皆様 こんにちは♪
昨日は 娘と家内と私で 私の両親の眠る お寺に お墓参りしてきました
そんな いちにちの 記録です
よろしければ お付き合いください
タイトルと ちょっと 出だしが異なりますが
わたしの ブログなんで 気にせずに♪
昨日は めずらしく タイトなスケジュールが 組まれており・・・
朝食は お昼ご飯に影響が出ないように かるーく♪
お昼ご飯は ほどほどの量で♪
そして 私の両親の眠るお寺へ♪
そして ヌン活♪
となっているので・・・
ボクサーの減量メニュー よろしく?
食事の摂取量を 気にしながら 過ごす一日は かなり プレッシャーが・・・
ということで
まずは お墓参りの前の 腹ごしらえ♪
こちらの お料理は とにかく 出汁がうまいんですよ♪
メインの天ぷらも 美味しいですが
小鉢が うまい・・・
娘と私がたべたのは タコの天ぷら♪
家内が たべたのは 鱧の天ぷら♪
かないから おすそわけで 鱧の天ぷらをたべたのですが
これが 美味かったんです・・・
鱧って どうしても 小骨のこまかーく 砕いた なんともいえない
食感があるじゃぁないですか?
じつは・・・
わたしが たべたことがある 鱧って パチモン やったんかな?
って くらい あの なんともいえない 食感が ないんですよ・・・
鱧の料理・・・ 一目置く存在へ 一気に格上げとなりました。。。
そして こちらのお店に来たら 絶対食べる だし巻き
これも めっさ 美味しんです♪
ハラも満たしたので
わが両親の眠る お寺へ♪
家族全員 揃わなかったですが(息子は どうやら おちごとらしい?)
3人 仏前に 両手を合わせて それぞれで もにょ もにょ 祈ります
今日の メイン えべんと を 滞りなく 終え・・・
真の メイン・エベント? の ヌン活♪
実は・・・
娘が 私達に 何か プレゼントしたい♪
って 申してくれまして・・・
私達も あれこれ 考えて
やっぱり モノより 「思い出」 っしょ♪
ということで 意見が一致。。。
ほな どこ行くぅ? という話で 娘と私達で 盛り上がり?
こちらで ヌン活 となったんですよ。
って いうことで 前置きは このあたりで・・・
此処から先は
娘に
アフターヌーンティーセットを
ごちそうになった
っていう
自慢ブログです♪
(あしからず)
こちらに♪
予定よりも 1時間はやく到着したので 門の前で待機・・・
程なくして 駐車場に通されて 建物の方に移動しようとすると
なんと! 冷たいお絞りが 提供されます!
なんか すんげー サービスを 受けたようで ちょっとびっくり
威厳ある 建物とお庭・・・
駐車場から こうやって 坂道を登っていきます
途中 家内と 娘の ツーショットを 撮ったりなんかして・・・
私達の住む世界とは 違う世界のいりぐちのような・・・
扉を開けると・・・
キンキンに冷えた 空気感♪
(昨日の 生野銀山の入口周辺以上に 涼しいかも?)
吹き出しかけた 汗が ピタリと 止まりそうな感じが 心地よい
ちょっと ビビリが 入ってきました・・・
おそる おそる 階段を登っていきます
今日も なにせ 暑かったので お寺から 一目散でこちらに向かったので
予約の時間よりも 1時間早く到着してしまいまして・・・
って 言う事を伝えると 待合所へ案内され・・・
そもそも そういう ウェイティングルームがあるお店など
行ったことなどない 私達・・・
そこからして かんどうしてしまいました♪
「はよ きて よかったなぁ~♪」
って 感動ひとしきり?
程なくすると 30分以上早いのに 席を用意してくださり・・・
大正浪漫を感じさせる 室内・・・
男は だまーって 壁を 正面にした席へ座ります。。。
ヌン活なのに カトラリが ならんでるぞぉ?
まずは お料理(っていうのか? なんというのか?)
TOKYOの 轍は踏まない!
(ヤングコーンの カワの食べそこね・・・)
ということで
お皿に のってる モノは ぜーんぶ 頂きました
(エビの シッポもね♪)
そして つぎは・・・
淡路玉ねぎのハヤシライス と 季節野菜のポタージュ♪
このポタージュは 冷たい・・・
今まで食べた 冷たいスープって ほどほど おいしい という感じだったので
このときも あまり 期待してなかったのですが・・・
なんとっ!
めっさ うまいっ!
ほんとっ! まじ うまいっ!
最上級に 甘くて みずみずしい とうもろこしを
噛まずに 飲み込んでるみたい! って 言うのでしょうか♪
とうもろこしに 目がないわたし・・・
本当に 唸ってしまう おいしさでした!
そして こちらの ハヤシライス・・・
画像の スプーンは ほんと ティースプーンほどの大きさなんで
本気でたべたら 一口なんですが・・・
ここは 上品に 何度かに分けて 口にします。。。
一昨日食べた オムハヤシの 記憶が 瞬間で 上書きされるほどの うまさ♪
※こちらも 美味しかったんですよ!
そして・・・
サンライズ(メロンパン)も 焼き立て ホワホワで めっさうまい♪
表面の メロン部分? が サックサクで 香ばしくって うまいっ!
デザートは こんな感じ♪
メロンソーダも まじもんの メロン!
娘と家内は ゼリーがシュワシュワしてる! って 感動の嵐・・・
エクレアも 美味♪
シューが サクサクしてて 美味しいし
シューに かかっている チョコも ビターで めっさえぇ感じなんですよ
飲み物は 紅茶がメインで その他の飲み物も含めて 11種類
そしてなんと! 飲み放題♪
(あぁ・・・ 表現が まじ 小市民・・・)
かっちょよく いうと cafeフリースタイル って いうらしい・・・
ダージリン、 バラの紅茶、 アールグレイオレンジリッチ を頂きました。
プリンは 昔ながらの・・・ っていう感じの
ノスタルジーあふれる 逸品♪(うまい)
部屋の雰囲気も えぇし 食事・デザートも 美味しいし♪
TOKYOの旅の話から・・・
いますぐ、長崎いったら 3万5千円くらいで 行けんで♪
(かない)
おっ♪ えぇやん。 けど 準備がいそがしいなぁ・・・
(わたし)
とか
冬休みは 函館に行きたい とか 合掌造りの白川郷に行きたいとか
極寒の地は 足から凍るから 気候のえぇときに 行ったほうが えぇんとちゃう?
(わたし)
とか
ネガティブなこという わたしに 家内が・・・
ほな たろーくんは どこに いきたいんや?
って 尋ねられ
葉山に行って
葉山旭屋牛肉店の コロッケ 食べんねん♪ って・・・
(わたし)
コロッケたべたあとは どーするん?
(かない)
そこや・・・
コロッケが 全てやねん・・・
やっぱり 鎌倉観光かな?
(わたし)
そーいや ◯◯(娘の名)は 鎌倉行ったよな?
どんなとこやった?
って 尋ねたら TOKYO行った ついで?に 行ったから
はっきり覚えてへん・・・
って・・・
足腰 たつあいだに 行かな♪
って ことで 予定は 未定に・・・
いつもの 他愛もない会話ですが これが 楽しい♪
こうやって 娘が 私達に こんな素敵な時間を
プレゼントしてくれたことが
一番嬉しい!
そんな 感じで 時間が 流れていきました♪
だらだらと わたしの 自慢ブログ・・・
最後まで お付き合いくださり ありがとうございました!
Posted at 2024/08/16 14:48:35 | |
トラックバック(0) | 日記