今まで さんざん 空振りしまくった
お店で 無事に おはぎを買うことができました♪
前回まで おやつ時の少し前に お店にたどり着いたら
すべて売り切れ・・・
って ことで きょうは 朝から 気合い入れて
高速ぶっ飛ばして?
(法定速度で 安全運転です♪ なにせ 道中大渋滞でしたから・・・)
こちらで 無事 おはぎを購入することができました。
これで 私達の 胃袋は 満たさせることなんてない・・・
とうぜん 次があります♪
おっさんが いうのも なんなんですが・・・
かわいいですね。 ペコちゃん♪
ミルキーの包み紙柄の マスク・・・
ぺこちゃんは かいらしいですが
この はやり病・・・
ほんと やんなっちゃいますよね。
特効薬 早くできることを切に願います。
工場なので 駐車場は たっぷりあります。
おみせは こんな感じで 工場の入口付近に 中洲のように あります。
お店の中は 5人まで・・・
散々悩んで(保冷ボックスはすでに おはぎが占領しており スペースが限られてる)
フィナンシェ 3こ(わたしの大好物)
プリン
シュークリーム
フルーツ大福
ミルキーカステラ饅頭
月ごろも
これだけ買っても 1050円♪
なんとか 保冷ボックスに詰め込めました♪
11時を過ぎてしまい・・・
あかん・・・
おなか と せなかが くっついてまう・・・
とにかく 先を急ぎます。
今日の 3軒目♪
お店の正面に こちらも おおきな 駐車場がありました。
こちらの 知る人ぞ知る お店です♪
って いいましても 私達も 最近知りました。
今 予約したら 30年待ちの 極みコロッケ!
神戸ビーフコロッケ「極み」
5個 2700円(税込み)
今注文しても 生きてるうちに きっと食べることでけへん・・・
息子・娘への 遺品にしかならへん・・・
どんだけ うまいんかなぁ・・・
って かないと まえから 話してたんですよ。
まず おみせの 正面の 冷蔵ショウケースを 眺めると・・・
なんとな!
ても あしも でぇへん・・・(心の声)
かーちゃん
なんか・・・ なんかな・・・
人生に 負けた気ぃ しか せぇへん・・・
(わたし)
ん? みたんかいな?
わたしは はなっから 見てへんで?
せやから まけてへんねん♪
(かない)
きょうは ころっけ 買いに来たんちゃうのん?
(かない)
おっ♪
せやった せやった♪
ほんまや ころっけ かいにきたんやった♪
(たいさいぼーな わたし)
って ことで 右に めせんを うつすと・・・
おぅ いぇぃ♪
むふふ♪
ありました ありました♪
極みコロッケは 食べることはできませんが、
そんな まぼろしの コロッケをつくっている
お肉屋さんのコロッケに すっごく興味があったので
たくさんの 種類を食べたかったので
いっこ づづ 選んで あげてもらいました。
そして どこかわからん 落ち着いたところで?
日陰もなく
さすがに おもては 暑かった・・・
ので
しゃないで
いただきました♪
めっさ うまいっ!
やっぱり 神戸ビーフプレミアコロッケが
抜群にうまい!
(ますます 極みコロッケが たべたくなったぞぉ~!
→ でも 30年待ち・・・ 生きてるうちに食べられへえん・・・)
神戸ビーフの 肉片が コロコロ入ってて
(ゴロゴロではない)
この肉も美味しかったですが
じゃがいも? が トロトロで♪
牛の旨味が染み込んでいるような 感じ♪
家内と 半分こしたのですが 肉のかけら?
ミンチの粒しかなかったよう・・・
あぁ・・・
わがじんせーに くいなし♪
って 感じです。
スコッチエッグも 美味しかったです。
ほかにも 豚ミルフィーユカツ も 美味しかった
(ソースを忘れたことが 一生の不覚・・・)
すこっちえっぐも 写真として どーなんて感じですが
ミルフィーユカツは さらに どーなん? って 感じだったので割愛
わたし 油は すぐに 胸焼けするのですが これだけ食べても
(揚げ物だらけ)
ぜんぜん 胸焼けしませんでした。
(体質 かわったのか???)
※ちなみに・・・
なんですが このお肉屋さんのコロッケ・・・
神戸のトアロードをのぼっていった
北野工房のまち で販売してるらしいです
どーして ここまで きたのか?
やっぱり 本家で 食べたいでしょ?
ただ それだけ・・・
そのあとは・・・
場所を 公園に移動・・・
だったのですが 駐車場が満車 だったので
かなり離れた 駐車場にとめて 公園にあるいていこうか
どうしようか? って 相談してたら
目の前に なーんの へんてつもない 木陰があったので
まよわず そこで 食後の デザートに
不二家アウトレットで 買った シュークリーム
クモ 多めの 青空を眺めながらの シュークリームは 格別です♪
しゅーくりーむってな
めっちゃ カロリー 高いねんで?
しってた?
(かない)
やっぱり カロリー おいしー♪
糖分 バンザイ♪
じんせー さいこー♪
(わたし)
って ことで シュークリーム 美味しかったです。
目的を果たしたので 家路を目指しますが
寄り道。
本当に 六甲山は 久しぶり
再度から登ってきたのですが
途中 片側車線になってたり 森の木が 伐採されていて
道がすっごく明るくなってたり
時の流れを 感じました。
雲の影で 街が 暗くなってる ってのに 感動し?
山頂は 涼しかったです。
そよそよ 吹く風が 心地よかった。
ん?
だーれも おらへんのに なんで?
なんで 三脚が こんだけ並んでんねやろか?
ご自由に お使いください♪ って ことか?
(わたしは)スマホやし 三脚 いらんし・・・
なんなん? この 三脚?
どーでも ええけど・・・
とおくに 霞んでいますが 淡路島を のぞみながら
あぁ・・・
お盆休みに あわじしま いきたかったなぁ・・・
あそこで ナマの とーもろこし 食べたかったなぁ・・・
って なきながら わたし
わざわざ 淡路島 いかんでも スーパーで うってるやん?
こーたろか?
って かない
しろかったら なんでも ナマでたべれるんか?
って わたし
ん?
たろーくん?
たしか
かじりついたん
いきなり ちゃうかったっけ?
(わたし)
そーやったっけ?
白いだけで なーんも 考えんと
ナマで たべたんやったっけ?
(わたし)
スマホみながら・・・
10ぽん 5980円やて?
(かない)
うーん・・・
それやったら 旭屋さんで 牛100g 買うかな?
じんせーの せーこーしゃに なんねん♪
(わたし)
それで じんせー せーこーすんねやったら
やっすいかもな?
(あほらしすぎて あいてでけへんって かんじで
画面から 目線を移さず かない)
お盆休みの過ごしかた
食べもんのこと
ぼんのー の塊の 会話。。。
あっ!
きょうは 〇〇で ふくびきあんねやった!
18時までに お店に つかんと!
って ことで 大急ぎで 車に戻ります。
(画像は 駐車場に停めた時に家内に 撮影してもらってた)
出発時刻は 17時・・・
急ぐといえども
助手席 ふぁーすと・・・
久しぶりに G-BOWLアプリを立ち上げて
「ワン ワンッ! 」って スマホに 吠えられないように
法定速度ギリギリで ぶっ飛ばします♪
ちなみに・・・
GーBOWLの ピンポン玉を 皿の上に 残すよりも
家内の 頭を左右に揺らさないように
慎重にドライブするほうが
優先で・・・
なにせ 隣で お眠りされるので 頭を 左右に ゆらすと
「へたくそっ!」 って お叱りを受けてしまいます・・・
なんとか ピンポン玉を 皿から 落とさず
家内から お叱りをうけず 無事に 近所のドラッグストアまで到着!
ところが・・・
なんと!
すでに
1等 と 2等 は 出尽くしたようで・・・
残るは 3等(50円券) と 4等(10円券)・・・
うーん・・・
残り福は ないんかいな・・・
l||l( ºΔº )l||l
夫婦仲良く 4等(10円券)げっと・・・
まっ、 じんせー 前向きに♪
帰宅して・・・
おはぎ♪
とーぶん さいこー♪
家族3人で たのしく 会話しながら いただきました。
抹茶の あんこが 美味
きなこも 美味しい♪
こしあんも あんこの口当たりが 濃厚って いうのでしょうか・・・
つぶあんは 娘も 家内も パス
私だけがいただきました。
つぶあんも 濃厚なこしあんよりも マイルドな感じで 私好み♪
ようするに ぜーんぶ うまかったです♪
さぁ あしたは ハニーバタートースト♪
糖分全開で この週末も 駆け抜けます♪
その後は くるまやさんで 気合の入ったオイルに交換
エンジンぶんまわし体制 整えます♪
むすめ と かない から おーめだま くらいました・・・
(T﹏T)
さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!