息子の会社は リモート勤務ができるようでして・・・
年末年始休暇のはじまる 少し前から 我が家に 戻ってきてたんですよね。
息子いわく・・・
ハイレベルに 訳わからんことをしているようで・・・
なんとか かんとか 踏ん張っている感じの 近況報告を
夜中まで きいて 翌日 フラフラになりながら
わたしも 仕事納め(れたのか?)・・・
そして その翌日・・・
電車に ゆられて ドンブラコ ドンブラコ?
娘の 眼力が すごいです♪
チェックインよりも かなり 前に目的地に到着したので
まずは 昼飯♪
のあとの 食後のデザート♪
他愛のない会話が はずみます。
まだ 時間があったので・・・
こちらで ゴロゴロします。
そして チェックイン♪
まずは 宿泊する テントの中を チェック
たかい 天井が 素敵です♪
ベッドは こんな感じ
枕投げ大会も らくしょー です♪
陽はまだ高いのですが 沈みだしてから 作業にかかると
えらい目に合いそうなので
食材を 受けとり すきな 野菜を 10品 品定め・・・
わたしが やるぅ~♪ って ことで 娘カフェ オープン♪
※これは 食後のデザートの スキレット フルーツスモア♪
焼き野菜と チーズチリコンカン
スキレット フルーツスモア
手際よく 準備完了♪
炭を いこしてる わたしのほうが 大慌て・・・
(オーブンに まんべんなく 炭(煉炭みたいな?)をのばすのが
おっつきません・・・
その あいだに 娘は はんもっくで ゆーら ゆら・・・
むすこに ハンモックを ゆらいでもらって ごきげんです。
お互いに 新社会人 1年生・・・
情報共有 & 情報交換・・・
日も沈み・・・
うしを 焼きながら・・・
しいたけ と エリンギ をアルミホイルで巻いた バター焼き♪
ホイルを 開けた瞬間の 香りが もぉ・・・
胃袋が ぐぅっと 下がります♪
これに 醤油を ほんの 少し垂らしたら
思い残すとこない って くらい うまい!
オーブンの まえに はいえなのよーに 群がる たこやき 一家・・・
たのしく おいしそーに たべてるって おもうでしょ?
みなの 服装を よーく 見てください・・・
めっさ さむいんですよっ!!!
四方 シートで 風こそ 防いでますが
なにせ 山奥・・・
吐く息が 白い・・・
水たまりも 凍ってた
さぁ ぶぅっ! って いーながら
おいしいなぁ♪ って いーながら
やっぱり さぁ ぶぅっ!・・・
これの 繰り返し・・・
いすにすわって たべれへん くらい さむかった・・・
さぁ ぶっ!
こんかん しょ♪(かない)
こんかん こんかん♪(むすめ)
(ちょっと ぴりからで からだが あたたまる)
地産 地消? (山奥やけど…)
白湯スープ鍋♪
ごぞー ろっぷ に 染み渡る・・・
エビを眺めながら・・・
「いらんくない?」(いちどー)
せやんなぁ・・・(いちどー)
からむくん・・・ めんどくさいよなぁ…(かない)
へっぴり腰で びびりながら めくるやん?
こういうときに かぎって いきおいよー 殻がめくれて
しるが こーとに ぺとっ って つくんや・・・(わたし)
うわっ!(わたし)
おやくそく やなぁ・・・(むすめ)
だまぁーって うえてぃ で 拭いてくれる 息子・・・
そして・・・
でざーと です♪
果物を ぐつぐつ 煮立てます・・・
すきれっと フルーツスモア♪
こうやって 食べる果物も おいしい!
とろけたマシュマロが こりゃっ まった・・・
のーみそ ユルユルです♪
(からだは ブルブル ガタガタ カチカチ・・・)
食後の こーしーなんて ゆーがな ことなんて
とーてー 考えられへん・・・
って ことで さっさと 片付けて・・・
テントサイトは きれいに ライトアップされてて きれいなぁ・・・
なんて ゆーちょーなこと言ってられません・・・
んが
耐寒訓練♪
受付を 通り過ぎ・・・
へんや こりゃと あるいて 到着・・・
しずくのように 滴り落ちる 光・・・
まっさおな 川のような
おもわず 大河どらまの 伊達政宗の オープニングを 思い出した。。。
ゆっくりと 散策して
そのあとは・・・
そっこー 本館に 戻って・・・
ねらったわけではないが たまたま あいてた・・・
靴いれて
岩盤浴♪
体の 芯から あったかい ( ;∀;)
そのあとで ゆっくりと 温泉につかって・・・
からの
こちら♪
つうろの 奥まで コミックで びっしり!
漫画 ハコヅメ を さがすも なかった・・・
ここの 本棚 さがすだけでも 苦行なんですよ・・・
どーしてかって?
ほんだなの 手前の つうろは こうなってます・・・
このうえを 素足で歩くんですよ?
ここは かなり きびちー エリアでした・・・
他のところも まるこい 小石が 床一面に ちりばめられていて…
内臓 悪いんちゃうやろか?
って くらい 足の裏が イタイ・・・ (>_<)
ひさしぶりに スローな ひげダンス 踊ってしまいました…
そして
読むのは やっぱり これ♪
私の中で Rは 32なんですよね・・・
室内は かなり 寒く・・・
分厚い バスタオルを 肩にかけてないと
震えるくらい・・・
それでも どんどん 読み進めます。
そして 閉館時間になり
テントに戻ります。
昼間の テントの中は 暖かかったのですが
山の 夜は 底冷え・・・
空調機が 設置されているのですが
まったく 暖房が 効きません・・・
テントの中で ゆっくり家族 団らん?
はぁ?
って くらい さむいっ!
べっどに 潜り込み・・・
そのまま zzz・・・
ここに きて 日ごろの疲れが 出てしまった・・・
(なんか 仕事してる 風?)
一生の 不覚です・・・
(T_T)
そして 翌朝
陽が昇ると ビニルハウスみたいに 暖かい・・・
焚き火台に くすぶってる 煙・・・
陽が昇る直前に
いしょー けんめー わたし 火起こししてたんですよね。。。
とーちゃん? なにしてんのん?(むすめ)
焚き火で 暖を取れるようにしてんねん♪(わたし)
そんなこと せんでも テントの中 めっちゃ 暖かいで?(むすめ)
ほんまや・・・(わたし)
気を取り直して 朝飯を もらいに行きます・・・
野生のシカが 草を食んでました。
人間を 警戒することなく
どーどーと したもんです。。。
朝食は
フレンチ トースト と ミネストローネ と サラダ と ジュース
フレンチトーストは 出来立てほやほやを もらってきます。
ミネストローネは ポットに入ってました。
あさから 調理しない キャンプなんて・・・
素敵です♪
暖かい てんとのなかで まったりと♪
って!
すでに 9時50分!
チェックアウトは 10時!
大慌てで チェックアウトの準備にとりかかり・・・
おせわになりました!
お客さんも 紳士・淑女で・・・
夜中 バカ騒ぎすることなく しっとりと過ごされていたようです。
こどもも 遊んでいたのですが めちゃくちゃ 静か・・・
いつの間にチェックアウトされてたん? って くらい
皆さん 静かに 引き上げられてました。
設備も トイレも (使うことはほとんどないですが 炊事場も)
きれいに維持されていて すっごく 気持ちよく 利用できた施設でした。
そして・・・
再び 本館に戻り・・・
※ わざわざ 探したわけではない・・・
あいてた 下駄箱が ここら辺だけやっただけ・・・
岩盤浴して 体の芯を温め・・・
マッサージ機で 体を ほぐして♪
※今どきの マッサージ機は 驚くほどの 高性能・・・
お昼を 食べて・・・
チーズの色は マクドナルドの チーズバーガーの チーズ風・・・
パティは マルシンハンバーグみたい・・・
んっ!!!!
うまいっ!
すっごく やさしい 味がします。
なんでも 見た目で はんだんしちゃぁ あかんですね。。。
って 感じで あっという間の 一泊二日の グランピングでしたが
家族で わちゃ わちゃ 楽しく 過ごしました。
家族そろっての旅行は 7年ぶり(いや、 それ以前かな?)
息子 や 娘も 親と付き合える 思いやりが
芽生えたことが うれしいですね。
大した会話が出来なくても ただ そばにいるだけで うれしい気持ちになる。
それでは 良い年を おむかえください♪
ありがとうございました。