• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

せや♪ とーきょーへ いこ♪ (その2)


皆様 こんばんは。

毎回 お笑いは提供できませんが・・・

よろしければ お付き合いくださいませ♪




お店を出ると・・・

alt


おぉ・・・


alt

なんの 魚が釣れるんやろか? って 眺めてたんですが
3分 またれへん。。。
(って くらい 暑いっ!)


alt


地べたから 先っちょを 目上げると 

秒で首が痛くなるくらい

高っかっ!


スカイツリーの根本の建物の屋外では昼のさなかに 

盆踊りのイベントが・・・

つきがぁ~ でた でぇた~・・・

太陽が ジリジリとあたり一面を焼き尽くすような暑さの中、
浴衣をきて 元気よく踊っておられました。

避難するように建物の中に入り・・・

alt


おぉっ♪

いきなり 展望台からの 絶景です♪

富士山も 見えたし(右端にね)

もぉ これで えぇやん・・・

って 茶化すように わたし



さぁ いくでぇ~♪
(かない)



EXツアーで 今回の旅の予約をしたら・・・ 

旅先のオトクな観光情報の案内がありまして・・・

これと 割引クーポンを利用すると なんと 


飲み物券(一人550円)がついてて 

お一人様 お値段 2000円くらいで登れるんですよ♪



余談でした・・・




スマホで 予約だったんで

受付で 予約したことを証明する画面を見せるのが 一苦労なんですよ。

何処の画面で 予約受け付けているか・・・

スマホをいじりながら あーや こーやと 操作するわけです・・・


でも・・・ ここは 日本♪ 

なにせ日本語が通じるので 訳解んなくなったら 

スマホを預けて 窓口の人に操作してもらえば えぇか♪

って 思えるので そこは 安心ですね。


 ここでは 電子スタンプというものをスマホに押されてました。



 なんのこっちゃ? さっぱり ポン ですが


 結果 オーライ♪ 先に進みます。


 エレベータが すごくって 50秒ほどで 展望台まで登ります。


 どんだけ 縦Gがかかんねやろか? って 期待しましたが


 ろうにゃく ニャンにょ? 

 乗ることが想定されているので 制御も秀逸ですね。


 エレベータ カゴ内の液晶の 表示で 600! って表示してました。 

これって 600M/S のこと? って ことは えっ?2160km/hのこと? 

えぇぇぇぇ!


って 一人パニックになってましたが 

あんまり 縦Gかかってないし・・・

600m/sec で 36km/h でした・・・・

エレベータを降りると 目の前が♪


おぉぉぉ・・・

alt



リアルグーグル アース♪

alt


ぜっけいかな・・・ ぜぇっけいかなぁ~♪


alt




見下ろすレベルが 桁違い!


alt

学校の屋上には 各学校の名前が塗装されてたり、

なぜか? 運動場は コンクリートだったり・・・


こうやって 高いところから 眺めると

東京の 緑の多さに びっくりしますね。

あの 緑の塊は 上野のほうや とか

皇居は どこや? とか?


 
alt



おぉ・・・向こうに見える 海の先は 水平線やなぁ♪


すごいなぁ~


この先は オーストラリアやで♪


そ~考えると 感慨深いなぁ・・・(わたし)


ぐーぐる マップを 片手に・・・   


「房総半島 ですけど?」(かない)



「・・・ それがなにか?」(わたし)

「オーストラリアも 房総半島も 似たよーなもんや・・・」


「おっ? 照れかくしか?」(かない)


「小笠原諸島 くらいは 想定してたんやけどな?
 もっと てまえが あったかぁ・・・ 
 
 やられたわっ!

 って 感じ」(わたし)


「あんたの じんせー やられっぱなしやから だいじょーぶや」(かない)

「なぐさめてくれたん?」(わたし)

「そのつもりやで? まっ、 冷たいもんでも飲もか♪」(かない)

alt

あいすこーしー と・・・

alt


途中 飲み物券で こーしー と 

ラムネ味ミックスのソフトクリーム(追い金した)


こちらにも ご多分に もれず ガラス床があったのですが

alt



高度が高すぎて 現実味がなさすぎて 

あまり怖さを感じませんでした。


明石海峡大橋の ガラス床のほうが 程よい高さで 

落っこちたら めっさ いたそう・・・って

リアルに思えて 怖かった・・・



涼しい場所で 東京の街をながめ その広さを 実感して

今度は 夜景を観に来よう♪ って 思い

スカイツリーを後にします。 


 つづく
Posted at 2024/07/23 23:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

せや♪ とーきょーへ いこ♪ (その1)



EXのパックツアーっていうのでしょうか・・・

なにせ EXを使って 切符を手配するもの初めてで・・・

ICカードと紐づけして 切符を全く持たない方法で 
新幹線に乗るもんですから 改札で ゲートを閉じられたら

電車に乗れず その場で ジエンド・・・

そうならないために 前の日に 窓口行って 説明聞いて
問題ないことを確認して・・・
(便利になったんやら どーなんやら・・・)

ICカードを自動改札口かざし、無事に通り抜けたと思いきや

「こんな半券でてきたんやけど?」って かない

「えっ?」って わたし

自動改札口を通り抜けれたことで すっかり安心して
そこから 半券が出てくるとも しらず・・・
(EXご利用票って いうらしい)

後ろを振り返ると ほんらい 私が 抜き取るはずの 半券を
手にした おねいさんが 右往左往・・・

すみませぇーん! それ 私達のです って かない

半券を受け取って 一安心♪
※ この半券は 控えみたいなもの(自分が座るシートが何両目の何番目の席か記載されているだけ)

自動改札口で立ち往生する時間を見込んでいたのですが、
あっさり通過したもんで、

時間にめちゃくちゃ余裕ができ・・・

ホーム階ではなく、一つ下の階の待合スペースのベンチで
のんびりしてたら、出発10分前!

ぼちぼち いきますか♪
って エスカレータでホーム階に登ると
なんと、 私達の座席のある車両は 10両ほどはるか先・・・
(余裕コキすぎました・・・)

仕方ありません・・・
ホームを てけてけ歩いていきますが

「車内でこーしーのみたいねぇ♪」なーんて
ご機嫌で
かない・・・

多少の時間がったので
こーしーを 自販機で 購入します

んが!

なっ、 なんと!
1杯のこーしーがでけあがるまで

90秒ほどかかるとなっ!



alt


こっこくと ようしゃなく 時間はすぎます・・・

2杯めを抽出する頃には 出発5分前を切りました・・・

「じ、自販機さん? ちょーっと 急いでるんで
 まきで おねがいしまっ!」

なーんて 気休めにもならない 言葉を 
つい つい自販機にかけてしまう
わたし・・・

焦らんだって 目のまえに 電車おるやん?
って 動じない かない・・・

出発3分前・・・
こーしーが でけ上がったので ホームを

早足で 駆け抜けていく わたしたち・・・

そこには 駆け抜けていく よろこびなど 一切なく

コーシーカップの蓋が あるにもかかわらず

呑み口から こーしーが 漏れてきて

さらに 追い打ちをかけてくる ハプニングに

翻弄される 私の姿がありました・・・

出発1分前!
たまらず ひとつ手前の車両に飛び乗り

車内を 駆け抜け ようやく 私達のシートに到着!

そんな感じで 始まった 土曜日の朝・・・

よろしければ お付き合いください。


alt


席に座って ほっとしたら 最近寝不足だったのもあり
ZZZ・・・

目が覚めたときには

せっかく買った あたたかーい こーしーも すっかり 冷めてしまい・・・

常温こーしーを すすりながら 旅の行程なんか話していると

あっという間に  到着♪


改札を出ると まず 手荷物預所を探しますが
見つかんない・・・


alt


東京駅構内の思いっきり はしっこの はしっこですが
あいている コインロッカーに 荷物を押し込み


移動中に 空きまくっている コインロッカーを
恨めしく 眺めながら

地下鉄丸の内線の東京駅を目指します。

私達が いるのは 八重洲出口側の高速バスの待合所・・・

これから 丸の内側を目指しますが、
駅の中を突っ切れたら 話は簡単なのですが

おもちゃの 問屋は 松屋町・・・
(造語→そうは 問屋がおろさない)

駅の反対側に移動するだけで 一苦労しました・・・


alt

地下鉄の切符で 1日乗車券を購入して 最初の目的地へ♪




alt

(どこや?)

いどうするため シートに座ってるだけでも 腹は減る・・・
って ことで

腹ごしらえ♪

alt


オーダーのシステムも なーんも わからん わたしたち・・・

すみませぇん
どーやって ちゅうもんしたらええんか わからへんのですけど?

おすすめは なんですか?
って ここは お江戸とわかってても 

いまさら ぬけない 関西弁で 私


おすすめは・・・
って 説明してくださいます。

あとは ポキの下に ご飯か 千切りキャベツかチョイスできるので


alt


かないは サーモンと五穀米を チョイス


alt



わたしは マグロに 千切りキャベツ

alt

こんな感じで 底には きゃべつ♪
(たべても たべても キャベツです)


ここで それイクか? って かない


来世は 青虫に なんねん♪

いまから その くんれんや♪

って わたし


青虫て・・・

害虫なるんかいな

(家内)


せや・・・
はたけで キャベツ はらいっぱい 食べまくったんねん

ほれで かいらしい モンシロチョウになって ひらひら

畑を舞うねん

って メルヘンチックに わたし



あんたは 農薬 ぶっかけられて おわりや・・・
(かない)

はかないなぁ・・・
(わたし)


って いいながら ポキをおいしく 頂きます。


ごちそうさまでした。


そして 今日(土曜日)の目的地を目指します。


つづく



※なんか 長編になる感じ・・・

 さいごまで 書き続けることができるんやろか?

 (いつものように 誤字脱字は ご容赦くださいね)
Posted at 2024/07/22 22:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

3連休初日は・・・


墓参りに行ってまいりました♪


ブログにあげるほど 大した会話はしてないのですが・・・
(いつも そうですけどね♪)

よろしければ お付き合いください。




墓参りのまえに 野暮用を済ませないといけなかったので


少し 遅めに出発して・・・



途中で 腹が減ったので


alt


ランチに♪


オムライス(大)と ハンバーグ単品 をかないと シェア


alt


alt


ちなみに 断面は こんな感じ♪
(って スケール感 じぇんじぇん わからないですよね)



こちらの お店の 評価は 賛否両論?

ぼろっかす 書いている人も いるし

コスパがえぇ と書いている人もいるし・・・



私達の感想は すんごく 美味しかったですねぇ♪


味は 家庭料理のような 飽きが来ない味という感じです。


外食なので 実際のウチのメシと比べれば 濃いですが

落ち着いた味がします。


ハンバーグは 100%牛♪

肉汁がじゅわっ と出る ようなことがないのですが、 

味にしつこさがなく、 柔らかくて美味しかった。



店の内装とか 雰囲気は? といわれると

口コミ通りという感じもしますね。

食事は 雰囲気も大事ですが、
    
    誰と食べるか? ってのも 大事じゃァないですか?



面倒くさい相手とのメシは 高級料理でも うまくないし・・・


そういうことだと思います。(だからなに?)



そして わが両親の眠るお寺にいって 両手を合わして・・・


そして 食後のデザート♪

alt



パパパピッピーズ さんです。

インスタをチェックしてみてください♪
面白いですよ(わたしの感想・・・)

https://www.instagram.com/p/C6wUXmwyKtF/
↑これ・・・せつない・・・

〒654-0052 兵庫県神戸市須磨区行幸町3丁目7−24

もよりに コインパーキングがあります。


alt


alt


お店の中は こんな感じ♪


alt



alt




alt


メニューは・・・


alt



alt



alt




alt




詳しくは インスタを御覧ください♪


alt



私達が チョイスしたのは これ♪



カキ氷の どれかを オーダーしたかったのですが・・・

他のお客さんが 食べてるの見たら

どれも かなりの 大きさ(量)で・・・


これ、 完食したら 腹コワスなぁ・・・


ぴっ ぴっ ぴぃ~ の ぴっ♪

って なてまうわ・・・(わたし)



せやなぁ・・・
くるまのなかは いやや・・・
たえられへん(笑)

って かない


alt



桃の パフェ・・・


桃が めっさ うまいんですよ~♪


あまあまの 生クリームに 負けへんくらい 桃が あまいっ!


このスイーツもそうですが、 すっごく 真剣につくってるっ!

って 感じがします。


ほかの バエる ふざけた めにゅーですが


真剣につくっている オーラを感じました。。。


こちらのお店・・・

残念ながら 9月中旬で お店を閉めるようです。。。


安定をすてて 新しいことに チャレンジされるんでしょうか。。。。


遊び心をもった スイーツ・・・

食べられるも あと僅かです!


よろしければ ぜひ♪
(※ お店の まわしものではありません・・・)


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました。
Posted at 2024/07/14 00:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

今日は 七夕・・・



だったんですね。。。


すっかり忘れてました。



今日は・・・

alt


7月上旬から 解禁される


凍らせたいちごを そのまま 削り落とす イチゴ100%カキ氷♪

我が家の 夏の 風物詩♪


・・・で 我が家は かない・娘・わたし の 3人 なんですが

4人前の カキ氷・・・


本当は みん友さんと わたし の 

二人で おしゃべりする予定だったんですが


イチゴ100%カキ氷 をたべないと 夏が始まらない 我が家・・・


みん友さんに 了承を得て 






みん友さん と 愉快な仲間たち(たこやき一家) で

カキ氷を食べにくという 不思議な 時間から始まった 七夕の今日・・・

よろしければ お付き合いください。




開店 15分前に 到着したら 少し行列ができていて・・・


炎天下の中 みん友さんの 楽しい トークを聞きながら

あったいうまに 開店時間の13時を 迎え・・・


第一陣 ぎりぎりで 席に座ることができました♪



家内も 娘も みん友さんとは 一度だけ ご挨拶させてもらってたので

和やかな感じで 会話がはずみました。


笑い と 感嘆 が絶えなかったですね♪



カキ氷で 家内と 娘は 離脱・・・

みん友さん と 私で うどん屋さんで おそめの 昼飯

そのあとは  たのしい クルマ談義 なのですが・・・


「なにか 乗りたい車はありませんか?」
って みん友さん


わたし、 でーらーに 行くは クルマを購入するときしか行ったことなくて・・・

まして 試乗だけで 行くなんて とんでもないっ! ってくらいの 小心者で・・・



なのですが!


「乗りたいのは やっぱり M2 ですね♪」
って かるーく お返事した私・・・


そうすると すかさず 電話をかける みん友さん・・・



1時間も たたずして まさか まさかの M2の 試乗♪


試乗車は オートマチックだったので


シフトや ボタンの 操作が 全くわからず

(なにせ パーキングブレーキの 解除の操作方法も わからない私・・・)


くるまを 転がします♪



ツインでんでん虫の 6発 エンジンのメカニカルノイズが

たまらん 良ぃですね♪


液晶画面を操作すると・・・ 

レア ミディアム ウェルダン の

3段階の 味付けが 楽しめるようで♪


いちばん やわい 足に設定すると 高速道路の継ぎ目なんて

ないみたいに 走っていきますし


いちばん かたい 足に設定しても 全く不快ではないっ!


運転していても ボディーサイズのデカさを感じることもなく
(ヤリスと比較して 大きいという意味ね♪)


すんばらしい!


とうぜん お値段も すんばらしかったです♪


ざんねんながら MT車は 在庫がないらしく・・・

すぐに 手に入らないようでした。

(買えもしないのに かっちょつけて 書いてしまった・・・)




その後は きっちゃてんで 途切れることなく クルマ談義・・・


たのしく エキサイティングな 時間を過ごしました・・・


あぁ これだから クルマ バカは やめらんない♪


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!






Posted at 2024/07/07 23:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月29日 イイね!

梅雨の晴れ間に




くるま屋さんで オイル・エレメント交換してきました。


諸般の事情で なかなか くるま屋さんとの 調整がつかなくって・・・

昨日 ようやく 作業となりました。


ほんと ひさしぶりだったので、 リフトに上げる前からはじまる

クルマ談義♪

よろしければ お付き合いください。




ヤリスのこと、 80、90's のクルマのこと

上がりの クルマは? などなど・・・

題目は いつもと感じですが

中身は 濃ゆい♪


そのあとに

最初に 走り回ってたときの クルマの事 などなど・・・



話している こちらのほうが 
こんなに 話し込んでて ええんやろか?

って 気になるくらい


・・・で ようやく リフトアップして 作業開始


リフトアップしたら わたしも 下回りを 覗かせてもらうんですよね

じつは・・・ 今日 【GT-studio】さんの 本日アップされた
ようつべを見たんですが


びっくりしましたね。


幸いにも わたしの 下回りは 動画の状態とは全く異なっていて
ほとんど サビは 確認できませんでいした。

気にしてチェックしたら サビはあるんでしょうが、
動画のサビの状況と比較したら 皆無といってよいくらいでした。

まさか あの衝撃的な動画を 見たあとだったら
下回りの 写真をとってたと思いますが、

べつに なんてことなく 眺めてただけなので・・・




・・・で くるま屋さんと 下回り談義・・・


マフラーの 焼け具合を眺めながら・・・


たこやきさん?
ゼンゼン回してないでしょ?


はいぃぃ・・・
じぇんじぇん まわせてましぇぇん・・・
(-_-;)


いつまで ナラシ してるんですか?


(こころのなかで) たぶん いっしょう・・・


今どきの クルマは レブリミットが はいっててね?
加速するときは オーバーレブ しないんですよ?

だから がんがん まわしても ダイジョーブですよ♪

それに がんがんまわして エンジンぶっ壊れても
今の状態なら エンジン交換してもらえますよ?

だから あんしんして ぶん回してくださいね♪


って

おもいっきり 目を笑わせながら 

くるま屋さんが

小学生の子供に わかりやすーく せつめいするように
すっごく ていねいに 説明してくださいます・・・


タイヤを みて

くるま屋さん 曰く

おぉ・・・ サイドに こじった ようすが まったくないっ!

ほんと 直線しか 走ってないみたいな♪


なかば 呆れてます・・・




もぉ ここまで きたら 私も ヤケクソです!


車屋さんに わたしの スマホをみてもらいます・・・



じまんじゃぁ ないですけどね?


alt

↑これ 5月の ドライブ診断結果



alt


↑4月のドライブ診断


alt


↑3月のドライブ診断

alt


↑2月のドライブ診断


alt


↑1月のドライブ診断



くるま屋さん びっくりして

おぉ・・・ ドライバーの かがみやねぇ♪


って 感心した表情で・・・

それいじょう なにも 言ってくれません・・・

(あえて つっこんでくれない・・・ つらい・・・)



さぞかし エコ運転に はげんでんやろねぇ♪
って

エコ診断についても みてもらうと・・・

へぇ・・・ そうなんやっ!
(って なにが?)



安全運転と エコ運転は 両立するのか? しないのか?

なんて へんな はなしや



むかし 誰かから 聞いた話やけどな?

って 感じで 始まる

セーフティードライブ論

停止できる速度、曲がれる速度はしりましょう。
(ようは 法定速度を守りましょう ってななし)

とか

ガソリンを有効活用して

どれだけ エコなクルマに仕上げるかという 整備の話や


燃焼効率を向上させたあとの熱、
高効率で回転する駆動機器の潤滑油の適正温度の確保や

わたしも この歳で初めて知った 

なぜ冷却するのか?
という 話など・・・
(あぁ。。。 しろーとでした)


って いうはなしに花が咲きました。



ドレンプラグから オイルのポタポタが ほとんど出てこなくなるまで・・・

くるま屋さんも このポタポタが なくなるまで 抜いたところで
どや? って ところも あるけど とは おっしゃってましたが

クルマ談義をつづける 理由でしょうか?


そのあとは 下回りと OBDのチェックを かるーく してもらって

完了♪


いつも 気持ちよく 対応してもらって 感謝です。

まだすこし 先ですが 車検に備えて ぼちぼち 交換対象を決めていきましょう
って はなしで お店をあとにします。


ありがとうございました。



土曜日は ダブルヘッダーでして♪


帰宅したら すぐに 娘と ドライブ♪


今日は ふたりきりで 晩飯です
(かないは 用事)


何を たべに いくぅ?(わたし)

今日は 野菜を いっぱい食べたいねん♪(むすめ)


いろいろ 探しますが、 青虫になった勢いで 

野菜が食べられるお店など 知るよしももなく・・・


和ということで お店探しをしていくと


「蕎麦が食べたい」と むすめ


ほなら♪

って ことで お店を決定して ドライブ出発♪


道中も あれこれ 他愛もない 会話で盛り上がります。


で・・・ 灘を超えたアタリで ちょっと 嫌な予感が・・・


営業時間 チェックしてくれへん?(わたし)

うーん・・・ 4時間ほど前に 営業終わってるなぁ・・・
(むすめ)


やっぱり・・・(わたし)

つめが 甘いな・・・・(むすめ)


って ことで 大慌て 次の お蕎麦屋さんを探して そちらに向かいます。

途中電話をしたのですが 出てもらえずで

おそらく 営業してるやろ♪ って 感じで 安易な気持ちで いくと

入口に 満席 の タグがかかってます・・・


待ってたら 入れますか? って 尋ねたら 


今日は 「すみません」 って

あっさり 断られ・・・


「晩飯 難民」 確定・・・


19時30分の 神戸・・・

雑踏を ちょっと離れると ほとんどの お店は終了してるんですね。


県庁付近の 登り坂 下り坂 まさか


alt



の 洋食!

ハンバーグせっとに クリームコロッケの オプション

ビフカツと すてーきの セット♪


それぞれ シェアして 堪能しました。

ビフカツは えぇかな? って いっていた 娘ですが


一口食べると 表情が 一変!

(๑>ڡ<๑) ←こんな感じ


食事が うまいと 話も 弾むわけで

これが 外食の醍醐味ですね♪


すっごく 美味しかったです ごちそうさまでした♪

って スタッフさんに おれいをいって お店をあとに




美味しいと行っても 外食・・・

味は 自宅のご飯よりも 濃いわけで・・・


食後の 珈琲を お店で飲んだんですが・・・


ちょっと お茶でも♪ という 娘を誘うと・・・


もぉ おなか ちゃぷちゃぷや・・・(むすめ)


といいつつ


ノッてきて くれたので


cafeを探しますが、

21時をまわると 私の 守備範囲のcafeは ほとんど全滅・・・


って ことで


alt



コメダ珈琲さんに♪



わたしは 初めて遭遇したのですが


両隣の お客さん・・・


独り言を つぶやいてるような?

スマホのテレビ電話って いうのでしょうか?


はたからみたら エア 会話?



なんとも ふしぎな 空間に 出くわした感じでした。


そんなことを あとで 娘にはなすと・・・



しょっちゅうやで? なんなら 

cafeの中で ズームで 会議もしてるかな?


あんたの 言ぅてること、 丸聞こえやで? 

こっちは 聞きたないけど、 えぇんかいな? 

って おもうときも あんで?



とか 公共の場のマナーについての話から・・・


電車の座席に座る話になって・・・



電車の座席に 座るときな?


おっさんの 場合、 女性の隣に 座るんて めっちゃ 気ぃつかうんやん?

わざわざ 女性の となりに 座ってきたわ! このおっさんっ!

って 思われるんやないやろか? て。
(わたし)


あぁ・・・ それな?

そういえば xで 男の人が 女性の隣に 座ったら

その女性が 席をたって よその座席に 座ったって・・・

物議を醸してたなぁ・・・
(むすめ)


せやろ? なにかと おっさんに 人権がないことって いっぱんあんねん・・・


他にすわるところあんのに わざわざ 女性の隣に座ることは せぇへんし、


いまはけんこーの為に 座席に座らんと 立つようにしてるけど


しんどーて、 どーしても 座りたい時あるやん?

そんなとき 考えてしまうねん・・・


とか


満員電車で おっさんが 隣に 並んだときに どこまで 辛抱できるか?

って 言うはなしで・・・


いまは カーディガン きてるし、 おっさんも 長袖やから ええんやけど・・・

流石に おたがい 半袖で 腕どうし 肌が くっつくのは いややっ!
(むすめ)


せやなぁ♪ 「ぴとぉ・・・」 って 音しそうな感じで

肌触れ合ったら ぞぉっ! って するわ・・・

おっさんどうしでも いやや・・・

って わたし


そんな話も ふくめて たくさん 語り合いました。



さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!



Posted at 2024/06/30 14:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation