?

って いうのも ないやろ?

さっきの 売店でも 記念はがきみたいなあれへんかったやろ?

謎や・・・
(わたし)


なにせ 皇居内の敷地の 広大さ・・・

実際に あるくと よーく わかります

alt



江戸城の本丸跡・・・

「で?」

って 感じでしたね

皇居の敷地を考えると めちゃくちゃ 小さく感じました



alt



たけのこも 生えてました。

食べたりするんかなぁ? って


ガイドの方が 外国人に べいびー バンブー♪ って 言ぅてました


へぇ・・ そーなんや

そしたら 鯛の子は ベイビー タイ  って 言ぅんかな?(わたし)


なんでやねん? 鯛は 日本語やろ?(かない)


どーでもえぇ 会話が ハズみます?
(いや、 家内は かなり 歩き疲れてた・・・)


2日目は 雨であろうと 晴れであろうと 予定は決めてたので・・・


alt



こちらに♪


みなさま ご存知の 悩んでる人

クルマは 

FR? FF? MR? ツインターボ? NA? FLAT? 直6?


なーんて いにしえから 答えの出ない 問いかけですね。。。。


この日は なんと! 常設展は 無料の日でして・・・

まぁ めっさ 混んでるわけです


本当は この美術館の中の カフェで食事する予定が 

恐ろしいくらいの順番待ち・・・



alt


なので こちらで メシ・・・

※ カレーではなく ハヤシライス♪


絵画は・・・

モネや ピカソの 有名どころは わかりますが

他の芸術家の 絵は なんか見たことあるような???

という作品もありましたが よくわからん・・・


何度も 絵画をみて 経験を積まないと 良さが わからないのかな?
って 思いましたね。

撮影可な 作品を スマホで 撮影すると


「実物 見るより スマホの画面の方が きれいに 見えんで♪」 って

ちょっと こーふんして わたし

「ほんまに あんたは・・・ なんちゅーか・・・」(かない)


※撮影可能な作品、 撮影不可の作品、 SNS不可の作品などがあり
 どれが SNS不可なのか わからなかったので 写真は割愛・・・



その後は・・・


alt



こちらに♪

alt


でっかい くじら・・・

こちらの 博物館・・・

ガイドブックとか ネットで 調べると


恐竜の骨が たくさん掲載されていて・・・

あまり 骨に興味のない わたし・・・・
(わたし自身 どこの 馬の骨ともわらかんので・・・)


実際に行ってみると・・・


alt


alt



こんなものや・・・


alt



とか・・・


alt



なつかしい・・・

Z80 とか使って アセンブラやってたんや♪

あの頃は 自分が マイコンに 成り代わって プログラムしてたなぁ・・・

って 家内に 話しても・・・


ほぉーん・・・(かない)


・・・(わたし)


意外や意外・・・

alt


めっさ 見どころ満載♪

あぁ・・・ 美術館より 博物館やった・・・

しもた・・・


歩き疲れて 

alt



お茶 & スイーツ♪


歩き疲れた 体に 染み渡ります♪


ほっと 一息入れたところで

最後の力を 振り絞り・・・



alt



に乗って 帰宅♪


alt



今日の 歩数は 21,000歩♪


alt


この週の 歩数は 93,000歩♪

さすがに あと 7,000歩は 歩けへん・・・



最後まで おつきあいくださり
ありがとうございました♪


たのしい 連休をお過ごしくださいませ♪









Posted at 2025/04/26 23:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

きょうは 電車で・・・


花見に 行ってきました。


天気予報では 今日は 生憎の雨・・・

っての 目覚めると 「晴れてるやん・・・」



今日は 家で ゴロゴロ とおもってたのですが


家内は すでに ソロ花見に行ってたのですが、

わたしは 今年、 花見が できていないんですよね・・・


って ことで 急遽 花見に 予定変更♪

よろしければ お付き合いください



大慌てで クルマで行ける花見どころを 探します。

んが、 近場で という条件をつけると ないもんなんですよね。

渋滞道は NG・・・



「電車で行ったらえぇやん♪」

って 家内の 鶴の一声で 決定・・・



駅を降りて すぐの ところに お弁当屋さんがありまして・・・

先に 御夫婦の方が お弁当を 注文されていて

メニューをにらめっこしながら

どれも 美味しそうなので

まよえる 子羊(というのは おこがましい)状態の 私達・・・


すかさず 家内が・・・

「いつも このお店で お弁当買われているんですか?」 って


「えぇ・・・」 って 奥様


「なにが おすすめですか♪」 って かない


「どれもおいしいですけど 幕の内とか・・・」 って 奥様


「ほな 幕の内♪ ・・・と  あとどーする?」 って かない


→後日談 なぜ フレンドリーに 奥様に話しかけることができたのか?
 私達が お店の中のメニューを お店の外から覗きながら 迷ってたら
 
 奥様が お店の外に おいてある メニューボードがあることを
 教えてくださったので、 親切なひと なんだと ふんで尋ねたようです


(でも ぼくは 知っている・・・ 

 その奥様と旦那様は

 ハンバーグ弁当と 唐揚げ弁当 を注文していたことを・・・

 そしてこの事実を 墓場まで もっていこうと ちかった♪)



不意を突かれて 浮足立つ わたし・・・

「えっ?」 って 
ここで よーやく マジに メニューを見始めた わたし・・・


メニューには ハンバーグ とか チキン南蛮とか 唐揚げとか とんかつとか

かいてるなかで


唐揚げと チキン南蛮の はーふ& はーふ って

ひとべんとーで 2度 おいしい♪ って 感じのメニューをみつけ・・・

ヌケめなく メニューの 左片隅に かいてた 「スペシャルは+200円♪」

を見逃す わけにはいきません。




「唐揚げと チキン南蛮の はーふ& はーふ ♪」 

「・・・の スペシャル♪」

って わたし


無事 家内の 稟議も 通り? オーダーが 許可されます。。。




待つこと しばらく・・・


「袋は どうしますか?」 って お店の方


「だいじょーぶです♪」 って かない

おもむろに スーパーの 袋を お店の方に わたしますが、


ここで わたしが おーだーした 「スペシャル♪」が 災いして・・・

かないが 用意してきた 袋に 収まらず・・・


袋を 別途購入となしました。。。

まっ、 どーでも えぇ話ですが・・・

alt



あとは 桜を眺めながら 弁当を食べる場所を探します。



斜面ですが、 桜を間近に眺めながら 弁当を食べれる場所を見つけ

alt


いただきます♪



ところで スペシャル♪ って なにが スペシャルなん?

って かない


さぁ? って わたし


そもそもや? 普通の 唐揚げとチキン南蛮のはーふ & ハーフは

どんなんやったんやろか? (かない)

alt


家内の手に取った 幕の内に 入ってる おかずと

わたしの 唐揚げとチキン南蛮のはーふ & ハーフを

見比べると・・・


おそらくですが、幕の内のおかずが ぷらす されているよーな?

その分 お弁当の器が でっかくなったような感じですね。

alt


弁当食べながら 他愛もない会話して・・・


食べ終わったら どーしても こーしーが 飲みたくなり・・・


移動 再開・・・

alt


あるけど あるけど ひと ひと ひと・・・


桜並木も 途絶え その先にあった 自販機で ペットボトルの こーしかって


こちらで こーしー たいむ♪

alt


こちらの 桜は ほんのりピンク


すぐとなりには 花かいどう って樹が・・・

alt


花かいどう って なんや? って 調べてみたら バラ科の花とな・・・


桜の花に似てんのになぁ? って いいながら 桜を 調べてみると

桜も バラ科とな・・・


花の構造が・・・ とか 色々書いてますが、 そんなところです。


ふたたび こーしーのみながら 他愛もない会話に 花が咲き・・・


座ってたら うとうと しそうになってくるので


そろそろ かえりましょうか♪ って もと来た道を戻ります。



途中・・・

alt


めっさ しんどそうな 体勢で 生えてんなぁ・・・
(松です)

なんで まっすぐ 上に 伸びひんかったんやろか???
(わたし)


さぁなぁ?(かない)



ほんまは まっすぐ伸びたかったんやろけど

へそまげてもたんかなぁ?

いまさら まっすぐ のびれるかいっ!

いくとこまで いったれ♪

って いったら このざまや・・・

って 感じかなぁ?
(わたし)


たいへんな じんせーやなぁ・・・

って じぇんじぇん かんじょーこもってない こわいろで かない


そんな感じで 2025年の 花見を してきました。


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!



追伸・・・

これから 数日は

咲き誇った桜が 吹雪のように 舞い散ります・・・


この一瞬に 切なさと 美しさを 感じずにはいられません


そして 今を大切に 生きようと せつに思うわけです。。。



Posted at 2025/04/07 00:38:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

今日は ドライブと おしゃべり♪



桜が咲き誇る 今日このごろ・・・ 皆様 いかがお過ごしでしょうか?


かなり 以前から ドライブに行きましょう♪ って話をしていたのですが


わたしの方に 諸般のジジョーで 延びに延びまくってしまい・・・



ようやく 今日という運びになりました。



よろしければ お付き合いください。



昨晩は 今日のことを思うと ワクワクして 

なかなか 寝付けない・・・
(老化現象ではない)



今朝も 目覚ましの時刻よりも うんと早くに目が覚めてしまい・・・
(くどいようですが 老化現象ではない ・・・と思いたい)


布団の中でゴロゴロするも 2度寝できるわけもなく・・・


そうこうしているうちに 起床時刻となり


家内が 朝食の支度をしてくれて・・・


むすめも 何故か 休みの日やのに 早起きで・・・



平日か? って くらいの時刻から 朝ご飯・・・


こころよく 送り出してもらって 出発♪





以前 Googleマップで到着時刻を調べて 出発したら

思いっきり 予定時刻を オーバーして やらかしたことがあったので

今日は はやめ はやめで 行動したら


ホントに Googleマップが示す ドンピシャ予定時刻に

到着してしまいました・・・


世の中 そんなもんです・・・



無事、待ち合わせ場所で 落ち合うことができ・・・

「おはようございます♪」
って 挨拶も程々に


ワンサイズダウン?のバッテリー交換した状況を拝見し


さっそく バッテリー談義♪

バッテリー話はつきませんが


そろそろ行きましょう♪ ということで


alt

こちらに到着♪


alt

のっけから 会話は トップギア・・・

全開です♪



会話はつきませんが、 

お客さんが 入れ代わり立ち代わり いらっしゃいますし


今日の目的の半分の ドライブもあるので 次の場所へ♪



奈良ニュルを えんや こりゃと 南下して・・・


こちらに♪

alt



霊験あらたかな(使い方あってる?) こちらに♪

※写真とったら ちゃんと 駐車場に停め直しましたよ♪

alt


でっかい杉に囲まれて 空気が凛としてます


健康祈願と 世の中の平和を祈り・・・


なんか えぇことした 気になっても 腹が減る・・・


こちらで メシ♪

alt




ほうとう でもなく きしめん でもない・・・ べんべん♪

alt

なんていう名前の食べもんか 忘れた

※ ヤフーでググったら はくたく って言うらしい



メシを食べながら 川辺の風景を眺めながら


再び始まる クルマ談義 人生談義♪



いろいろと 思うこともありますが、 人生の先輩のお話を伺い

大変有意義な時間を過ごしました。

ありがとうございました。



最後まで お付き合いくださった 皆様 ありがとうございました。





Posted at 2025/04/06 10:40:23 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation