• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

今日は 3人で カフェ

こんばんは。


今日いちにちの記録です。
よろしければ おつきあいください。
(なんにも おちないですよ)



今日は 珍しく 娘と家内の3人で いつもの カフェにお昼ご飯を

娘は このカフェにくるの はじめて
ちょっと キンチョー気味でした

扉を開けて・・・
入った瞬間から

オーナーさんの いつもの よーきな もてなしを受け・・・
あっという間に アイスブレイク♪

底抜けに明るい会話と一緒に おいしい 昼食を・・・
その後も 話は あっちに こっちに・・・

あっという間に 楽しい時間は過ぎて
娘も たいそう 喜んでました

また機会を見つけて 一緒に お茶に来れるようです♪?


この後は 娘も 家内も それぞれの 予定があり・・・




私独りぼっち・・・・





私 さみしい。。。




さみしい?



(むふふ♪)











橋の上から 山を 眺めます・・・




甲山ごしに 六甲山を (柵越しでみえにくいですね)


いつもの経路で ぐんぐん 登ります

景色のよくない道中の山道は さっさと 通り越して・・・





ようやく 景色が 開けてきました♪





正面に そら





この たそがれどき たまんないです♪











時間が ゆっくり 流れていく感じが スキなんですよね




















ここは クルマも とめることが出来て ゆっくり 景色を眺めることが出来るところです。
(みなさん ごぞんじですよね?)

今日は 私一人・・・
そのまま 素通りします

















駐車場に到着です
だーれも おらへんし・・・



ここから 西にドライブと行きたいところですが・・・


「ばんごはん までに 帰ってきなさいよ」  って 家内との約束に・・・




私・・・ 「はぁ~い♪」 って 言ってしまったもので・・・




家路に向かいます・・・




陽がすっかり沈んでしまって ぐんぐん 気温が落ちてきました・・・











さっぶぅ~っ!!!



黄昏時の  ひとり  ドライブ・・・  たまんないですね♪




さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!



Posted at 2017/11/25 22:08:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

今日は 京都で 紅葉をたのしみました?(その2)

今日は 京都で 紅葉をたのしみました?(その2)  こんばんは。


いつも 長々とすみません。
第2弾です。

もう、 クルマの話はないですよ。

よろしければ お付き合いください。




嵐山 周辺は 車両通行規制がありまして・・・

少し離れたパーキングに クルマをとめて 電車で移動します。


電車・・・ 嵐電(らんでん)っていうそうです。

どこまで乗っても おとなは 220円。 駅近のパーキングに停めて
ちりん ちりん と電車に乗ります。


バスみたいに 停車ボタンが車内にあります。(ちょっとびっくりです)

嵐山は 終点なので そこまで ゆられながら 窓の外を眺めます


あさがおににた 花が咲いてました? この花なんなんでしょーね?
なんて ぼーと 景色を 眺めてたら・・・





到着です

さっそく お腹もすいたので・・・




まずは 腹ごしらえです♪


このビーフサンド
ビーフカツが お肉のミルフィーユ? 牛肉が何層にも重なってて!!!
マスタードとの コンビネーションが 抜群です!

ふたりで うまい、 うまい! と あっという間に 感触です。

次は 食後のデザートです・・・




寒かったので あっつあつの 草餅です。

唇が やけどしそうなくらい 熱かったです。
味ですか? 熱くておいしいです?
(すこし 落ち着いてから食べると ヨモギのふうみが イイ感じでしたよ♪)


嵐山は ひと ひと ひと! ひとだかりです!
そんななか てけてけと 目的地にむかって 歩きます・・・・





おぉ・・・




きれぇなぁ・・・
ここは 天龍寺です♪





このコケ 芝生みたいやなぁ・・・






きれぇねぇ・・・



えぇとこやなぁ・・・


なんて 溜息と きれえなぁ としか 言葉が出ずで・・・

あとは 自撮り棒つかって 夫婦そろって スナップ写真・・・


ちょうと お寺の庭を ひと回りしたころに 雨が・・・




すこし 歩き疲れたのと 寒かったのとで・・・・




タイミングよく お茶屋さんに入ることが出来ました♪


体が温まります・・・・


先ほど 撮影した画像を スマホで みてると・・・・


かなり まぬけな 私が 写ってます・・・

口だけ笑ってて 目が まったく笑ってない・・・
またその目に 変な 目力が・・・


家内 ばくしょーです!
「なんか、 きもちわるいぃ!!!」 とか
「わらってる 口の口角がさがってる」 とか・・・・

(T_T) (T_T) (T_T)


そんな 面白い? 時間を過ごし また すこし 散歩します。

不思議で これだけの 人ごみなのに(人口密度は 大阪の街以上?)
大阪のように 人に 酔うことがありません


なんでやろかいねぇ? って 私

ここは、 空が高いのと まわりの 壁がないから やなぁ・・・ なんて



そやなぁ、 ほんま いつもは 人ごみに酔うねんけど きょうは そんなことないなぁ って家内。


少し お腹に 食べ物入れると これが呼び水になるから不思議です・・・





次に 名前忘れました・・・
まわりの 人たちが 「これ めっちゃうまいねん!」 って 会話をしてたので

ついつい、 食べてしまいました。


紅葉楽しめたし お腹も 満たせたので・・・



嵐電にのって パーキングに戻ります


なんとなK 一つ手前の駅で下車して コンビニで コーヒーかって

コーヒーのみながら あるきながら パーキングを目指します。



「このごろ (クルマのナンバー)ぞろ目をよう見かけんねん」 って家内・・・

「なんか ええこと有りそうやろ? きょうも ほら!」
って ぞろ目ナンバーの車を見つけます それも 1分に 3台も!


・・・・  「それだけ 気持ちがアンテナ はってるんやろうなぁ・・・」って わたし

「そう、 自分の 意識しだいで チャンスを つかむこともできるし 気付かず 見過ごしてることもあるんやろうなぁ・・・」 なんて わたし


面白いこと ワクワクすること そーゆー 気持ちが大事やなぁ って。

アンテナを 張り巡らせるだけで かってに 機会が 訪れんねんやなぁ・・・


そんな 話を 家内と しながら パーキングに。



さぁ、 月曜日は 週末の えらいこっちゃの 再開です?

できる! できる! できる! って 呪文を唱えて 眠ります!


いつも 長々の ブログ・・・ お付き合いくださり ありがとうございました!


今週も 張り切ってまいりましょー!

Posted at 2017/11/20 00:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

今日は 京都で 紅葉をたのしみました?(その1)

今日は 京都で 紅葉をたのしみました?(その1)こんばんは。

昨日は いろいろと ありました・・・

 若い衆に・・・・    どーすんねんっっっ!!!
 って 尋ねたら・・・

  (うれしそうに)  大変っすねぇ♪ たこ焼きさん! どーすんっすかぁぁぁぁぁ?

   なんて 若い衆・・・

   どーすんねんて・・・  (T_T)
   これが あーで、 こーで・・・
   (若い衆に向かって) まっ、 げつよー 考えよ・・・

ぼやくと ながいので これくらいに。




きょうは どーしても 明日に備えて やる気チャージのために
自然を満喫? したかったので (こっちは ついでか?)




京都は 嵐山に 行ってまいりました!

そんな一日の できごとです。

よろしければ お付き合いください。

(いつものように ちょっと長いですよ・・・ お時間のある時にでも お付き合いいただけると うれしいです)




久しぶりの 京都です。 目的地に近づけば近づくほど 天気が・・・・
ここは 晴れてたら サイコーの ワインディングの 一つです。

きょうは 家内と一緒なので・・・ いつもにもまして 安全運転で
わっしょい わっしょい と 紅葉を楽しみながら 走ります・・・・


到着です!



圧巻です!


かっこええわぁ!!! って 私


どこがなん? あっち
(イタリアの かっこういい スポーツカーをみて)
あっちのほうが かっこういいやん

なんか 普通の クルマやん

って 家内


わたし・・・
・・・・  この車は その当時 ラリーを走ってて・・・ って あらましを 説明
って いうか そういう わたしも あんまり詳しくない・・・



そーいう事かいな! って あっさり納得した家内  さすがです!



他にも 素敵な車が いっぱいです!












他にもたくさん!


そんな中  エスロク が停まっていたので

写真をパチリ・・・  「えぇなぁ・・・」 なんて


すると・・・・ オーナーさんが 話しかけてくださって・・・



色々と エスロクの事を 教えてくださいました!

「よろしければ 座ってみます?」 って

「え~っ! いーんですかぁ?」 って  かなりカンドー!

まずは 着座位置が 低いのなんのって! 
サイドシル? 乗り越えるために
足を上げないといけないくらい!


かわいいシフトノブや アルミパネルに 備え付けれれている
メータ類・・・

????   どうして ウインカーが左にあるんですか? って私・・・


いろいろと オーナーさんに 尋ねては 親切に 教えてくださいます。

とっても うれしくって!

家内も 運転席にのせてくださいました!

エスロク談義に 花が咲きました!


お名前をうかがうことを忘れてしまいましたが ありがとうございました!

いろんな エスロクに まつわる お話を伺いましたが
これからも 大切に 乗ってくださいませ!


・・・ なぜ 写真が ないかって?

(;´д`)トホホ・・・  なぜか このあたりの 写真が
うまく メモリーに保存されてなかったんです・・・

なんだかなぁ・・・





なんて いろいろな お車を 拝見し すこし 体も 冷えてきたので
ここは やっぱり・・・



おちゃですね ♪


わたし あまり 甘い飲み物は 飲まないのですが
きのー ショックの真っただ中で のんだ ほうじ茶ラテが とっても こころに しみたので

きょうは 抹茶ラテです!
こちらも 体が温まりました!



いろいろな 美しい車を眺めたあと 家内に・・・

「あの きれいな クルマ・・・ これから先も 走り続けられるんかなぁ・・・」 

世の中 電気自動車が 大半を占めたら ガソリンも 簡単に手に入らんようになるんちゃうやろか?」

あんなに きれいな クルマが 走れんようになるのは さみしいなぁ・・・

って 私





せやなぁ  ちょっと 残念やなぁ ・・・ って 家内

同意してくれて ちょっと嬉しかったりする  私・・・




そのあとは この お茶屋さんから 保津川を 眺めなめていると
船が 川を下っていきます


そんな 船を眺めて・・・家内が
「あの 船  この川くだったら どーやって 川上に戻んねやろか?」 って


「へぇ?」 って私
いままで そんなこと 考えたこともありません・・・

そーいわれりゃ そやな・・・  さっそく ググります・・・
youtube で その動画がありました!

その動画を見て 「へぇ! そーなんや!」って家内 
私も ちょっとびっくりでした。

(よろしければ 「保津川下り 船の戻し方」 でさがしてみてください!)


そんなこんなで 紅葉を楽しむために 嵐山の駅のほうを目指します。


かなり長くなりそうです・・・・

続きは のちほど・・・


お付き合いくださり ありがとうございました。





Posted at 2017/11/20 00:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

今日は おしゃべり ドライブ♪

今日は おしゃべり ドライブ♪こんばんは。

今日は 朝から 天気が良くって。
いつものように 家なんかに こもってらんない。

っていう きょうの 出来事です。

よろしければ お付き合いください。





「せや、 久しぶりに あのカフェ行ってみよ♪」 って
いきなり思いつき・・・


少し前の みん友さんの コメントで 関西に戻って はあるような・・・

という事で 突然ですが 連絡を・・・


ムフフ・・・

返事いただきました!


おぅ いぇ~!


という事で みやんRさんと 今日の おしゃべりドライブ成立です♪



まずは 朝の カフェタイム ということで・・・




峠の向こうにあるカフェに  よいしょ よいしょ と がんばって のぼります。








到着しました♪

ここは オールドミニのショップ?兼 カフェです。

お店の中は いたるところ ミニ ミニ ミニ…

(写真忘れました…)

・・・・なのですが、 みやんRさんと お話しするのは アバルト!の いじりの話です。
これから すすめる クルマいじりの 相談会です♪


はたから みると きっと
仕事のような 真剣な 打合せ風景です?


あーでもない こーでもないと・・・・ クルマ談義

自作するのか? 市販品を買うのか?
費用対効果 や こだわり 、 自分の技量 いろいろと 話が尽きません!


限りある資源(資金) 上手に使わないとね♪
ということで ここでは 結論の出ないまま

いどー いどー!


そんな中で ちょっと 困ったことが・・・

ヒルスタートアシスト って 機能あるじゃないですか?

上り坂でブレーキ踏んで停車して・・・ ブレーキを離しても
しばらくブレーキが 効いていて クルマが後ろに 下がらず  って イカした あいつですよ!


ところが こんなシーン・・・







どうやら 進路を 間違われたようなのです・・・
(バックライトが 点灯してるのわかりますか?)


が、 が、 が、


わたしの クルマには そー・・・

ヒルスタートアシストがついていまして・・・(みなさん ごぞんじですよね?)



下がれないのです・・・ (T_T)


前の車・・・ 下がりたいのでしょーが、

私の車 下がらない・・・・



しばらくしたら 下がるのですが 私・・・  ヘタレなもので
すぐに ブレーキ踏んでしまいます・・・・



2度ほど 同じ行為を繰り返します…

前の車のドライバー さん、 あきらめて 前進・・・・


ごめんなさい・・・  って 心の中で私。

ヒルスタートアシスト ついてて 困ったの これが初めてでした?




なんて ??? って いうような 出来事を 前に  みやんRさんと 「がはは!!!」




さて、 先に 進路を進めて 目的のカフェに!




ご無沙汰してます! ということで

オーナーさんと まじえて 楽しい会話♪


ランチメニューを出されたということを FBでしったのですが
わたし、 とっても 苦手で・・・ なんて 話や

ここ最近の イベント のことなど どんなイベントに参加されるのかとか いろいろと!


クルマいじりの話が ここで 再燃


キャンバーシム、 エアインテーク、 アクチュエーター、 インタークーラー、
リジカラ、 イグナイター、 しゃこーちょー・・・

わたしには ちょっと レベルが高い話で・・・
でも 内容を聞いていると かなり こーふんします!


う~~~ん・・・・  優先順位が ゆうせんじゅんいがぁぁぁぁ・・・・!

ここでも 話が 絶えません!!!!



そして 次のお店に・・・・







ちょっと 海を見ながら 気持ちを 落ち着けます・・・・


しばし 海を 眺めながら 世間話を・・・・

て、 て、 て そんな ことで クルマいじりの 気持ちを おさめることはできませんっっ!



と 話を 進めておきながら・・・・

せや・・・ タイヤの溝 もう そろそろなんやった・・・・( えっ? これ おちぃ?)


ということで タイヤの話に・・・
あーでもない こーでもないと・・・
(こちらは 話が おちつきましたよ!)


みやんRさん と いろいろな クルマ談義 話がつきません!





みやんRさん!!!

まだ まだ 悩み多き わたしですが、 
これからも いろいろと 楽しいクルマ談義よろしくおねがいします!



最後まで お付き合いくださった 皆様!


ありがとうございました!


みんカラ  さいこー! ですね♪




Posted at 2017/11/12 20:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

メーターを移設して ドライブしたり クルマいじりの 準備したり(T_T)

メーターを移設して ドライブしたり クルマいじりの 準備したり(T_T)こんばんは。


※先ほど 読み返しました・・・
  くどいほど ながいです・・・(誤字もいっぱいあります。 そして あんまり 意味ないです)

  お時間のある時にでも お付き合いくださると うれしいです。




ディーラーのサービスさんに
教育的しどーを 受けたので・・・

昨日 用事を済ませてから サクッと ブースト計と レーダーを 移設・・・
試運転! ということで



月がとっても綺麗ったので、

夜中に 山登り・・・
(きょうは 夜空 夜景を楽しむために)

山のふもとまで登っても 月がとっても澄んで見えます。
期待は高まります!



今日に限って 前方 クリア!
ムフフ・・・

といきたいのですが、今日は全然そんな気持ちになれません。


どんどん のぼっていきます。



料金所付近を少し過ぎたところに
下界を見下ろす 区間があります。


助手席越しに眺めると・・・
「かすんでるやん・・・」


ここまできたら あきらめるわけにもいかず
どんどん登ります!

そして トンネルを抜けると・・・
「えっ?  霧やん・・・」


方向転換できる場所もなく・・・
イケイケ ドンドン・・・ どこまでも・・・

ますます 霧が濃くなります。(この時点で 視界30mくらい?でしょうか)


一件茶屋で  あきらめました・・・



このまま 帰るのは 感情が納得してくれません!


芦有の展望台に・・・ 気温5℃では さすがに 表にいるのは 10分が限界・・・
車内で ぼーっと 夜景を見ながら コーヒーを・・・

そして 家路について ひと風呂浴びて ZZZ・・・ 

といった矢先に 長男に 6時過ぎにたたき起こされ・・・


といった  この先の話と 全然かんけーない 前振りをだらだら かいてしまいました・・・

すみません。




今日の 出来事です。 よろしければ お付き合いください。



たたき起こされて
目が覚めてしまい


次のクルマいじりのための 今回は自作しようと思い

その材料購入のために
ネットで 物色・・・

あります あります むふっ♪



ほしいものリストに どんどん 放り込んでいきます。



しめて 〇万円♪


「えっ?」

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


市販のパーツ買おた方が安いやん・・・







しばらく かんがえます・・・(市販品 かうでしょね・・・)





気を取り直して ドライブです。



移設した ブーストメータは 0 ~ 0.8くらいまでは視認できます。
スポーツの点灯も 何とか・・・



レーダーのほうですが これが 画像の見え方とほとんど変わりません…
視線を かなり下げないと 確認できません。



これ以上 あげると ウインカーレバーと ハンドルにかくれて
もっと 見えなくなります。

そして タッチパネルが とっても 押しにくくなり まったく よいところがありません・・・


今日は 阪神高速道路も それなりに渋滞していまして
慌てる旅でもなかったので R43 を 西に 西に・・・


白バイ わんさか
道中では あんまり 遭遇したこともないような場所で ネズミ捕り・・・


(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
わたしには れーだーがあるのだよ ♪

なんて タカを括ってましたが・・・・

この時 レーダーは 無反応・・・・


目の前には 白バイが2台待機してまして…
私は チェッカーフラッグを受けなかったので そのままスルーできました・・・


えっ? ぜんぜん 反応 ないやん・・・
どーいうこと?


ちょっと ショックでした。
私の レーダーの音声設定は 「女性の 英語」バージョンなんですねぇ。

理由は レーダーの設定はデフォルトのまま。これを日本語のアナウンスにしてると、 
四六時中 アナウンス の音声が 聴こえるわけです。

これは さすがに疲れるので、 まったく 聞き逃してしまう 英語バージョンにしているわけです。


そうすると・・・ 今回のように

「ここで 聞き逃したら あかんやろ・・・」 ってところも 
警告のアナウンスが あっさり 耳の左から 右に抜けていきます。

今から思い返せば デジタル無線を 受信しました! っていうような アナウンスしてたなぁ・・・



とにかく クルマの流れには おとなしく 乗っておく!
ことが この厳しいクルマ社会を生き抜く処世術なのかな?と

つよく 思いました。



そんなこんなで いつものように神戸に到着


ここ最近の よい出来事が 起きたことへの 報告と お礼するために
私の両親の眠るお寺に


夫婦 そろって 手を合わせ


さらに あつかましい お願いを 上乗せします・・・
「頼んだで!」 

こんなときだけ ちょーし ええ 私です。


あとは 住職さんと しばし 世間話。





腹も減ったので

ここ最近 よく行くパン屋さんに







ここのパン屋さんの特徴は・・・






どれも これも 100円!(ほんの少しだけ150円のパンもありますが・・・)


ヨクボーのまんま トレイに どんどん パンを乗っけていきます…





サンドイッチもあるよ!(これも100円)



どっさり 買い込んだ パンを



ここ 楠公さんに いって食べます。



きょうは 七五三のお祝いと 縁日?っていうのでしょうか。
屋台が いっぱい立ち並んでます。(おちついて 食べる場所がありません)



片隅で 岩をベンチ代わりに座って むしゃむしゃと 食べます。




この後は 本命の・・・  フライトジャケット(CWU-45P)を 買いに!
と いきたかったのですが・・・




サイズはぴったりでしたが あまりにて 程度が・・・

許容範囲を あっさり超えてます!


あきらめました(T_T)




あまりにもショックで 睡魔が・・・
そのまま 帰宅するまでの 精神力が保てません。






海を何となく眺めながら・・・
zzz・・・


とおくで アヴェンタドールの エキゾーストノートがきこえます。
どんどん いしきがとおくに・・・

すっきりしたので、 東に 東に・・・
相変わらずの渋滞道・・・



わき道にそれて
コンビニでコーヒーかって





しばし 黄昏ます

海はいぃ・・・






綺麗な夕陽です





今日も 色々ありました?が、

この夕陽眺めて 気持ちが前向きになります。





も少し 黄昏たかったのですが、

家で ピヨピヨ と 口開けて待ってる ちびどもが・・・・





しっとりした 気分になったのも ほどほどに
家に帰って ちびどもつれて この週末の締めくくりの 晩飯食べに行きました。




来週は いよいよ クライマックスです!
私たちは ただ おうえんするしかありませんが・・・



なんて わけわかんない まま 次週へ続くのか?(続かせてください)




さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました。
(本当に なんにも 意味なくて すみませんでした)







Posted at 2017/11/05 23:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ純正 カバー RR フロア サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 00:40:11
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation